初回接客から、次回アポイントまでの一連の流れが分かり大変勉強になりました。
● 初回接客から、次回アポイントまでの一連の流れが分かり大変勉強になりました。
こんにちは、渋谷です。
コンサルをしていると、初回接客の流れが、めちゃくちゃな住宅営業マンの方が、いらっしゃいます^^;
単純に、自社の住宅のメリットを説明し、突然、敷地調査でアポイントを取ろうとする。
これでは、アポイントは取れないです。
お客様は、敷地調査など、住宅展示場に来場している時点では、興味がありません。
むしろ、売り込まれていると感じてしまいます。
おそらく、そのお客様とは、連絡が取れなくなります・・・
まずは、目的をアポイントに定めて、それに向かった内容で、初回接客をすすめていく。
そうすることで、アポイントも、すんなり取れるようになります。
初回接客から、次回アポイントまでの一連の流れが分かり大変勉強になりました。
実務経験から得た、ちょっとしたテクニックで、お客様の変わると思いました。
考えながら、行動に移すようにして行きたいと思います。
初回接客やアポイントに商談。これらすべてに、目的があります。
・初回接客では、アポイントを取ること。
・アポイントでは、商談に入ること。
・商談では、契約すること。
それぞれに、目的があるのですね。しかも、きちんと戦略的に考えておくことが大切です。
単純に初回接客をする、単純にアポイントを取り、そのまま、お客様に帰られてしまう。
このような住宅営業マンの方が、多いように感じます。
そうではなく、きちんと目的を持ち、そこにむけた戦略を考えておく!
そうすることで、アポイントから商談、商談から契約へとつながっていくのです。
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版) ・初回接客から契約までを徹底解説!住宅営業マニュアル
・住宅営業!基本ノウハウセミナー
・売れるノウハウ!徹底解説セミナー
・売れるための初回接客ノウハウ集中セミナー
・追客から契約を取る!追客ノウハウセミナー
・個別相談は、こちら
・個別コンサル成果事例
・お問い合わせはこちらへ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |