家相にこだわりをお持ちのお客様への対応とは?
● 家相にこだわりをお持ちのお客様への対応とは?
こんにちは、渋谷です^^
住宅営業マンのみなさんは、家相にこだわりがある、お客様と出会ったことはないですか?
私は、設計事務所の時から、何度もあります。
もちろん、鬼門や裏鬼門ぐらいであれば、そこまでは問題はないのですが・・・
家相にこだわりがあるお客様というのは、知識がすごいです^^
住宅営業マンのみなさんが、それに対抗しようとしても、なかなか難しいのが実情です。
設計事務所のときでも、どうにもできませんでしたから^^;
でも、中には家相のことを、あれこれ要望されていたのに、契約後の図面を見ると、アレ?って思うこともあります。
あれほど、こだわっていたのに、設計の段階では普通になっている・・・
お客様から、家相の話が出てくると、ドキッ!としませんか?
もしかして、家相にこだわりがある人なのかな?って、思いますよね^^;
私のところにも、住宅営業マンの方から家相について、ご質問が来たりします。
しかし、こればかりは、どうにもこうにもです。
やはり、専門家の方の意見を聞くのが一番ですから。
今は、いろんな専門家の方がブログを書いていますので、勉強することはできますね。
この女性の方は旧姓が、渋谷ということで、私と同じ名字だったそうです。あまり、渋谷って苗字の方にお会いすることがないんですよね^^
なんか、勝手に親近感を抱いています^^
それでは、よろしくお願いいたします。
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版) ・初回接客から契約までを徹底解説!住宅営業マニュアル
・住宅営業!基本ノウハウセミナー
・売れるノウハウ!徹底解説セミナー
・売れるための初回接客ノウハウ集中セミナー
・追客から契約を取る!追客ノウハウセミナー
・個別相談は、こちら
・個別コンサル成果事例
・お問い合わせはこちらへ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |