住宅営業のみなさんへ、なぜ、最終クロージングで断られるのか?きちんと把握していますか?
● 住宅営業のみなさんへ、なぜ、最終クロージングで断られるのか?きちんと把握していますか?
こんにちは、渋谷です^^
さて、住宅営業マンのみなさんの中でも、クロージングというものが、苦手な方も多いと思います。
私の場合、当初、そもそもクロージングのやり方が分かりませんでした。
いや、クロージングっていう言葉も、はじめて聞いたくらい・・・
私が、住宅営業マンに転職するとき、営業をやっている友達から、
「たぶん、最初は、クロージングにつまづくと思うぞ」
と言われたことがありました。そのときは、意味が分かりませんでしたが。
でも、まー、そのとおりになりましたけど・・・^^;
今現在、クロージングは、一体どうやれば良いの?という住宅営業マンの方もいらっしゃると思います。
基本的に、クロージングとは、お客様に契約を迫ると言う感覚ではありません。
よく、「クロージングの決め言葉を、教えてください」と聞かれますが、そのような便利なものはありません。
クロージングとは、商談を成立させることです。
そのためには、お客様が、あなたの提案に、満足しておくことが大前提なんですね。
ここを間違ってしまうと、ただの、押し売りか、お願い営業になってしまいますよ^^
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版) ・初回接客から契約までを徹底解説!住宅営業マニュアル
・住宅営業!基本ノウハウセミナー
・売れるノウハウ!徹底解説セミナー
・売れるための初回接客ノウハウ集中セミナー
・追客から契約を取る!追客ノウハウセミナー
・個別相談は、こちら
・個別コンサル成果事例
・お問い合わせはこちらへ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |