住宅営業マン「雑誌を使いながら、楽しく接客をするという言葉にものすごく共感することができました。」
● 住宅営業マン「雑誌を使いながら、楽しく接客をするという言葉にものすごく共感することができました。」
こんにちは、渋谷です^^
住宅営業マンのみなさんは、一生懸命にアプローチブックを作成していませんか?
その作成しているアプローチブックを、お客様に見せながら説明をすれば、アポイントは取れますか?
まず、アプローチブックの意味を考えて、作成するかしないか?考えないといけません。
もし、意味が無い、または、契約が取れていなければ、考えなおさないと、今までの結果と同じになってしまいます。
地元の小さい工務店の会社ですが、大手メーカーさんの人達に入ってセミナーを受け、いろいろな刺激をうけました。
自分で大切に思っていた←アプローチブックは使わない。
雑誌を使いながら、楽しく接客をするという言葉にものすごく共感することができました。
会社でも初回接客の大切さを話合っていますが、このセミナーを受け、いろいろな解決策が見えました。
楽しみながら、セミナーを受けさせていただきました。
もちろん、今現在、アプローチブックを使って売れていれば何の問題もありません。当たり前ですが・・・
ただ、これから、売れるようになりたい!と考えているのならば、アプローチブックは必要ありません^^;
理由は、自社のアピールよりも、お客様のニーズ応えることの方が大切だからです。
お客様のニーズというのは、お客様目線にならないと分からないものです。
なので、6月の東京セミナーでも、お客様目線について、しっかりとお話させていただきますね^^
ご案内は、私のメールセミナーの方から行いますので、ご興味がある方は、登録しておいてくださいねー!
それでは、よろしくお願いいたします。
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版) ・初回接客から契約までを徹底解説!住宅営業マニュアル
・住宅営業!基本ノウハウセミナー
・売れるノウハウ!徹底解説セミナー
・売れるための初回接客ノウハウ集中セミナー
・追客から契約を取る!追客ノウハウセミナー
・個別相談は、こちら
・個別コンサル成果事例
・お問い合わせはこちらへ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |