売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
  • 住宅営業のコツ10選
  • 教材一覧
  • 個別コンサル
  • グループコンサル
  • コンサル成果事例
  • お問い合わせ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! > 住宅営業マンには必死!アポイント

アポイントをドンドン取ってる方は、どのような下準備をしているのか?

2013年8月28日(水)

● アポイントをドンドン取ってる方は、どのような下準備をしているのか?

こんにちは、渋谷です^^

さて、売れている住宅営業マンの方は、アポイントを取るために、どのような下準備をしているのでしょうか?

ある日のこと、私は、いつものように、売れない住宅営業マンの方達と、タバコを吸いながら、雑談していました。

私
「どうしたら、アポイントが取れるんですかねー?」

他の住宅営業マン
「渋谷君も取れないの?」

私
「取れないですね・・・第一、何でどうやってアポイントを取るのか分からないんですよ」

他の住宅営業マン
「そういえば、○○支店の○○さんって知ってる?」

私
「ええ、すごい、売ってる方でしょ?」

他の住宅営業マン
「俺、昔からの知り合いなんだけど、アポイントの種類を増やせって、言ってたよ」

私
「種類?どんなのですか?」

他の住宅営業マン
「現場見学とか、そういえば、他のお客様の実際に建てた家のプランを見せるとか言ってたな」

私は、なるほどー、思い、他のお客様のプラン図を、会社の中から探して、準備してみました。

初回接客当日、早速、お客様に、

私
「他のお客様のプランを、ご用意できますが、見られますか?」

お客様
「他の方の家ですか?んー、金額も分かります?」

私
「金額ですか?ええ、分かります」

お客様
「であれば、見てみたいですね」

本当は、金額など分かりませんでした・・・^^;ただ、適当にプランを集めただけだったので、分かるわけありません。

そこで、私は、

私
「持ち歩いていないもので、次回までに準備しておきますので」

お客様
「そうですか、では、よろしくお願いします」

と、あっという間に、アポイントが取れてしまいました。

これに、気をよくした私は、何か他のアポイントの理由になるようなものはないか?考えました。

そこで、考えたのは、

1)現場見学できる場所を、他の住宅営業マンにお願いして準備しておく。

お客様の自宅か、展示場に近い現場を準備しておいて、軽い気持ちで見学できるようにする。

また、どんな家を建てているのか?どんなこだわりがあるのか?資料として準備しておきます。

2)他の展示場の写真を取り、準備しておく。

他の展示場のコンセプトを話し、違う間取り、デザインの家を見に行けるようにしておく。

いろんな間取りを体験した方が良いと誘う。

3)夜の展示場の写真を準備しておく。

夜の展示場は、また雰囲気も違いますし、落ち着いて、見学できると誘う。

4)住宅ローンの資料を準備しておく。

これは、あまり効果がありませんでした。

5)税金関係の資料を税務署からもらっておく。

ご両親から、援助してもらう場合の税金関係を知っておいた方が、お金のことなので、あとで困らないように。

6)太陽光発電の各メーカーの資料をもらっておく。

売電価格や、電気1本にするメリットとデメリットの資料。

これらを、考えられるだけ、考えました。これは、まだ一部です^^;

すると、現場見学会で、アポイントがムリそうであれば、他のアポイントに切り替えられるのです。

とにかく、何でも利用できるように、何がなんでも、アポイントを取るようにしていきました。

下準備さえしていれば、アポイントは、そんなに難しいものではありません。

それから、だんだんと、現場案内へと、集約することができるようになったのです。

今、アポイントが取れないで、悩まれている住宅営業マンの方もたくさん、いらっしゃいます。

でも、話を聞いてみると、何も準備をしていないのが実情のような気がします。

最初から、ちゃんとしたアポイントを取るのが難しいのならば、何でも良いので、とりあえず、アポイントが取れる準備だけはしておきましょう。

どこから、契約に発展するかわかりません。

とりあえずは、「量」です。この「量」が取れるようになれば、おのずと「質」はUPしていきますから^^

本当は、きちんと現場案内のアポイントが良いんですよ。

でも、私も最初は、何が何でもアポイント!と割りきって、行動してきました。

その行動の先に、契約につながるような、アポイントができるようになります。

「量」から「質」

この順番で、実践してみてください!

少しづつ、確実なアポイントにつながるようになりますから^^

大丈夫です!やればできます!

特に、他のお客様が建てた家の金額は、お客様は知りたいものです。

でも、これは、最終手段です。

金額勝負になってしまいますからね^^;

でも、そのような経験も積むべきだと、私は思います。

それが、売れるようになるための道なのですから!

それでは、よろしくお願いいたします。

一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法
 
 
 
 
 

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

アポイントは、そんなに難しくありませんよ^^

2013年8月20日(火)

● アポイントは、そんなに難しくありませんよ^^

こんにちは、渋谷です^^

結構、多くの住宅営業マンの方が、アポイントを取ることが難しいと考えているみたいです^^;

アポイントを取ることは、そんなに難しいことはありませんよ^^

その証拠に、私の知っている住宅営業マンの方の多くは、アポイントはカンタンに取れる。

という方が多いです。

私も、まったく同じだったのですが、転職間もないころは、アポイントというものを、しっかりと頭で意識していませんでした。

初回接客で、ただ何となく、流れでアポイントが取れれば良いな、ぐらいのものでした。もちろん、アポイントは取れません。

アポイントというものは、契約までの階段にすぎません。

そのアポイントが取れないということは、契約までの階段がなくなる、ということです。

アポイントが取れない原因、それは、階段の高さが高すぎるのです。

契約までの、階段の高さを、一段一段、低く設定してあげれば、アポイントは必ず取れるものです。

私の場合、当初は、敷地調査を取ろうと、必至でした。それでは、まず、アポイントは取れません。

要は、階段の高さが高すぎるのです。

お客様を、じっくりと接客し、商談に入っていけば、アポイントは、カンタンに取れてしまいます。

例えば、現場見学などは、非常にカンタンです^^

アポイントが取れないのではなく、その前の接客が、まずいのです。

きちんとした接客をしていれば、現場見学などは、『いかがですか?参考になりますよ』だけで、アポイントは取れてしまいます。

まずは、初回接客を固める。次に、アポイントのハードルを下げてあげる。

これで、アポイントは、いともカンタンに取れてしまいますよ^^

アポイントのコツがわかると、本当にカンタンなんです。

是非、アポイントまでの初回接客を考えてみてくださいね。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様と、現場を見学に行くときの注意点とは?

2013年8月6日(火)

● お客様と、現場を見学に行くときの注意点とは?

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、お客様と一緒に、建築現場を見学に行くと思います。

そんなとき、いきなり、当日に、お客様をご案内していませんか?

もし、そのときに、現場が汚かったりしたら、もうそこでアウトです。

お客様を、現場に、ご案内するときは、必ず、現場監督さんに、事前に連絡をして、現場を綺麗にしておいてもらいましょう。

もちろん、普段から、きれいにしていれば、良いことなのですが・・・

たまに、他の会社の現場を覗いてみると、置いてある木材が、雨ざらしになっていたりすることがあります。

しかも、ツーバイフォーなどで・・・これは、競合他社からの絶好の指摘材料です。

現場見学するときは、住宅営業マンであるあなたの目で、必ず現場を確認しておくことが必要です。

その現場見学で、お客様の気持ちを、盛り上げないといけないわけです。

当然、そのときの、セールストークも事前に準備しておくことが必要です。

多くの、住宅営業マンの方は、何も準備をしないまま、お客様を現場に連れて行く。

そして、何もなかったかのように、お客様に帰られてしまう。

これでは、何のためのアポイントか分かりません。

実は、私もそうでした。初回接客で、とにかくアポイントを取る。

そして、いざ現場に、お客様をご案内しても、そこからが進まないのです。

当たり前ですね、何も準備をしていないのですから^^;

アポイントを取ったら、必ず、一歩前進できるようにしておくことが必要です。

そのために、下準備が必要になるわけですね^^

是非、現場見学に行く前に、きちんと準備を整えて、お客様を、ご案内するようにしてくださいね^^

次のアポイント率がUPしますよ。

それでは、よろしくお願いします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンのみなさん、ストーリーをつくってアポイントを取っていますか?

2012年12月29日(土)

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、お客様と、どのようなアポイントを取っていますか?

現場見学会、設計相談会、住宅ローン相談会・・・

色んなアポイントがあるとは思いますが、きちんとアポイントの種類を確保していますか?

売れない住宅営業マンのみなさんは、以外に成り行きのアポイントが多いです^^;

お客様との話の中で、何となくアポイントが取れて、何となく再会する。

しかし、次のアポイントは取れない・・・

そして、長期管理客へとなっていく。

このような感じではないですか?^^;

私は、ほとんどが、このようなパターンでした。

何も考えずにアポイントを話の流れで取ってしまうので、次の戦略がないのです。

ですから、次にお客様に会えたとしても、その次の商談までいけないのです。

アポイントというものは、しっかりと次のストーリーを考えたものでないといけません。

次のストーリーとは、もちろん契約までのストーリーです。

このストーリーにのっとったアポイントを取るようにしないと、絶対に契約は出来ません。

是非、みなさんも、ストーリーを考えながら、アポイントを取るようにしてくださいね。

そうしないと、あまり意味のないアポイントになってしまいますよ^^

こちらのメルマガでは、アポイントの具体例などをお伝えしています。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様と、構造現場見学会でアポイントを取る方法

2012年12月20日(木)

●お客様と、構造現場見学会でアポイントを取る方法

こんにちは、渋谷です^^

ここでは、構造現場見学会のアポイントの取り方をお話いたします。

それではいきます。

住宅営業マン
「それでは、とりあえず、実際に家を建てている現場でも、見に行ってみませんか?」

お客様
「そうですね、出来ている家は、見れないんですか?」

住宅営業マン
「完成している家ということですか?」

お客様
「はい、できれば、おたくが建てた家が見てみたいんですが」

住宅営業マン
「もちろん、できますよ^^でもなぜ、完成した家が見たいんですか?」

お客様
「そりゃ、実際にどんな家を建てているのか、見てみたいじゃないですか」

住宅営業マン
「たしかに、多くのお客様もそのように言われます^^お気持ちもよくわかります」

お客様
「どこか見れる家あります?」

住宅営業マン
「もちろんありますが、完成した家を見ても、あまり意味がありませんよ。それでも、よろしいですか?」

お客様
「え?意味がないというのはどういうことですか?」

住宅営業マン
「あのー、ちょっと言いづらいんですが・・・」

お客様
「何ですか?教えてください」

住宅営業マン
「実際にですね、完成してしまった家を見てもほとんど意味がないことが多いんです」

お客様
「なぜですか?」

住宅営業マン
「○○さんは、注文住宅がご希望なんですよね?」

お客様
「はい、そうです」

住宅営業マン
「では、なおさら意味がないです。完成してしまっている住宅は、いわば、外装や、内装が仕上げてあり、中身が見れません。しかも、現場も引き上げています」

お客様
「その何が意味がないんですか?」

住宅営業マン
「例えば、高級ブランドなんかの財布やバックがありますよね?」

お客様
「はい」

住宅営業マン
「高級ブランドに、そっくりな偽者も出回って問題になっていますよね」

お客様
「はぁ?そうですね、何が言いたいんですか?」

住宅営業マン
「要は、見た目は、本物も偽者も、素人には区別がつかないわけです。本物の工場は、熟練の職人さんがつくっている。かたや、偽者は、それなりにつくっているのでしょうが、内情はわかりませんよね?」

お客様
「そうですね・・・」

住宅営業マン
「住宅もまったく同じで、完成した住宅を見ても、ほー!と感じるだけで、何も分からないんです」

お客様
「なぜですか?」

住宅営業マン
「以前、欠陥住宅がテレビで騒がれていたのをご存知ですか?」

お客様
「はい、知ってますよ」

住宅営業マン
「われわれの世界では、建物に仕上げ、いわゆる外壁や塗り壁のことを、化粧をするといいます。女性と同じ意味の化粧です^^」

お客様
「そうなんですか」

住宅営業マン
「はい。化粧してしまうと、どういう木材を使っているのか?どういう感じで仕事をしているのか?現場は、どれくらいきれいにしているのか?これが分からなくなるんです」

お客様
「そうですねー」

住宅営業マン
「ということは、言い方が悪いですが、安い材料を使っていたり、工事がずさんでも、仕上げという化粧、つまり外壁や塗り壁、壁紙を張ってあったら、どこの家も同じに見えてしまうんです。はっきり言いますと、欠陥住宅を造られる可能性は、現場を見てみることが一番なんです」

お客様
「そういわれれば、そうですねー」

住宅営業マン
「○○さんも、この展示場を含め、他の会社の展示場を見ても、現実には参考にならないでしょ?」

お客様
「んー、そうですねー・・・」

住宅営業マン
「ですよね^^だとしたら、また完成している家を見に行っても、○○さんのご希望のデザインや間取りではないんです。どうですか?すでに完成している住宅を見に行って、今の状態から、何か進みますか?」

お客様
「言われてみれば、また同じですねー」

住宅営業マン
「その会社が大丈夫か?きちんとした仕事をしているのか?これを、確認する方が、会社選びに、役にたつわけです。例えば、木材の仕様がきちんと見れますし、基礎のコンクリート、地震対策の仕様も見れます。現場がきれいにされているか?これも非常に大切なことです。完成した家を見るより、まだつくっている最中の家を見られたほうが、本物の家づくりをしている会社なのか?判断材料になると思います。」

お客様
「そうかー、そうですねー」

住宅営業マン
「もちろん、建売住宅やマンションは、実物を見て、その物件を見て購入します。しかし、注文住宅の大きく違う点は、○○さんのオリジナルを造るわけですから、完成した家をみても、なんら役にたたないということなんです。いかがですか?」

お客様
「なるほど、そうですね。注文住宅ですからね」

住宅営業マン
「街中には、いろんな家があります。また雑誌でもいろんな家があります。その中から、こんな家が良いな!ということが可能なんです^^」

お客様
「そうですね。おたくは、いろんな家はできるの?」

住宅営業マン
「もちろんです^^○○さんのご希望のお家を住宅設計のプロがきちんと形にしていきますよ」

お客様
「そうですか、設計ですか、なるほど!」

住宅営業マン
「ですから、私共の現場をみていただいて、判断してほしいんです^^良い家を造っているかどうかは、現場を見れば一目瞭然ですよ」

お客様
「ですね、わかりました!言うとおりですね」

住宅営業マン
「それでは、○○坪のお家を造っている現場が見れますので、一度、見に行ってみましょうか?」

お客様
「そうですね、お願いします」

ざっと書きましたが、大体、このような流れで話をしていきます。

地域や会社にもよると思いますので、ご自分のアイデアを使って、話の内容も変更してみてください。

注文住宅は、建売住宅でも、マンションでもありません。

お客様オリジナルの住宅を造ることができます。

わざわざ、完成している住宅を見せて、イメージと違うと思われるようなことはしない方が良いですよね。

完成現場見学会は、アポイントは取りやすいですが、リスクもあることを覚えておいてください。

できるだけ、現場の見学会の方へ誘導していく。これが大切です。

現場見学会には、利点がたくさんあります。

木の香りがしたり、基礎を見れたり、耐震設備が見れたりと、普通、お客様がみれないものが見れるのです。

その過程を見ることにより、お客様の買う気がUPしていきますよ^^

また、現場見学をするときに、お客様を納得させる住宅営業マンの大事な仕事もあります。それは、また今度お話いたしますね。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業マン専用スカイプコンサル

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

強引にアポイントを取ってしまったら

2012年11月17日(土)

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんも、たまには、強引にアポイントを取ってしまう時があると思います。

強引にアポイントを取ってしまうと、必ず、後からキャンセルになりますよね^^;

本当は、住宅営業マンが強引にアポイントを取るのは、あまりおすすめではありませんが、中には、今日アポイントを取っていないと、次はいつ会えるか分からないというお客様もいらっしゃいます。

そういうときは、住宅営業マンであるあなたは、その日のうちに、アポイントを取ってしまいたいものです。

また、逆に、いつ会えるか分からないお客様は、いつフェイドアウトしてしまうかわかりません。

そこで、強引にアポイントを取ってしまったならば。

アポイントが取れたといって、喜んで、すぐにお客様を帰してはいけません。

強引にアポイントを取ったお客様は、その後が非常に大切なのです。

まずは手紙です^^

これは、きちんとした封筒に入れて、送るようにします。

次に、資料です。これは、付箋を貼り、その付箋に説明を書き、また丁寧に封筒に入れて送ります。

さらに、今度も、資料を準備して、付箋を貼り、その付箋に説明も書きます、プラス、手紙です。

この手紙の内容は、アポイントの日時の確認を書いておきます。

そして、次は郵送ではなく、直接お客様の家に行き、チャイムは鳴らさず、そっと玄関先に置いてきます。

強引にアポイントを取ってしまったお客様には、これぐらいの気を使わなければいけません。

そして、アポイントの前日に、お客様にアポイントの確認の電話を入れましょう。

ここまでくれば、あとはお客様次第です。

あなたの思いが伝わっていれば、無事に挽回できますし、逆に断られるかもしれません。

しかし、ここまでやって断られたら、もう仕方ないですね^^;

これ以上追いかけたら、怒られます・・・

強引にアポイントを取ってしまったなー、と感じたならば、これぐらいはやってみましょう!

上手くいくかもしれませんから^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

アポイントが、どうしても取れないお客様への対処方法とは・・・

2012年11月2日(金)

こんにちは、渋谷です^^

どうしても、アポイントが取れないお客様がいらっしゃいます。

現場見学会へ誘ってみても、プラン作成を話してみても『まだ結構です』と断って来るお客様への対応は難しものです。

しかし、そういうお客様でも、興味を示してくるものがあります。

それは、他のお客様が実際に建てた住宅のプランと、その“金額”です。

いくら、アポイントを断って来るお客様でも、他の人が、どんな家を建てて、いったい“いくらかかっているのか?”というものは、知りたいものです。

そこで、住宅営業マンであるあなたは、こういうお客様の心理をついてみるのです。

住宅営業マン
『私どもで、実際にお家をお建てになられた、お客様の間取り図と、実際にかかった金額がのった資金計画書の資料集を、ご用意することはできますが、いかがですか?』

というふうに、お客様に話してみて下さい。

必ず、お客様は興味を示してきます。

なんといっても、家を建てることを計画しているお客様は、他の人が実際に建てた“家と金額”を知りたいものです。

他の住宅会社では、なかなか、そういうものを見せようとする住宅営業マンはいません。

そこで、あなたは、あえて他のお客様の“間取り図と金額”をセットでお客様に見せるのです。

もちろん、すぐに見せるのではありませんよ。

これを使って『次回までに、ご用意いたします』と言って、お客様とアポイントを取るのです。

この方法は、かなりの確率でアポイントがとれますよ。

一度、是非試してみて下さい。

それでは、よろしくお願いします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

初回接客で、アポイントを取る方法

2012年1月10日(火)

こんにちは、渋谷です^^

初回接客で、アポイントを取る方法を、お伝えします。

今回は、現場見学にて、アポイントを取りにいきます。

まず、押さえておいていただきたいのは、お客様が、買う気にならないと、アポイントの打診をしても、ムダだということです。

お客様の気持ちが高ぶり、買う気がUPしてきたところを、見計らって、アポイントの打診をしていくようにします。

ここで使用するのも、筆談です。

例えば、こんな具合に切り出していきます。

住宅営業マン
「◯◯さんは、もし仮に、家を建てるとしたら、どんなデザインが良いですか?」

お客様
「そうですね、まだ、そこまでは・・・」

住宅営業マン
「そうですよねー、分かるはずないですよね^^それでは、この家と、この家では、どちらがお好きですか?」

ここで、写真集を見せます。

お客様
「そうですね、どちらかと言えば、こっちですかね」

住宅営業マン
「なるほどですね、このような感じが好きなんですね。奥様はいかがですか?」

奥様
「私も、こっちかなー」

このように、お客様に選択してもらうようにしていきます。しかも、何回も。

住宅営業マン
「さきほど、奥様に、お話させていただいた、キッチンは、こちらですよ^^」

奥様
「これですか、色々あるんですねー」

住宅営業マン
「キッチンは、本当に色々、ありますよ^^値段も色々ありますが^^;」

奥様
「値段ですか・・・ちなみに、これは、いくらなんですか?」

住宅営業マン
「これは、高いですよー^^◯◯万円ぐらいはしますね」

奥様
「高いですねー!」

住宅営業マン
「そうですね、このグレードのキッチンをつける方は、あまりいらっしゃいませんね」

お客様
「でしょうねー、高いですもんねー」

このように、ますは、写真やカタログなどで、実物を見せるようにします。

これを、十分に行ったあと、プランの話に移ります。

住宅営業マン
「まぁ、今まで見てきたものは、単体ですから。家は、全体を考えて検討していかないといけません」

お客様
「・・・」

住宅営業マン
「例えば・・・」

と言って、方眼紙を出します。

住宅営業マン
「4人家族ですと、だいたい◯◯坪ぐらいが一般的ですから・・・」

ここで、太いサインペンで、カンタンな間取りを描いていきます。

住宅営業マン
「まぁ、1階には、◯◯と◯◯ですね、そして、キッチン関係と水回り・・・」

どんどん、方眼紙に描いていきます。

住宅営業マン
「2階には、◯◯と◯◯ですから、こんな感じですね」

お客様
「ほー、なるほど・・・」

住宅営業マン
「これが、何の変哲もない、一般的なお家ですね」

お客様
「そうですねー」

住宅営業マン
「例えば、ここから、キッチン中心にしていくのか?リビングを中心に考えるのか?などを、検討していきます」

住宅営業マン
「◯◯さんは、もし仮に、家を建てるとしたら、キッチンを中心に考えますか?それとも、リビングで、落ち着くことを中心に考えますか?」

お客様
「そうですねー、どっちが良い?」

奥様
「そうねー、私は、キッチン中心が良いけど・・・」

住宅営業マン
「例えば、これなんかは、キッチンを中心に考えていますね」

ここで、写真を見せる。

お客様
「んー、なるほど、こんな感じですかー」

住宅営業マン
「こちらは、リビングを中心に配置を考えていますね^^」

ここで、写真を見せる。

このように、お客様自信に、家を建てた時のことを、どんどん想像してもらうようにしていきます。

すると、だんだん、お客様が、前のめりになってきて、自分達の希望を話はじめてきます。

そこで、住宅営業マンのみなさんは、切り替えます。

今まで話していたところを止め、お客様の要望を聞きながら、上手いこと質問し、聞き手に廻るのです。

お客様が、どんどん、話はじめたり、質問が出てくるようになれば、確実にアポイントは取れます。

例えば、

住宅営業マン
「住まいづくりも、人それぞれでしょう?^^」

お客様
「そうですね、いざ、考えてみると、色んなことがありますね」

住宅営業マン
「他の、お客様も、いろんな希望を言われますよ^^」

お客様
「やっぱり、そうですよねー、でも、こんなに希望どおりにはいきませんよね?」

住宅営業マン
「それは、検討してみないと、誰にもわかりませんね。ただ、ほとんどの、お客様には、ご満足いただいていますよ^^」

お客様
「そうですかー」

住宅営業マン
「要は、◯◯さんの希望の、お家が、◯◯で、どれくらいの大きさになるか?また、そのお家を実際に建てるには、どれくらいの費用がかかるのか?を知りたいんですよね」

お客様
「そうなんです、今は、まったくわかりませんから・・・」

住宅営業マン
「みなさん、同じですよ^^本当は、一度、プランと金額を、弾きだしたほうが良いんですが、そこまでは、まだ考えてないでしょ?」

お客様
「ですねー、まだ、そこまでは・・・ちょっと」

住宅営業マン
「みなさん、一緒ですよ。いきなり、プラン図や金額を出してくれ、という方の方がめずらしいですよ^^」

お客様
「ですよねー」

住宅営業マン
「色々、悩んでも、机上の空論なので、◯◯さんさえ、よろしければ、一度、他のお客様が、実際に建てている家を見学にいきませんか?」

お客様
「そうですねー」

住宅営業マン
「他のお客様の家を、見に行くのは、イヤですか?^^」

お客様
「い、いえ、そんなことはないでけど・・・」

住宅営業マン
「ないですけど?・・・私に売り込まれそうでイヤなんでしょ?^^」

お客様
「いえいえ^^そんなことはないですが」

住宅営業マン
「大丈夫ですよ、◯◯さんが、イヤなのに、売り込んだりしませんから^^」

お客様
「じゃ、行こうかな?いく?」

奥様
「いいよ」

住宅営業マン
「では、・・・」

このような感じで、アポイントの打診をしていきます。

っていうか、ここまで、必要ありません^^;

筆談をして、お客様が、要望を話はじめれば、あっさりとアポイントは取れます^^

要は、お客様を、筆談によって、やる気になってもらえれば良いだけです。

そうすれば、すんなりと、アポイントは取れてしまいます。

でも、今回、上記に書いたように、初回接客では、これぐらいして、アポイントは取りたいものです。

初回接客は、お客様と会えるのです。実際に話しもできます。

そこで、アポイントが取れないと、あとあと、非常にきつくなりますから。

いかに、お客様を、家づくりに参加させるかがカギなのです。

その参加する方法が、筆談です。

ざっくりと書きましたが、本当は、もっと長く筆談をするようにしてくださいね。

是非、ためしてみてください^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約
3 / 3«123

住宅営業のコツ10選!

イメージ写真 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

無料メルマガまぐまぐ

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

メニュー

・無料レポート
・住宅営業マニュアル
・住宅営業の基本DVD
・売れるノウハウDVD
・初回接客DVD
・個別相談はこちら
・コンサル成果事例
・お問い合わせ

住宅営業マニュアル

マニュアルイメージ写真 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

住宅営業の基本!DVD

dvdイメージ画像 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD

売れる方法!DVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD

初回接客セミナーDVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナー【DVD版】/【動画配信版】

追客セミナーDVD

dvdイメージ画像
売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版

商談セミナーDVD

dvdイメージ画像
圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

営業販売台本ノウハウ

dvdイメージ画像
今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版

契約実例!徹底解説

dvdイメージ画像
トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版

売れるコツ!12ステップ

dvdイメージ画像
初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版

土地なし客セミナー

土地なし客セミナー” width=
土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版

電話打ちセミナー

電話打ちセミナー” width=
契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画版

紹介営業のコツ!

dvdイメージ画像
紹介営業のコツ!あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版

(新)土地なし客攻略法

dvdイメージ画像
年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版

資料請求セミナー

dvdイメージ画像 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナー

個別相談

スカイプイメージ写真 営業力がグングン伸びる!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

facebook

dvdイメージ画像
facebookも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

インスタグラム

dvdイメージ画像
インスタグラムも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

メニュー

  • 【満席】売れる住宅営業マンになるための、「初回接客」「追客」集中セミナー
  • 3月8日(火)9日(水)の、セミナーの募集は、満員にて、終了いたしました!
  • あなたが住宅営業マンとして成功するための営業強化教材セット!
  • あなたも一瞬で売れる!実践即効型の個別コンサル
  • あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版
  • インスタ
  • お問い合わせ
  • すでに、結果が出ている住宅営業マンの方もいますよ^^
  • タグ
  • トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版
  • まだ諦めるな!契約を断られても、挽回できる方法とは?
  • 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法(実践編)
  • 今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版
  • 住宅営業!バンバン契約が取れるグループコンサル
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
  • 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD(2枚組)
  • 住宅営業マンのための、ZOOMの使い方
  • 住宅営業マンのための、ZOOM招待メールサンプル
  • 住宅営業マンのための、教材一覧
  • 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD(2枚組)
  • 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナーDVD/動画版
  • 初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版
  • 各種サービス
  • 土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版
  • 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版
  • 売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版
  • 売れる住宅営業マンになるための、in東京セミナー(満席となりました!)
  • 売れる住宅営業マンになるための、各種セミナー承ります。
  • 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術(特別版)
  • 売れる住宅営業マン育成プロジェクト!完全会員制
  • 契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画
  • 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナーDVD/動画版
  • 年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版
  • 特定商取引に関する表記

新着記事

  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
    2025年5月10日
  • 「本日のセミナ-を聞いて、もっと早く聞ければと思いました。」
    2025年5月9日
  • あなたが毎月、契約を取り続ける方法
    2025年5月8日
  • 私の今までの営業は何だったのか?
    2025年5月7日
  • 多くの住宅営業マンは、応酬話法を、なかなか使いこなせない!
    2025年5月5日
  • 住宅営業として、売れるには、どうすれば良いですか?
    2025年5月4日
  • 営業未経験の住宅営業マンが、営業の台本を作成したら、どんな変化があったのか?
    2025年5月3日
  • 「渋谷さんのコンサルで、一番効果が出るのはなんですか?」
    2025年5月2日
  • 土地なし客と、バンバン、契約できるようになったら、良いですよね^^
    2025年5月1日
  • 住宅営業マンの電話打ちの効果!展示場でお会いしお申込みをいただき、商談スタートとなりました。
    2025年4月30日

住宅営業コンサルタント

メニュー

無料レポート
個別相談はこちらへ
個別相談のご感想
営業教材販売中!
お問い合わせはこちらへ
特定商取引に関する表記

記事のテーマ

  • 住宅営業 初心者 (25)
  • 住宅営業マンのための、住宅販売の台本の作り方 (16)
  • 女性の住宅営業ウーマンの契約のとり方 (1)
  • 住宅営業!グループコンサルのご感想 (8)
  • 住宅営業 年間何棟売れば良いのか? (1)
  • 売れる営業マンと売れない営業マンの違い (7)
  • 無料メールセミナーが届かない場合 (1)
  • 住宅営業マンのためのグループコンサル (9)
  • 住宅営業マンがやってはいけないこと (5)
  • 土地なし客の追客方法 (5)
  • 住宅営業 その他 (4)
  • 仕事のモチベーションの上げ方 (3)
  • 住宅営業マンが、分譲地や建売を早く売る方法 (1)
  • 住宅営業マンのための、土地の探し方 (11)
  • 住宅営業マンの追客ノウハウ (24)
  • 住宅営業!お客様への手紙の書き方 (2)
  • 住宅営業マンに向いている人、向いていない人 (1)
  • 追客営業ノウハウDVD (2)
  • 住宅営業マンのセミナーのご感想 (4)
  • コロナ禍でも売れる方法 (10)
  • 住宅営業マニュアル (14)
  • 検討します。と断られた時の切り返し方 (1)
  • 住宅営業マンのためのオンラインサロン (1)
  • 住宅営業マンの自己紹介カード (4)
  • 住宅展示場がない場合の、新規客の獲得方法 (1)
  • 住宅営業マンのための電話打ちのコツ (11)
  • 初回接客で着座する方法 (1)
  • 住宅営業!契約実例 (3)
  • テレアポ (3)
  • アポイントのドタキャンを防ぐ方法 (4)
  • 住宅営業マンが、売れるようになるための手帳の使い方 (1)
  • 住宅メーカー様セミナー (1)
  • コロナ対策 (1)
  • お客様から、クレームが出ない方法 (4)
  • 住宅会社がやるべきこと! (2)
  • 住宅営業の秘訣 (13)
  • 住宅営業!商談のコツ! (12)
  • 口下手な住宅営業マンの対策 (5)
  • 売れるための商談力 (32)
  • 住宅営業 契約ノウハウ (4)
  • 住宅営業ヒアリングのコツ (8)
  • 売り込まずに、売る方法 (12)
  • フリー名簿から見込み客にする方法 (5)
  • 資料請求のお客様とアポイントを取る方法 (67)
  • 売れ続けている住宅営業マン (1)
  • 初回接客ノウハウ (56)
  • 教材一覧 (4)
  • 住宅営業の極意 (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気をUPさせる方法 (1)
  • 住宅営業 お客様の本音を聞く方法 (17)
  • 住宅営業手法 (7)
  • 住宅営業マンの悩み (1)
  • 住宅営業マンの予算の伝え方 (1)
  • コンサルメニュー (2)
  • 新人の住宅営業マンがやることとは? (2)
  • 住宅営業!アンケートの効果的な取り方 (1)
  • 住宅性能の説明の仕方 (1)
  • 10日間無料セミナー (41)
  • 住宅営業の基本!ベーシックセミナーDVD (1)
  • 売れる方法セミナーDVD (2)
  • 個別コンサル成果事例 (257)
  • 10日間無料セミナーのご感想 (14)
  • 住宅営業マンの営業戦略ノート術 (17)
  • 住宅営業 メリットの伝え方 (4)
  • 住宅営業マンの商談ノウハウ! (34)
  • 住宅営業 応酬話法 (26)
  • 住宅営業マンのNGな言葉 (4)
  • 住宅営業 (96)
  • 住宅営業 聞き取り (23)
  • 住宅営業マンの平日の仕事 (1)
  • 住宅営業マンの使命!契約 (22)
  • 住宅営業マンのツール!手紙 (10)
  • 住宅営業 初回接客 (89)
  • 住宅営業研究 (31)
  • 住宅営業 お客様の欲求! (74)
  • 住宅営業マンのイメージトレーニングの重要性 (13)
  • 住宅営業活動!訪問営業 (9)
  • 敷地調査 (2)
  • 住宅営業マンのみなさん、ブログを書きましょう! (4)
  • 住宅営業マンの競合他社対策 (30)
  • 住宅営業マンには必死!アポイント (28)
  • 住宅営業マンの壁!クロージング (43)
  • 住宅営業マンの時間の使い方 (3)
  • 住宅営業マンのためのセールストーク (30)
  • 住宅営業マン!ニュースレター (14)
  • 土地なし客 (51)
  • 住宅営業ツール (25)
  • 住宅営業 現場案内 (7)
  • 新人住宅営業マン (9)
  • 住宅営業!NG営業 (11)
  • 住宅営業マンが陥るスランプ (24)
  • 住宅営業 筆談 (19)
  • 住宅営業マンの自己紹介 (10)
  • 住宅営業 お客様の声 (5)
  • 住宅営業マンの中のトップ住宅営業マン! (16)
  • 住宅営業マンの「あいさつ」の方法 (3)
  • 住宅営業マンの効果的な説明の方法 (16)
  • 住宅営業マンの紹介営業 (19)
  • 住宅営業という仕事 (18)
  • 住宅営業マンの雑談 (6)
  • その他 (9)
  • 住宅営業マンの提案営業 (8)
  • 小技 (1)
  • お客様の種類 (25)
  • 住宅営業マンの質問力! (4)
  • 住宅営業マンのポスティング (18)
  • 住宅営業マン!アンケート取得方法 (10)
  • 住宅営業マンの下準備 (17)
  • 住宅営業マンのスピード営業 (9)
  • 住宅営業マンの社内営業 (5)
  • 住宅営業マンの自己啓発 (4)
  • 読者さんからのご報告 (19)
  • 住宅営業マンの電話打ち! (23)
  • 住宅営業マンのアプローチブック (11)
  • 問題解決 (2)
  • 住宅営業!集客 (2)
  • 住宅営業マンの歩合給 (1)
  • 住宅営業!追客 (65)
  • 住宅営業マンの将来 (1)
  • 住宅営業マンの契約後の動き (2)
  • 住宅営業マンのクレーム対応策 (3)
  • 住宅営業活動!飛び込み営業 (2)
  • 住宅営業 プラン図 (5)
  • 住宅営業マンのためのネット戦略 (6)
  • 住宅営業マンの目標設定 (2)
  • 住宅営業マン!メール営業 (2)
  • 電話コンサル (9)
  • 二者択一話法 (1)
  • 資金計画 (2)
  • 住宅営業 値引き競争! (7)
  • 住宅営業!中長期管理客 (6)
  • 住宅営業マンのためのスカイプコンサル (1)
  • 住宅営業マンの間違った応酬話法の使い方 (2)
  • 住宅営業マンのマイナス思考 (3)
  • 住宅営業マンの新規開拓 (3)
  • 住宅営業マンの利益率と棟数 (2)
  • 住宅営業マンのための個別相談 (11)
  • 成長している住宅会社 (2)
  • 住宅営業マンの失敗談 (2)
  • 住宅営業マンのあきらめない心 (9)
  • 住宅営業マンの新規見込客の獲得 (5)
  • 売れるための教材営業マニュアル (4)
  • 家を建てないお客様 (2)
  • 住宅営業マンは常にテストクロージングを意識する! (6)
  • 住宅営業マンのお子様対策 (3)
  • 住宅営業マン (1)
  • 売れる住宅営業マン (3)
  • 住宅営業ノウハウ (20)
  • 住宅営業マンとして、月に1棟契約するには? (8)
  • 住宅営業のコツ (92)
  • 住宅営業マンのファッション (5)
  • 予算オーバーはあり得ない (4)
  • 住宅営業マンのブログ戦略 (4)
  • 住宅営業マンの行動力! (1)
  • 住宅営業マンの契約率 (1)
  • 住宅営業マンの継続する力! (2)
  • 住宅営業マンのコミュニケーション能力 (9)
  • 住宅営業 信頼される方法 (20)
  • 住宅営業マンへの信頼 (2)
  • 住宅営業マンの立ち位置 (1)
  • 住宅営業!数稽古 (3)
  • 住宅営業マン!アポイントの打診 (3)
  • 住宅営業マンはマイナススタート (1)
  • 住宅営業マンの資金計画の説明 (1)
  • 住宅営業が辛いとき・・・ (15)
  • 住宅営業マンのお客様からの質問への対応 (1)
  • 住宅営業マンの伝える力 (12)
  • 住宅営業マン!お客様の興味を探る (5)
  • 住宅営業マンの自己投資 (1)
  • 住宅営業!夜のアポイント効果 (2)
  • 住宅営業マン!アポイントキャンセル (1)
  • 住宅営業!アポイントから商談へ (6)
  • 住宅営業!調査のすすめ (1)
  • 住宅営業マン!手帳の使い方 (1)
  • 住宅営業!商談場所 (1)
  • 住宅営業!お客様の断り文句 (3)
  • 住宅営業!台本作成 (6)
  • 住宅営業マンの提案力 (2)
  • 住宅営業!説明の仕方 (2)
  • 住宅営業!お客様のニーズをつかむ (3)
  • 住宅営業!土地なし客 (66)
  • 住宅営業!行動計画表のすすめ (5)
  • 住宅営業!効果的なキャンペーンとは? (5)
  • 住宅営業!心は伝わる法則 (1)
  • 住宅営業!訪問ノウハウ (5)
  • 住宅営業マンにお客様を集中させる! (7)
  • 住宅営業!アポイントの種類 (3)
  • 住宅営業マンの顧客管理 (2)
  • 住宅営業!ターゲットを絞る (2)
  • 住宅営業!第三者対策 (1)
  • 住宅営業!完成現場見学会 (2)
  • 住宅営業!二世帯住宅 (2)
  • 住宅営業!お客様を惹きつける (2)
  • 住宅営業マン必至!お客様目線 (6)
  • ベテランの営業マンが陥る罠 (1)
  • 売れない方の共通点 (2)
  • 女性の住宅営業ウーマン (2)
  • 住宅営業!お客様の不安を取り除く (2)
  • 住宅営業マンの名簿管理 (1)
  • 住宅営業!ロープレ (4)
  • 訪問営業 (2)
  • 住宅営業!間を取る (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気を下げない方法 (1)
  • 住宅営業!DMの反応率UPの方法 (1)
  • 住宅営業!坪単価の説明 (1)
  • 住宅営業!複数のお客様への対応 (1)
  • 住宅営業!お客様の断る理由 (1)
  • 住宅営業!商談中のアポイント (1)
  • 気持ちの優しい住宅営業マン (1)
  • 売れる!個別相談 (10)
  • 追客マニュアル (2)
  • 住宅営業!追客教材 (4)
  • 売れない住宅営業マン (2)
  • 住宅営業 お客様の不安を解決 (2)
  • 住宅営業!社内営業の必要性 (1)
  • 住宅営業マン ブログ (3)
  • 住宅営業 表現力 (4)
  • 電話打ちのコツ (19)
  • 住宅営業 資料請求対策 (65)
  • 住宅営業 手紙 (5)
  • 住宅営業 行動計画表 (6)
  • 住宅営業 キャンペーン (2)
  • 住宅営業 お客様の警戒心 (4)
  • 住宅営業 お客様からの回答待ち (5)
  • 住宅営業 追客ツール (3)
  • アプローチブックの効果 (3)
  • 住宅営業の基本 (2)
  • 住宅営業 効率 (1)
  • 営業の天才と凡人 (1)
  • 住宅営業 見込み客 (2)
  • 契約が取れないで悩んでいる住宅営業マンの方へ (1)
  • 売れる為に、何を頑張れば良いのか? (1)
  • 住宅営業 セミナー (10)
  • セミナー (28)
  • 住宅営業 売れるためには? (21)
  • 住宅営業マンの教科書 (1)
  • 住宅営業 そのうち客 (1)
  • 住宅営業マンのお客様目線 (1)
  • 住宅営業マンのための何でもノート術 (1)
  • セミナーDVD (14)
  • 資料請求のお客様への対応 (65)
  • セミナーのご感想 (7)
  • メールセミナーのご感想 (5)
  • 住宅営業マンの間違った営業活動 (2)
  • 資料請求 (64)
  • 初回接客の台本の作り方 (5)
  • 住宅営業マンが商談で勝つ方法 (3)
  • 営業マンの手帳活用 (1)
  • 住宅営業マンの長時間労働 (1)
  • 住宅営業 お客様が電話に出ない? (1)
  • 住宅営業 効果的な資料の送り方 (4)
  • 住宅営業 商談ツール (2)
  • 未分類 (60)

検索

Copyright© 2025 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!. All rights reserved.

ページトップへ