売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
  • 住宅営業のコツ10選
  • 教材一覧
  • 個別コンサル
  • グループコンサル
  • コンサル成果事例
  • お問い合わせ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! > 住宅営業 お客様の欲求!

あなたが伝えたいことではなく、お客様が知りたいことを伝えてあげる。

2015年1月8日(木)

● あなたが伝えたいことではなく、お客様が知りたいことを伝えてあげる。

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、自分が伝えたいことを、お客様に話していませんか?

自社の住宅が、いかに優れているか?自社の標準設備が、いかに良いのか?

これは、住宅営業マン側が、お客様に伝えたいことですね。

例えば、スーツを買いに行ったとします。

そのときに、店員さんが、

「こちらの生地をよく見てみてください。◯◯に編んでいるので、着心地は最高です」

もちろん、着心地は良い方が良いのでしょうが、お客様が、どんなスーツが欲しいのか?確認しないと、分からないわけです。

もしかしたら、デザイン重視で、多少の着心地の悪さは仕方ない。と考えているかもしれません。

おしゃれな方って、そういう人が多いですよね^^

このように、住宅営業マン側が伝えたいことではなく、お客様が知りたいことを伝えてあげるのが、住宅営業マンの役割です。

そのためには、きちんと、お客様が知りたいことを、聞かなければいけません。

お客様が、どんな家を建てたいのか?これを確認しないと、いくら説明をしても、意味がまったくないのです^^;

・お客様の建てたい家を確認する
・お客様の建てたい家の説明をする

これが、本当の売れる住宅営業マンの姿ですよ^^

こちらでは、きちんと、そうしていることが分かります。

それでは、よろしくお願いいたします。

あ、本日の20時に、「お客様の買う気をUPさせる方法」を、メールセミナーでお送りしますね^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業!なぜ、お客様に「検討させてください」と言われてしまうのか?

2014年10月1日(水)

● 住宅営業!なぜ、お客様に「検討させてください」と言われてしまうのか?

こんにちは、渋谷です。では、メールセミナーのつづきですね^^

商談していたお客様から、最後の最後に、「検討させてください」と言われたことはありませんか?

私は、何度もあります。何度もです^^;

まず、その言葉が出てきたら、契約することは、非常に難しくなります。

では、なぜ、商談をしてきたにもかかわらず、お客様は、最後の最後に、「検討させてください」と言ってくるのでしょうか?

理由は、いくつか考えられますよね。

・競合他社の提案を見てから決める。
・実は、本命の住宅会社が存在する。
・気持ち的に、なんとなく、決められない。

では、一つづつみていきますね^^

・競合他社の提案を見てから決める。

この場合は、カンタンです。「検討します」と言われたら、すぐに、次のアポイントを取り、そこから、お客様の本音を確認します。

お客様の本音が出てきたら、その場で解決してあげればOKです。

・実は、本命の住宅会社が存在する。

これも、私の場合、多かったです。まるで、こめつきバッタのように、お客様に接していたので、上手く利用されたんですね^^;

この場合もカンタンです。最初に、テストクロージングをかけておけば良いだけのことです。

「もし仮に、私共のご提案に、ご満足いただけましたら、ご契約いただけますか?」

これを、お客様に伝えておくのと、おかないのでは、ものすごい差が生まれます。

もし、当て馬だった場合、お客様の反応がいまいちなので、すぐに分かります。

その場合は、時間がもったいないので、商談はせずに、次のお客様にいきます。

・気持ち的に、なんとなく、決められない。

問題は、このパターンです。このような状態のお客様に、最終的に契約を迫っても、まー、なかなか、決断はしてくれないものです。

すでに、最後の最後に、このような状態。つまり、お客様が、「検討させてください」というような状態に陥ってしまったら、なかなか、挽回することは難しいのが現実です。

そこで、最後の最後に、お客様が、気持ち的に決められない状態にしないことが非常に重要です。

では、どうすれば良いのか?

それは、各商談毎に、お客様に納得をしてもらうこと!

契約するまでには、何回かの商談を、お客様と行いますよね?

その際に、ただ、お客様の要望を聞いて、プランを訂正する。

そして、また、訂正したプランの打ち合わせをする・・・

このような商談の仕方をやっている住宅営業マンの方が多いです^^;

そうではなく、商談をしているとき、毎回、お客様に、きちんと納得してもらうことが重要です。

例えば、プランの変更をお願いされた場合、その理由を確認する。

また、理由によっては、住宅営業マン側からの、別の視点で提案をしていく。

その一つ一つの、お客様の要望を、そのまま受け取らずに、お客様の裏に隠れている、本当の欲求。

これを、しっかりと、確認していく必要があるんですね。

そして、その要望を、一回一回、お客様に確認し、あとは何も問題がないか?これを、繰り返し、確認していきます。

例えば、私が、お客様から、こんな要望を受けたことがあります。

お客様
「自分が留守のときに、泥棒や強盗などから、家族を守れるように、パニックルームを設けて欲しい」

すると、設計の人間は、

「パニックルームだと、鉄板や、鉄のドアを考えないと・・・」

と私に、言ってきました。

しかし、私は、そうは感じませんでした。何かしら、必ず理由があるはず。

ここで、本当にパニックルームを設計していたのでは、住宅営業マンとしての、提案も何もないのです。

ただ、お客様の言う通りにしただけでは、ダメです。

そのあと、私が、ご主人様一人のときに、話を伺いにいきました。

すると、本音は、ただの書斎が欲しかったのです^^

しかし、奥様の手前、自分の部屋だけを作ることに遠慮していたんですね。

要は、ご家族すべてが、奥様や娘さん数人の、ご主人様以外は、すべて女性・・・

だから、ご主人様の居場所がなかったんですね^^;

そんなことか、と思ってはいけません。

ご家族すべてが女性ということは、テレビも、独占されてしまい、ご主人様の見たいテレビなどは、見れないのです。

このように、一つ、一つ、お客様の本音を追求し、提案に納得してもらう。

これを商談で、流してしまうから、お客様は決められなくなるんですね。

資金計画も同じです。

商談中に、必ず、一回一回、資金計画の内容も確認していきます。

予算がオーバーしているのであれば、オプション表などを作成し、一つ一つ、妥協できるものを、お客様と確認していく。

そして、お客様と住宅営業マンで、予算をきちんと調整する。

これを、必ず、各商談毎に行うようにしていきます。

カンタンに言うと、商談毎に、住宅営業マンと、お客様で、提案内容を共有し、お客様に、きちんと納得してもらいながら、話をすすめていく。

これが非常に大切です。

これらを、毎回、きちんと行っていけば、いざ契約という時に、お客様が悩まなくなります。

お客様が、悩むということは、まだ納得できていないものがあるのです。

それを、ムシしたまま、契約を迫ってしまうから、「検討します」という、状況になってしまうのです。

特に、最後の最後に、予算オーバー・・・などあり得ないのです。

商談毎に、きちんと、お客様に納得していただいておくことが、「検討しておきます」と言われないために、必要なことですね^^

ぜひ、一回一回の商談で、お客様の本音を探り、本当に提案内容に変える。

そして、お客様に、きちんと納得していただいた上で、次の商談に移る。

契約において、非常に重要なことですので、意識して商談をすすめてみてくださいね。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様の要望には、確実に答える!

2014年9月24日(水)

● お客様の要望には、確実に答える!

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、お客様が望んでいる住宅って、どんなものか把握していますか?

あるお客様から、こんなことを言われたことがあります。

お客様
「良い家がつくりたいんです」

ここで疑問が湧いてきます。

そのお客様のとって、良い家とはどんな家なのか?

・外観がおしゃれな家
・ブランドのある家
・広い家
・使いやすい家
・100年住める家
・メンテが不要な家
・はたまた、金額が安い家

このように、単純に考えても、結局お客様の求める良い家って、分からないんです^^;

では、お客様が良い家って思えるものは何でしょう?

それは、見た目です。それ以外は、分かりません・・・

よく、良い家=金額が高い、と感じている方が多いですが、これは違います。

お金をいくらでもかけられるのなら、何も苦労はしませんよね。

要は、お客様が、「良い家」と思う家を、早く把握しなければならないということ。

これを把握できないまま提案してしまうと、お客様にガッカリされてしまいます。

お客様が言う、「良い家」っていうものを、きちんと聞き取りしてしまう。

口だけでは分かりません。

写真を使ったり、筆談を行うなりして、お客様の、「良い家」というイメージを完璧につかむ必要があるんですね。

意外に、これを行わない住宅営業マンの方が多いです^^;

売る前に、まずは、お客様のイメージを把握することが大切なのです。

お客様は、自分たちのイメージと合わない家は、絶対に買いませんから^^;

それだけ、聞き取りというものは大切なんですよ。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

この営業マンの話を、もう少し聞きたいと思わせる?

2014年8月22日(金)

● この営業マンの話を、もう少し聞きたいと思わせる?

こんにちは、渋谷です^^

よく、お客様に、「この営業マンの話を、もう少し聞きたいと思わせる」ことが大切と言われています。

これは、ある意味正解で、ある意味、ちょっと違うかなーと・・・

そもそも、お客様は、説明を聞きに、住宅展示場にやってくるわけです。

説明を聞くか?どうか?は、住宅営業マンによって決める!と思って、来場してくるお客様はいらっしゃいません。

しかし、現実は、住宅営業マンの説明を、お客様は聞いているようで、聞いていません^^;

理由は、カンタンですね。

お客様の知りたいことを、説明していないからです。

「この営業マンの話を、もう少し聞きたいと思わせる」とスキルは、ものすごく難しいです。

だって、お客様の聞きたいことが分からないと、お客様が聞きたいことを説明することはできませんよね?

ここを、意外に多くの住宅営業マンの方は、間違って理解している場合が多いです。

「この営業マンの話を、もう少し聞きたいと思わせる」が先ではなく、お客様が、何を知りたいのか?どんなことを聞きたいのか?

これを把握することが一番大切です。

そうすれば、何も悩まずに、お客様の興味があることを説明してあげるだけです。

1)お客様の知りたいことを聞き出す
2)お客様の知りたいことを説明する

実は、非常に単純なのです^^

ぜひ、「この営業マンの話を、もう少し聞きたいと思わせる」スキルよりも、単純に、お客様に何が知りたいのか?聞いてみてくださいね^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

最終的に、お客様に断られたときの対応策です。

2014年7月22日(火)

● 最終的に、お客様に断られたときの対応策です。

こんにちは、渋谷です。メルマガのつづきですね^^

クロージングというものは、1回しか打てません。テストクロージングは、何回かけても構いません。

本来、クロージングというものは、「よし、そろそろ、行ける!」と感じたとき、または、お客様があなたの提案に満足した時点で、はじめて行うものです。

だから、契約できるんですね^^

そのためには、最初に、お客様の意思確認をしておかないと、契約できるかどうか?分からない博打のクロージングになってしまいます。

ただ、今回お話するクロージングは、お客様の契約への意思確認ができていない場合で、もうすでに商談している場合です。

本来、もうこの時点で、普通にクロージングを行えば、博打クロージングになってしまいます。

理由はカンタンですね。今月契約するという約束を、お客様と交わしていないから^^;

でも、そうはいっても、最後まで、諦めるには早すぎます。

ここまで来たら、最後の最後まで、やり切ることが大切です!

そこで、例えば、あなたが、お客様にクロージングをしたとします。

そして、もし仮に、お客様が契約を断ってきた場合。さて、どうしますか?

多くの住宅営業マンの方の場合、お客様からの断りがあった際の対応策を事前に準備していません^^;

準備していなければ、お客様の断りに対応できないのは当たり前ですね。

まず、おさえておいて欲しいことは、契約の意思確認をしていない場合、お客様は、とりあえず断ってきます。

お客様は、断るもの。と覚えておいて良いくらいです。

では、いざ、お客様から断られたら、どう対応すれば良いのでしょうか?

一番、最大に注意しなければいけないことは、そのまま、「はい、そうですか・・・」と肩を落として、会社に帰らないこと。

これでは、ただ、断られて何もしなかった、いや、できなかった・・・ということになります。

そうではなく、お客様から、「とりあえず、検討します」「こちらから、またご連絡させていただきます」と言われたら、決して、「はい、そうですか。では、よろしくお願いいたします」と言って、商談を終わらせてはいけません。

お客様から、「とりあえず、検討します」「こちらから、またご連絡させていただきます」と言われた多くの場合、そのお客様は、あなたの提案に満足していないという可能性が大です。

そのような状態で、放置してしまうと、必ず、契約を断ってきます。

なぜなら、あなたの提案に満足していないからですね^^;

このような場合、お客様の本音を聞き取る作業に入り、次のアポイントを取りにいきます。

例えば、

住宅営業マン
「そうですか、ありがとうございます。あと、大変恐縮なのですが、何かまだ、引っかかることや、ご満足いただいていないことがあるのでしょうか?もしよろしければ、教えていただけませんか?」

お客様
「うーん、そうですねー」

住宅営業マン
「どんなに小さなことでも、おっしゃってください。もしかしたら、○○さんのご期待に答えられるかもしれませんので」

お客様
「うーん、ちょっと金額がですねー」

住宅営業マン
「なるほど、予算がオーバーしているんですね」

お客様
「まー、そうですね・・・」

住宅営業マン
「予算ですね。分かりました。あとは、何か気になっていることはありますか?」

お客様
「そうですね、んー」

住宅営業マン
「何でも良いですよ^^小さなことでも何かありませんか?」

お客様
「あと、○○ホームさんのプランも出てきますので、それを見て検討したいと考えています」

住宅営業マン
「なるほどですね。それは、そうですよね^^」

お客様
「ええ、一応約束してますので」

住宅営業マン
「構いませんよ^^○○ホームさんとの打ち合わせはいつですか?」

お客様
「○日です」

住宅営業マン
「分かりました。では、そのあとに、うちと○○ホームさんを比較されて、ご検討されるということですね」

お客様
「はい、そうですね」

住宅営業マン
「ちなみにですが、○○ホームさんと、比較される内容は、金額だけですか?それとも他に比較されるところはおありですか?」

お客様
「んー、まー、金額だけではないですけど・・・」

住宅営業マン
「では、他に何かあるんでしょうか?」

お客様
「そうですねー」

このように、お客様の本音を、どんどん聞いていきます。すると、このあたりから、お客様の本音が出てきます。

そして、お客様の話がすべて出尽くしたところで、

住宅営業マン
「では、少しまとめさせてください」

と言って、お客様が話した内容を、一つづつ、お客様と確認していきます。

そして、

住宅営業マン
「では、もし仮に、私共が、○○さんのご要望をすべて満たすことが出来るとしたら、ご契約いただけるんでしょうか?」

お客様
「そうですねー、出来るんですか?」

住宅営業マン
「はい!と言いたいところですが、再度、○○さんのご希望を練りなおさせてください」

お客様
「ええ、良いですよ」

住宅営業マン
「特に、急いで、今月契約する必要はないですよね?」

お客様
「ええ、もちろんです」

一旦、断られているので、ここで商談を潰してしまってはもったいないです。

さらに、「特に、急いで、今月契約する必要はないですよね?」と言っておくことで、このあとの競合他社のクロージングでも決めないようにしておきます。

あとに、競合他社との商談が控えているので、注意が必要です。

住宅営業マン
「○○さんは、じっくりご検討されたいという、お気持ちですね^^」

お客様
「そのとおりです」

住宅営業マン
「分かりました。では、先ほどの○○さんのご要望を練り直させていただきますので、次は、○日の○時に提案をお持ちいたします。よろしいでしょうか?」

ここで、再度、アポイントを取るようにします。もう、手帳を出して、書いてしまいましょう!

そして、ここでまた、テストクロージングを打っておきます。

住宅営業マン
「では、もし、○○さんのご要望の通りに提案できましたら、ご契約いただけるということで、よろしいでしょうか?」

お客様にきちんと、契約の意思確認をします。

ここで、お客様が、また断ってきたら、また最初から繰り返していきます。

住宅営業マン
「まだ、何か他に気になる点がございますか?」

このように、お客様から断られたら、その理由を確認し、再度アポイントへつなげていくのです。

この時点で、一番大切なことは、最後までやりきること!

そうしないと、ここで引き下がってしまえば、もう何も手を打つことができなくなってしまいます。

極端に言うと、理想は、お客様から、「○○ホームと契約します。その理由は○○です」や、「おたくとは、契約はしません。その理由は○○だからです」という言葉が出ること。

ここまで、最後の最後まで、やりきることが非常に大切ですよ^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

二世帯住宅を確実に契約する方法

2014年7月20日(日)

● 二世帯住宅を確実に契約する方法

こんにちは、渋谷です^^

住宅展示場に来場してくる、お客様は多種多様です。

最近は、二世帯住宅を建てる、お客様も増えてきました。

二世帯住宅は、規模も大きいですが、普通に、金額も大きいです。もちろん、歩合も^^

しかし、二世帯住宅には、意外に契約まで、時間がかかる場合があります。

初回接客から、すんなりと契約までいくと良いのですが・・・

そこで、二世帯住宅を確実に契約する方法を、今度のメルマガでお伝えしようと思います。

7月24日(木)12:00に、配信予約をしました。

ご興味がある方は、こちらのメルマガに登録しておいてくださいね^^

それでは、よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様が、本当に欲しているものを追求せよ!

2014年7月4日(金)

● お客様が、本当に欲しているものを追求せよ!

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、お客様から、質問がきたら、どうしていますか?

当たり前ですが、普通に答えますよね?

ただ、答えるのは良いのですが、そのお客様の質問に対して、長々と説明をしていませんか?

何が言いたいのかといいますと、お客様の質問は、そのお客様の本当の欲求なのか?ということです。

例えば、以前、こんなことがありました。

あるお客様が、展示場に来場してきて、私が接客。

すると、お客様から質問が・・・

お客様
「おたくは、星4つですか?」

私
「え?なんですか?」

私は、多分、フォースターのことだなと思いました。

私
「シックハウスのことですね?」

お客様
「そうそう、どうなの?」

私
「もちろん、フォースターですが、現在、何か、シックハウスなどの、ご心配でもおありですか?」

お客様
「いや、今はないですけど、他のメーカーで言われたものですから」

私
「そうですか、私共も、もちろんフォースターですが、シックハウスは、家具やカーテン、はたまたダニなど、いろんな原因があります。もし、○○さんが、そのような、ご症状にお悩みであれば、フォースターだけでは不十分です。そういったものがおありですか?」

お客様
「いいえ、そんなものはないですね。ただ、何となく気になったものですから」

私
「もし、○○さんが、シックハウスでお悩みであれば、詳しく、ご説明できますが、いかがなされますか?」

お客様
「いえいえ、結構です」

このように、お客様の質問が、本当に知りたい情報なのか?

これを、きちんと確かめた上で、説明に入るようにしないと、お客様は聞いちゃいません^^;

本音は、興味がないのですから・・・

初回接客で、一番大切なことは、お客様のニーズや欲求を、きちんと聞き出すこと。

そして、お客様の本当に知りたいことを、教えて差し上げる。

これが一番大切なんです。

それには、筆談が、一番分かりやすいのです^^

それでは、よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様は、あなたから買わないのか?あなたの会社からは買わないのか?

2014年7月3日(木)

● お客様は、あなたから買わないのか?あなたの会社からは買わないのか?

こんにちは、渋谷です^^

売れている住宅営業マンの方も、当たり前ですが、お客様に契約を断られることもあります。

契約に、100パーセントはありません。

しかし、断られる理由として、非常に大切なことがあります。

それは、お客様からの断られ方です。

1)住宅営業マンの提案もしくは、営業姿勢に満足できなくて、契約を断る。
2)もう一つは、あなたの会社に、お客様が希望する住宅がない。

お客様の断りの理由が、2)であれば、これはもう仕方がありません。

例えば、あなたの会社の家の金額が、そもそも払えない。

住宅ローンが通らない。

土地が見つからない。

などなど、どうしても、住宅営業マン個人では解決できない理由であれば、問題はありません。

問題は、1)の、住宅営業マンの提案もしくは、営業姿勢に満足できなくて、契約を断る、です。

これは、いくらでも、あなた次第で、修正することが可能です。

例えば、他の同じような住宅メーカーで、そのお客様が契約する場合。

こういう場合は、非常に問題があります。

このような競争に負けてはいけません。

1)のような理由で、契約が取れないとなると、いつまでも契約は取れません^^;

極端に言うと、最初は、断られたって良いんです。

その断りの理由を、きちんと把握して、原因を突き止めること!

原因が分かれば、修正していけば良いだけです。

すると、おのずと結果は変わってきます(当たり前ですね^^)

みなさんは、お客様の、断りの断りの理由を、きちんと把握していますか?

まずは、そこからなのです^^;

ぜひ、今まで、契約を断られた、お客様のことを思い出してみてください。

きっと、ヒントがあるはずですよ。

それでは、よろしくお願いいたします。

それを、理解した上で、マニュアルを実践してみてくださいね^^
 
 
 
 
 

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様に分かりやすく伝えることで、お客様の買う気をUPさせる!

2014年5月24日(土)

● お客様に分かりやすく伝えることで、お客様の買う気をUPさせる!

こんにちは、渋谷です。メルマガのつづきですね^^

それでは、いきます。

まず、お客様が家が欲しい!と思って、住宅展示場に来場してきた場合、自分達の未来の家のイメージが分からないと、お客様は欲しくなりません。

例えば、あなたが、通信販売で、洋服を買うとします。

そのとき、洋服の写真だけがのっている場合と、モデルさんが、実際にその洋服を着て、写真に写っている場合。

どちらが、欲しくなりますか?

当然、モデルさんが実際に、あなたの欲しい洋服を着て、写真に写っている方が、欲しいと感じるはずです。

これは、自分がその洋服を来ている未来のイメージを想像できるからです。

もっと言えば、そのモデルさんが、あなたの体型や雰囲気に、似てれば似てるほど、イメージって、湧きやすいですよね^^

このように、お客様が、自分達の未来に住むであろう、住宅がイメージできないと、欲しくはならないんですね。

特に、注文住宅は商品がありません。

お客様の目に、商品が見えない状態では、当然、お客様も自分達の未来の姿はイメージできないのです。

「でも、注文住宅だから仕方ない・・・」

と考えていませんか?これは、違います。

住宅営業マンの仕事は、いかに工夫をして、お客様に未来の自分達が、新しい住宅で生活しているイメージを具体的に持ってもらうことです。

しかし、現実は、プランを描いてみないことには、具体的な住宅を、お客様に提案することはできません。

ここが、ネックとなります。

・お客様が、住宅展示場に来場してくる。
・住宅の性能や、その会社のメリットを聞く。
・お客様は、その説明の内容で、なんとか、比較検討しようとする。
・しかし、現実は、何も分からない状態・・・

このような状態で、お客様を住宅展示場から、帰してしまっては、いけないのです。

何のために、お客様は、住宅展示場に来場してくるのでしょうか?

それは、自分達のイメージする家が、どれくらいの大きさで、一体いくらかかるのか?そして、そのイメージ通りの住宅が、あなたの会社で、建てることができるのか?

これが知りたいわけです。でも、結局は、何も分からない状態で、中長期のお客様になってしまう・・・

これは、お客様自身も、気づいてはいません。当たり前ですね、素人なんですから^^;

その素人のお客様を、きちんとリードしてあげるのが、住宅営業マンの役割なんですね。

では、どうすれば良いのでしょうか?

それは、お客様の要望を聞きながら、カンタンに筆談で、大きな方眼紙に、お客様のイメージを見える化していくことです。

写真を使い、カタログを使い、インテリア雑誌を使って、お客様のイメージを引き出していくのです。

そうすると、お客様の頭の中だけで考えているものが、方眼紙の上で、見えてくるようになります。

自分達の欲しい家、手に入れたい生活が、見えてきて、それが現実に叶うとなれば、普通に、お客様は家が建てたくなりますよね^^

これを、初回接客の時点で、すべて行ってしまうのです。

極端に言うと、住宅の説明は一切、必要ないぐらいです。

大切なことは、お客様が頭の中で、イメージしていることを、上手に引き出してあげて、お客様に見せることです。

住宅の性能は、そのあとの話なんですね。

売れないで、悩まれている住宅営業マンの方は、このお客様のイメージを見せてあげることが出来ていません^^;

自社のアピールや、メリットも、もちろん大切ですよ。

しかし、まず最初にやるべきことは、お客様の夢である、未来の生活スタイルのイメージを、引き出していくことです。

そうしないと、お客様自身が、そのイメージが分からないので、どこの展示場を見学して回っても、結局何もわかりません。

当然ですよね。だって、お客様のイメージしている住宅は、今現在、存在していないのですから・・・

売れている住宅営業マンの方々は、お客様のイメージを、お客様に見せてあげて、買う気を上げているんですね^^

まずは、お客様のイメージを引き出す作業が、初回接客では、重要なことです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様に、断られる理由とは?

2014年4月22日(火)

● お客様に、断られる理由とは?

こんにちは、渋谷です。

住宅営業という仕事をしていると、当たり前ですが、当然、お客様に断られることがあります。

住宅営業マンのみなさんは、お客様が、断ってくる理由をきちんと把握していますか?

例えば、

1)予算が合わない
2)そもそも、建物自体が気に入らない
3)営業が悪い・・・

このような理由が考えられます。

しかし、2)意外は、すべて回避することは可能です。

要は、初回接客の時点で、きちんとお金の話や、予算の調整の仕方などを、きちんと説明してあげれば、予算がまったく合わないお客様とは、必然的にアポイントが取れません。

2)も、あまり考えられないです。

だって、興味がないのに、お客様は、わざわざ、営業されると分かっていて、来場してくるはずがありません。

もちろん、例外はありますよ。

しかし、多くのお客様は、事前にインターネットなどで調べて、ある程度の下調べをした上で、住宅展示場に来場していきます。

なので、建物が気に入らないのではなく、提案自体に満足していないと考える方が無難です。

これは、初回接客や、商談の聞き取りで、大きく左右されてきます。

こう考えていくと、すべて、住宅営業マンのみなさんによって、お客様が判断しているということになりますね。

それだけ、住宅営業マン自信が、商品ということです。

それを、踏まえた上で、お客様に提案していくようにしましょう^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約
4 / 8« 先頭«...23456...»最後 »

住宅営業のコツ10選!

イメージ写真 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

無料メルマガまぐまぐ

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

メニュー

・無料レポート
・住宅営業マニュアル
・住宅営業の基本DVD
・売れるノウハウDVD
・初回接客DVD
・個別相談はこちら
・コンサル成果事例
・お問い合わせ

住宅営業マニュアル

マニュアルイメージ写真 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

住宅営業の基本!DVD

dvdイメージ画像 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD

売れる方法!DVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD

初回接客セミナーDVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナー【DVD版】/【動画配信版】

追客セミナーDVD

dvdイメージ画像
売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版

商談セミナーDVD

dvdイメージ画像
圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

営業販売台本ノウハウ

dvdイメージ画像
今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版

契約実例!徹底解説

dvdイメージ画像
トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版

売れるコツ!12ステップ

dvdイメージ画像
初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版

土地なし客セミナー

土地なし客セミナー” width=
土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版

電話打ちセミナー

電話打ちセミナー” width=
契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画版

紹介営業のコツ!

dvdイメージ画像
紹介営業のコツ!あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版

(新)土地なし客攻略法

dvdイメージ画像
年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版

資料請求セミナー

dvdイメージ画像 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナー

個別相談

スカイプイメージ写真 営業力がグングン伸びる!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

facebook

dvdイメージ画像
facebookも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

インスタグラム

dvdイメージ画像
インスタグラムも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

メニュー

  • 【満席】売れる住宅営業マンになるための、「初回接客」「追客」集中セミナー
  • 3月8日(火)9日(水)の、セミナーの募集は、満員にて、終了いたしました!
  • あなたが住宅営業マンとして成功するための営業強化教材セット!
  • あなたも一瞬で売れる!実践即効型の個別コンサル
  • あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版
  • インスタ
  • お問い合わせ
  • すでに、結果が出ている住宅営業マンの方もいますよ^^
  • タグ
  • トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版
  • まだ諦めるな!契約を断られても、挽回できる方法とは?
  • 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法(実践編)
  • 今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版
  • 住宅営業!バンバン契約が取れるグループコンサル
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
  • 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD(2枚組)
  • 住宅営業マンのための、ZOOMの使い方
  • 住宅営業マンのための、ZOOM招待メールサンプル
  • 住宅営業マンのための、教材一覧
  • 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD(2枚組)
  • 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナーDVD/動画版
  • 初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版
  • 各種サービス
  • 土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版
  • 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版
  • 売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版
  • 売れる住宅営業マンになるための、in東京セミナー(満席となりました!)
  • 売れる住宅営業マンになるための、各種セミナー承ります。
  • 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術(特別版)
  • 売れる住宅営業マン育成プロジェクト!完全会員制
  • 契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画
  • 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナーDVD/動画版
  • 年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版
  • 特定商取引に関する表記

新着記事

  • 「本日のセミナ-を聞いて、もっと早く聞ければと思いました。」
    2025年5月9日
  • あなたが毎月、契約を取り続ける方法
    2025年5月8日
  • 私の今までの営業は何だったのか?
    2025年5月7日
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
    2025年5月6日
  • 多くの住宅営業マンは、応酬話法を、なかなか使いこなせない!
    2025年5月5日
  • 住宅営業として、売れるには、どうすれば良いですか?
    2025年5月4日
  • 営業未経験の住宅営業マンが、営業の台本を作成したら、どんな変化があったのか?
    2025年5月3日
  • 「渋谷さんのコンサルで、一番効果が出るのはなんですか?」
    2025年5月2日
  • 土地なし客と、バンバン、契約できるようになったら、良いですよね^^
    2025年5月1日
  • 住宅営業マンの電話打ちの効果!展示場でお会いしお申込みをいただき、商談スタートとなりました。
    2025年4月30日

住宅営業コンサルタント

メニュー

無料レポート
個別相談はこちらへ
個別相談のご感想
営業教材販売中!
お問い合わせはこちらへ
特定商取引に関する表記

記事のテーマ

  • 住宅営業 お客様の本音を聞く方法 (17)
  • 住宅営業手法 (7)
  • 住宅営業マンの悩み (1)
  • 住宅営業マンの予算の伝え方 (1)
  • コンサルメニュー (2)
  • 新人の住宅営業マンがやることとは? (2)
  • 住宅営業!アンケートの効果的な取り方 (1)
  • 住宅性能の説明の仕方 (1)
  • 住宅営業 初心者 (30)
  • 住宅営業マンのための、住宅販売の台本の作り方 (16)
  • 女性の住宅営業ウーマンの契約のとり方 (1)
  • 住宅営業!グループコンサルのご感想 (8)
  • 住宅営業 年間何棟売れば良いのか? (1)
  • 売れる営業マンと売れない営業マンの違い (7)
  • 無料メールセミナーが届かない場合 (1)
  • 住宅営業マンのためのグループコンサル (9)
  • 住宅営業マンがやってはいけないこと (5)
  • 土地なし客の追客方法 (5)
  • 住宅営業 その他 (4)
  • 仕事のモチベーションの上げ方 (3)
  • 住宅営業マンが、分譲地や建売を早く売る方法 (1)
  • 住宅営業マンのための、土地の探し方 (11)
  • 住宅営業マンの追客ノウハウ (24)
  • 住宅営業!お客様への手紙の書き方 (2)
  • 住宅営業マンに向いている人、向いていない人 (1)
  • 追客営業ノウハウDVD (2)
  • 住宅営業マンのセミナーのご感想 (4)
  • コロナ禍でも売れる方法 (10)
  • 住宅営業マニュアル (14)
  • 検討します。と断られた時の切り返し方 (1)
  • 住宅営業マンのためのオンラインサロン (1)
  • 住宅営業マンの自己紹介カード (4)
  • 住宅展示場がない場合の、新規客の獲得方法 (1)
  • 住宅営業マンのための電話打ちのコツ (11)
  • 初回接客で着座する方法 (1)
  • 住宅営業!契約実例 (3)
  • テレアポ (3)
  • アポイントのドタキャンを防ぐ方法 (4)
  • 住宅営業マンが、売れるようになるための手帳の使い方 (1)
  • 住宅メーカー様セミナー (1)
  • コロナ対策 (1)
  • お客様から、クレームが出ない方法 (4)
  • 住宅会社がやるべきこと! (2)
  • 住宅営業の秘訣 (13)
  • 住宅営業!商談のコツ! (12)
  • 口下手な住宅営業マンの対策 (5)
  • 売れるための商談力 (32)
  • 住宅営業 契約ノウハウ (4)
  • 住宅営業ヒアリングのコツ (8)
  • 売り込まずに、売る方法 (12)
  • フリー名簿から見込み客にする方法 (5)
  • 資料請求のお客様とアポイントを取る方法 (67)
  • 売れ続けている住宅営業マン (1)
  • 初回接客ノウハウ (56)
  • 教材一覧 (4)
  • 住宅営業の極意 (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気をUPさせる方法 (1)
  • 10日間無料セミナー (41)
  • 住宅営業の基本!ベーシックセミナーDVD (1)
  • 売れる方法セミナーDVD (2)
  • 個別コンサル成果事例 (257)
  • 10日間無料セミナーのご感想 (14)
  • 住宅営業マンの営業戦略ノート術 (17)
  • 住宅営業 メリットの伝え方 (4)
  • 住宅営業マンの商談ノウハウ! (34)
  • 住宅営業 応酬話法 (26)
  • 住宅営業マンのNGな言葉 (4)
  • 住宅営業 (96)
  • 住宅営業 聞き取り (23)
  • 住宅営業マンの平日の仕事 (1)
  • 住宅営業マンの使命!契約 (22)
  • 住宅営業マンのツール!手紙 (10)
  • 住宅営業 初回接客 (89)
  • 住宅営業研究 (31)
  • 住宅営業 お客様の欲求! (74)
  • 住宅営業マンのイメージトレーニングの重要性 (13)
  • 住宅営業活動!訪問営業 (9)
  • 敷地調査 (2)
  • 住宅営業マンのみなさん、ブログを書きましょう! (4)
  • 住宅営業マンの競合他社対策 (30)
  • 住宅営業マンには必死!アポイント (28)
  • 住宅営業マンの壁!クロージング (43)
  • 住宅営業マンの時間の使い方 (3)
  • 住宅営業マンのためのセールストーク (30)
  • 住宅営業マン!ニュースレター (14)
  • 土地なし客 (51)
  • 住宅営業ツール (25)
  • 住宅営業 現場案内 (7)
  • 新人住宅営業マン (9)
  • 住宅営業!NG営業 (11)
  • 住宅営業マンが陥るスランプ (24)
  • 住宅営業 筆談 (19)
  • 住宅営業マンの自己紹介 (10)
  • 住宅営業 お客様の声 (5)
  • 住宅営業マンの中のトップ住宅営業マン! (16)
  • 住宅営業マンの「あいさつ」の方法 (3)
  • 住宅営業マンの効果的な説明の方法 (16)
  • 住宅営業マンの紹介営業 (19)
  • 住宅営業という仕事 (18)
  • 住宅営業マンの雑談 (6)
  • その他 (9)
  • 住宅営業マンの提案営業 (8)
  • 小技 (1)
  • お客様の種類 (25)
  • 住宅営業マンの質問力! (4)
  • 住宅営業マンのポスティング (18)
  • 住宅営業マン!アンケート取得方法 (10)
  • 住宅営業マンの下準備 (17)
  • 住宅営業マンのスピード営業 (9)
  • 住宅営業マンの社内営業 (5)
  • 住宅営業マンの自己啓発 (4)
  • 読者さんからのご報告 (19)
  • 住宅営業マンの電話打ち! (23)
  • 住宅営業マンのアプローチブック (11)
  • 問題解決 (2)
  • 住宅営業!集客 (2)
  • 住宅営業マンの歩合給 (1)
  • 住宅営業!追客 (65)
  • 住宅営業マンの将来 (1)
  • 住宅営業マンの契約後の動き (2)
  • 住宅営業マンのクレーム対応策 (3)
  • 住宅営業活動!飛び込み営業 (2)
  • 住宅営業 プラン図 (5)
  • 住宅営業マンのためのネット戦略 (6)
  • 住宅営業マンの目標設定 (2)
  • 住宅営業マン!メール営業 (2)
  • 電話コンサル (9)
  • 二者択一話法 (1)
  • 資金計画 (2)
  • 住宅営業 値引き競争! (7)
  • 住宅営業!中長期管理客 (6)
  • 住宅営業マンのためのスカイプコンサル (1)
  • 住宅営業マンの間違った応酬話法の使い方 (2)
  • 住宅営業マンのマイナス思考 (3)
  • 住宅営業マンの新規開拓 (3)
  • 住宅営業マンの利益率と棟数 (2)
  • 住宅営業マンのための個別相談 (11)
  • 成長している住宅会社 (2)
  • 住宅営業マンの失敗談 (2)
  • 住宅営業マンのあきらめない心 (9)
  • 住宅営業マンの新規見込客の獲得 (5)
  • 売れるための教材営業マニュアル (4)
  • 家を建てないお客様 (2)
  • 住宅営業マンは常にテストクロージングを意識する! (6)
  • 住宅営業マンのお子様対策 (3)
  • 住宅営業マン (1)
  • 売れる住宅営業マン (3)
  • 住宅営業ノウハウ (20)
  • 住宅営業マンとして、月に1棟契約するには? (8)
  • 住宅営業のコツ (92)
  • 住宅営業マンのファッション (5)
  • 予算オーバーはあり得ない (4)
  • 住宅営業マンのブログ戦略 (4)
  • 住宅営業マンの行動力! (1)
  • 住宅営業マンの契約率 (1)
  • 住宅営業マンの継続する力! (2)
  • 住宅営業マンのコミュニケーション能力 (9)
  • 住宅営業 信頼される方法 (20)
  • 住宅営業マンへの信頼 (2)
  • 住宅営業マンの立ち位置 (1)
  • 住宅営業!数稽古 (3)
  • 住宅営業マン!アポイントの打診 (3)
  • 住宅営業マンはマイナススタート (1)
  • 住宅営業マンの資金計画の説明 (1)
  • 住宅営業が辛いとき・・・ (15)
  • 住宅営業マンのお客様からの質問への対応 (1)
  • 住宅営業マンの伝える力 (12)
  • 住宅営業マン!お客様の興味を探る (5)
  • 住宅営業マンの自己投資 (1)
  • 住宅営業!夜のアポイント効果 (2)
  • 住宅営業マン!アポイントキャンセル (1)
  • 住宅営業!アポイントから商談へ (6)
  • 住宅営業!調査のすすめ (1)
  • 住宅営業マン!手帳の使い方 (1)
  • 住宅営業!商談場所 (1)
  • 住宅営業!お客様の断り文句 (3)
  • 住宅営業!台本作成 (6)
  • 住宅営業マンの提案力 (2)
  • 住宅営業!説明の仕方 (2)
  • 住宅営業!お客様のニーズをつかむ (3)
  • 住宅営業!土地なし客 (66)
  • 住宅営業!行動計画表のすすめ (5)
  • 住宅営業!効果的なキャンペーンとは? (5)
  • 住宅営業!心は伝わる法則 (1)
  • 住宅営業!訪問ノウハウ (5)
  • 住宅営業マンにお客様を集中させる! (7)
  • 住宅営業!アポイントの種類 (3)
  • 住宅営業マンの顧客管理 (2)
  • 住宅営業!ターゲットを絞る (2)
  • 住宅営業!第三者対策 (1)
  • 住宅営業!完成現場見学会 (2)
  • 住宅営業!二世帯住宅 (2)
  • 住宅営業!お客様を惹きつける (2)
  • 住宅営業マン必至!お客様目線 (6)
  • ベテランの営業マンが陥る罠 (1)
  • 売れない方の共通点 (2)
  • 女性の住宅営業ウーマン (2)
  • 住宅営業!お客様の不安を取り除く (2)
  • 住宅営業マンの名簿管理 (1)
  • 住宅営業!ロープレ (4)
  • 訪問営業 (2)
  • 住宅営業!間を取る (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気を下げない方法 (1)
  • 住宅営業!DMの反応率UPの方法 (1)
  • 住宅営業!坪単価の説明 (1)
  • 住宅営業!複数のお客様への対応 (1)
  • 住宅営業!お客様の断る理由 (1)
  • 住宅営業!商談中のアポイント (1)
  • 気持ちの優しい住宅営業マン (1)
  • 売れる!個別相談 (10)
  • 追客マニュアル (2)
  • 住宅営業!追客教材 (4)
  • 売れない住宅営業マン (2)
  • 住宅営業 お客様の不安を解決 (2)
  • 住宅営業!社内営業の必要性 (1)
  • 住宅営業マン ブログ (3)
  • 住宅営業 表現力 (4)
  • 電話打ちのコツ (19)
  • 住宅営業 資料請求対策 (65)
  • 住宅営業 手紙 (5)
  • 住宅営業 行動計画表 (6)
  • 住宅営業 キャンペーン (2)
  • 住宅営業 お客様の警戒心 (4)
  • 住宅営業 お客様からの回答待ち (5)
  • 住宅営業 追客ツール (3)
  • アプローチブックの効果 (3)
  • 住宅営業の基本 (2)
  • 住宅営業 効率 (1)
  • 営業の天才と凡人 (1)
  • 住宅営業 見込み客 (2)
  • 契約が取れないで悩んでいる住宅営業マンの方へ (1)
  • 売れる為に、何を頑張れば良いのか? (1)
  • 住宅営業 セミナー (10)
  • セミナー (28)
  • 住宅営業 売れるためには? (21)
  • 住宅営業マンの教科書 (1)
  • 住宅営業 そのうち客 (1)
  • 住宅営業マンのお客様目線 (1)
  • 住宅営業マンのための何でもノート術 (1)
  • セミナーDVD (14)
  • 資料請求のお客様への対応 (65)
  • セミナーのご感想 (7)
  • メールセミナーのご感想 (5)
  • 住宅営業マンの間違った営業活動 (2)
  • 資料請求 (64)
  • 初回接客の台本の作り方 (5)
  • 住宅営業マンが商談で勝つ方法 (3)
  • 営業マンの手帳活用 (1)
  • 住宅営業マンの長時間労働 (1)
  • 住宅営業 お客様が電話に出ない? (1)
  • 住宅営業 効果的な資料の送り方 (4)
  • 住宅営業 商談ツール (2)
  • 未分類 (60)

検索

Copyright© 2025 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!. All rights reserved.

ページトップへ