集客数と、契約数は比例しない理由とは?ちょっと、辛口ですよ^^ New!
● 集客数と、契約数は比例しない理由とは?ちょっと、辛口ですよ^^
こんにちは、渋谷です^^
今回は、集客数と、契約数は比例しない理由について、お話しようと思います。
ちょっと、辛口ですよ^^
今、住宅業界は、非常にきびしい状態です。ま、どの業種も同じですが・・・
そのような中でも、売れている方は、たくさんいるのです。
よく、新規のお客様が来場しなくなったので、見込み客が増えません。と言う、ご相談を受けます。
これは、今、どこの住宅会社でも同じではないでしょうか?
新規客が減ったのではありません。別の流れになっているだけのことです。
もちろん、全体的に住宅着工数は減っています。ただ、数字を見ると、そんなに、すべての住宅会社が困るほどの、減り方ではありません。
要は、売れている住宅会社と売れない住宅会社が、ハッキリ別れてきている
と言うことです。
その証拠に、売れている住宅会社は、たくさん存在しています。お客様には、困っていないのです。
また、新規来場が少なった住宅会社の営業マンでも、しっかりと見込み客を育てて、契約し続けています。商談で、休めないぐらいです。
今のお客様は、インターネットで事前に調べて、気になった住宅会社にしか、興味を示さなくなったのですね。
例えば、ユーチューブで、家造りの情報を、どんどん配信している住宅会社。
少ない新規客を、契約できる住宅営業マンを育てている住宅会社。
このようなところは、以前にも増して、契約数が増えています。単純に、新規客が少ないからと言って、何も手を打たなければ、それは売れません。
また逆に、集客はできるが、契約が思うように取れないと言う、住宅会社さんが結構いらっしゃいます。不思議ですよね。でも、ちゃんと理由があります。
それは、売れる住宅営業マンがいないからです。
電話打ちもしない、手紙も書かない、ブログやインスタもやっていない。これでは、売れるものも、売れません。
あくまでも、営業マンなのです。
売れなければ、売れる工夫をする。お客様を呼び込む。とにかく、見込み客を増やす行動をしなければいけません。
そうしないと、いくら集客しても、険しい山や谷を歩き、汲んできた水を、穴の空いたバケツに、一生懸命、入れているようなものです。
ここで、質問です。もし、あなたの前に、どんどん新規のお客様が、あふれるほど、現れたら、本当に契約できますか?
はい、出来ます!という場合は、オッケーですね^^
しかし、う~ん、と悩む場合は、新規のお客様が少ないと悩む前に、売れるスキルを磨き上げることが重要になってきます。
美味しいラーメンを作る職人さんがいないのに、駅前で、お店のチラシを配るようなことになってしまいます。
まずは、おいしいラーメンを作れるようになる!そして、はじめて新規のお客様を呼び込む。
この順番で進んでいかないと、いつまでたっても売れません。
今現在、売れている住宅営業マンの方々も、状況は、あなたと同じなのです。
同じ状況なのに、売れている人と、売れない人が、ここにきてハッキリと別れてきているのです。
売れている住宅営業マンの方は、どんどん勉強します。
なので、売れないで悩まれている住宅営業マンの方々と、みるみると差が生まれてくるのですね。
特に、住宅営業と言う仕事の場合、注文住宅なので、商品がありません。
だからこそ、常に学び、行動する人間が勝つのです。商品が見えないので、住宅営業マン自身が、お客様から見ると、商品だからです。
よって、売れている住宅営業マンの方々は、お客様に選ばれていると言うことになるのですね。
飛び道具などは、一切ありません。住宅営業というものを学び、実際に行動に移していく。
これが、一番早く、売れる方法ですよ^^
ぜひ、どんどん学び、どんどん行動してみてください!
すると、必ず結果が出てきますよ。
それでは、よろしくお願いします。
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)
・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説 ・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら
・個別相談はこちら
・個別コンサル成果事例
・セミナー等のご依頼はこちら
・お問い合わせはこちら
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |