年末に、なぜカレンダーを配る目的は?
● 年末に、なぜカレンダーを配る目的は?
こんにちは、渋谷です。
最近は、建築業界は、めっきりカレンダーをくれる会社が少なくなりましたね。
みなさんの会社は、お客様にカレンダーをお配りしていますか?
ここで、ちょっと質問です。
お客様に年末、カレンダーを配るのはなぜでしょうか?考えたことはありますか?
カレンダーを配る、お客様は、多くの場合、もう家を建てているお客様です。
そのお客様のカレンダーを配って歩く。非常に時間がかかりますね。
住宅営業マンは、法人営業ではありません。あくまでも、個人相手の営業です。
ということは、カレンダーを配るということ。それは、紹介につなげたいから^^
でも、そんなことは、ほとんど期待が出来ません。
なぜなら、カレンダーをもらったからといって、お客様は、紹介などくれないからです。
お客様から、紹介を得るには、日頃から、あなたの誠意がお客様に伝わっていないと、紹介などまずしてもらえませn。
ただ、なんとなく、年末のあいさつだから、と思ってカレンダーを配っても、なんの意味もないのです。
大事なことは、年末だからとかではなく、日頃から、既存のお客様にも、手紙を送ったり、電話をしてみたりと、常にしていることです。
これを、きちんとやっていれば、カレンダーなどは、郵送で構わないのです。
もし、カレンダーを配るのであれば、ちゃんと目的をもって、配っていくようにしましょうね^^
それでは、よろしくお願いいたします。
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版) ・初回接客から契約までを徹底解説!住宅営業マニュアル
・住宅営業!基本ノウハウセミナー
・売れるノウハウ!徹底解説セミナー
・売れるための初回接客ノウハウ集中セミナー
・追客から契約を取る!追客ノウハウセミナー
・個別相談は、こちら
・個別コンサル成果事例
・お問い合わせはこちらへ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |