渋谷さんは、まったく住宅の説明をしなかったのですか?
● 渋谷さんは、まったく住宅の説明をしなかったのですか?
こんにちは、渋谷です^^
ある住宅営業マンの方から、質問をいただきました。
ちょっと良い質問だったので、紹介しますね。
渋谷さん、こんにちわ!いつも記事を拝見させていただいています。
ところで、質問なんですが、渋谷さんの記事を読ませていただくと、住宅の説明は一切しなくても良いと書いてありました。
まったく、住宅の説明はしなくて良いのでしょうか?
現在は、課長から、我社の工法をしっかり説明して、いかにいい住宅かをお客さまに説明すれば、必ずアポイントが取れる。と指導されています。
しかし、現実はというと、まったく上手くいっていないのが現状です。
我社は、ある工法を一押しでアピールしています。それ目当てで来場していただけるお客さまもいます。
でも、住宅の説明をしても結局アポイントも取れません。
渋谷さんは、まったく住宅の説明をしなかったのですか?
私は、住宅の説明は、ほとんどしていませんでした。
私が言う、住宅の説明はしない!というのは、初回接客の話です。
初回接客では、まずはアポイントを取ることが目的です。
はじめて会う、お客様とアポイントを取るには、信頼してもらい、家に対する夢を膨らませていただかないと、次はありません。
ただし、住宅の説明は、きちんとします。では、どこで、いつやるのか?これが問題です。
それは、現場見学でアポイントが取れたときに初めて、現場でやるのです。
本物を見ていただきながら、ちゃんと構造や設備などの住宅の説明をお客様にしていきます。それも、真剣に!
現場で構造説明をしてあげると、お客様はちゃんと聞いてくれます。
そして、次の商談に入っていくようにしていきます。
ですから、商談に入る前には、お客様は、あなたの会社の住宅の構造は、きちんと理解できている状態になるんですね。
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版) ・初回接客から契約までを徹底解説!住宅営業マニュアル
・住宅営業!基本ノウハウセミナー
・売れるノウハウ!徹底解説セミナー
・売れるための初回接客ノウハウ集中セミナー
・追客から契約を取る!追客ノウハウセミナー
・個別相談は、こちら
・個別コンサル成果事例
・お問い合わせはこちらへ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |