お客様側の視点で考えた時に、とても自然なやり取り(追客)だなと思いました。
● お客様側の視点で考えた時に、とても自然なやり取り(追客)だなと思いました。
こんにちは、渋谷です^^
初回接客で、アポイントが取れなかったら、必ず、追客ができるように、事前に準備をしておくことが重要です。
追客も、事前に準備をしておかないと、絶対に上手くいきません。
逆に言うと、事前に、しっかり追客の準備をしておけば、お客様から迷惑がられずに、追客できます。
正しい追客ができていれば、商談に入れるチャンスもUPしてくるわけです。
お客様より宿題をもらって宿題に答えていくという流れを聞いて、お客様側の視点で考えた時に、とても自然なやり取り(追客)だなと思いました。
また、ブログというツールを媒介としてお客様より質問がくる導線をデザインする話も考えたことが無かったので勉強になりました。
今後、来場された方に対して米付きバッタではなく、対等に堂々と接することをしていく為にも知識を増やして参らねばと思います。
本日もありがとうございました。
追客を勘違いしてしまうと・・・
単純に、売りたいがために、お客様に電話をしたり、アポイントなしで、勝手に訪問したり、これは、お客様にとっては、非常にイヤな行為です。
ましてや、今の時期、訪問営業はありえません・・・
これは、追客ではなく、迷惑営業です。
正しい追客とは、お客様に連絡をすれば喜ばれる。
資料を送れば、お客様から質問がくる。
お客様と連絡を取れば取るほど、信頼されることが、正しい追客なのです。
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版) ・初回接客から契約までを徹底解説!住宅営業マニュアル
・住宅営業!基本ノウハウセミナー
・売れるノウハウ!徹底解説セミナー
・売れるための初回接客ノウハウ集中セミナー
・追客から契約を取る!追客ノウハウセミナー
・個別相談は、こちら
・個別コンサル成果事例
・お問い合わせはこちらへ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |