売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
  • 住宅営業のコツ10選
  • 教材一覧
  • 個別コンサル
  • グループコンサル
  • コンサル成果事例
  • お問い合わせ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! > 住宅営業 初回接客

お客様と信頼関係を築くには、どうしたら良いですか?

2013年9月21日(土)

● お客様と信頼関係を築くには、どうしたら良いですか?

こんにちは、渋谷です^^

読者さんから、以下のような質問をいただきました。

「初回接客で、お客様から信頼されるためには、どのようにしたら良いでしょうか?」

初回接客で、お客様に信頼されることは、非常に大切なことです。

まず、信頼されないと、アポイントが取れません。

では、どのようにしたら、初回接客でお客様に信頼されるようになるのでしょうか?

カンタンです^^

家づくりの、すべてを教えてあげること。ただこれだけです^^

「え?」と思うかもしれませんが、ほとんどの住宅営業マンの方は、初回接客で、お客様に家づくりのすべてを教えてあげていません。

逆に言うと、お客様が聞いてくれないので、教えられないのかもしれませんが^^;

お客様が、住宅展示場に来る目的、それは、「自分達の家が、どれくらいのボリュームで、一体いくら必要なのか?また、支払っていけるのか?」これが、知りたくて、住宅展示場にやってくるのです。

このことを、きちんと理解してあげて、自分に不都合なことでも、お客様に伝える。

返済がきびしいお客様であれば、そのことも、きちんと教えてあげる。

あとは、お客様が決めることです。返済が厳しいのなら、親から援助を受けるなり、奥様も働くなり、これは、お客様が考える事。

家が欲しいお客様は、なんとかします。しかし、何も教えてくれないのでは、何ともしようがありませんよね^^;

よく、金額がいかにも安いように話したり、諸経費や火災保険のことは説明しなかったりする住宅営業マンの方がいらっしゃいますが、これはダメです。

もし、競合他社の住宅営業マンが、そのことについて詳しく説明したら、説明しなかった住宅営業マンは、不親切と思われてしまいます。

お客様が、住宅展示場に来場してきて、満足することが一番大切なのです。

あなたも、こんな経験がありませんか?

何か欲しい物があって、デパートに買い物にいったが、お目当ての商品がなく、仕方なく家に帰ってくる。

すると、何か、物足りないような感じでガッカリするような感覚が湧く。

お客様も同じです。家づくりについて話を聞きに行ったのに、結果何も分からず、そのあと営業電話や訪問がはじまる。

これじゃ、信頼も何もありませんよね^^;

お客様から、信頼されるには、まずは、家づくりのすべてを教えてあげること。

そして、お客様を満足させてあげる。これが、非常に大切です^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

意外に、あいさつが出来ていない住宅営業マンの方が多いです

2013年7月26日(金)

こんにちは、渋谷です^^

私にお問い合わせをいただいているのですが、アドレスが、@i.softbank.ne.jpの場合、こちらで読めません^^;

同時に、私からも送信することができません。

たぶん、ソフトバンクのiPhoneではないかと思うのですが。

その場合、何か設定が必要みたいです。

一応、参考になりそうなHPをリンクさせておきますね。

・ソフトバンクEメール設定方法

・i.softbank.jpのメールが送信・受信できない

・こちらに、電話した方が早そうです。

・なお、Gメールをつくっておくと、便利ですよ。

何かありましたら、コメントからでも良いですよ^^

さて、それでは本題です。

● 意外に、あいさつが出来ていない住宅営業マンの方が多いです

先週の3連休に、1日だけ、とある住宅会社に行ってきました。

初回接客を、全体的に見てほしいということでしたので、丸1日、その会社の住宅営業マンの方々の様子を見ていました。

まず、第一印象で感じたことは、ほとんどの住宅営業マンの方が、お客様が来場されての、あいさつがきちんと出来ていませんでした^^;

あいさつと行っても、「こんにちはー」とかじゃないですよ。

お客様が、住宅展示場に来場されたときの、住宅営業マンの対応です。

このあいさつが、きちんと出来ていないと、アポイントは取れません。

次に感じたことは、住宅営業マンが、なぜか、おどおどしている・・・

お客様を前にして、自分では気がついてないのでしょうが、住宅営業マン自信が緊張してしまっているのです。

住宅営業マンが緊張してしまっては、お客様もリラックスできません^^;

あともう一つ、大きなこと。

すべての住宅営業マンの方が、お客様の後ろを歩いていました。

これは、絶対にNGです。

お客様に声をかけづらいですし、お客様自らが、展示場を見学して廻ります。

これでは、どうやっても主導権を住宅営業マンは、握れません。

お客様も、何をどうしてよいのか、わからない様子です。

まずは、お客様が来場してきたら、一旦、とめる。

そして、きちんと自己紹介をする。

これが、非常に大切です。でもほとんどの住宅営業マンの方が出来ていませんでした。

カンタンなことなので、是非とも、お客様へのあいさつをきちんとしてみましょう。

緊張する必要はありませんよー^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

水曜日って、意外に、お客様が来場してきますよ^^

2013年6月6日(木)

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、水曜日が、お休みという方が多いのではないでしょうか?

大手ハウスメーカーだと、火、水、と休みが多いですよね。

これは、私的な感覚なのですが、なぜか、水曜日に、来場してくるお客様が多いです。

たまに、休みの水曜日に、展示場に出ていたら、ひょこっと、お客様が来場してきます。

また、電話をしてきて、展示場が空いてるか?などの連絡をもらうことがありました。

そして、ここが重要なのが、水曜日に来場してくるお客様は、濃いお客様が多いということです。

なぜ、水曜日に、来場が多いのかは、わかりませんが・・・

でも、水曜日の来場が多いことを、知っている住宅営業マンも中には、いらっしゃいます^^

私もそうでした。もしや?と思い、周りに黙って、コソッと展示場に出ていると、お客様が来るのです。

それも、休みがなく、やっと休みが取れたという、お客様が多いのです。

こういうお客様は、話が非常に早いです。だってライバルは休みなのですから^^

もし、休みがづらせたり、休みに自由がきくのならば、水曜日は、さけた方が良いです。

まぁ、ほとんどの会社が、水曜日が休みでしょうが^^;

一つの、知識として、覚えておいて損はありませんよ。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

初回接客の時点で、その他工事の説明まで、してあげましょう!

2013年5月19日(日)

こんにちは、渋谷です^^

住宅を建てるには、建物本体工事以外にかかる、お金があります。

会社によっては、カーテンレールまでが、本体工事に含まれたり、照明器具は、別途工事だったりと、お客様にとっては、非常にわかりづらいものです。

意外、これが、クレームのもとになったりもします^^;

お客様からすれば、カーテンレールまで、考えていません・・・

この、建物本体にかかる、金額を、お客様にまったく説明してない住宅営業マンの方がいらっしゃいます。

そこで、これを逆手にとるようにするのです。

初回接客の時点で、建物本体工事以外にかかる金額を、お客様に教えてあげるのです。

例えば、

住宅営業マン
「会社によっては、カーテンレール、エアコンなど、建物本体の金額に入っていない場合があります」

お客様
「え、そうなんですか?」

住宅営業マン
「そうなんですよー、結構、わかりづらいんですよね^^;」

お客様
「だって、カーテンレールがなかったら、どうするんですか?」

住宅営業マン
「はい、追加の金額がかかることになりますね」

お客様
「えー、なんか、それはおかしいんじゃないですか?」

住宅営業マン
「家を建てる金額以外にも、金額がかかる工事は、結構あるんですよ」

お客様
「そうなんですか?」

住宅営業マン
「例えば、電気の引き込みや、水道の保証金、または水道の引き込みなども、その部類ですね」

お客様
「そうなんですかー、そういうのも、すべて込みの、坪単価かと思っていました」

住宅営業マン
「多くの、お客様は、そのように思っていますね、でも、実際にはかかるんです」

住宅営業マン
「最初から、そのような話をされない、営業マンがいらっしゃるのも現実なんですね」

お客様
「それは、どうなんですか・・・」

住宅営業マン
「そういう説明をしてくれない、営業マンは、あとで、必ず、トラブリますよ、残念ながら、うちにもいますが・・・^^;」

このように、お客様に話しておくと、競合他社に行った時に、その他の費用を説明しない、住宅営業マンは、完全にお客様の信用を失います。

先手を打っておくことが、非常に大切なんですね^^

そうすれば、おのずと、競合他社も、振り落とされるようになりますよ。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

アポイントが取れる!初回接客の流れとは?

2013年2月6日(水)

● アポイントが取れる!初回接客の流れとは?

こんにちは、渋谷です。

住宅営業マンのみなさんにとって、初回接客が一番アポイントが取れる機会です。

いろんな住宅営業マンの方と、お話していますと、ほとんどの方が初回接客に問題があります。

逆に、初回接客の方法さえ、掴んでしまえば、アポイントはカンタンに取れるようになります。

現に、アドバイスさせていただいた、住宅営業マンのかたは、アポイントが取れるようになりました。

なので、今回は、基本的な初回接客の流れをお伝えしようと思います。

まず、多くの住宅営業マンのみなさんが、勘違いしているところ。

それは、セールストークを駆使して、お客様を説得しようとしてしまっているところです。

お客様は、説得などされたくないのです。

もう一つは、自社の住宅の良さや、構造設備などの説明に終始しているところです。

お客様は、あなたが、一生懸命に構造や設備のこと、自社の家がどんなに優れているか?説明したところで、聞いてはいません。

というか、聞いているフリはしています。^^;

ぜひ、押さえておいていただきたいのは、お客様は、自分達がどれくらいの家を建てることができるのか?そして、金額はいくらなのか?また、その金額を払っていけるのか?

これが知りたいわけです。だから、「坪単価いくらですか?」などという質問が来たりします。

要は、本当のことを、そのまま、お客様に伝えるだけ!ただこれだけです。

何も難しいことはありません。

たしかに、練習は必要です。でも、トップ住宅営業マンに出来て、あなたに出来ないということは、まずないのです。

お客様が、知りたいことを聞き出し、その知りたいことを、ちゃんと教えて上げる。

ただ、これだけで、住宅営業マンであるあなたは、お客様から信頼されるようになります。

初回接客の目的は、アポイントを取ることです。契約しようとしてもムリですよね。^^;

ですから、初回接客の目的をアポイントにしっかりと定めた上で、接客していくようにしていきます。

・例えば、まずは「あいさつ」

意外に、お客様にあいさつをして、自己紹介をきちんと出来ている住宅営業マンの方は少ないです。

・そして、お客様が来場されたのならば、すぐに出迎えること。

少しでも遅れてしまうと、お客様の方が先に、展示場内に入り、見学しはじめてしまいます。

すると、住宅営業マンは、お客様の後ろから、話しかけることになるので、お客様によっては、無視する方も出てきます。

・お客様の共感を得るような雑談をする。

天気が良いですねー、とかではなく、本当のことを普通に話してあげるのです。

住宅営業マン
「諸費税の影響で、今はめっぽう来場される方が少なくなりました。○○様の会社はいかがですか?」

お客様
「うちも同じですよ。4月からは、どうなるでしょうねー」

このように、お客様と共感できることを雑談風に話していきます。

・住宅営業マンが緊張していると、お客様も心を開きません。

お客様は、緊張しています。なので、口をなかなか開きません。

でも本音は、住宅営業マンにいろんなことを聞きたいのです。

よく、タンタンと説明をする住宅営業マンの方がいらっしゃいますが、これでは、お客様の緊張はまず溶けません。

まずは、住宅営業マン自ら動いてみせること。これが大切です。

例えば、キッチンでも、収納を開けてみせたり、料理をしているマネをしてみせたりと、動きをつけながら、元気よく説明します。

説明の内容は、何でも構いません。

目的は、お客様に、リラックスしてもらうことです。

そして、実際に、触れてもらい、お客様にも動いてもらうようにしていきます。

すると、少しづつ、お客様から質問が出始めます。

そこで、「あとで、詳しい資料をお見せしますね」と着座の布石を打つのです。

あとは、同じで、住宅営業マンであるあなたが、動いてみせて、お客様にもいろんなものに、触れてもらうようにしていきます。

何も、特別なことは必要ないのです。

・着座しないと始まりません。

お客様に着座しもらったら、はじめて説明に入るようにします。

ここでも、構造や設備の話は必要ありません。

筆談をしながら、お客様の要望を聞き取り、それをどんどん方眼紙に描いていく。

すると、お客様の要望が見える化してきます。

いかに、お客様の頭の中を、紙の上に落とすことができるのか?これが大切です。

・資金計画もきちんと話してあげる

お客様は、お金のことが特に心配です。

坪いくら、というようなアバウトな資金計画ではなく、内容を説明しながら、お客様に普通に話していきます。

これを説明すると、資金計画を見たお客様は、あなたの会社で家を建てることが出来るか?自分達で判断します。

多くの場合、とくに土地なしのお客様の場合、この説明をしてあげると、そのお客様が、土地を買って、家を建てることが出来るのか?

お客様の反応でカンタンに分かるようになります。

・アポイントの打診をする

とりあえず、すべてのお客様に、アポイントの打診をします。

よく、アポイントの打診をしないまま、お客様を返してしまう住宅営業マンの方がいらっしゃいますが、NGです。

アポイントが取れようが、取れまいが、すべてのお客様に打診することが非常に大切です。

そうしないと、いつまでも、アポイントの取り方が分かりません。^^;

ざっと、書きましたが、最後のアポイントの打診は、本当に重要です。

「あー、このお客様は、ムリだな・・・」と感じても、とりあえず、アポイントを取りにいくのです。

この繰り返しが、だんだんとコツをつかみ、アポイントが取れるようになってきます。

たしかに、まず、このお客様は、ムリだなと思うようなお客様でも、アポイントを打診してみてください。

すると、本当に、あなたの会社で家を建てる気があるのか?がはっきり分かるようになりますよ^^

コツは、普通のことを、普通にやるだけ。お客様の気持ちを普通に考えて、お客様がイヤがることはしない!

初回接客について、こちらでも詳しく、お伝えしています。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

アポイントが取れる、初回接客の台本の作り方

2012年1月11日(水)

● アポイントが取れる、初回接客の台本の作り方

まず、住宅展示場に来場してくる、お客様は、いったい何が目的なのでしょうか?

これを、はっきりと理解することが大切です。

各社の工法がしりたいのか?各社の使用している材料が知りたいのか?はたまた、各社の高気密高断熱のレベルを知りたいのか?

みなさんは、どう思いますか?

上記に書いたことは、ホームページやカタログを請求すれば良いだけののことです。

しかし、お客様は、わざわざ、住宅営業マンのいる展示場にやってきます。

普通であれば、営業されることは分かりきっているので、出来れば、住宅営業マンには会いたくないものです。

でも、お客様は、そのリスクも分かって、展示場に来場してきます。

なぜか?

それは、自分達の家は、いったい、どれくらいの広さで、どれくらいの金額がかかるのか?そもそも、自分達が家を建てることが出来るのか?

これを知ることが、お客様の最大の目的です。

注文住宅は、商品がないので、どうしても、お客様自信では、具体的なイメージを思い描くのは不可能だからです。

これを、踏まえて、住宅営業マンのみなさんは、初回接客を行っていく必要があります。

それと、もう一つ。

初回接客の目的を意識することです。

初回接客の目的は、アポイントを取ること!

この2点をおさえながら、初回接客の台本を作成していきます。

・お客様は、いったいどれくらいの大きさで、いくらかかるのか?が知りたい
・アポイントを取ることが目的である

さて、それでは、お客様の気持ちを考えてみましょう。

お客様は、矛盾点を抱えています。それは、住宅営業マンに、自分達が知りたいことを詳しく、話を聞きたいが、ガツガツ営業はされたくない。

よって、出来れば、住宅営業マンに、自分達の素性を知られないまま、自分達の知りたいことだけを聞いて帰りたい。

この矛盾した気持ちを、お客様は抱いています。まぁ、普通に考えればそうですよね^^;

そこで、住宅営業マンがやること、それは、まず、お客様から信用をいただくこと。

これが一番最初にやることです。

1)あいさつ

これは、あたり前ですね^^でも意外に出来ていない住宅営業マンの方がいます。

2)次は、お客様の緊張をほぐすこと

お客様は、非常に緊張しています。無愛想に見えても、絶対に緊張しています。

まずは、このお客様の緊張をときほぐすこと。

これには、時間をかけても構いません。

お客様の緊張をほぐさないと、お客様の耳が、まだ住宅営業マンの話を聞く耳になっていません。

問題は、緊張のほぐし方です。お客様が、よく話す方であれば、ただ笑顔で聞いているだけで構いません。

しかし、お客様から、どんどん話をしてくるようなことは、あまりないですよね^^;

なんでも構いません。とにかく、お客様が答えやすい質問をしてあげることです。

「今日は、暑いですねー」でも構いません。

ここでは、お客様の緊張をほぐすだけに集中して、台本を考えていきます。

これは、自然には、なかなか出てきません。事前に数パターン、考えておくことが大切です。

3)案内

基本的には、案内は、あまり必要ありません。

お客様も、展示場みたいな家が建つとは、考えていないからです。

ここで、いろいろと説明してしまうと、それこそ、売れなくなります。

例えば、

「こちらのキッチンは、・・・」

このような説明は不要です。

コツは、その場所、キッチンやリビングなど、の現状の使い方の質問をして、次に、家を建てたあとの希望を質問していきます。

「ちなみに、今、お使いのキッチンは、どのようなタイプですか?」

「もし仮に、お家を建てるとしたら、どのようなキッチンが良いですか?」

基本的にこれを繰り返していくようにします。

4)着座の約束

お客様から、質問がきたら、

「良い資料がありますので、あとでお見せしますね」

と、着座の約束をしてしまいます。

5)着座

着座したら、まずは、お客様の頭の中のイメージを出してい作業をすすめていきます。

基本的に筆談です。

お客様に、住宅への希望を、どんどん話してもらうようにします。

そのとき、カタログや雑誌などを使って、具体的なイメージを、お客様に想像してもらうようにします。

カンタンなプランを描きながら、お客様の買う気をUPしていきます。

コツは、お客様に、家を建てたら、こんな生活ができますよ、というイメージを与えていくようにすることです。

ここでは、どんどん、お客様に話してもらいましょう。

そして、それを紙に描いていく。この作業が大切です。

イメージ的には、方眼紙に向かって、住宅営業マンとお客様が、一緒に考えていくようなイメージです。

6)資金計画

よく、ここで、

「実際にプランを描いてみないと、わかりません」

といきなり言う住宅営業マンの方がいらっしゃいますが、NGです。

お客様は、自分たちの家の金額が知りたいのです。

でも、本当にプランを描いてみないとわかりませんよね^^;

そこを、お客様に、きちんと理解してもらいます。

さらの資金計画書を出し、そこに鉛筆で、実際にかかる費用を書いていきましょう。

この作業は、非常に大切です。

結構、金額を教えてくれない住宅営業マンもいますし、坪単価だけで答える住宅営業マンもいます。

ここを、しっかり、お客様に教えてあげることにより、あなたのことを、お客様は信用してくれます。

資金計画書を埋めようとしたら、まず、ほとんどの項目が埋められません。

なぜか?そのお客様の希望するプランがないからです^^;あたり前ですね。

これを、お客様に、先ほどのカンタンなプラン図やカタログなどを使い、理解してもらいます。

すると、必然的に、お客様もプランを描いてみないと、金額は分からない。

ということが理解できるのです。

坪単価●●万円と言っている会社が、いかにどんぶり勘定なのか?必然的に理解できます。

当たり前のことを、当たり前に、伝えてあげるだけで良いのです。

奇をてらうようなセールストークは必要ありません。

7)アポイントの打診

すべてのことを、お客様にきちんと説明し、筆談で、お客様の買う気をUPさせていれば、ここでカンタンにアポイントが取れます^^

例えば、

住宅営業マン
「●●様と、同じぐらいの規模で、お家を建てていらっしゃる、お客様がいます。どうですか、いろいろ悩んでも仕方ないので、一度、その現場を私と見に行ってみませんか?」

これでOKです。

ここで、もしアポイントが取れなかったとき。次の手も考えておきます。

まずは、いったん、今、アポイントを打診したことを忘れて、また筆談に戻ります。

そして、またお客様の買う気がUPしたなー、と感じたら、再度アポイントを取りに行きます。

住宅営業マン
「●●様と同じような、実際に私共でお家を建てていただいた、お客様のプラン図と、実際にかかったお金が分かる資料を準備できますが、ご興味はありますか?」

これでOKです。

またまた、アポイントが取れなければ、再度、筆談に戻ります。

そして、また同じです。

これを、アポイントが取れるまで繰り返していきます。

ここを、繰り返さない住宅営業マンの方が多いです。

たった1回だけの、アポイントの打診で終わってしまう方が多いのです。

アポイントの種類は、できるだけたくさん揃えておくのが良いのです。

どうしても、アポイントが取れない場合は、ニュースレターなどで対応していきます。

が、ここでも、必ず、電話できるように、電話だけでも了解をいただきます。

住宅営業マン
「●●様にとって、何か良い情報だなー、と思ったら、お電話でご連絡させていただいてもよろしいですか?」

電話をしても良いか?必ず確認すること。

ニュースレターや手紙は、勝手に送っても支障がありませんが、電話は別です。

ここで、お客様に帰られたら、まず電話に出てもらえません。要は追客に制限ができてしまうのです。

ですから、どの番号に連絡したら良いか?何時ごろまで電話は迷惑ではないか?

これを必ず、確認するようにしましょう。そして、その日のうちに、何でも良いので、お客様から宿題をいただくようにします。

その宿題を、今日中に、ご連絡すると約束して、その日のうちに、お客様と電話で話してしまうことが必要です。

時間を空けて、電話しても「誰?」になってしまう確率が高いのです。

そこで、はじめて追客できるようになります。

ニュースレター、手紙、電話と、3種類使うことができます。もちろん、訪問でも構いません。

訪問するときも、同じで、初回接客のうちに、了解を得ておくことが必要なのです。

そうすれば、迷惑とは思われません。きちんと了解しているのですから。

以上、これでも、カンタンに書きましたが、より具体的に台本をつくりこむと、よりアポイントの確率がUPします。

台本のつくり方は、こちらで詳しく解説しています^^

それでは、よろしくお願いします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約
6 / 6« 先頭«...23456

住宅営業のコツ10選!

イメージ写真 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

無料メルマガまぐまぐ

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

メニュー

・無料レポート
・住宅営業マニュアル
・住宅営業の基本DVD
・売れるノウハウDVD
・初回接客DVD
・個別相談はこちら
・コンサル成果事例
・お問い合わせ

住宅営業マニュアル

マニュアルイメージ写真 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

住宅営業の基本!DVD

dvdイメージ画像 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD

売れる方法!DVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD

初回接客セミナーDVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナー【DVD版】/【動画配信版】

追客セミナーDVD

dvdイメージ画像
売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版

商談セミナーDVD

dvdイメージ画像
圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

営業販売台本ノウハウ

dvdイメージ画像
今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版

契約実例!徹底解説

dvdイメージ画像
トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版

売れるコツ!12ステップ

dvdイメージ画像
初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版

土地なし客セミナー

土地なし客セミナー” width=
土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版

電話打ちセミナー

電話打ちセミナー” width=
契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画版

紹介営業のコツ!

dvdイメージ画像
紹介営業のコツ!あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版

(新)土地なし客攻略法

dvdイメージ画像
年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版

資料請求セミナー

dvdイメージ画像 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナー

個別相談

スカイプイメージ写真 営業力がグングン伸びる!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

facebook

dvdイメージ画像
facebookも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

インスタグラム

dvdイメージ画像
インスタグラムも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

メニュー

  • 【満席】売れる住宅営業マンになるための、「初回接客」「追客」集中セミナー
  • 3月8日(火)9日(水)の、セミナーの募集は、満員にて、終了いたしました!
  • あなたが住宅営業マンとして成功するための営業強化教材セット!
  • あなたも一瞬で売れる!実践即効型の個別コンサル
  • あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版
  • インスタ
  • お問い合わせ
  • すでに、結果が出ている住宅営業マンの方もいますよ^^
  • タグ
  • トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版
  • まだ諦めるな!契約を断られても、挽回できる方法とは?
  • 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法(実践編)
  • 今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版
  • 住宅営業!バンバン契約が取れるグループコンサル
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
  • 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD(2枚組)
  • 住宅営業マンのための、ZOOMの使い方
  • 住宅営業マンのための、ZOOM招待メールサンプル
  • 住宅営業マンのための、教材一覧
  • 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD(2枚組)
  • 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナーDVD/動画版
  • 初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版
  • 各種サービス
  • 土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版
  • 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版
  • 売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版
  • 売れる住宅営業マンになるための、in東京セミナー(満席となりました!)
  • 売れる住宅営業マンになるための、各種セミナー承ります。
  • 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術(特別版)
  • 売れる住宅営業マン育成プロジェクト!完全会員制
  • 契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画
  • 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナーDVD/動画版
  • 年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版
  • 特定商取引に関する表記

新着記事

  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
    2025年5月10日
  • 「本日のセミナ-を聞いて、もっと早く聞ければと思いました。」
    2025年5月9日
  • あなたが毎月、契約を取り続ける方法
    2025年5月8日
  • 私の今までの営業は何だったのか?
    2025年5月7日
  • 多くの住宅営業マンは、応酬話法を、なかなか使いこなせない!
    2025年5月5日
  • 住宅営業として、売れるには、どうすれば良いですか?
    2025年5月4日
  • 営業未経験の住宅営業マンが、営業の台本を作成したら、どんな変化があったのか?
    2025年5月3日
  • 「渋谷さんのコンサルで、一番効果が出るのはなんですか?」
    2025年5月2日
  • 土地なし客と、バンバン、契約できるようになったら、良いですよね^^
    2025年5月1日
  • 住宅営業マンの電話打ちの効果!展示場でお会いしお申込みをいただき、商談スタートとなりました。
    2025年4月30日

住宅営業コンサルタント

メニュー

無料レポート
個別相談はこちらへ
個別相談のご感想
営業教材販売中!
お問い合わせはこちらへ
特定商取引に関する表記

記事のテーマ

  • 仕事のモチベーションの上げ方 (3)
  • 住宅営業マンが、分譲地や建売を早く売る方法 (1)
  • 住宅営業マンのための、土地の探し方 (11)
  • 住宅営業マンの追客ノウハウ (24)
  • 住宅営業!お客様への手紙の書き方 (2)
  • 住宅営業マンに向いている人、向いていない人 (1)
  • 追客営業ノウハウDVD (2)
  • 住宅営業マンのセミナーのご感想 (4)
  • コロナ禍でも売れる方法 (10)
  • 住宅営業マニュアル (14)
  • 検討します。と断られた時の切り返し方 (1)
  • 住宅営業マンのためのオンラインサロン (1)
  • 住宅営業マンの自己紹介カード (4)
  • 住宅展示場がない場合の、新規客の獲得方法 (1)
  • 住宅営業マンのための電話打ちのコツ (11)
  • 初回接客で着座する方法 (1)
  • 住宅営業!契約実例 (3)
  • テレアポ (3)
  • アポイントのドタキャンを防ぐ方法 (4)
  • 住宅営業マンが、売れるようになるための手帳の使い方 (1)
  • 住宅メーカー様セミナー (1)
  • コロナ対策 (1)
  • お客様から、クレームが出ない方法 (4)
  • 住宅会社がやるべきこと! (2)
  • 住宅営業の秘訣 (13)
  • 住宅営業!商談のコツ! (12)
  • 口下手な住宅営業マンの対策 (5)
  • 売れるための商談力 (32)
  • 住宅営業 契約ノウハウ (4)
  • 住宅営業ヒアリングのコツ (8)
  • 売り込まずに、売る方法 (12)
  • フリー名簿から見込み客にする方法 (5)
  • 資料請求のお客様とアポイントを取る方法 (67)
  • 売れ続けている住宅営業マン (1)
  • 初回接客ノウハウ (56)
  • 教材一覧 (4)
  • 住宅営業の極意 (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気をUPさせる方法 (1)
  • 住宅営業 お客様の本音を聞く方法 (17)
  • 住宅営業手法 (7)
  • 住宅営業マンの悩み (1)
  • 住宅営業マンの予算の伝え方 (1)
  • コンサルメニュー (2)
  • 新人の住宅営業マンがやることとは? (2)
  • 住宅営業!アンケートの効果的な取り方 (1)
  • 住宅性能の説明の仕方 (1)
  • 住宅営業 初心者 (29)
  • 住宅営業マンのための、住宅販売の台本の作り方 (16)
  • 女性の住宅営業ウーマンの契約のとり方 (1)
  • 住宅営業!グループコンサルのご感想 (8)
  • 住宅営業 年間何棟売れば良いのか? (1)
  • 売れる営業マンと売れない営業マンの違い (7)
  • 無料メールセミナーが届かない場合 (1)
  • 住宅営業マンのためのグループコンサル (9)
  • 住宅営業マンがやってはいけないこと (5)
  • 土地なし客の追客方法 (5)
  • 住宅営業 その他 (4)
  • 10日間無料セミナー (41)
  • 住宅営業の基本!ベーシックセミナーDVD (1)
  • 売れる方法セミナーDVD (2)
  • 個別コンサル成果事例 (257)
  • 10日間無料セミナーのご感想 (14)
  • 住宅営業マンの営業戦略ノート術 (17)
  • 住宅営業 メリットの伝え方 (4)
  • 住宅営業マンの商談ノウハウ! (34)
  • 住宅営業 応酬話法 (26)
  • 住宅営業マンのNGな言葉 (4)
  • 住宅営業 (96)
  • 住宅営業 聞き取り (23)
  • 住宅営業マンの平日の仕事 (1)
  • 住宅営業マンの使命!契約 (22)
  • 住宅営業マンのツール!手紙 (10)
  • 住宅営業 初回接客 (89)
  • 住宅営業研究 (31)
  • 住宅営業 お客様の欲求! (74)
  • 住宅営業マンのイメージトレーニングの重要性 (13)
  • 住宅営業活動!訪問営業 (9)
  • 敷地調査 (2)
  • 住宅営業マンのみなさん、ブログを書きましょう! (4)
  • 住宅営業マンの競合他社対策 (30)
  • 住宅営業マンには必死!アポイント (28)
  • 住宅営業マンの壁!クロージング (43)
  • 住宅営業マンの時間の使い方 (3)
  • 住宅営業マンのためのセールストーク (30)
  • 住宅営業マン!ニュースレター (14)
  • 土地なし客 (51)
  • 住宅営業ツール (25)
  • 住宅営業 現場案内 (7)
  • 新人住宅営業マン (9)
  • 住宅営業!NG営業 (11)
  • 住宅営業マンが陥るスランプ (24)
  • 住宅営業 筆談 (19)
  • 住宅営業マンの自己紹介 (10)
  • 住宅営業 お客様の声 (5)
  • 住宅営業マンの中のトップ住宅営業マン! (16)
  • 住宅営業マンの「あいさつ」の方法 (3)
  • 住宅営業マンの効果的な説明の方法 (16)
  • 住宅営業マンの紹介営業 (19)
  • 住宅営業という仕事 (18)
  • 住宅営業マンの雑談 (6)
  • その他 (9)
  • 住宅営業マンの提案営業 (8)
  • 小技 (1)
  • お客様の種類 (25)
  • 住宅営業マンの質問力! (4)
  • 住宅営業マンのポスティング (18)
  • 住宅営業マン!アンケート取得方法 (10)
  • 住宅営業マンの下準備 (17)
  • 住宅営業マンのスピード営業 (9)
  • 住宅営業マンの社内営業 (5)
  • 住宅営業マンの自己啓発 (4)
  • 読者さんからのご報告 (19)
  • 住宅営業マンの電話打ち! (23)
  • 住宅営業マンのアプローチブック (11)
  • 問題解決 (2)
  • 住宅営業!集客 (2)
  • 住宅営業マンの歩合給 (1)
  • 住宅営業!追客 (65)
  • 住宅営業マンの将来 (1)
  • 住宅営業マンの契約後の動き (2)
  • 住宅営業マンのクレーム対応策 (3)
  • 住宅営業活動!飛び込み営業 (2)
  • 住宅営業 プラン図 (5)
  • 住宅営業マンのためのネット戦略 (6)
  • 住宅営業マンの目標設定 (2)
  • 住宅営業マン!メール営業 (2)
  • 電話コンサル (9)
  • 二者択一話法 (1)
  • 資金計画 (2)
  • 住宅営業 値引き競争! (7)
  • 住宅営業!中長期管理客 (6)
  • 住宅営業マンのためのスカイプコンサル (1)
  • 住宅営業マンの間違った応酬話法の使い方 (2)
  • 住宅営業マンのマイナス思考 (3)
  • 住宅営業マンの新規開拓 (3)
  • 住宅営業マンの利益率と棟数 (2)
  • 住宅営業マンのための個別相談 (11)
  • 成長している住宅会社 (2)
  • 住宅営業マンの失敗談 (2)
  • 住宅営業マンのあきらめない心 (9)
  • 住宅営業マンの新規見込客の獲得 (5)
  • 売れるための教材営業マニュアル (4)
  • 家を建てないお客様 (2)
  • 住宅営業マンは常にテストクロージングを意識する! (6)
  • 住宅営業マンのお子様対策 (3)
  • 住宅営業マン (1)
  • 売れる住宅営業マン (3)
  • 住宅営業ノウハウ (20)
  • 住宅営業マンとして、月に1棟契約するには? (8)
  • 住宅営業のコツ (92)
  • 住宅営業マンのファッション (5)
  • 予算オーバーはあり得ない (4)
  • 住宅営業マンのブログ戦略 (4)
  • 住宅営業マンの行動力! (1)
  • 住宅営業マンの契約率 (1)
  • 住宅営業マンの継続する力! (2)
  • 住宅営業マンのコミュニケーション能力 (9)
  • 住宅営業 信頼される方法 (20)
  • 住宅営業マンへの信頼 (2)
  • 住宅営業マンの立ち位置 (1)
  • 住宅営業!数稽古 (3)
  • 住宅営業マン!アポイントの打診 (3)
  • 住宅営業マンはマイナススタート (1)
  • 住宅営業マンの資金計画の説明 (1)
  • 住宅営業が辛いとき・・・ (15)
  • 住宅営業マンのお客様からの質問への対応 (1)
  • 住宅営業マンの伝える力 (12)
  • 住宅営業マン!お客様の興味を探る (5)
  • 住宅営業マンの自己投資 (1)
  • 住宅営業!夜のアポイント効果 (2)
  • 住宅営業マン!アポイントキャンセル (1)
  • 住宅営業!アポイントから商談へ (6)
  • 住宅営業!調査のすすめ (1)
  • 住宅営業マン!手帳の使い方 (1)
  • 住宅営業!商談場所 (1)
  • 住宅営業!お客様の断り文句 (3)
  • 住宅営業!台本作成 (6)
  • 住宅営業マンの提案力 (2)
  • 住宅営業!説明の仕方 (2)
  • 住宅営業!お客様のニーズをつかむ (3)
  • 住宅営業!土地なし客 (66)
  • 住宅営業!行動計画表のすすめ (5)
  • 住宅営業!効果的なキャンペーンとは? (5)
  • 住宅営業!心は伝わる法則 (1)
  • 住宅営業!訪問ノウハウ (5)
  • 住宅営業マンにお客様を集中させる! (7)
  • 住宅営業!アポイントの種類 (3)
  • 住宅営業マンの顧客管理 (2)
  • 住宅営業!ターゲットを絞る (2)
  • 住宅営業!第三者対策 (1)
  • 住宅営業!完成現場見学会 (2)
  • 住宅営業!二世帯住宅 (2)
  • 住宅営業!お客様を惹きつける (2)
  • 住宅営業マン必至!お客様目線 (6)
  • ベテランの営業マンが陥る罠 (1)
  • 売れない方の共通点 (2)
  • 女性の住宅営業ウーマン (2)
  • 住宅営業!お客様の不安を取り除く (2)
  • 住宅営業マンの名簿管理 (1)
  • 住宅営業!ロープレ (4)
  • 訪問営業 (2)
  • 住宅営業!間を取る (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気を下げない方法 (1)
  • 住宅営業!DMの反応率UPの方法 (1)
  • 住宅営業!坪単価の説明 (1)
  • 住宅営業!複数のお客様への対応 (1)
  • 住宅営業!お客様の断る理由 (1)
  • 住宅営業!商談中のアポイント (1)
  • 気持ちの優しい住宅営業マン (1)
  • 売れる!個別相談 (10)
  • 追客マニュアル (2)
  • 住宅営業!追客教材 (4)
  • 売れない住宅営業マン (2)
  • 住宅営業 お客様の不安を解決 (2)
  • 住宅営業!社内営業の必要性 (1)
  • 住宅営業マン ブログ (3)
  • 住宅営業 表現力 (4)
  • 電話打ちのコツ (19)
  • 住宅営業 資料請求対策 (65)
  • 住宅営業 手紙 (5)
  • 住宅営業 行動計画表 (6)
  • 住宅営業 キャンペーン (2)
  • 住宅営業 お客様の警戒心 (4)
  • 住宅営業 お客様からの回答待ち (5)
  • 住宅営業 追客ツール (3)
  • アプローチブックの効果 (3)
  • 住宅営業の基本 (2)
  • 住宅営業 効率 (1)
  • 営業の天才と凡人 (1)
  • 住宅営業 見込み客 (2)
  • 契約が取れないで悩んでいる住宅営業マンの方へ (1)
  • 売れる為に、何を頑張れば良いのか? (1)
  • 住宅営業 セミナー (10)
  • セミナー (28)
  • 住宅営業 売れるためには? (21)
  • 住宅営業マンの教科書 (1)
  • 住宅営業 そのうち客 (1)
  • 住宅営業マンのお客様目線 (1)
  • 住宅営業マンのための何でもノート術 (1)
  • セミナーDVD (14)
  • 資料請求のお客様への対応 (65)
  • セミナーのご感想 (7)
  • メールセミナーのご感想 (5)
  • 住宅営業マンの間違った営業活動 (2)
  • 資料請求 (64)
  • 初回接客の台本の作り方 (5)
  • 住宅営業マンが商談で勝つ方法 (3)
  • 営業マンの手帳活用 (1)
  • 住宅営業マンの長時間労働 (1)
  • 住宅営業 お客様が電話に出ない? (1)
  • 住宅営業 効果的な資料の送り方 (4)
  • 住宅営業 商談ツール (2)
  • 未分類 (60)

検索

Copyright© 2025 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!. All rights reserved.

ページトップへ