住宅営業マンにとって、社内営業は大切ですよ^^
● 住宅営業マンにとって、社内営業は大切ですよ^^
こんにちは、渋谷です^^
住宅営業マンのみなさんは、社内営業をしていますか?
設計の人間だけではなく、現場監督さんや、アフターサービスの方などと、日頃から仲良くしておくと良いです。
意外に、現場監督さんや、アフターサービスの方たちと仲良くしている方って少ないです^^;
現場監督さんであれば、現場見学会への協力や、お客様に、あなたの良さをアピールしてくれます。
また、アフターサービスの担当の方は、入居済みのお客様と常に接しているので、いろんな情報がいただけます。
特に、ニュースレターや、ブログを書いている住宅営業マンの方には、ものすごく参考になるはずです。
他の住宅営業マンの担当した、お客様のことも聞けますので、どんなところに満足していたのか?
はたまた、どんな不満があるのか?意外に、このような情報をたくさん持っていますよ^^
ぜひ、社内営業をやってみてくださいね。
本当に、仕事がしやすくなります^^
明日のメールセミナーでは、「商談には入れるのに、契約ができない理由とは?」をお送りいたします。
それでは、よろしくお願いいたします。
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版) ・初回接客から契約までを徹底解説!住宅営業マニュアル
・住宅営業!基本ノウハウセミナー
・売れるノウハウ!徹底解説セミナー
・売れるための初回接客ノウハウ集中セミナー
・追客から契約を取る!追客ノウハウセミナー
・個別相談は、こちら
・個別コンサル成果事例
・お問い合わせはこちらへ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |