住宅営業!クロージングのあと、競合他社の見積もり待ちをすると、どうなるか?
● クロージングのあと、競合他社の見積もり待ちをすると、どうなるか?
こんにちは、渋谷です^^
住宅営業マンのみなさんは、お客様に最終クロージングをしたら、お客様にこう言われたことはありませんか?
「あと、○○ハウスさんから、最終の見積もりが出てきますので、その後お返事します」
そして、後日、お客様から、その住宅メーカーに決めました。という連絡が来る・・・
これは、私のことです・・・^^;
普通に考えて、そりゃ、他の住宅メーカーの提案も見て、決めたいと思うのは当たり前ですね。
ただ、最後に提案をする方が、ダンゼンに有利です。
特に、トップセーラーが競合他社の担当者だった場合は、確実に、その日に契約を持っていってしまいます。
それはそうですよね。もう他の住宅メーカーの最終提案が出ているのです。
お客様の不満や不安な点を、最後に自分のところで解決してしまえば良いのですから^^
しかし、このような営業手法にも弱点はあります。
もし、あなたが、月を平気でまたいで、アポイントを取っていたら?
そうです、あなたが最終提案する住宅営業マンになりますよね^^
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版) ・初回接客から契約までを徹底解説!住宅営業マニュアル
・住宅営業!基本ノウハウセミナー
・売れるノウハウ!徹底解説セミナー
・売れるための初回接客ノウハウ集中セミナー
・追客から契約を取る!追客ノウハウセミナー
・個別相談は、こちら
・個別コンサル成果事例
・お問い合わせはこちらへ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |