売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
  • 住宅営業のコツ10選
  • 教材一覧
  • 個別コンサル
  • グループコンサル
  • コンサル成果事例
  • お問い合わせ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! > 住宅営業マンの壁!クロージング

テストクロージングって、何のためにかけるのでしょうか?

2025年1月24日(金)

● テストクロージングって、何のためにかけるのでしょうか?

こんにちは、渋谷です^^

そもそも、テストクロージングって、何のためにかけるのでしょうか?

それは、契約への道筋を作るためです。

よく、テストクロージングって、イエスを何回ももらう、と言うよなことを聞いたことは、ありませんか?

例えば、こちらとこちらでは、どちらがよろしいですか?

など、テストクロージングとは、契約ありきのセールストークを使うことです。

しかしですね、このような高度なテクニックは、まったく必要ありません。

要は、あなたが、お客様にどうしても欲しいのか?

これを伝えるだけで良いのです。

例えば、

住宅営業マン
「大変恐縮ですが、もし仮に、私共の家づくりを、気に入ってくれましたら、前向きな話をさせて頂けませんか?」

これだけで、十分なのです。

ここで、お客様の本音が出てくるからです。

あとは、お客様の本音に対して、対応していくだけで良いのですね。

お客様が、
「いやー、まだ見始めたばかりなんで」

と言ってきたら、

住宅営業マン
「それは、そうですよねー。私も、クルマを買う時だって、ずいぶん悩みましたから^^」

住宅営業マン
「私共も、家を建てての商売です。もし仮に、気に入ってくれたら、の話です^^」

ここまで、突っ込みます。

これを、きちんと伝えていないから、いくらアポイントを取っても、商談に上げられないのですね。

まずは、あなたが、お客様にどうして欲しいのか?

これを、しっかり伝えておくことで、お客様も、真剣に考え、そのつもりで接してくれるようになります。

そうすることで、変な神経戦を繰り返さなくて済むのですね。

本当に、あなたの会社で家を建てようと、考えているお客様であれば、必ず、それなりに答えてくれますよ^^

具体的なテストクロージングのかけ方は、こちらでわかります。

それでは、よろしくお願い致します。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様から検討します、と言われない方法

2024年9月12日(木)

● お客様から検討します、と言われない方法

こんにちは、渋谷です^^

クロージングをかけて、お客様から、「検討しておきます」や「こちらから、ご連絡します」という言葉が出てきたら、ほとんどの場合、断り文句です。

お客様から、「検討しておきます」と言われ、「はい、それでは、よろしくお願いいたします」と言って、待ちの状態に入ってしまうと、後日、お客様から、お断りの連絡をもらうことになります。

お客様から、「検討しておきます」と言われたら、すぐに切り返す必要があります。

しかし、売れている住宅営業マンの方が、お客様に、「検討しておきます」と言われ、すぐに切り替えして契約に持って行っていると思いますか?

多くの売れない住宅営業マンの方は、このあたりを勘違いされている方が多いです。

売れている住宅営業マンの多くは、お客様に「検討させてください」と、ほとんどと言って良いほど、言われていないのです。

なぜか?

それは、テストクロージングを、何回も繰り返しているからです。

このテストクロージングを繰り返すことが、クロージングするときに、非常に重要になるのです。

間違いなく、売れている住宅営業マンの方は、テストクロージングを繰り返しています。

しかし、意外に、このテストクロージングの存在を忘れてしまっている住宅営業マンの方が多いです。

では、テストクロージングとは、どのようなことをするのでしょうか?

テストクロージングは、何回も使えます。それが、最終クロージングとの大きな違いです。

例えば、こちらと、こちらでは、どちらが良いですか?などもテストクロージングです。

このような小さいことから初めて、少しづつ、確信に近づけていきます。

テストクロージングは、初回接客から使用していきます。

住宅営業マン
「もし、仮に、私共の家づくりを、気に入っていただけましたら、前向きに考えていただけますか?」

このように、初回接客のアポイントを取る時点で、テストクロージングをかけます。

お客様の答えが、YESであればOKです。NOであれば、この時点で、NOの理由を確認していくのです。

次に、現場見学会でもテストクロージングをかけていきます。

初回接客で、YESと答えたお客様を、現場に案内しているので、話を進めるかどうか?話が早いのです。

ここでも、お客様が、YESであればOKです。NOであれば、また、その理由を確認していきます。

そして、商談でも、どんどんテストクロージングをかけていきます。

お客様に、要望のヒアリングをしているときに、

住宅営業マン
「要望はわかりました。では、次回、プランを作成して参ります。そのとき、もし仮に、私共の、ご提案を気に入っていただけましたら、話を進めさせていただけますか?」

これも同じです。YESならOK。NOであれば、またその理由を確認していきます。

このように、最終クロージングをかける前から、テストクロージングを繰り返し、契約への階段を、少しづつ、登っていくのです。

このテストクロージングを、まったくしないで、もし、最終クロージングをかけたら、普通に「検討させてください」と言われるわけです。

普通に、「はい、わかりました」とは、お客様は言わないですよね^^;

これが、お客様に、「検討します」と言われてしまう原因なのです。

要は、お客様目線で考えてみたら分かります。

お客様としたら、住宅営業マンに、契約してほしいとは言われていない。

そもそも、契約する約束などしていない。だから、「検討しておきます」と言って、自分の中で考えたい。

このように思うのは必然です。

では、テストクロージングを繰り返していたら、お客様の気持ちはどうでしょうか?

お客様

・もし、気に入ったらの話だから
・気に入れば、契約しても良いと答えている
・提案が気に入らねければ、断れば良いだけ
・でも、もし、気に入れば、話をすすめていこうかな?
・提案が良ければね

テストクロージングを繰り返していくと、このような考え方をし始めます。

それは、もし気に入ったら、契約すると、お客様自信が答えているのですから。

お客様も、初回人なので、自分で約束したことは守ろうとします。これが、普通の方の考え方です。

あとは、あなたの提案次第になります。

提案が気に入っていただけないのなら、もちろん断られます。

しかし、提案が気に入っていただければ、契約はできます。

要は、テストクロージングを繰り返すことによって、あなたは、提案に集中できるようになるのです。

これが、売れている住宅営業マンの方がやっている商談の流れです。

そもそも、気に入っても、契約しないというお客様は、契約以前の問題があります。

そのようなお客様と商談をすすめても仕方がないのです。

そのようなお客様は、まず、話をすすめる前の問題をつきとめ、解決できるかどうか?判断します。

解決できそうであれば、他のお客様の事例を話して、その手伝いをしていく。

逆に、あなたの手に負えないような問題は、追客に切り替え、決して、商談には入らない。

これが、非常に大切です。

テストクロージングをするということは、怖いかもしれません。

しかし、時間をかけて、最後は断られてしまったら、それこそ、時間がもったいないのです。

その分の時間を、初回接客に回した方が、圧倒的に有利ですからね^^

こちらを参考に、テストクロージングをためしてみてください。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

渋谷さんの、メールセミナーは、どのような内容なのですか?

2024年8月24日(土)

● 渋谷さんの、メールセミナーは、どのような内容なのですか?

こんにちは、渋谷です^^

私のセールセミナーについて、ご質問いただきました。

「渋谷さんの、メールセミナーは、どのような内容なのですか?」

参考に、今回、私のメールセミナーで出している内容を、書いてみますね^^

それでは、いきます。

住宅営業マンのみなさんは、お客様から、値引きの要求が来たら、どう対応されていますか?

「会社に戻り、ご相談させてください!」

これでは、契約できる可能性が、非常にきびしくなってしまいます。

その間に、競合他社が、お客様との話をまとめてしまえば、もう、終わりです。

私は、このような経験を何度もしました。

まだ、私が、会社で、どこまで値引けるのか?上司に相談していると、

プルルー!と会社の電話が鳴り。もちろん、お客様からです。

お客様
「すいません、もう、○○ホームさんと契約することになりました」

私
「え!今、私共も金額について、ご検討させていただいています。そのご提案を見てから、決めていただけませんか?」

お客様
「いや、すいません。もう、○○ホームさんに、押し切られてしまって、もうそちらで契約しますので、どうぞ、ご理解をお願いします」

そうです、お客様から値引きの要求が来た時は、もし、競合他社の担当者が、トップセーラーの住宅営業マンであれば、一気に決められてしまいます。

お客様が、値引きの要求をしてきたときは、クロージングのチャンスなんですね。

これを、商談に入る前から、イメージしていないと、突然の値引き供給に、アタフタしてしまいます。

売れている住宅営業マンの方々は、下準備をしっかりと行っているので、お客様の値引き要求も、想定内なのです。

では、いざ、お客様から、値引きの要求が来たら、どうすれば良いのか?説明しますね。

例えば、お客様から、値引きの相談があったとします。

そこで、いきなり値引きの話をしないで、まずは、提案について、満足いただいているか、どうか?これを確認に入ります。

お客様
「金額がねー、もう少し、なんとかできませんか?」

住宅営業マン
「なるほど、金額ですねー。その前に、私共の、ご提案で、ご満足いただいていますか?」

お客様
「そうですね」

住宅営業マン
「細かなことでも構いませんので、何か、ご不明な点や、分からないことなどございませんか?」

お客様
「うーん、そうね。アフターサービスについてだけど・・・」

住宅営業マン
「はい、アフターサービスですね。他には、ございませんか?」

お客様
「最初に、どれくらいのお金を、普通は入れるのですか?」

住宅営業マン
「はい、頭金のことですね。もう、他にございませんか?プランなどでも構いませよ」

お客様
「プランについては、もう、これで大丈夫です」

住宅営業マン
「そうですか、では、私共のご提案には、ご満足していただいているということで、よろしいでしょうか?」

お客様
「そうですね、大丈夫です」

住宅営業マン
「では、もう、他にはございませんか?なんでも、ご質問ください^^」

お客様
「んー、はい、大丈夫です」

住宅営業マン
「では、まとめさせていただきますね。まず、アフターサービスについて、詳しく知りたい。次に、頭金の金額を知りたい。そして、合計の金額を、もう少し安くしたい、ということで、よろしいでしょか?」

お客様
「はい、大丈夫ですね」

ここで、アフターサービスと、頭金のことは、丁寧にお客様に、お話してあげます。

住宅営業マン
「あとは、金額ですね」

お客様
「そうですね、なんとかなりますか?」

住宅営業マン
「正直言いまして、私個人で、判断することはむずかしいです。もし仮に、お値引きできるとしたら、いくらなら、私共と握手をしていただけるのでしょうか?」

お客様
「まー、そうですねー。一応、○○万円ぐらいで、収めたいと思っていたので」

住宅営業マン
「○○万円ですかー。ちょっと、というか、かなり、きびしい条件ですね^^;」

お客様
「やっぱり、無理ですか?」

住宅営業マン
「先程も、お話させていただきましたが、私個人の考えで、お値引きをすることはできません。何しろ、私もサラリーマンですから^^;」

お客様
「ですよねー」

住宅営業マン
「ただ、もし仮に、○○万円になれば、ご契約していただける、ご意思があるのであれば、打てる手はあるといえば、ありますが・・・」

お客様
「え?なんですか?」

住宅営業マン
「もし仮に、私が会社へ金額の件を相談して、○○さんのいう、○○万円で、オッケーが出ましたら、その時は本当にご契約していただけますか?」

住宅営業マン
「私も、サラリーマンです。会社に気軽に、値引きの話などをしたら、立場が非常に悪くなるんですね。そのあたりは、いかがですか?」

お客様
「えー、○○万円になるなら、契約しても良いと考えています」

住宅営業マン
「そうですか、分かりました。では、一筆、いただけないでしょうか?」

お客様
「一筆?」

住宅営業マン
「はい、さすがに私も、何もなしの状態では、会社に相談しづらいです。○○さんから、○○万円になれば、○月○日に、ご契約をお約束いたします。という、一筆を添えて、私の方から、会社に相談してみます」

住宅営業マン
「私個人としては、契約をいただいている方ですから、○○さんの一筆いただいた内容があれば、会社も譲歩してくれる可能性が高くなります。いかがですか?」

お客様
「一筆って、何をどう書けば良いんですか?」

住宅営業マン
「なんでも良いです。こちらの用紙に、金額が、○○万円になれば、○月○日に、ご契約いたします。という文言と、住所氏名に、印鑑をついていただければ結構ですから^^」

お客様
「分かりました」

住宅営業マン
「ただ、会社の方から、ダメと言われるかもしれないということは、ご理解くださいね」

お客様
「なるほど、分かりました」

ざっと、書きましたが、このように、お客様から値引きの要望が出たら、一気に契約へ持っていくチャンスです。

そのためには、最初に、いくらまで、値引きできるか?ちゃんと計算しておかないとダメですよ^^

お客様の希望額が、住宅営業マンのみなさんの計算した想定内であれば、契約できるはずです。

そのためには、商談の前に、しっかりと準備をしておく必要がありますね。

メールセミナーは、こちらから、ご登録できますよ^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

クロージング!お客様から、値引き要求が来たら、一気に決める!

2024年2月26日(月)

● 住宅営業のコツ!お客様から、値引き要求が来たら、一気に決める!

こんにちは、渋谷です^^

商談中に、お客様から、値引きの要求が来たら、みなさん、どうされていますか?

一番よくないのは、

住宅営業マン
「会社に戻り、検討させていただきます」

これでは、対応が遅いです。

お客様からの、値引きの要求は、ある程度、想定できるので、しっかり準備しておくことが必要です。

では、どのよな準備をしておけば良いのでしょうか?

まずは、値引きの要求がくることを想定して、利益率を計算し、いくらまで、値引きは可能なのか?

これを、きっちり、頭に入れておきます。

そして、その旨も、きちんと上司に報告し、了解を得ておく。

そうすれば、お客様から、いざ値引き要求がきても、対応可能になります。

例えば、値引きの要求がきたならば、

住宅営業マン
「おいくらなら、ご契約いただけますか?」

お客様
「んー、安くなるの?」

住宅営業マン
「それは、分かりません。しかし、○○さんのご希望も分からなければ、私も、対処のしようがありませんので。例えば、○○万円のお値引きではご満足いただけますか?」

ここで、ちょっと余裕をもった金額を、お客様に伝え様子を伺います。

お客様
「んー、もう少し、なんとかならないの?」

住宅営業マン
「そうですねー、これ以上は、私一人の判断では・・・極端ですが、もし、○○万円でOKということだったら、いかがですか?」

お客様
「できるの?」

住宅営業マン
「いえ、この金額は、ちょっと会社に相談させてください」

住宅営業マン
「ただ、○○さんのお考えが分からないと、私もどうしようもありません。この金額ならいかがですか?」

お客様
「そうですね、本当にそこまでなるならねー・・・」

住宅営業マン
「そうですか、では、この金額で、会社がOKを出してくれれば、ご契約いただけますか?」

お客様
「本当になるの?なるんなら・・・」

住宅営業マン
「そうですね、今すぐには分かりません。ただ、○○さんが、この金額でOKということでしたら、私の方から、会社にお願いさせていただきます」

お客様
「そうですか、じゃ、お願いしてみてください」

住宅営業マン
「分かりました。では、この金額でOKが出れば、ご契約をいただけますね?」

お客様
「なれば、良いですよ」

住宅営業マン
「がんばります!あと、一つお願いがあるのですが」

お客様
「なんでしょう?」

住宅営業マン
「実は、支店としても、今月はかなり契約が欲しいのは事実なんです」

お客様
「なるほど」

住宅営業マン
「大変恐縮なのですが、私もサラリーマンなので、ただ、会社に値引きをしてください、とカンタンにお願いすることが、ちょっと厳しいんです」

お客様
「まー、そうでしょうね」

住宅営業マン
「なので、○○さんも、この金額であればOKということを、一筆書いていただけないでしょうか?そうすれば、その念書を持って、私が責任を持って会社に交渉しますので。また、その方が、○○さんのご希望も通りやすいと思います。いかがですか?」

このように、その場で、クロージングをかけてしまいます。

もちろん、あなたの提案を気に入っていただいている場合ですよ^^

また、ここで一筆書くのをイヤがる、お客様もいます。

その場合は、なぜ、お客様の希望を通すのに、イヤがるのか?その理由を確認してください。

もし、お客様の反応が悪い場合は、もうそのお客様と商談するのは時間のムダです。

本当は、このような最後に、クロージングをするよりも、最初からクロージングをかけていく方が効率が良いですよ^^

そうすれば、余計なムダな時間を使わなくて済みます。

最初から、クロージングをかけて商談に入る方法は、コチラで説明しています^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

勇気を持って、クロージングをかけないと売れません^^;

2023年9月5日(火)

● 勇気を持って、クロージングをかけないと売れません^^;

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、お客様にきちんと、クロージングをかけることができていますか?

たしかに、クロージングをかけるって、勇気が必要です^^;

しかし、クロージングをかけておかないと、ただなんとなく商談をすすめていくことになってしまいます。

商談とは、契約に向けてすすめていくものですよね。

そうしないと、商談とは言えません・・・

とりあえずアポイント、とりあえず商談、そして、最後にガツン!とクロージングでは、お客様は、「はあ?」となってしまいます^^;

最初に、契約してもらえる可能性があるからこそ、契約へ向けた商談が可能になるんですね。

それ以外の、とりあえず商談は、運任せになってしまいます。

こちらでは、クロージングって、そんなに難しいものじゃなにことが分かりますよ^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様から、値引き要求が来たら、一気に決める!

2022年11月20日(日)

● お客様から、値引き要求が来たら、一気に決める!

こんにちは、渋谷です^^

お客様から、値引きの要求が来たら、どのような対応を取れば良いのでしょうか?

一番よくないのは、

住宅営業マン
「会社に戻り、検討させていただきます」

これでは、対応が遅いです。

お客様からの、値引きの要求は、ある程度、想定できるので、しっかり準備しておくことが必要です。

では、どのよな準備をしておけば良いのでしょうか?

まずは、値引きの要求がくることを想定して、利益率を計算し、いくらまで、値引きは可能なのか?

これを、きっちり、頭に入れておきます。

そして、その旨も、きちんと上司に報告し、了解を得ておく。

そうすれば、お客様から、いざ値引き要求がきても、対応可能になります。

例えば、値引きの要求がきたならば、

住宅営業マン
「おいくらなら、ご契約いただけますか?」

お客様
「んー、安くなるの?」

住宅営業マン
「それは、分かりません。しかし、○○さんのご希望も分からなければ、私も、対処のしようがありませんので。例えば、○○万円のお値引きではご満足いただけますか?」

ここで、ちょっと余裕をもった金額を、お客様に伝え様子を伺います。

お客様
「んー、もう少し、なんとかならないの?」

住宅営業マン
「そうですねー、これ以上は、私一人の判断では・・・極端ですが、もし、○○万円でOKということだったら、いかがですか?」

お客様
「できるの?」

住宅営業マン
「いえ、この金額は、ちょっと会社に相談させてください」

住宅営業マン
「ただ、○○さんのお考えが分からないと、私もどうしようもありません。この金額ならいかがですか?」

お客様
「そうですね、本当にそこまでなるならねー・・・」

住宅営業マン
「そうですか、では、この金額で、会社がOKを出してくれれば、ご契約いただけますか?」

お客様
「本当になるの?なるんなら・・・」

住宅営業マン
「そうですね、今すぐには分かりません。ただ、○○さんが、この金額でOKということでしたら、私の方から、会社にお願いさせていただきます」

お客様
「そうですか、じゃ、お願いしてみてください」

住宅営業マン
「分かりました。では、この金額でOKが出れば、ご契約をいただけますね?」

お客様
「なれば、良いですよ」

住宅営業マン
「がんばります!あと、一つお願いがあるのですが」

お客様
「なんでしょう?」

住宅営業マン
「実は、支店としても、今月はかなり契約が欲しいのは事実なんです」

お客様
「なるほど」

住宅営業マン
「大変恐縮なのですが、私もサラリーマンなので、ただ、会社に値引きをしてください、とカンタンにお願いすることが、ちょっと厳しいんです」

お客様
「まー、そうでしょうね」

住宅営業マン
「なので、○○さんも、この金額であればOKということを、一筆書いていただけないでしょうか?そうすれば、その念書を持って、私が責任を持って会社に交渉しますので。また、その方が、○○さんのご希望も通りやすいと思います。いかがですか?」

このように、その場で、クロージングをかけてしまいます。

もちろん、あなたの提案を気に入っていただいている場合ですよ^^

また、ここで一筆書くのをイヤがる、お客様もいます。

その場合は、なぜ、お客様の希望を通すのに、イヤがるのか?その理由を確認してください。

もし、お客様の反応が悪い場合は、もうそのお客様と商談するのは時間のムダです。

本当は、このような最後に、クロージングをするよりも、最初からクロージングをかけていく方が効率が良いですよ^^

そうすれば、余計なムダな時間を使わなくて済みます。

最初から、クロージングをかけて商談に入る方法は、コチラで説明しています^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

多くの営業マンがやらない!商談に入るためのテストクロージング

2021年6月17日(木)

● 多くの営業マンがやらない!商談に入るためのテストクロージング

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんの中で、お客様に対して、どのようにして、クロージングをしたら良いのか?分からないと言う方も多いです。

これって、結構、悩まれている住宅営業マンの方が多いですね。

クロージングって、一歩間違ってしまうと、当然、契約を断られることになります^^;

一方、売れている住宅営業マンの方々は、やはり、クロージングのかけ方も非常に上手いです。

こちらでは、売れている住宅営業マンの方が、どのようにクロージングをしているのか?配信しています。

クロージングが難しいと言う方は、参考にしてみてくださいね^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

クロージングの方法が、分からないという住宅営業マンの方へ

2021年6月5日(土)

● クロージングの方法が、分からないという住宅営業マンの方へ

こんにちは、渋谷です^^

電話コンサルで、いろんな住宅営業マンの方の話を聞いていると。

・クロージングのタイミングが分からない。
・そもそも、どうやって、クロージングをして良いのか?分からない。

と、ご相談をされることが多いです。

間違った方法で、クロージングをかけてしまうと、途端にお客様に、シャットアウトされてしまいます。

特に、月末になって、突然、クロージングをかけてしまうと、お客様はどうしても抵抗してしまいがちですよね。

それを、何とか説得して契約してもらおうと、クロージングをかけても、まず決まる可能性は低いです^^;

ではなぜ、そのようなことになってしまうのでしょうか?

それは、クロージングをかける順番が、間違っているから・・・

契約するという決断は、当然、お客様自身が決めること。

これを大前提に考えて、クロージングを行わないと、必ず、失敗してしまいます。

私のメールセミナーでは、クロージングの正しい順番と、その方法を、例え話で分かりやすく解説していますよ^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンがクロージングを打つことで、お客様は真剣に考える!

2020年1月29日(水)

● 住宅営業マンがクロージングを打つことで、お客様は真剣に考える!

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、いつ、お客様にクロージングを打ちますか?

商談後?それとも、商談前?

どちらでも同じですが、住宅営業マンのみなさんが、クロージングを打つことで、お客様ははじめて真剣に契約を考えます。

逆に言うと、住宅営業マンのみなさんが、いつまでもクロージングを打たなければ、お客様もいつまでも真剣には考えてくれません^^;

例えば、好きな女性(男性)がいたとして、何も伝えなければ、いつまでも片思いですよね。

お客様も同じです。

お客様は、住宅営業マンのみなさんが契約して欲しいことは、重々承知の上です。

しかし、お客様の方から、「では、契約をお願いします」と言ってくるようなことは、ほとんどありません。

住宅営業マンのみなさんが、時期はあるにせよ、お客様に対して、「契約してください」と伝えて、はじめてお客様も真剣になります。

極端に言うと、クロージングをして、はじめてお客様の本音が出てくるのです。

これを、月末にやっていたら当然、その月には契約は不可能です。

だから、はじめにテストクロージングという形で、契約して欲しい旨を伝えるんですね。

最初の段階で、クロージングを打つので、早い段階で、お客様の本音が出てくるようになります。

あとは、お客様の話を聞き、商談をすすめていく。

そして、お客様が、住宅営業マンのみなさんの提案に満足したならば、そのときが契約ですね^^

先に、クロージングをして、お客様の本音を聞き出すことが大切ですよ。

それでは、よろしくお願いいたします。

明日の、メールセミナーでは、「あなたの商談力を、UPさせる方法」を、お送りいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンのための、クロージングのコツ!

2020年1月7日(火)

● 住宅営業マンのための、クロージングのコツ!

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんにとって、大きな壁であるクロージング。

クロージングに失敗してしまうと、住宅営業マンのみなさんも、お分かりの通り、契約できません・・・

このクロージングに悩まれている、住宅営業マンって本当に多いです。

たしかに、クロージング単体だけで考えてしまうと、やはりむずかしいと思います。

だからこそ、テストクロージングをかけ、お客様の反応を確認する。

その上で、テストクロージングが成功すれば、最終クロージングも上手く行くのですね。

本日は貴重なお時間をありがとうございました。

私が渋谷さんのお話の中で一番印象に残っている所は、テストクロージングを必ずすることの重要性です。

私は以前、テストクロージングをせずにアポイントを取ってしまい、そのまま先に進めずに終わってしまった場面が多々ありました。

本日のお話を聞かせて頂いて改めて実践していきたいと思いました。

クロージングには、失敗は許されません、

もし、お客様に断られてしまったら、何ヶ月もの間、設計部の人間などを動かし、もちろん住宅営業マン自身の時間。

これが、すべて水の泡になってしまうのですね。

そこで、お客様と契約するには、どのようなクロージングを行えば良いのか?

こちらで、具体的に分かりますよ^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約
1 / 512345»

住宅営業のコツ10選!

イメージ写真 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

無料メルマガまぐまぐ

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

メニュー

・無料レポート
・住宅営業マニュアル
・住宅営業の基本DVD
・売れるノウハウDVD
・初回接客DVD
・個別相談はこちら
・コンサル成果事例
・お問い合わせ

住宅営業マニュアル

マニュアルイメージ写真 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

住宅営業の基本!DVD

dvdイメージ画像 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD

売れる方法!DVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD

初回接客セミナーDVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナー【DVD版】/【動画配信版】

追客セミナーDVD

dvdイメージ画像
売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版

商談セミナーDVD

dvdイメージ画像
圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

営業販売台本ノウハウ

dvdイメージ画像
今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版

契約実例!徹底解説

dvdイメージ画像
トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版

売れるコツ!12ステップ

dvdイメージ画像
初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版

土地なし客セミナー

土地なし客セミナー” width=
土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版

電話打ちセミナー

電話打ちセミナー” width=
契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画版

紹介営業のコツ!

dvdイメージ画像
紹介営業のコツ!あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版

(新)土地なし客攻略法

dvdイメージ画像
年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版

資料請求セミナー

dvdイメージ画像 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナー

個別相談

スカイプイメージ写真 営業力がグングン伸びる!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

facebook

dvdイメージ画像
facebookも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

インスタグラム

dvdイメージ画像
インスタグラムも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

メニュー

  • 【満席】売れる住宅営業マンになるための、「初回接客」「追客」集中セミナー
  • 3月8日(火)9日(水)の、セミナーの募集は、満員にて、終了いたしました!
  • あなたが住宅営業マンとして成功するための営業強化教材セット!
  • あなたも一瞬で売れる!実践即効型の個別コンサル
  • あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版
  • インスタ
  • お問い合わせ
  • すでに、結果が出ている住宅営業マンの方もいますよ^^
  • タグ
  • トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版
  • まだ諦めるな!契約を断られても、挽回できる方法とは?
  • 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法(実践編)
  • 今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版
  • 住宅営業!バンバン契約が取れるグループコンサル
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
  • 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD(2枚組)
  • 住宅営業マンのための、ZOOMの使い方
  • 住宅営業マンのための、ZOOM招待メールサンプル
  • 住宅営業マンのための、教材一覧
  • 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD(2枚組)
  • 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナーDVD/動画版
  • 初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版
  • 各種サービス
  • 土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版
  • 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版
  • 売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版
  • 売れる住宅営業マンになるための、in東京セミナー(満席となりました!)
  • 売れる住宅営業マンになるための、各種セミナー承ります。
  • 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術(特別版)
  • 売れる住宅営業マン育成プロジェクト!完全会員制
  • 契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画
  • 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナーDVD/動画版
  • 年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版
  • 特定商取引に関する表記

新着記事

  • あなたが毎月、契約を取り続ける方法
    2025年5月8日
  • 私の今までの営業は何だったのか?
    2025年5月7日
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
    2025年5月6日
  • 多くの住宅営業マンは、応酬話法を、なかなか使いこなせない!
    2025年5月5日
  • 住宅営業として、売れるには、どうすれば良いですか?
    2025年5月4日
  • 営業未経験の住宅営業マンが、営業の台本を作成したら、どんな変化があったのか?
    2025年5月3日
  • 「渋谷さんのコンサルで、一番効果が出るのはなんですか?」
    2025年5月2日
  • 土地なし客と、バンバン、契約できるようになったら、良いですよね^^
    2025年5月1日
  • 住宅営業マンの電話打ちの効果!展示場でお会いしお申込みをいただき、商談スタートとなりました。
    2025年4月30日
  • なぜ、資料請求のお客様と契約が出来ないのでしょうか?
    2025年4月28日

住宅営業コンサルタント

メニュー

無料レポート
個別相談はこちらへ
個別相談のご感想
営業教材販売中!
お問い合わせはこちらへ
特定商取引に関する表記

記事のテーマ

  • 住宅営業 お客様の本音を聞く方法 (17)
  • 住宅営業手法 (7)
  • 住宅営業マンの悩み (1)
  • 住宅営業マンの予算の伝え方 (1)
  • コンサルメニュー (2)
  • 新人の住宅営業マンがやることとは? (2)
  • 住宅営業!アンケートの効果的な取り方 (1)
  • 住宅性能の説明の仕方 (1)
  • 住宅営業 初心者 (29)
  • 住宅営業マンのための、住宅販売の台本の作り方 (16)
  • 女性の住宅営業ウーマンの契約のとり方 (1)
  • 住宅営業!グループコンサルのご感想 (8)
  • 住宅営業 年間何棟売れば良いのか? (1)
  • 売れる営業マンと売れない営業マンの違い (7)
  • 無料メールセミナーが届かない場合 (1)
  • 住宅営業マンのためのグループコンサル (9)
  • 住宅営業マンがやってはいけないこと (5)
  • 土地なし客の追客方法 (5)
  • 住宅営業 その他 (4)
  • 仕事のモチベーションの上げ方 (3)
  • 住宅営業マンが、分譲地や建売を早く売る方法 (1)
  • 住宅営業マンのための、土地の探し方 (11)
  • 住宅営業マンの追客ノウハウ (24)
  • 住宅営業!お客様への手紙の書き方 (2)
  • 住宅営業マンに向いている人、向いていない人 (1)
  • 追客営業ノウハウDVD (2)
  • 住宅営業マンのセミナーのご感想 (4)
  • コロナ禍でも売れる方法 (10)
  • 住宅営業マニュアル (14)
  • 検討します。と断られた時の切り返し方 (1)
  • 住宅営業マンのためのオンラインサロン (1)
  • 住宅営業マンの自己紹介カード (4)
  • 住宅展示場がない場合の、新規客の獲得方法 (1)
  • 住宅営業マンのための電話打ちのコツ (11)
  • 初回接客で着座する方法 (1)
  • 住宅営業!契約実例 (3)
  • テレアポ (3)
  • アポイントのドタキャンを防ぐ方法 (4)
  • 住宅営業マンが、売れるようになるための手帳の使い方 (1)
  • 住宅メーカー様セミナー (1)
  • コロナ対策 (1)
  • お客様から、クレームが出ない方法 (4)
  • 住宅会社がやるべきこと! (2)
  • 住宅営業の秘訣 (13)
  • 住宅営業!商談のコツ! (12)
  • 口下手な住宅営業マンの対策 (5)
  • 売れるための商談力 (32)
  • 住宅営業 契約ノウハウ (4)
  • 住宅営業ヒアリングのコツ (8)
  • 売り込まずに、売る方法 (12)
  • フリー名簿から見込み客にする方法 (5)
  • 資料請求のお客様とアポイントを取る方法 (67)
  • 売れ続けている住宅営業マン (1)
  • 初回接客ノウハウ (56)
  • 教材一覧 (4)
  • 住宅営業の極意 (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気をUPさせる方法 (1)
  • 10日間無料セミナー (41)
  • 住宅営業の基本!ベーシックセミナーDVD (1)
  • 売れる方法セミナーDVD (2)
  • 個別コンサル成果事例 (257)
  • 10日間無料セミナーのご感想 (14)
  • 住宅営業マンの営業戦略ノート術 (17)
  • 住宅営業 メリットの伝え方 (4)
  • 住宅営業マンの商談ノウハウ! (34)
  • 住宅営業 応酬話法 (26)
  • 住宅営業マンのNGな言葉 (4)
  • 住宅営業 (96)
  • 住宅営業 聞き取り (23)
  • 住宅営業マンの平日の仕事 (1)
  • 住宅営業マンの使命!契約 (22)
  • 住宅営業マンのツール!手紙 (10)
  • 住宅営業 初回接客 (89)
  • 住宅営業研究 (31)
  • 住宅営業 お客様の欲求! (74)
  • 住宅営業マンのイメージトレーニングの重要性 (13)
  • 住宅営業活動!訪問営業 (9)
  • 敷地調査 (2)
  • 住宅営業マンのみなさん、ブログを書きましょう! (4)
  • 住宅営業マンの競合他社対策 (30)
  • 住宅営業マンには必死!アポイント (28)
  • 住宅営業マンの壁!クロージング (43)
  • 住宅営業マンの時間の使い方 (3)
  • 住宅営業マンのためのセールストーク (30)
  • 住宅営業マン!ニュースレター (14)
  • 土地なし客 (51)
  • 住宅営業ツール (25)
  • 住宅営業 現場案内 (7)
  • 新人住宅営業マン (9)
  • 住宅営業!NG営業 (11)
  • 住宅営業マンが陥るスランプ (24)
  • 住宅営業 筆談 (19)
  • 住宅営業マンの自己紹介 (10)
  • 住宅営業 お客様の声 (5)
  • 住宅営業マンの中のトップ住宅営業マン! (16)
  • 住宅営業マンの「あいさつ」の方法 (3)
  • 住宅営業マンの効果的な説明の方法 (16)
  • 住宅営業マンの紹介営業 (19)
  • 住宅営業という仕事 (18)
  • 住宅営業マンの雑談 (6)
  • その他 (9)
  • 住宅営業マンの提案営業 (8)
  • 小技 (1)
  • お客様の種類 (25)
  • 住宅営業マンの質問力! (4)
  • 住宅営業マンのポスティング (18)
  • 住宅営業マン!アンケート取得方法 (10)
  • 住宅営業マンの下準備 (17)
  • 住宅営業マンのスピード営業 (9)
  • 住宅営業マンの社内営業 (5)
  • 住宅営業マンの自己啓発 (4)
  • 読者さんからのご報告 (19)
  • 住宅営業マンの電話打ち! (23)
  • 住宅営業マンのアプローチブック (11)
  • 問題解決 (2)
  • 住宅営業!集客 (2)
  • 住宅営業マンの歩合給 (1)
  • 住宅営業!追客 (65)
  • 住宅営業マンの将来 (1)
  • 住宅営業マンの契約後の動き (2)
  • 住宅営業マンのクレーム対応策 (3)
  • 住宅営業活動!飛び込み営業 (2)
  • 住宅営業 プラン図 (5)
  • 住宅営業マンのためのネット戦略 (6)
  • 住宅営業マンの目標設定 (2)
  • 住宅営業マン!メール営業 (2)
  • 電話コンサル (9)
  • 二者択一話法 (1)
  • 資金計画 (2)
  • 住宅営業 値引き競争! (7)
  • 住宅営業!中長期管理客 (6)
  • 住宅営業マンのためのスカイプコンサル (1)
  • 住宅営業マンの間違った応酬話法の使い方 (2)
  • 住宅営業マンのマイナス思考 (3)
  • 住宅営業マンの新規開拓 (3)
  • 住宅営業マンの利益率と棟数 (2)
  • 住宅営業マンのための個別相談 (11)
  • 成長している住宅会社 (2)
  • 住宅営業マンの失敗談 (2)
  • 住宅営業マンのあきらめない心 (9)
  • 住宅営業マンの新規見込客の獲得 (5)
  • 売れるための教材営業マニュアル (4)
  • 家を建てないお客様 (2)
  • 住宅営業マンは常にテストクロージングを意識する! (6)
  • 住宅営業マンのお子様対策 (3)
  • 住宅営業マン (1)
  • 売れる住宅営業マン (3)
  • 住宅営業ノウハウ (20)
  • 住宅営業マンとして、月に1棟契約するには? (8)
  • 住宅営業のコツ (92)
  • 住宅営業マンのファッション (5)
  • 予算オーバーはあり得ない (4)
  • 住宅営業マンのブログ戦略 (4)
  • 住宅営業マンの行動力! (1)
  • 住宅営業マンの契約率 (1)
  • 住宅営業マンの継続する力! (2)
  • 住宅営業マンのコミュニケーション能力 (9)
  • 住宅営業 信頼される方法 (20)
  • 住宅営業マンへの信頼 (2)
  • 住宅営業マンの立ち位置 (1)
  • 住宅営業!数稽古 (3)
  • 住宅営業マン!アポイントの打診 (3)
  • 住宅営業マンはマイナススタート (1)
  • 住宅営業マンの資金計画の説明 (1)
  • 住宅営業が辛いとき・・・ (15)
  • 住宅営業マンのお客様からの質問への対応 (1)
  • 住宅営業マンの伝える力 (12)
  • 住宅営業マン!お客様の興味を探る (5)
  • 住宅営業マンの自己投資 (1)
  • 住宅営業!夜のアポイント効果 (2)
  • 住宅営業マン!アポイントキャンセル (1)
  • 住宅営業!アポイントから商談へ (6)
  • 住宅営業!調査のすすめ (1)
  • 住宅営業マン!手帳の使い方 (1)
  • 住宅営業!商談場所 (1)
  • 住宅営業!お客様の断り文句 (3)
  • 住宅営業!台本作成 (6)
  • 住宅営業マンの提案力 (2)
  • 住宅営業!説明の仕方 (2)
  • 住宅営業!お客様のニーズをつかむ (3)
  • 住宅営業!土地なし客 (66)
  • 住宅営業!行動計画表のすすめ (5)
  • 住宅営業!効果的なキャンペーンとは? (5)
  • 住宅営業!心は伝わる法則 (1)
  • 住宅営業!訪問ノウハウ (5)
  • 住宅営業マンにお客様を集中させる! (7)
  • 住宅営業!アポイントの種類 (3)
  • 住宅営業マンの顧客管理 (2)
  • 住宅営業!ターゲットを絞る (2)
  • 住宅営業!第三者対策 (1)
  • 住宅営業!完成現場見学会 (2)
  • 住宅営業!二世帯住宅 (2)
  • 住宅営業!お客様を惹きつける (2)
  • 住宅営業マン必至!お客様目線 (6)
  • ベテランの営業マンが陥る罠 (1)
  • 売れない方の共通点 (2)
  • 女性の住宅営業ウーマン (2)
  • 住宅営業!お客様の不安を取り除く (2)
  • 住宅営業マンの名簿管理 (1)
  • 住宅営業!ロープレ (4)
  • 訪問営業 (2)
  • 住宅営業!間を取る (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気を下げない方法 (1)
  • 住宅営業!DMの反応率UPの方法 (1)
  • 住宅営業!坪単価の説明 (1)
  • 住宅営業!複数のお客様への対応 (1)
  • 住宅営業!お客様の断る理由 (1)
  • 住宅営業!商談中のアポイント (1)
  • 気持ちの優しい住宅営業マン (1)
  • 売れる!個別相談 (10)
  • 追客マニュアル (2)
  • 住宅営業!追客教材 (4)
  • 売れない住宅営業マン (2)
  • 住宅営業 お客様の不安を解決 (2)
  • 住宅営業!社内営業の必要性 (1)
  • 住宅営業マン ブログ (3)
  • 住宅営業 表現力 (4)
  • 電話打ちのコツ (19)
  • 住宅営業 資料請求対策 (65)
  • 住宅営業 手紙 (5)
  • 住宅営業 行動計画表 (6)
  • 住宅営業 キャンペーン (2)
  • 住宅営業 お客様の警戒心 (4)
  • 住宅営業 お客様からの回答待ち (5)
  • 住宅営業 追客ツール (3)
  • アプローチブックの効果 (3)
  • 住宅営業の基本 (2)
  • 住宅営業 効率 (1)
  • 営業の天才と凡人 (1)
  • 住宅営業 見込み客 (2)
  • 契約が取れないで悩んでいる住宅営業マンの方へ (1)
  • 売れる為に、何を頑張れば良いのか? (1)
  • 住宅営業 セミナー (10)
  • セミナー (28)
  • 住宅営業 売れるためには? (21)
  • 住宅営業マンの教科書 (1)
  • 住宅営業 そのうち客 (1)
  • 住宅営業マンのお客様目線 (1)
  • 住宅営業マンのための何でもノート術 (1)
  • セミナーDVD (14)
  • 資料請求のお客様への対応 (65)
  • セミナーのご感想 (7)
  • メールセミナーのご感想 (5)
  • 住宅営業マンの間違った営業活動 (2)
  • 資料請求 (64)
  • 初回接客の台本の作り方 (5)
  • 住宅営業マンが商談で勝つ方法 (3)
  • 営業マンの手帳活用 (1)
  • 住宅営業マンの長時間労働 (1)
  • 住宅営業 お客様が電話に出ない? (1)
  • 住宅営業 効果的な資料の送り方 (4)
  • 住宅営業 商談ツール (2)
  • 未分類 (60)

検索

Copyright© 2025 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!. All rights reserved.

ページトップへ