電話打ちをするとき、「またよろしくお願いします」で電話を切らない!
● 電話打ちをするとき、「またよろしくお願いします」で電話を切らない!
こんにちは、渋谷です^^
住宅営業マンのみなさんは、中長期の管理客がいらっしゃると思います。
そのような、お客様に電話をしますよね?
そんなとき、よく、お客様から、「まだ、検討中ですから」「まだ、建てませんので」などと言われることがあります。
このようなとき、「そうですか、では、またよろしくお願いいたします」と言って、電話を切っていませんか?
私は切っていました^^;
結局、「またよろしくお願いします」と言って、逃げていたんですね。
電話をするからには、何か必ず、お客様にどうして欲しいのか?伝えておく必要があります。
・現場見学会に来てほしいのか?
・展示場に来て欲しいのか?
このように、目的を持って、電話をしないと、意味がありません。
また、「よろしくお願いします」で電話を切ってしまったら、次に電話するタイミングも難しくなります。
さらには、追い続けるのか?切ってしまうのか?の判断すらできないのです。
そこで、例え、お客様に電話口で断られようとも、目的だけは伝えるようにします。
例えば、
「では、◯日に、現場見学がありますので、ご案内状だけお送りさせていただいてもよろしいですか?」
「◯日に、私は、◯◯の展示場にいますので、もしよろしければ、遊びにきてください^^」
このように、必ず、お客様にどうして欲しいのか?まで、必ず伝えておくようにしましょう。
そうしないと、「よろしくお願いします」だけでは、お客様は、絶対に行動に移してくれませんよ^^
ぜひ、ためしてみてくださいね。
・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版) ・初回接客から契約までを徹底解説!住宅営業マニュアル
・住宅営業!基本ノウハウセミナー
・売れるノウハウ!徹底解説セミナー
・売れるための初回接客ノウハウ集中セミナー
・追客から契約を取る!追客ノウハウセミナー
・個別相談は、こちら
・個別コンサル成果事例
・お問い合わせはこちらへ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! (特別版) |