売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
  • 住宅営業のコツ10選
  • 教材一覧
  • 個別コンサル
  • グループコンサル
  • コンサル成果事例
  • お問い合わせ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! > 住宅営業のコツ

住宅營業のコツ、初回接客では、まず、お客様の話を聞いていくことから始めましょう!

2022年8月27日(土)

● 住宅營業のコツ、初回接客では、まず、お客様の話を聞いていくことから始めましょう!

こんにちは、渋谷です^^

【あと残り4日!】夏のサマーキャンペーン!音声セミナープレゼント!

1)コロナ禍でも新規のお客様を、住宅展示場に呼び込む方法
2)コロナ禍だからこそ、効果バツグン!お客様の信頼を得る訪問営業のコツとは?
3)コロナ禍では必至!誰もがイヤがる電話打ちを、楽しく行う方法

ぜひ、特典の音声セミナーを手に入れてくださいね!

さて、初回接客で上手く、お客様とコミュニケーションをとるには、お客様に話していただかないといけません。

ただ、普通に、初回接客をやているだけでは、お客様は黙ってあなたの説明を聞くだけ・・・

ということになってしまいます。

私の場合、お客様に説明していても、お客様は聞いているのでしょうが、黙ったまま、何も反応がありませんでした。

そこで、必要になってくることは、お客様に話してもらえるような質問をすることですね。

しかし、ただ質問をすれば良いというものではありません。

住宅営業マン
「お住まい計画はいつ頃のご予定ですか?」

このような質問は、基本的に、お客様の警戒心を強めるだけ・・・

そうではなく、お客様が知りたいこと、もしくは興味があることを、まず最初に探ぐっていく作業が必要になります。

例えば、

住宅営業マン
「そういえば、よくお客様から、展示場ではなくて、実際に建てている住宅が見たいと言われるんですよ。だから、最近、私が自分でこのような写真集を作ってみました^^」

と、自然な形で、スマートに、お客様に写真集を見せていく。

そのとき、お客様が、その写真集に興味を示してきたら、

住宅営業マン
「このお家などは、◯◯を使っていまして、おしゃれな家になりました。ここの奥様は、お金がもったいないので、オーブンや、お米を炊くジャーなどは、そのまま使うと言っていましたが、先日おじゃましましたら、全部買い揃えて、笑っていましたよ^^楽しまれていますよね?」

住宅営業マン
「ちなみに、◯◯さんは、もし仮に、お家を建てるとしたら、どんな感じが、お好きですか?」

と、お客様に写真集を渡して、見てもらうようにしていきます。

すると、何かしら、お客様が話しだしてきます。

そこをすかさず、話を広げ、お客様に、どんどん、話してもらうようにしていくのです。

カンタンに書きましたが、多少練習が必要です^^;

でも、この接客の入りができないと、いつまでも、お客様に話してもらえるようにはなりません。

まずは、ここからはじめてみてください。

特に、ロープレを何度も行うと、本番で上手くいくようになりますよ^^

ロープレは、やればやるだけ、初回接客が、どんどん上手くなっていきます。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

私が実際に、中長期管理客を現場見学会へ、7組同時に、呼び込んだ方法

2022年8月26日(金)

● 住宅営業のコツ、私が実際に、中長期管理客を現場見学会へ、7組同時に、呼び込んだ方法

こんにちは、渋谷です^^

【あと残り5日!】夏のサマーキャンペーン!音声セミナープレゼント!

1)コロナ禍でも新規のお客様を、住宅展示場に呼び込む方法
2)コロナ禍だからこそ、効果バツグン!お客様の信頼を得る訪問営業のコツとは?
3)コロナ禍では必至!誰もがイヤがる電話打ちを、楽しく行う方法

ぜひ、特典の音声セミナーを手に入れてくださいね!

さて、今回は、私が実際に、中長期管理客を現場見学会へ、7組同時に、呼び込んだ方法をお伝えします。

住宅営業マンのみなさんにとって、中長期のお客様とアポイントを取るということは、非常に大切なことです。

しかし、一旦、中長期の管理客になってしまうと、ほとんどのお客様は、動かなくなります。

電話をしても、のらりくらりと、建てるのやら、建てないのやら・・・

そんな中長期管理客に、いきなり現場見学会などのアポイントを迫っても、のれんに腕押し状態です。

そこで、中長期の管理客には、もう一度、買う気をUPしてもらう作業が、必要になってきます。

では、どうやるか?早速いきますね^^

まず、いきなりアポイントを取ろうとしてしまうと、お客様は、もうすでに、気持ちが冷めていますので、まずアポイントは取れません。

そこで、2ヶ月前ぐらいから、手紙を出していきます。

内容としては、こうです。

「○○さんのご希望のお家に近い、現場がスタートします。大きさも○○坪ぐらいで、○○風のデザインです。まだ、現場がはじまったばかりなので、ご案内は出来ませんが、見学が可能になりましたら、またご連絡させていただきますね^^」

このように軽く、手紙で知らせておきます。

次に、また手紙を書きます。

「現場がスタートしましたので、早速、私も見学して参りました。現場監督さんに、確認してみたところ、やはり土地のボリュームから、お家のボリュームも、○○さんのご希望のお家に近い感じです。お施主さんは、○○にこだわられており、そのこだわりを実感しました。図面を出すことはできませんが、参考になる絵を添えておきますね」

図面ではなく、ゾーニング(丸書いてちょん)程度の間取りを、手書きで描いて、添付しておきます。

またまた、手紙を書きます。

「いよいよ、柱が建って家の形が見え始めました。やっぱり、家を大工さんがつくっていく作業を見ていると、爽快感がありますね。きれいな柱が、シュッ!と立っていると、私でもワクワクしてしまいます。お施主さんにも、見学のご了解をいただくことができました。来月の頭ぐらいには、ご案内できると思います。もし、ご興味があれば、見学にいらしてくださいね^^楽しいですよー^^」

ここで、木の柱が分かるような、家の中の写真を取り添付しておきます。

全体像はダメです。それで、判断されてしまいますので。

そして、いよいよ、誘いの手紙を出します。

「お待たせいたしました。ご見学していただける準備ができました。○月○日~○月○日の間、実際に、ご見学していただくことが出来ます。一応、ご希望の日を書いていただける用紙を入れておきます。もし、ご興味があれば、見学にいらしてくださいね。もし、○○さんの、お近くに私が行くことがあれば、寄らせていただきますので、用紙を準備しておいていただければ幸いです。あっ、すぐに帰りますから^^」

ここで、あなたの会社行きの封筒に切ってを貼り、申し込み用紙を、一緒に入れておきます。

興味がある方は、この時点で、封筒で送り返してきます。

そして、お客様に電話をしていきます。

もちろん、この時点で、アポイントが取れるお客様と、取れないお客様がいます。

アポイントが取れるお客様は、そのまま取りましょう。

問題は、アポイントがなかなか、取れないお客様です。

でも、これだけ前から、手紙で知らせていると、かなりの確率で、お客様は悩んでいます。

そこで、こう言います。

住宅営業マン
「まだ大丈夫ですから、ゆっくり、ご検討ください。私が、○○さんのお近くに用事があるときにでも、寄らせていただきますから、そのとき、もしよろしければ、直接、私に手渡してくれれば結構ですから^^」

そして、実際に、アポイントが取れなかった、お客様の家に訪問していきます。

実際に、訪問すると、多くのお客様が、気になっていることに気づくと思います。

そこで、直接、アポイントを取ってしまうのです。ここまでやると、7組の集客ぐらいは、上手くいくようになりますよ^^

(ただし、今のコロナ禍では、訪問は避けておいた方が良いです。)

要は、手紙と写真で、お客様の気持ちを少しづつUPさせていくのです。

少しづつ、家が出来ていく光景を、お客様にイメージしてもらい、見てみたい、という感情をお客様に抱いていただくようにしていきます。

もちろん、写真なんかは非常に有効ですよ。

そのあたりは、いろいろ工夫されてみてください。

でも、アポイントを取ったあとの接客も、ちゃんと考えておかないと、せっかくのアポイントも、意味がありませんからね。

アポイントが取れたら、こちらを実践すれば、OKです。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業あるある!お客様から「おたくの特徴は?」と聞かれたら?

2022年8月25日(木)

● 住宅営業あるある!お客様から「おたくの特徴は?」と聞かれたら?

こんにちは、渋谷です^^

【あと残り6日!】夏のサマーキャンペーン!音声セミナープレゼント!

1)コロナ禍でも新規のお客様を、住宅展示場に呼び込む方法
2)コロナ禍だからこそ、効果バツグン!お客様の信頼を得る訪問営業のコツとは?
3)コロナ禍では必至!誰もがイヤがる電話打ちを、楽しく行う方法

ぜひ、特典の音声セミナーを手に入れてくださいね!

さて、住宅営業マンのみなさんは、展示場にやって来た、お客様から、こんなことを、聞かれたことがありませんか?

お客様
「おたくの特徴は、なんですか?」

たまに、いらっしゃいますよね。

このようなお客様は、どこの展示場に行っても、同じことを住宅営業マンに聞かれています。

そんなとき、あなたなら、どう答えますか?

もちろん、特別な特徴を持っている住宅を建てているのであれば、何も問題はありません。

しかし、多くの住宅会社の建てている家は、性能的には、ほぼ横ばいです。

細かいところの特徴はあると思いますよ。

でも、そんな細かいところの説明を、もし、お客様にしたとしたら、これは、すでに、お客様に主導権を握られてしまいます。

では、お客様に、

「おたくの特徴は?」

と聞かれたら、どのように答えれば良いと思いますか?

住宅営業マン
「はい、私共の住宅はですね・・・・・・・・・」

こんな説明で、返したら、NGです。

しかし、意外に、このような感じで説明してしまう方が多いですね。

要は、

・あなたの会社の特徴を説明する前に、お客様の要望が何か?
・どこの会社と比べて、質問しているのか?

これを知る必要があるのです。

もし、すぐに説明してまって、お客様が求めているものと違うと判断されてしまえば、もうそこで終了です。

そこで、お客様の質問には、必ず、質問で返していきます。

お客様
「おたくの特徴は何ですか?」

住宅営業マン
「特徴ですか、ちなみに、どこのメーカーと比べてですか?」

お客様
「いや、どこと比べてというわけでもないんですが」

住宅営業マン
「そうですか?では、どのような特徴のお家をお探しですか?」

お客様
「そうですね、木造で・・・」

住宅営業マン
「木造で?はい、言ってもらって良いですよ^^」

お客様
「えー、木造で、地震につよくて、光熱費がかからないとか」

住宅営業マン
「なるほど、木造が良いんですね^^」

お客様
「そうですね」

住宅営業マン
「木造と、地震への強度、光熱費が安く済む家、ということでよろしいですか?」

お客様
「そうですね」

住宅営業マン
「私共は、木造で、地震強度も十分あり、光熱費を抑えることができます。もっと詳しく具体的に、ご説明することはできますよ」

お客様
「いえいえ、それなら良いんです」

ほとんどのお客様は、これで済んでしまいます。

普通に、答えているだけです。何も説明していません。

でも、多くのお客様は、満足なのです。

なぜか?

必要最低限のことだけを、最初に確認しておきたいだけなのです。

それを、永遠と、自社の家は、と説明を初めてしまうと、もう初回接客は、上手くいかなくなります。

要は、お客様が、「おたくの特徴は何ですか?」と聞いてきて、あなたが、何を説明しても、お客様の納得いく説明はできないのです。

なぜか?

そもそも、そのお客様自身が、本気で質問していないからです^^;

あなたの会社の特徴を、説明するタイミングは、お客様の希望を確認して、それに沿った内容で説明していくようにするのです。

そうすれば、お客様の興味がないことを、延々と説明する必要はないですね。

「おたくの特徴はなんですか?」

と聞かれて、すぐに答えずに、すぐさま、質問で返していく。

これが、大切ですよー^^

では、どのような方法で、お客様の本当のニーズを聞き取れば良いのでしょうか?

それは、こちらで、分かりやすく解説しています。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンのためのヒアリング術「渋谷さんは、どのようにお客様にヒアリングをしていたのでしょうか?」

2022年8月24日(水)

● 住宅営業マンのためのヒアリング術「渋谷さんは、どのようにお客様にヒアリングをしていたのでしょうか?」

こんにちは、渋谷です^^

【あと残り7日!】夏のサマーキャンペーン!音声セミナープレゼント!

1)コロナ禍でも新規のお客様を、住宅展示場に呼び込む方法
2)コロナ禍だからこそ、効果バツグン!お客様の信頼を得る訪問営業のコツとは?
3)コロナ禍では必至!誰もがイヤがる電話打ちを、楽しく行う方法

ぜひ、特典の音声セミナーを手に入れてくださいね!

さて、聞き取りについて、以下のような、ご質問をいただきました。

「初回接客にて、お客様の情報を取るように上司から指示されます。
お客様に、どのようなタイミングで、ヒアリングを行えばいいのか分かりません。
渋谷さんは、どのようにお客様にヒアリングをしていたのでしょうか?」

お客様の情報を聞くことは、非常に大切なことです。

しかし、そんなにカンタンには、お客様は教えてはくれません。

そこで、私が行っていた方法は、

筆談で、まずプランを描きながら、自然にその中で、お客様に質問しながら、聞き取りを行っていました。

しかも、プランを描きながらですので、お客様から見ても、違和感がありません。

筆談の良いところは、そのまま方眼紙に、お客様から聞き取ったことを、堂々と、方眼紙に描いていくので、忘れる心配はありません。

次に、お客様のアンケートを使います。

アンケートを見ながら、そのままお客様に聞いていけば良いだけ^^

ただ、何もない状態で、住宅営業マンが、口だけで、お客様の情報を、聞き取ろうとするので、お客様は構えてしまうのです。

そこで、

「アンケートの中身を聞いてるだけですよ」

という雰囲気で、お客様に質問していけば良いだけです。

もちろん、聞き方は工夫しないとダメですよ。

ズケズケと聞いたら、お客様も気分を害しますから^^;

筆談で、プランを描きながら、要望を聞き取り、アンケートを使って、お客様の建てる気がどれくらいあるのか?

これを聞いていけば良いですよ。

ちょっと練習が必要ですが、すぐにコツはつかめると思います。

詳しくは、こちらを、御覧くださいね。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様にも、契約までの地図を伝えてあげると契約しやすくなりますよ。

2022年8月23日(火)

● お客様にも、契約までの地図を伝えてあげると契約しやすくなりますよ。

こんにちは、渋谷です^^

【あと残り8日!】夏のサマーキャンペーン!音声セミナープレゼント!

1)コロナ禍でも新規のお客様を、住宅展示場に呼び込む方法
2)コロナ禍だからこそ、効果バツグン!お客様の信頼を得る訪問営業のコツとは?
3)コロナ禍では必至!誰もがイヤがる電話打ちを、楽しく行う方法

ぜひ、特典の音声セミナーを手に入れてくださいね!

さて、住宅営業マンのみなさんは、自分用の契約までの地図は持っていますか?

売れている住宅営業マンの方は、自分なりの契約までの地図があります。

では、お客様はどうか?

お客様は、契約までの地図など分かりません。

まー、お客様にとっては、家に住み始めるまでの地図になりますが・・・

この、家に住み始めるまでの地図を、お客様に渡してあげましょう!

私は、温泉に行くのが好きです^^

しかも、かなーり山奥の温泉です。

私のクルマには、ナビは付けていないので、地図を見ながら行くのですが、どうも、地図が苦手で、道によく迷います。

でも、私の場合、温泉旅館という目的が分かっているので、何とかなります。

しかし、もし、温泉旅館の住所や電話番号、はたまた地図がないと、どうでしょうか?

どこに向かって走っていけば良いのか?分かるはずありませんよね。

家造りを考えている、お客様は、この目的地の住所や、そこに行く地図すらない状態です。

だからこそ、住宅展示場に来るんですね。当たり前ですが^^;

しかし、いざ住宅展示場で、住宅営業マンから詳しい説明を聞いても、自宅に戻ると、結局、何も分からない・・・

このような状態にあるのが、お客様の現実です。

それは、温泉の効能や温度などを一生懸命に説明して、肝心な地図を渡さないようなもの。

お客様は、目的地すら分からないのに、温泉の効能や温度を説明されている状態なのです。

これが、構造や設備などの仕様の説明にあたりますね。

そんなことよりも、まず、先にやらなければいけないこと・・・

それは、家づくりの地図を、お客様に渡してあげることです。

要は、筆談で、カンタンに分かりやすく説明してあげる。

お客様が、自宅に帰ったあと、

「そうかー、こんな流れになるんだな・・・結局、プランを描いてみないと分からないんだな」

と理解してもらうことが重要です。

そうしないと、アポイントが取れたとしても、当時の私のように、

お客様
「ありがとうございます。それでは・・・」

私
「いえ、あの・・・」

こんな状態になってしまいます。

お客様に、家づくりの地図を渡してあげることで、お客様も、

次は、何を考えれば良いのか?自分達は、一体、どうすれば良いのか?

これが理解できるので、話が早いんですね。

ぜひ、お客様に契約までの地図を教えてあげてくださいね^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンが、目的のない電話や訪問は、迷惑営業と判断されてしまいます。

2022年8月22日(月)

● 住宅営業マンが、目的のない電話や訪問は、迷惑営業と判断されてしまいます。

こんにちは、渋谷です^^

【あと残り9日!】夏のサマーキャンペーン!音声セミナープレゼント!

1)コロナ禍でも新規のお客様を、住宅展示場に呼び込む方法
2)コロナ禍だからこそ、効果バツグン!お客様の信頼を得る訪問営業のコツとは?
3)コロナ禍では必至!誰もがイヤがる電話打ちを、楽しく行う方法

ぜひ、特典の音声セミナーを手に入れてくださいね!

さて、住宅営業マンのみなさんは、お客様に電話をしたり、訪問をしたりしていると思います。

いわゆる、追客ですね。

その場合、ただ電話をしてみる。ただ、訪問してみる。

といったような、目的のない追客をしていませんか?

追客する場合、それぞれの行動に目的を持たなければ、意味がありません。

また、何もお客様にメリットがないような電話や訪問は、お客様から迷惑営業と判断されてしまいます。

そうならないためには、電話や訪問に、目的を持たせないと意味がありません。

例えば、

・どんなことで、家づくりを引き延ばしているのか?
・何が、ネックになっているのか?まで聞き出す!
・はたまた、家づくりが伸びている理由は何か?

何か一つでも良いので、目的を持って、お客様に電話や訪問をすることが、非常に大切です。

いざ、追客に入ってしまった場合は、初回接客のやり直しです。

要は、初回接客でやらなければいけないことを、追客で行っていくのです。

決して、いきなりアポイントを取ろうとしてはいけません。

追客の場合は、住宅営業マンのみなさんが、お客様を追えば追うほど、お客様は迷惑がります。

そうではなく、お客様が知りたいこと、家づくりを伸ばしている理由などを、少しづつ、聞き取る作業から入っていきます。

そうしていると、お客様の方から質問が出てきたりするんですね。

お客様から質問がでてくれば、その質問の資料を送り、また電話などをする。

こうやって、少しづつ、アポイントにつなげていく必要があります。

再度、アポイントを取るまでの段階を、低く低く設定しながら、その一つ一つに目的を持たせる。

そして、お客様の反応が温まったな、と感じたら、そこではじめて、アポイントの打診をしてみると上手くいきますよ^^

追客から、商談に上げる方法は、こちら!

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

意外に多くの住宅営業マンがやっていない効果がある方法

2022年8月20日(土)

● 意外に多くの住宅営業マンがやっていない効果がある方法

こんにちは、渋谷です^^

さて、今回は、効果があるのに、意外に多くの住宅営業マンの方が実践していないことです。

初回接客で、お客様とアポイントが取れても、取れなくても、ぜひ、やった方が良いことがあります。

それは、初回接客が終わり、お客様が帰るとき・・・

もう一度、住宅展示場の案内をするということです^^

これって、意外にやっていない方が多いです。

住宅展示場に来場してくる、お客様は非常に緊張しています。

なので、最初の案内のときは、展示場を詳しく見ていません。

しかし、初回接客が一段落し、お客様の緊張がほぐれているときに、もう一度、展示場を案内すると、お客様の反応が違います。

特に、アポイントが取れた場合は、非常に効果が高いです。

何度も、商品を見せていくと、お客様から質問がきたりします。

すると、もう一度、着座する場合も出てきます。

こうなれば、お客様との距離も縮まりますし、何より、次のアポイントが、濃い内容になっていきます。

せっかく、初回接客で、お客様の緊張がほぐれているのですから、そのチャンスを見逃すのはもったいないですね。

初回接客を終えたあと、もう一度、展示場を案内してみてください。

「それでは、ありがとうございました」とそのまま、お客様を帰してしまうのは、非常にもったいないので。

初回接客では、ちょっとしたコツで、お客様との距離を縮められますよ。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンが、初回接客で、お客様に話しかけても無視されない方法

2022年8月19日(金)

● 住宅営業マンが、初回接客で、お客様に話しかけても無視されない方法

こんにちは、渋谷です^^

住宅展示場に来場してくるお客様で、いくら話しかけても、無視されてくるお客様がいらっしゃいませんか?

住宅営業マン
「あのー、そちらのキッチンは、○○になっていまして・・・」

お客様
「・・・」

住宅営業マン
「こちらの展示場は、○○を想定していまして・・・」

お客様
「・・・」

こういうお客様って、特に気が小さい方は、本当に気を使ってしまいます^^;

とにかく、何も答えてくれないのですから・・・

こういうパターンの場合、多くの住宅営業マンの方は、お客様の後ろから、話しかけている場合が多いです。

私がそうでした。

まず、アンケートをアドバイザーさんにお願いして、お客様が展示場内に入ったら、そのあとから、私が出て行く。

すると、当然、お客様はすでに展示場内を見学しているので、私はお客様の、後ろから話しかける状態になってしまっていました。

ある日、上司から、

上司
「おい渋谷!お客さんが来たら、すぐに出ろ!」

そうです。

私は、お客様にアンケートのお願いをするのがイヤで、アドバイザーさんに頼っていたのです。

そして、お客様がアンケートに記入したのを確認して、はじめてお客様の前に、姿を現していました。

これでは、初回接客が上手くいくはずもありません。

そこで、住宅営業マンであるあなたは、お客様が来場してきたら、すぐに、玄関に出向に行きます。

ここは、スピードが必要です。もう上着を着て、構えておく必要がります。

そして、コツは、玄関でお客様を、自己紹介を使って一度止めてしまうこと!

住宅営業マン
「すいません、自己紹介だけさせてください」

自己紹介を、焦らずにゆっくり行い、あなたのペースに巻き込んでいきます。

お客様の名前を確認し、

住宅営業マン
「○○様、では、こちらからご案内させていただきます」

と、あなたが先に展示場に入り、お客様があなたの後ろから付いてくるようにしていきます。

すると、あなたが、お客様に話かけようと後ろを振り向き、お客様に話しかける。

この体制、位置を確保しておけば、お客様は目の前から、話しかけれれるので、完全にムシをしづらくなります。

2階への案内も同じです。2階へ上がるのは、まず住宅営業マンであるあなた。

そして、その後を、お客様が付いてくるという形ですね。

常に、このポジションを維持していくようにすると、自然な形で、お客様に話しかけられるようになります。

お客様も、後ろからではなく、目の前から話しかけられるので、答えやすいんですねー^^

意外に、できていない住宅営業マンの方が多いので、ぜひ意識してみてくださいね。

契約が取れるか、取れないか?は、初回接客が、大きな影響を与えますよ。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

トップ住宅営業マンが実践している!売り込まないで、売る方法。

2022年8月17日(水)

● トップ住宅営業マンが実践している!売り込まないで、売る方法。

こんにちは、渋谷です^^

家の購入を検討しているお客様は、住宅営業マンに売り込まれるのを嫌います。

これは、どの業界でも同じですね。

先日、このようなことがありました。

ある家具屋さんに、家具を見に行きました。

すると、大きな声で、家具屋さんの店員さんが、お客様であろう家族に弾丸のように説明していました。

店員さん
「今は、本当にお買い得なんですよ!」

お客様
「・・・」

店員さん
「まー、ここだけの話なんですが、今は円安でしょ?だから、この革も実は、本当に高いんです。でもうちは、お客様のために、値段を抑えています」

お客様
「・・・」

店員さん
「ソファーは、何十年と使用した方が絶対にお得です。安いものは、あっという間に、ヘタれてしまいます。その点、この革は張替えもできますので、長い目で見たら、これぐらいの金額の方がお買い得なんですよね」

これが、永遠とつづいていました。そのあいだ、お客様は、何も言わないで立っていました。

私は、これは断られるぞ・・・と思っていると、突然お客様が、

お客様
「明日まで、時間をください。考えてみたいので」

店員さんは、あきらかに同様していました。

店員さん
「そ、そうですか、もちろんですよ・・・」

奥様
「うちも、いろいろローンがありますので・・・」

店員さん
「でも、本当に今がお買い得なんですよ!例えば」

店員さんの話を区切り、

お客様
「1日考えて、明日また来ますので」

店員さん
「今日は、セールなので、明日はもう売れているかもしれませんが、よろしいですか?」

お客様
「構いません・・・」

店員さん
「そ、そうですか、では明日は、何時頃にいらっしゃいますか?」

お客様
「わかりません」

店員さん
「では、特別に、明日までお取りしておきましょうか?」

お客様
「いいえ、他の方の迷惑になりますので、結構です・・・」

もう、このお客様は、多分二度と来ません。すでに、お客様の顔が怒ってましたから^^;

今度は、その店員さんが、私のところにやってきました。しかも、2人がかりで・・・

そして、また同じソファーの説明を私にしてきたのです。

店員さん
「この革はですねー・・・」

そもそも、私は革のソファーは好きではありません。なのに、革の高いソファーの説明をはじめてきます。しかも、2人がかりで・・・

このように、お客様の要望も聞かずに、いくらアピールしても、ニーズがないものを売ろうとしてもムリです。

これが、典型的な売り込み営業ですね。

ただ、家具やクルマなどの場合、商品そのものが存在します。

お客様が、他のお店を見て、ドンピシャ!に相性が合う場合ももちろんあります。

なので、多少の強引さも必要かも?しれません^^;

しかし、注文住宅は違います。当たり前ですが、商品そのものがありません。

ここがポイントです^^

要は、商品がないので、お客様の信頼を勝ち取った住宅営業マンが勝つわけですね。

信頼を勝ち取るというのは、お客様が、

「あの人に聞いてみよう」

「あの人は、違うことを言っていたな」

「あの人は、自分達の願いを叶えてくれそうだ」

このような状態に、お客様がなることが一番の理想型です。

これを、自然に売り込まずに、やっているのがトップ住宅営業マンの方々です^^

初回接客一つとってもそうです。

お客様に、家づくりのことをすべて教えてあげる。その上で、お客様の信頼を得る。

逆に言うと、すべて教えてあげることで、競合他社の住宅営業マンを振り落とす作戦ですね。

例えば、資金計画でも同じです。

坪単価を、そのまま説明せずに、どうすれば、お金の全体像が把握できるのか?

どうやれば、お客様が検討する材料を準備することができるのか?

これを教えてあげる。その上で、プランを描いて、金額を出してみないことには分からないということを伝えてあげる。

まず、これが大前提です。

そして、競合他社の住宅営業マンが、説明しないだろうことを、先に説明してしまうのです。

単純な話で言うと、

・ライフラインの金額は、どこの会社でも変わらないこと。
・つなぎ融資の金額
・引越し代
・家具の預かり費用
・仮住まいの見つけ方や平均金額

などなど、コツは、住宅会社との契約金額ではなく、お客様の財布から実際に出て行く、金額を教えてあげることです。

すると、お客様とアポイントが、たとえ取れなくても、いろんな展示場を見学したお客様の方から戻ってくるようになります^^

要は、競合他社の住宅営業マンが、

「うちは、坪○○万円です」というと、お客様は、「プランも描いていないのに、なぜ金額が出るの?」

「資金計画を出してみましょうか?」と言って、資金計画をすると、お客様は、「ん?まるで、金額が少ないなー。これ以外に必要なものがあるのでは?」

こうやって、お客様は、競合他社の住宅営業マンの説明を聞くたびに、あなたのことを思い出すようになります。

更に、本当のことを、素直にお客様に伝えてあげること!これが重要です。

「鉄骨と木造住宅。正直言いますと、どちらでもよろしいのではないでしょうか?私にも現実には分かりかねます^^;それよりも、○○さんが、建てたいイメージをきちんと把握してくれて、○○さんの考え方を引き出してくれる会社を基準に選ばれると良いですよ^^」

「ある程度のメーカーさんでしたら、やり方は違えども、基本的な性能は同じです。地震に強い家とか、高気密などは、あまり気にしなくて良いと思いますよ」

「現実的には、担当者で家の良し悪しが決まる部分は大きいです。やはり我々は営業なので、契約数が多いか少ないかで会社には判断されてしまいます。逆にいうと、会社から評価されている担当者のいうことには、会社も耳を傾けてくれますし、融通もきくんですね」

「正直言いまして、我々営業マンは、契約を取ってくるのが仕事なので、契約後はお客様とお会いする時間は少なくなるのは事実です。大切なことは、営業マンのバックに、どのような体制が整えられているか?例えば、設計士や現場監督、はたまたアフターの担当者ですね。これらの体制がきちんとしていないで、営業マンが良かったからと人柄だけでメーカーを決定されるお客様が多いのも事実です」

「会社に評価されている担当者は、それだけ、たくさんのお客様に、ご支持いただいているということですから^^お客様から見ても、腕の良い設計士や、しっかり現場を管理してくれる担当や、評判が良いアフターの人間にお願いできるというのが現実ですしね^^」

ざっと、書きましたが、このような本当のことを話してくれる住宅営業マンをお客様は信用してくれます。

お客様は、無職ではありません^^;それなりの会社などで、それなりの地位を築いているから、家が買えます。

なので、当然、上に書いたことなどは、お客様は百も承知なのです。自分も働いているので理解できます。

それを、普通に、お客様に話してあげることで、お客様からの信頼が厚くなるんですね^^

もちろん、列記して話したらダメですよ。自然にお客様からの質問に答えるような形で会話の中に織り交ぜていくのです。

「我々、営業はどうしても新規のお客様を探さねばいけません。これは、営業なのでどうしようもないです^^;だからこそ、契約後の設計や現場やアフターサービスの充実した会社を選ばれる方が安心です。うちの営業にもいますが、すべて私に任せてください!という言葉は非現実的なんですね。営業マンが家を建てるわけではありませんから^^;」

このように、自分の会社に合った、内容で変化させながら、お客様に伝えるようにしていきます。

例えば、親戚や友達に、家づくりの相談をされたらどうですか?

本当のことを、話してあげますよね^^

その話を、お客様にしてあげれば良いのです。お客様は、まさに、その話が聞きたいのですから・・・

カタログに書いてあることを説明するのでは、お客様は住宅展示場に来る意味がありません。

売れている住宅営業マンの方々は、このポイントをしっかりと押さえています。

お客様が住宅展示場を何件見学して廻っても、プランと金額が出ないことには、検討のしようがありません。

だからこそ、担当者である、住宅営業マンでお客様は選んでしまうんですね。

このお客様の気持ちを理解しておけば、お客様が戻ってくるようになりますよ^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンが気をつけること!契約、入金が終わるまで、お客様の言うことは信用しないこと^^;

2022年8月16日(火)

● 住宅営業マンが気をつけること!契約、入金が終わるまで、お客様の言うことは信用しないこと^^;

こんにちは、渋谷です^^

【期間限定!】8月31日(水)まで、夏のサマーキャンペーン!音声セミナープレゼント中!

・コロナ禍でも新規のお客様を、住宅展示場に呼び込む方法
・コロナ禍では必至!誰もがイヤがる電話打ちを、楽しく行う方法
・コロナ禍だからこそ、効果バツグン!お客様の信頼を得る訪問営業のコツとは?

ぜひ、特典の音声セミナーを手に入れてくださいね!

さて、それでは、本題です。

住宅営業マンのみなさんは、お客様から、

「検討して、こちらから電話します」

「他の会社とは、話をしていません」

このような言葉を信じていませんか?^^;

契約、いや、入金があるまで、基本的に、お客様の言うことは信用してはいけません。

「検討して、こちらから電話します」検討などしてくれません。これは、断り文句です。

「他の会社とは、話をしていません」これも、ありえません。^^;

契約書にサインをしていただいたあとに、競合他社の打ち合わせの資料を何度も見せてもらったことがあります。

お客様も、手のうちを、住宅営業マンのみなさんに知られたくないのです。

でも、この気持っていうのは、至って普通のことです。気にしないで構いません。

ただ、住宅営業マンのみなさんは、契約、入金が終わるまで、お客様の言うことは信じない。

この気持が大切です。

契約していただいたあとに、大切にしてあげれば良いのですから。^^

初回接客のテストクロージングの重大さ、聞きづらい事も聞く事。

ニーズのヒアリング、お客様目線が大事だという事。

競合他社については、初回の時にお客様の声として伝える事によって、ふるいにかけられると言う事が分かりました。

何より契約するまで、お客様の言う事を信用しないというのが胸にささりました。

私も、以前、あるお客様と商談していたときです。

そのお客様は、「○○ハウスさんは、がんばってくれてますよー」と言われていました。

言いたいことは、要は、値引きの要求ですね^^;

しかし、いざ、フタを開けてみると、○○ハウスさんでもなく、一番金額が高い住宅会社で、契約をされました。

当時の私は、なんとか契約が欲しくて、値引きの交渉を一生懸命に会社としていました。

でも、現実は、ぜんぜん違ったのです・・・

お客様って、値引きの要求をしてきても、自分達の満足する提案が出てくれば、それはそれで、契約してしまいます。

要は、注文住宅とは、お客様にとって、一生ものです。

単純に金額だけでは、比較していないのですね。

だからこそ、お客様の本当のニーズを確認することが、非常に大切ですよ^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約
6 / 10« 先頭«...45678...»最後 »

住宅営業のコツ10選!

イメージ写真 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

無料メルマガまぐまぐ

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

メニュー

・無料レポート
・住宅営業マニュアル
・住宅営業の基本DVD
・売れるノウハウDVD
・初回接客DVD
・個別相談はこちら
・コンサル成果事例
・お問い合わせ

住宅営業マニュアル

マニュアルイメージ写真 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

住宅営業の基本!DVD

dvdイメージ画像 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD

売れる方法!DVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD

初回接客セミナーDVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナー【DVD版】/【動画配信版】

追客セミナーDVD

dvdイメージ画像
売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版

商談セミナーDVD

dvdイメージ画像
圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

営業販売台本ノウハウ

dvdイメージ画像
今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版

契約実例!徹底解説

dvdイメージ画像
トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版

売れるコツ!12ステップ

dvdイメージ画像
初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版

土地なし客セミナー

土地なし客セミナー” width=
土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版

電話打ちセミナー

電話打ちセミナー” width=
契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画版

紹介営業のコツ!

dvdイメージ画像
紹介営業のコツ!あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版

(新)土地なし客攻略法

dvdイメージ画像
年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版

資料請求セミナー

dvdイメージ画像 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナー

個別相談

スカイプイメージ写真 営業力がグングン伸びる!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

facebook

dvdイメージ画像
facebookも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

インスタグラム

dvdイメージ画像
インスタグラムも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

メニュー

  • 【満席】売れる住宅営業マンになるための、「初回接客」「追客」集中セミナー
  • 3月8日(火)9日(水)の、セミナーの募集は、満員にて、終了いたしました!
  • あなたが住宅営業マンとして成功するための営業強化教材セット!
  • あなたも一瞬で売れる!実践即効型の個別コンサル
  • あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版
  • インスタ
  • お問い合わせ
  • すでに、結果が出ている住宅営業マンの方もいますよ^^
  • タグ
  • トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版
  • まだ諦めるな!契約を断られても、挽回できる方法とは?
  • 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法(実践編)
  • 今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版
  • 住宅営業!バンバン契約が取れるグループコンサル
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
  • 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD(2枚組)
  • 住宅営業マンのための、ZOOMの使い方
  • 住宅営業マンのための、ZOOM招待メールサンプル
  • 住宅営業マンのための、教材一覧
  • 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD(2枚組)
  • 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナーDVD/動画版
  • 初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版
  • 各種サービス
  • 土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版
  • 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版
  • 売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版
  • 売れる住宅営業マンになるための、in東京セミナー(満席となりました!)
  • 売れる住宅営業マンになるための、各種セミナー承ります。
  • 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術(特別版)
  • 売れる住宅営業マン育成プロジェクト!完全会員制
  • 契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画
  • 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナーDVD/動画版
  • 年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版
  • 特定商取引に関する表記

新着記事

  • 勇気を持って、クロージングをかけないと売れません^^;
    2025年5月18日
  • 「お客様の年収は、どのようにして聞けば良いのですか?」 
    2025年5月17日
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
    2025年5月16日
  • 実は、私はこの度住宅営業に転職した新人です。
    2025年5月15日
  • 住宅展示場に来場されてくるお客様は、本当に各住宅会社を、比較検討しているのでしょうか?
    2025年5月14日
  • 何をどうやって契約したら良いのか?分からない住宅営業マンの方へ。まずは、一つづつ整理して学んでいきましょう!
    2025年5月13日
  • 新人の住宅営業マンでも、正しい方法で営業をすれば、売れますよ。^^
    2025年5月12日
  • お客様は、どんな住宅営業マンから、家を買いたいと思うのでしょうか?
    2025年5月11日
  • 「本日のセミナ-を聞いて、もっと早く聞ければと思いました。」
    2025年5月9日
  • あなたが毎月、契約を取り続ける方法
    2025年5月8日

住宅営業コンサルタント

メニュー

無料レポート
個別相談はこちらへ
個別相談のご感想
営業教材販売中!
お問い合わせはこちらへ
特定商取引に関する表記

記事のテーマ

  • 口下手な住宅営業マンの対策 (5)
  • 売れるための商談力 (32)
  • 住宅営業 契約ノウハウ (4)
  • 住宅営業ヒアリングのコツ (8)
  • 売り込まずに、売る方法 (12)
  • フリー名簿から見込み客にする方法 (5)
  • 資料請求のお客様とアポイントを取る方法 (67)
  • 売れ続けている住宅営業マン (1)
  • 初回接客ノウハウ (56)
  • 教材一覧 (4)
  • 住宅営業の極意 (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気をUPさせる方法 (1)
  • 住宅営業 お客様の本音を聞く方法 (17)
  • 住宅営業手法 (7)
  • 住宅営業マンの悩み (1)
  • 住宅営業マンの予算の伝え方 (1)
  • コンサルメニュー (2)
  • 新人の住宅営業マンがやることとは? (2)
  • 住宅営業!アンケートの効果的な取り方 (1)
  • 住宅性能の説明の仕方 (1)
  • 住宅営業 初心者 (30)
  • 住宅営業マンのための、住宅販売の台本の作り方 (16)
  • 女性の住宅営業ウーマンの契約のとり方 (1)
  • 住宅営業!グループコンサルのご感想 (8)
  • 住宅営業 年間何棟売れば良いのか? (1)
  • 売れる営業マンと売れない営業マンの違い (7)
  • 無料メールセミナーが届かない場合 (1)
  • 住宅営業マンのためのグループコンサル (9)
  • 住宅営業マンがやってはいけないこと (5)
  • 土地なし客の追客方法 (5)
  • 住宅営業 その他 (4)
  • 仕事のモチベーションの上げ方 (3)
  • 住宅営業マンが、分譲地や建売を早く売る方法 (1)
  • 住宅営業マンのための、土地の探し方 (11)
  • 住宅営業マンの追客ノウハウ (24)
  • 住宅営業!お客様への手紙の書き方 (2)
  • 住宅営業マンに向いている人、向いていない人 (1)
  • 追客営業ノウハウDVD (2)
  • 住宅営業マンのセミナーのご感想 (4)
  • コロナ禍でも売れる方法 (10)
  • 住宅営業マニュアル (14)
  • 検討します。と断られた時の切り返し方 (1)
  • 住宅営業マンのためのオンラインサロン (1)
  • 住宅営業マンの自己紹介カード (4)
  • 住宅展示場がない場合の、新規客の獲得方法 (1)
  • 住宅営業マンのための電話打ちのコツ (11)
  • 初回接客で着座する方法 (1)
  • 住宅営業!契約実例 (3)
  • テレアポ (3)
  • アポイントのドタキャンを防ぐ方法 (4)
  • 住宅営業マンが、売れるようになるための手帳の使い方 (1)
  • 住宅メーカー様セミナー (1)
  • コロナ対策 (1)
  • お客様から、クレームが出ない方法 (4)
  • 住宅会社がやるべきこと! (2)
  • 住宅営業の秘訣 (13)
  • 住宅営業!商談のコツ! (12)
  • 10日間無料セミナー (41)
  • 住宅営業の基本!ベーシックセミナーDVD (1)
  • 売れる方法セミナーDVD (2)
  • 個別コンサル成果事例 (257)
  • 10日間無料セミナーのご感想 (14)
  • 住宅営業マンの営業戦略ノート術 (17)
  • 住宅営業 メリットの伝え方 (4)
  • 住宅営業マンの商談ノウハウ! (34)
  • 住宅営業 応酬話法 (26)
  • 住宅営業マンのNGな言葉 (4)
  • 住宅営業 (96)
  • 住宅営業 聞き取り (23)
  • 住宅営業マンの平日の仕事 (1)
  • 住宅営業マンの使命!契約 (22)
  • 住宅営業マンのツール!手紙 (10)
  • 住宅営業 初回接客 (89)
  • 住宅営業研究 (31)
  • 住宅営業 お客様の欲求! (74)
  • 住宅営業マンのイメージトレーニングの重要性 (13)
  • 住宅営業活動!訪問営業 (9)
  • 敷地調査 (2)
  • 住宅営業マンのみなさん、ブログを書きましょう! (4)
  • 住宅営業マンの競合他社対策 (30)
  • 住宅営業マンには必死!アポイント (28)
  • 住宅営業マンの壁!クロージング (43)
  • 住宅営業マンの時間の使い方 (3)
  • 住宅営業マンのためのセールストーク (30)
  • 住宅営業マン!ニュースレター (14)
  • 土地なし客 (51)
  • 住宅営業ツール (25)
  • 住宅営業 現場案内 (7)
  • 新人住宅営業マン (8)
  • 住宅営業!NG営業 (11)
  • 住宅営業マンが陥るスランプ (24)
  • 住宅営業 筆談 (19)
  • 住宅営業マンの自己紹介 (10)
  • 住宅営業 お客様の声 (5)
  • 住宅営業マンの中のトップ住宅営業マン! (16)
  • 住宅営業マンの「あいさつ」の方法 (3)
  • 住宅営業マンの効果的な説明の方法 (16)
  • 住宅営業マンの紹介営業 (19)
  • 住宅営業という仕事 (18)
  • 住宅営業マンの雑談 (6)
  • その他 (9)
  • 住宅営業マンの提案営業 (8)
  • 小技 (1)
  • お客様の種類 (25)
  • 住宅営業マンの質問力! (4)
  • 住宅営業マンのポスティング (18)
  • 住宅営業マン!アンケート取得方法 (10)
  • 住宅営業マンの下準備 (17)
  • 住宅営業マンのスピード営業 (9)
  • 住宅営業マンの社内営業 (5)
  • 住宅営業マンの自己啓発 (4)
  • 読者さんからのご報告 (19)
  • 住宅営業マンの電話打ち! (23)
  • 住宅営業マンのアプローチブック (11)
  • 問題解決 (2)
  • 住宅営業!集客 (2)
  • 住宅営業マンの歩合給 (1)
  • 住宅営業!追客 (65)
  • 住宅営業マンの将来 (1)
  • 住宅営業マンの契約後の動き (2)
  • 住宅営業マンのクレーム対応策 (3)
  • 住宅営業活動!飛び込み営業 (2)
  • 住宅営業 プラン図 (5)
  • 住宅営業マンのためのネット戦略 (6)
  • 住宅営業マンの目標設定 (2)
  • 住宅営業マン!メール営業 (2)
  • 電話コンサル (9)
  • 二者択一話法 (1)
  • 資金計画 (2)
  • 住宅営業 値引き競争! (7)
  • 住宅営業!中長期管理客 (6)
  • 住宅営業マンのためのスカイプコンサル (1)
  • 住宅営業マンの間違った応酬話法の使い方 (2)
  • 住宅営業マンのマイナス思考 (3)
  • 住宅営業マンの新規開拓 (3)
  • 住宅営業マンの利益率と棟数 (2)
  • 住宅営業マンのための個別相談 (11)
  • 成長している住宅会社 (2)
  • 住宅営業マンの失敗談 (2)
  • 住宅営業マンのあきらめない心 (9)
  • 住宅営業マンの新規見込客の獲得 (5)
  • 売れるための教材営業マニュアル (4)
  • 家を建てないお客様 (2)
  • 住宅営業マンは常にテストクロージングを意識する! (6)
  • 住宅営業マンのお子様対策 (3)
  • 住宅営業マン (1)
  • 売れる住宅営業マン (3)
  • 住宅営業ノウハウ (20)
  • 住宅営業マンとして、月に1棟契約するには? (8)
  • 住宅営業のコツ (92)
  • 住宅営業マンのファッション (5)
  • 予算オーバーはあり得ない (4)
  • 住宅営業マンのブログ戦略 (4)
  • 住宅営業マンの行動力! (1)
  • 住宅営業マンの契約率 (1)
  • 住宅営業マンの継続する力! (2)
  • 住宅営業マンのコミュニケーション能力 (9)
  • 住宅営業 信頼される方法 (20)
  • 住宅営業マンへの信頼 (2)
  • 住宅営業マンの立ち位置 (1)
  • 住宅営業!数稽古 (3)
  • 住宅営業マン!アポイントの打診 (3)
  • 住宅営業マンはマイナススタート (1)
  • 住宅営業マンの資金計画の説明 (1)
  • 住宅営業が辛いとき・・・ (15)
  • 住宅営業マンのお客様からの質問への対応 (1)
  • 住宅営業マンの伝える力 (12)
  • 住宅営業マン!お客様の興味を探る (5)
  • 住宅営業マンの自己投資 (1)
  • 住宅営業!夜のアポイント効果 (2)
  • 住宅営業マン!アポイントキャンセル (1)
  • 住宅営業!アポイントから商談へ (6)
  • 住宅営業!調査のすすめ (1)
  • 住宅営業マン!手帳の使い方 (1)
  • 住宅営業!商談場所 (1)
  • 住宅営業!お客様の断り文句 (3)
  • 住宅営業!台本作成 (6)
  • 住宅営業マンの提案力 (2)
  • 住宅営業!説明の仕方 (2)
  • 住宅営業!お客様のニーズをつかむ (3)
  • 住宅営業!土地なし客 (66)
  • 住宅営業!行動計画表のすすめ (5)
  • 住宅営業!効果的なキャンペーンとは? (5)
  • 住宅営業!心は伝わる法則 (1)
  • 住宅営業!訪問ノウハウ (5)
  • 住宅営業マンにお客様を集中させる! (7)
  • 住宅営業!アポイントの種類 (3)
  • 住宅営業マンの顧客管理 (2)
  • 住宅営業!ターゲットを絞る (2)
  • 住宅営業!第三者対策 (1)
  • 住宅営業!完成現場見学会 (2)
  • 住宅営業!二世帯住宅 (2)
  • 住宅営業!お客様を惹きつける (2)
  • 住宅営業マン必至!お客様目線 (6)
  • ベテランの営業マンが陥る罠 (1)
  • 売れない方の共通点 (2)
  • 女性の住宅営業ウーマン (2)
  • 住宅営業!お客様の不安を取り除く (2)
  • 住宅営業マンの名簿管理 (1)
  • 住宅営業!ロープレ (4)
  • 訪問営業 (2)
  • 住宅営業!間を取る (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気を下げない方法 (1)
  • 住宅営業!DMの反応率UPの方法 (1)
  • 住宅営業!坪単価の説明 (1)
  • 住宅営業!複数のお客様への対応 (1)
  • 住宅営業!お客様の断る理由 (1)
  • 住宅営業!商談中のアポイント (1)
  • 気持ちの優しい住宅営業マン (1)
  • 売れる!個別相談 (10)
  • 追客マニュアル (2)
  • 住宅営業!追客教材 (4)
  • 売れない住宅営業マン (2)
  • 住宅営業 お客様の不安を解決 (2)
  • 住宅営業!社内営業の必要性 (1)
  • 住宅営業マン ブログ (3)
  • 住宅営業 表現力 (4)
  • 電話打ちのコツ (19)
  • 住宅営業 資料請求対策 (65)
  • 住宅営業 手紙 (5)
  • 住宅営業 行動計画表 (6)
  • 住宅営業 キャンペーン (2)
  • 住宅営業 お客様の警戒心 (4)
  • 住宅営業 お客様からの回答待ち (5)
  • 住宅営業 追客ツール (3)
  • アプローチブックの効果 (3)
  • 住宅営業の基本 (2)
  • 住宅営業 効率 (1)
  • 営業の天才と凡人 (1)
  • 住宅営業 見込み客 (2)
  • 契約が取れないで悩んでいる住宅営業マンの方へ (1)
  • 売れる為に、何を頑張れば良いのか? (1)
  • 住宅営業 セミナー (10)
  • セミナー (28)
  • 住宅営業 売れるためには? (21)
  • 住宅営業マンの教科書 (1)
  • 住宅営業 そのうち客 (1)
  • 住宅営業マンのお客様目線 (1)
  • 住宅営業マンのための何でもノート術 (1)
  • セミナーDVD (14)
  • 資料請求のお客様への対応 (65)
  • セミナーのご感想 (7)
  • メールセミナーのご感想 (5)
  • 住宅営業マンの間違った営業活動 (2)
  • 資料請求 (64)
  • 初回接客の台本の作り方 (5)
  • 住宅営業マンが商談で勝つ方法 (3)
  • 営業マンの手帳活用 (1)
  • 住宅営業マンの長時間労働 (1)
  • 住宅営業 お客様が電話に出ない? (1)
  • 住宅営業 効果的な資料の送り方 (4)
  • 住宅営業 商談ツール (2)
  • 未分類 (60)

検索

Copyright© 2025 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!. All rights reserved.

ページトップへ