私は、携帯電話や、メールでのやりとりは、お客様とはしませんでした^^
● 私は、携帯電話や、メールでのやりとりは、お客様とはしませんでした^^
こんにちは、渋谷です^^
もうすでに知っている方もいるとは思いますが、私は、お客さまに自分の携帯番号は教えていませんでした。
理由は、突然、電話されても、きちんと契約へ向かうような対応が出来ない可能性があるからです。
携帯電話に、いきなりお客さまから電話がかかってきて、質問されてしまうと、とっさの判断で回答するしかありません。
要は、戦略がないままに話してしまう可能性が高いからです。
私の場合は、会社へお客さまから電話あった場合は、きちんと、どんな内容だろうと、ノートで考えて予測し、お客さまにかけ直すのです。
すると、多くのお客様の場合、その予測内に入っています。
ですから、ちゃんと営業できるわけですね^^
メールも同じです。みなさんも経験がありませんか?
友達にメールしたり、問い合わせにメールしたりして、なかなか返事が来ないと、イライラするものです。
お客様も同じです。お客さまに、あなたのメールアドレスを教えていると、メールで聞きにくいことを聞いてきます。
しかし、住宅営業マンのみなさんも仕事をしているので、すぐにそのメールに答えることは出来ません。
これが、お客さまをイライラさせてしまうことになります。
ましてや、「この営業マンは、対応が悪い!」なんて感じられたら、もうお終いです・・・
お客様に、あなたのメールを教える場合、または名刺にかかれている場合は、きちんと会社に戻らないと、メールの確認が出来ないことをお客さまに、きちんと伝えておきましょう。
もちろん、メールが得意であれば、それはそれで良いことです^^
本来は、お客様から、連絡がくるようなことではダメなのですが・・・
それでは、よろしくお願いいたします。
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版) ・初回接客から契約までを徹底解説!住宅営業マニュアル
・住宅営業!基本ノウハウセミナー
・売れるノウハウ!徹底解説セミナー
・売れるための初回接客ノウハウ集中セミナー
・追客から契約を取る!追客ノウハウセミナー
・個別相談は、こちら
・個別コンサル成果事例
・お問い合わせはこちらへ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |