売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
  • 住宅営業のコツ10選
  • 教材一覧
  • 個別コンサル
  • グループコンサル
  • コンサル成果事例
  • お問い合わせ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術! > 住宅営業 初回接客

いかに楽して売るか?

2013年5月4日(土)

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業という仕事は、結構ハードな仕事だと思っていませんか?^^

私も、転職したときは、そのように感じていました。

しかし、売れるようになると、月に1棟の契約であれば、そんなに大した仕事量ではありません。

事実、月に1棟の契約数であれば、夕方5時には、帰れると思います^^

まぁ、しかし、会社の雰囲気がありますから、そうはいかないものですが・・・^^;

付き合い残業は、本当にイヤですよねー^^;

そこで、住宅営業マンのみなさんは、日頃から、いかに楽して売るのか?

を考える必要があります。

毎日100件の飛び込みや、電話、訪問などを繰り返していたら、そりゃ、きついです^^;

それで、売れれば良いですが、そんなにカンタンではありませんよね。

では、どうやれば、楽に売れるようになるのか?

ちょっと、きつい順に、考えていきましょう。

1)まず、一番きついのは、飛び込み訪問ですね^^;

2)次に、アポ無し、訪問営業。

3)電話打ち

4)ニュースレター

5)手紙

下にいくにしたがって楽になります^^

まず、1)の飛び込み営業、これはきついですね。

2)のアポ無し訪問、これも、なかなか、つらいです^^;

3)電話打ちはどうでしょう?得意な方もいらっしゃるでしょうが、やはり嫌いな方が多いです。

次に4)のニュースレター、これは、比較的、進んで行う方が多いです^^でも、なかなか、売れません・・・

最後の、5)手紙、これだけで売れたらラッキーです^^;

どうですか、下にいくにしたがって、楽ですよねー^^

でも、なかなか売れるような状態になるには、かなりの時間が必要です。

しかし、この、さらに下、6)番目があるのです。

そう、6)番目、一番、楽な方法。

初回接客です^^

実は、初回接客で、お客様を捕まえてしまえば、他のきついことは必要ありません。

飛び込み、訪問、電話打ち、が必要なくなるのです^^

ニュースレターと、手紙は、必要ですが^^;(でも、追客のためではありません)

初回接客さえ、押さえてしまえば、実は、一番ラクに、営業ができるようになります。

それぐらい、効果がある、初回接客を使わない手はないのです。

わざわざ、キツイ方法を選んで、営業活動をする意味はありません。

是非、初回接客を見なおしてみてくださいね^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンの都合ではお客様は契約してくれません

2013年4月23日(火)

こんにちは、渋谷です^^

よく、お客様目線や、お客様の立場にたった提案を!

と言われていますよね^^

・住宅営業マンのみなさんは、お客様目線出来ていますか?

・住宅を建てようとしている、お客様の立場に立って提案が出来ていますか?

なぜ、このようなことを言っているかというと、ほとんどの売れない住宅営業マンの方は、上記のことは出来ていません^^;

もちろん、売れない住宅営業マンの方も、お客様目線やお客様の立場に立って提案したいと思っいるはずです。

でも、出来ない・・・

では、なぜか?

それは、売れていないからです^^;

売れていないので、今月は契約が絶対欲しい!

もうこれ以上、契約できないと本当に会社にいられなくなる!

このような気持ちがあるからです。

私もまったく同じでした。

お客様のことを考えて提案しているつもりでも、心の中では、自分の契約のため。。。

それは、毎月、毎月と、自転車操業をしているからです。

毎月、毎月、お客様を見つけては、つぶしていく・・・

これの繰り返しです^^;

これでは、普通に、お客様のことなんて考える余裕はありません。

でも、現状のほとんどの住宅営業マンの方は、このようなパターンが多いのではないでしょうか?

これを変えるには、常に見込客を囲っておく必要があります。

今月は、このお客様に、キャンペーンで声をかけて契約しよう。

と選択できるぐらいの見込み客が必要なのです。

では、どうやれば、そのようなお客様を囲うことができるのでしょうか?

それは、初回接客なのです。

初回接客で、見込み客をどんどん増やしていくことこそ、自転車操業からの脱出方法なのです。

初回接客が上手い住宅営業マンは、必ずと言って良いほど、見込み客の数が多いです^^

見込み客が多いから、毎月契約ができるのです(当たり前ですが^^)

見込み客を探す場所は、初回接客しかない!と言っても良いぐらいです。

名簿をペラペラめくって、中長期のお客様に迷惑な営業をかけるより、初回接客に力を注ぐことこそが、見込み客を増やす手段なのです。

売れる住宅営業マンのみなさんは、このことを、よーく分かっています^^

土日の前日に飲みに行くなんてことはありえませんよー^^;(きびしいですが・・・)

それくらい、初回接客に力を注いでくださいね。

すると、見込み客が増えて、本当の意味で、余裕ができ、お客様の立場で提案できるようになりますよ。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

初回接客の目的

2013年4月20日(土)

こんにちは、渋谷です^^

読者さんから、よく初回接客の質問をいただくのですが、意外に間違っています^^;

まず、初回接客の目的を決めなければいけません。

では、初回接客の目的は何でしょうか?

お分かりですよね^^そうです、アポイントを取ることです。

初回接客は、このアポイントを取ることを目的に台本を組み立てていく必要があります。

そうしないと、着地点が不確定のまま、お客様と流れにまかせて話していくことになってしまいます。

よくある質問は、

・お客様との会話が続きません

・説明の仕方

・着座の方法

・筆談の内容

まぁ、ざっと言えば、このような内容がほとんどです^^;

たしかに、1つ1つは大切なことですが、最初にやるべきことは、アポイントに向けての全体像を考えること。

すべてのことを、アポイントへつなげる道をつくるのです。

雑談でも、筆談でも、すれば良いというものではありません。

すべて、アポイントに向けて、話をすすめていくようにするのです。

あまり、1つのポイントにこだわらずに、全体の流れを考えてみましょう^^

あいさつから、アポイントまで。

これの地図を大きく描くのです。

そして、あとから肉付けをしていけば構いません。

初回接客の目的!

それは、アポイントを取ること!

これを忘れずにいましょうね^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

間取りと、お金の話は、どちらを先にするべきか?

2013年4月17日(水)

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンにとって、初回接客は、とても大切です。

いかに、初回接客の間に、はじめて会う、お客様の信頼を勝ち取ることが出来るのか?

初回接客で、お客様の信頼を勝ち取るには、ある程度の時間が必要です。

着座したあとに、いかに、お客様の気持ちをこちらに向けることが出来るのか?

お客様が、あなたの話に飽きてしまったら、そこで初回接客は終了ということになってしまいます。

意外に、このような初回接客をしている住宅営業マンの方がいらっしゃるのではないでしょうか?

私なんか、住宅営業マンになりたてのころは、着座したと思ったら、お客様がすぐに立ち上がり、「それじゃ」と言って、帰られていました。

しかも、何回も^^;

さて、タイトルの、間取りの話と、お金の話についてです。

結論から言いますね^^、ズバリ、最初にお客様と話をするのは、間取りの話です。

次に、お金の話に移ります。

なぜか?

お客様は、お金の話には、非常に興味を持っています。

っていうか、その話がしたくて、住宅展示場に来ているお客様もいるぐらいです^^

最初から、お金の話をしてしまうと、やらしいですし、お客様も何かと、本当のことは言ってくれません。

そこで、まず、間取りの話で、お客様の買う気をUPさせてから、お金の話に移るようにします。

すると、お客様もお金の話は、聞きたいところなので、自然に初回接客の時間が長くなるわけです^^

初回接客は、できれば長い時間、お客様と話したいところです。

次に会うことが出来るかどうか、わかりませんからね^^;

もちろん、お客様の興味を引くには、お金の話も筆談を使い、お客様を引き付ける方法をとります。

是非、みなさんも、お客様との話の順番を考えながら接客してみてください。

初回接客の時間が長く取れるようになりますよ^^

それでは、よろしくお願いいたします。

無料メール講座:売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

すご腕店員と、ダメダメ店員の基本的な違いとは?

2013年4月10日(水)

こんにちは、渋谷です^^

それでは、いきますね^^

私がパソコンを買いに、電気屋さんに行った時の話です。

2件の電気屋さんをまわり、2人の店員さんに接客していただきました。

1件目の店員さんは、ダメダメでした^^

2件目の店員さんは、かなり腕のたつ販売員さんだと思います。

まずは、1件目の店員さん。

店員さん
「何か、お探しですか?」

私
「ええ、パソコンをちょっと」

店員さん
「いくらぐらいの予算ですか?」

私
「まー、そうですね・・・」

店員さん
「こちらのパソコンは、オフィスが入って、この値段ですよ」

店員さん
「今、オフィスが入っていて、この値段はないですよ」

私
「オフィスはいらないんです」

店員さん
「あ、そ、そうですか・・・」

店員さん
「今、ウルトラブックが流行りですよ!」

店員さん
「今は、薄いですからねー!ところで、ご予算の方は?」

私
「まー、そうですね、良いものがあれば・・・」

店員さん
「なるほどですね、では、こちらなんかどうでしょう!」

店員さん
「今、人気ですよ^^ウルトラブックでは、一番評価が良いです」

私
「そうですか」

店員さん
「今月は、○○台、売れてるんですよー!」

私
「ちょっと、少し見せていただいても良いですか?」

店員さん
「そうですか」

と言って、この店員さんは、どこかに去っていきました。

この店員さんは、まったく私の話を聞こうとせず、自分の都合で商品を勝手に説明する、さらには、最初から、私の懐具合を聞いてくる、典型的なダメダメです(ちょっと辛口ですが^^;)

次は、2件目の店員さんです^^

店員さん
「こんにちは、パソコンコーナーを担当させていただいています、○○と言います^^」

首からぶら下げている、社員証を私に見せて、あいさつしてきました。

店員さん
「もし、何かありましたら、お近くにいますので、声をかけてくださいね^^」

私
「あ、ありがとうございます」

もうここで、私は、なぜか「ありがとうございます」と言わされています^^;

私
「すいません」

店員さん
「はい、なんでしょう?^^」

私
「これなんですけど、バッテリーは、どれくらいもつんですか?」

店員さん
「バッテリーですね、これは、9時間って書いてますね」

私
「9時間かー」

店員さん
「いえ、9時間ももちませんよ^^;」

私
「え!まーでも、7がけくらいでしょ?」

店員さん
「いえいえ、みなさんそう思っているみたいですけど、実際は、半分以下ぐらいに見ておいた方が良いですよ」

私
「え!半分以下?」

店員さん
「ええ、要は、バッテリー表示には、測定方法が決まっていまして、一番省エネにして、画面も暗くなんかして測っていますから」

私
「そうなんですねー」

店員さん
「バッテリー時間が長い方が良いですか?外回りで使うんですか?」

私
「まー。そこまで外では使いませんけど・・・」

店員さん
「実際に、丸1日、屋外で使うんであれば、それなりの時間が必要でしょうけど、私も、出張族なのですが、今まで、バッテリ充電で困ったことはありませんよ」

私
「そうですか!」

店員さん
「どこかしらで充電できますし、泊ならホテルもありますしね^^実際、私は家意外で充電したことはないですね、そんなもんですよ^^まー、先ほども行った通り、丸1日、公園なんかでパソコンを使うというのなら別ですが^^」

私
「そんなことはありませんねー」

店員さん
「みなさん、同じようなことを言いますけど、ほとんど困りませんよ」

店員さん
「今、どんなパソコンをお使いですか?」

私
「デスクトップとノートと2つ持ってます」

店員さん
「ノートがあるなら、それではダメなんですか?」

私
「んー、そうですね、もう少しスペックが高いやつが良いんですよね」

店員さん
「なるほど、ちなみに今のノートパソコンは何ですか?」

私
「○○のウルトラブックです」

店員さん
「あー、カッコイイですもんね^^」

店員さん
「なるほど、それよりも高スペックであれば、いろいろありますよ」

私
「ですよねー、どれかおすすめはありますか?」

店員さん
「ウルトラブックが良いんですか?」

私
「まー、そういうわけではないんですけど」

店員さん
「ウルトラブックにこだわりがないのであれば、ウルトラブックはやめた方が良いですよ」

私
「なぜですか?」

店員さん
「ほとんどのウルトラブックは、バッテリー内蔵で、取り外しが出来ないんです」

私
「まー、うすいですからね」

店員さん
「それと、私が言うのは何ですが、内蔵型のバッテリーは、結構壊れやすいんですよ」

私
「そうなんですか?」

店員さん
「そうですよ、今、ちょっと見てみましょうか?」

店員さんが、スマートフォンで調べはじめました。

店員さん
「ほら、ここの口コミでも、書かれているでしょ」

私
「本当ですねー」

店員さん
「結構、ウルトラブックでバッテリーが壊れたと言って、保証修理にやってくる方が多いんですよ」

私
「そうなんですね、ちなみに、修理期間は、どれくらいなんですか?」

店員さん
「それがですね、バッテリーは保証外なんですよ、ほとんどのメーカーがそうです」

私
「え!でも1年は保証されるんでしょ?」

店員さん
「いえ、1年目もバッテリーは保証外というメーカーが多いです」

私
「えー、なんでですか?」

店員さん
「まー、私には本当のことはわかりませんが、要は、壊れやすいからでしょうね」

私
「それ、ほとんどの人は、知らないんじゃないですか?」

店員さん
「そうなんですよー、ですから、みなさんびっくりされるんですよ」

店員さん
「私も、ノートパソコンを3つ持ってますけど、全部、バッテリーは外して交換できるタイプにしていますよ」

私
「交換?」

店員さん
「例えば、このパソコン、ほら、ここが外れるでしょ?これがバッテリーです。これだと、あとから、交換すれば良いですから^^」

私
「なるほどー、そういうのが良いですねー」

店員さん
「このようなタイプは少ないんですよねー」

私
「例えば、どれがあります?」

店員さん
「そうですねー、スペックは、どれくらいですか?」

私
「○○で○○ぐらいあれば・・・」

店員さん
「そうですか、今のパソコンで、そのようなことをしているんですか?」

私
「○○や○○、あと○○ですねー」

店員さん
「そうですか、画像や動画の編集なんかはしないんですね?」

私
「そんなことはしませんね」

店員さん
「では、これなんか、どうでしょう?」

私
「これは、バッテリー、どれくらいですか?」

店員さん
「これは、2種類ありまして、選んでいただくタイプですね^^8時間と16時間の2種類がありますね」

私
「おー、良いですねー、18時間ですか」

店員さん
「でも、お値段が結構しますから、もし仮に、今日お買い求めいただけるとしたら、いくらまでが予算ですか?」

私
「まー、結局カードで払いますからね」

店員さん
「なるほど、では、最初は小さいバッテリーを選ばれたらいかがですか?」

私
「え、でも半分なんでしょ?」

店員さん
「そうですね、まー時間は半分ですが、多分、これぐらいで良いと思いますよ。ちなみに私は、これで十分です。また、時間が足りなければ、あとから買うこともできますよ」

私
「あー、そうなんですね」

店員さん
「3万円ぐらいちがってきますから、まずは、使ってみて様子をみていただいた方がよろしいと思いますよ」

私
「そうですね、小さいバッテリーで良ければ、良いんですもんね」

店員さん
「多分、大きいものは、必要ないと思いますよ^^」

私
「そうかー、じゃー、これにしようかなー」

店員さん
「・・・」

間をおく店員さん

私
「どうしようかなー」

間をおく店員さん

店員さん
「・・・」

店員さん
「良いと思いますよ^^」

ここで、背中を押す店員さん

私
「じゃ、これください」

この店員さんと、いつの間にか、話し込み、いつの間にか、この店員さんお言うことが正しく思え、最終的には、無言で構えて、ポンッ!と背中を押す。

まさに、住宅営業マンと同じです^^

このように、他業種からも、いくらでも営業は吸収できます。

もっと書きたいことがたくさんあるのですが、つづきは、こちらから、いろんなノウハウが学べますよ^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンは、お客様に言い切ることができるかが勝負です

2013年4月8日(月)

こんにちは、渋谷です^^

以前、このような住宅営業マンの方がいらっしゃいました。

お客様
「このウッドデッキは、劣化しないの?何年ぐらいで塗り替えが必要なんですか?10年?」

住宅営業マン
「ま、そうですねー、10年ぐらいですかねー」

このような応対をしていました。

みなさんは、このような質問をお客様に質問をされたら、どのように答えますか?

上記のような答え方は、お客様の信頼を失います・・・

なぜか?適当に言っているのが、お客様にもわかるからです^^;

お客様からの質問には、きちんと言い切ることが大切です。

お客様
「このウッドデッキは劣化しないの?何年ぐらいで塗り替えが必要なんですか?10年?」

住宅営業マン
「はい、このタイプのウッドデッキは、○○というメーカーの○○という塗料を使っています。メーカー保証が○○年で、公称値では○年に一度、メンテが必要になっています。でも、私の感覚では、○○年に一度は、塗り替えた方が、きれいに保てますね^^もっと、詳しい、ご説明もできますが、どうなさいますか?」

これぐらい、言い切ることが大切です。

展示場の部材ぐらいは、完璧にしておきましょうね^^

意外に、このように言い切る住宅営業マンの方は少ないですよ。

自分の担当している展示場ぐらいは、きちんと把握しておく必要がありますね^^

お客様からの信頼度が変わってきますよ^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様は、何が目的で、住宅展示場に来るのでしょうか?

2013年4月7日(日)

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんに、質問です^^

住宅展示場に来場してくる、お客様は、何が目的でやってくると思いますか?

もちろん、家を建てたいから?ですね^^

しかし、いきなり、そのようなことは、お客様は考えていません。

では、何が目的なのでしょう?

あなたも経験がありませんか?

例えば車が欲しいと思ったら、いきなりショールームに行って、車を買いますか?

買いませんよね^^

まずは、あなたの欲しい車の相場が知りたいはずです。

私も、そうでした。

最初に車を買うときは、友達と、中古車を外から眺め、金額を確認する。

店員が出てきたら、そそくさと退散していました^^;

車は、金額が分かります。

しかし、注文住宅は、金額が分かりません。

住宅展示場に来場してくる、お客様は、自分達が建てたい家は、いったいいくらぐらいなのか?

自分達に家を建てることが出来るのか?

これが、知りたいのです。

お客様の本音は、本当は住宅営業マンには会いたくないのです^^;

ここをきちんと理解していれば、おのずと初回接客の台本が出来上がるはずです。

是非、お客様の本音をつくような初回接客を心がけてみてくださいね^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

アポイントが取れる!初回接客の流れとは?

2013年2月6日(水)

● アポイントが取れる!初回接客の流れとは?

こんにちは、渋谷です。

住宅営業マンのみなさんにとって、初回接客が一番アポイントが取れる機会です。

いろんな住宅営業マンの方と、お話していますと、ほとんどの方が初回接客に問題があります。

逆に、初回接客の方法さえ、掴んでしまえば、アポイントはカンタンに取れるようになります。

現に、アドバイスさせていただいた、住宅営業マンのかたは、アポイントが取れるようになりました。

なので、今回は、基本的な初回接客の流れをお伝えしようと思います。

まず、多くの住宅営業マンのみなさんが、勘違いしているところ。

それは、セールストークを駆使して、お客様を説得しようとしてしまっているところです。

お客様は、説得などされたくないのです。

もう一つは、自社の住宅の良さや、構造設備などの説明に終始しているところです。

お客様は、あなたが、一生懸命に構造や設備のこと、自社の家がどんなに優れているか?説明したところで、聞いてはいません。

というか、聞いているフリはしています。^^;

ぜひ、押さえておいていただきたいのは、お客様は、自分達がどれくらいの家を建てることができるのか?そして、金額はいくらなのか?また、その金額を払っていけるのか?

これが知りたいわけです。だから、「坪単価いくらですか?」などという質問が来たりします。

要は、本当のことを、そのまま、お客様に伝えるだけ!ただこれだけです。

何も難しいことはありません。

たしかに、練習は必要です。でも、トップ住宅営業マンに出来て、あなたに出来ないということは、まずないのです。

お客様が、知りたいことを聞き出し、その知りたいことを、ちゃんと教えて上げる。

ただ、これだけで、住宅営業マンであるあなたは、お客様から信頼されるようになります。

初回接客の目的は、アポイントを取ることです。契約しようとしてもムリですよね。^^;

ですから、初回接客の目的をアポイントにしっかりと定めた上で、接客していくようにしていきます。

・例えば、まずは「あいさつ」

意外に、お客様にあいさつをして、自己紹介をきちんと出来ている住宅営業マンの方は少ないです。

・そして、お客様が来場されたのならば、すぐに出迎えること。

少しでも遅れてしまうと、お客様の方が先に、展示場内に入り、見学しはじめてしまいます。

すると、住宅営業マンは、お客様の後ろから、話しかけることになるので、お客様によっては、無視する方も出てきます。

・お客様の共感を得るような雑談をする。

天気が良いですねー、とかではなく、本当のことを普通に話してあげるのです。

住宅営業マン
「諸費税の影響で、今はめっぽう来場される方が少なくなりました。○○様の会社はいかがですか?」

お客様
「うちも同じですよ。4月からは、どうなるでしょうねー」

このように、お客様と共感できることを雑談風に話していきます。

・住宅営業マンが緊張していると、お客様も心を開きません。

お客様は、緊張しています。なので、口をなかなか開きません。

でも本音は、住宅営業マンにいろんなことを聞きたいのです。

よく、タンタンと説明をする住宅営業マンの方がいらっしゃいますが、これでは、お客様の緊張はまず溶けません。

まずは、住宅営業マン自ら動いてみせること。これが大切です。

例えば、キッチンでも、収納を開けてみせたり、料理をしているマネをしてみせたりと、動きをつけながら、元気よく説明します。

説明の内容は、何でも構いません。

目的は、お客様に、リラックスしてもらうことです。

そして、実際に、触れてもらい、お客様にも動いてもらうようにしていきます。

すると、少しづつ、お客様から質問が出始めます。

そこで、「あとで、詳しい資料をお見せしますね」と着座の布石を打つのです。

あとは、同じで、住宅営業マンであるあなたが、動いてみせて、お客様にもいろんなものに、触れてもらうようにしていきます。

何も、特別なことは必要ないのです。

・着座しないと始まりません。

お客様に着座しもらったら、はじめて説明に入るようにします。

ここでも、構造や設備の話は必要ありません。

筆談をしながら、お客様の要望を聞き取り、それをどんどん方眼紙に描いていく。

すると、お客様の要望が見える化してきます。

いかに、お客様の頭の中を、紙の上に落とすことができるのか?これが大切です。

・資金計画もきちんと話してあげる

お客様は、お金のことが特に心配です。

坪いくら、というようなアバウトな資金計画ではなく、内容を説明しながら、お客様に普通に話していきます。

これを説明すると、資金計画を見たお客様は、あなたの会社で家を建てることが出来るか?自分達で判断します。

多くの場合、とくに土地なしのお客様の場合、この説明をしてあげると、そのお客様が、土地を買って、家を建てることが出来るのか?

お客様の反応でカンタンに分かるようになります。

・アポイントの打診をする

とりあえず、すべてのお客様に、アポイントの打診をします。

よく、アポイントの打診をしないまま、お客様を返してしまう住宅営業マンの方がいらっしゃいますが、NGです。

アポイントが取れようが、取れまいが、すべてのお客様に打診することが非常に大切です。

そうしないと、いつまでも、アポイントの取り方が分かりません。^^;

ざっと、書きましたが、最後のアポイントの打診は、本当に重要です。

「あー、このお客様は、ムリだな・・・」と感じても、とりあえず、アポイントを取りにいくのです。

この繰り返しが、だんだんとコツをつかみ、アポイントが取れるようになってきます。

たしかに、まず、このお客様は、ムリだなと思うようなお客様でも、アポイントを打診してみてください。

すると、本当に、あなたの会社で家を建てる気があるのか?がはっきり分かるようになりますよ^^

コツは、普通のことを、普通にやるだけ。お客様の気持ちを普通に考えて、お客様がイヤがることはしない!

初回接客について、こちらでも詳しく、お伝えしています。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

競合他社にはなくて、あなたの会社だけに、あるものとは?

2012年12月26日(水)

こんにちは、渋谷です^^

今や、ハウスメーカーや住宅販売会社は、山ほどありますね^^

大規模建築物を作っていたゼネコンや、大手リフォーム会社など、ぞくぞくと住宅産業に出てきています。

そんな中で、あなたの会社しかない、あなたの会社でしか出来ないものはありますか?

もちろん、我社しか提供出来ない!という住宅があれば問題はないでしょう^^

しかし、ほとんどの会社は、横並びと言えます。

お客様も、いったいどこの会社に頼んで良いものやら、実際はわからなくなってきているというのが本音ではないでしょうか?

では、このような時代に、何が大切か?

それは、営業マンです^^

よく、『今からの時代は、営業マンはいらなくなる』と言う方がいらっしゃいますが、まったく正反対です^^

今は、インターネットの時代・・・

子供まで、ipadを扱う時代です。

当然、家を建てようと思っているお客様は、インターネットで情報を収集します。

これが、わけがわからなくなる原因です^^;

あまりにも、大量の情報がインターネットにはあるので、いったい何が本当で正しいのか?

お客様は、困惑してしまうのです。

そこで、あなた、住宅営業マンの出番になるわけです。

これからの時代は、営業マンの腕が問われる時代なのです。

お客様から見れば、どこの会社も同じに見える。

当然ですね^^

工法や値段、会社の規模は違えど、住宅はさほど変わりはなにのですから・・・

是非、住宅営業マンであるあなたは、営業の腕をギンギンに磨いて、お客様を本当の家づくりに導いてくださいね^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

大まかな、初回接客の流れ

2012年12月19日(水)

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンにとって、初回接客は、ある意味、一番の勝負どころです。

初回接客で、次のアポイントを取らないと、契約は非常にきびしくなってしまいます。

そこで、私は初回接客の台本を作成することを、いつもすすめています。

台本があると、精神的にも楽になりますし、例え、アポイントが取れくても、あとから台本を見返すことが可能になります。

要は、なんとなく接客することがなくなります。

初回接客の台本は、大きく言うと、4つの部門に分かれています。

まずは、

1)あいさつと自己紹介で、お客様に信頼されること

2)お客様の、住宅営業マンに対する警戒心を解いてあげる

3)着座して、筆談を使い、お客様の買う気をUPさせていく

4)お客様の買う気がUPしたところで、アポイントの打診をする

これが、大まかな初回接客の流れです。

この流れにそって、何種類かの台本を作成してみてください。

初回接客が、見違えるほど上達しますよ^^

初回接客の細かなノウハウは、こちらで勉強できますよ^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約
8 / 9« 先頭«...56789»

住宅営業のコツ10選!

イメージ写真 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

無料メルマガまぐまぐ

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

メニュー

・無料レポート
・住宅営業マニュアル
・住宅営業の基本DVD
・売れるノウハウDVD
・初回接客DVD
・個別相談はこちら
・コンサル成果事例
・お問い合わせ

住宅営業マニュアル

マニュアルイメージ写真 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

住宅営業の基本!DVD

dvdイメージ画像 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD

売れる方法!DVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD

初回接客セミナーDVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナー【DVD版】/【動画配信版】

追客セミナーDVD

dvdイメージ画像
売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版

商談セミナーDVD

dvdイメージ画像
圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

営業販売台本ノウハウ

dvdイメージ画像
今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版

契約実例!徹底解説

dvdイメージ画像
トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版

売れるコツ!12ステップ

dvdイメージ画像
初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版

土地なし客セミナー

土地なし客セミナー” width=
土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版

電話打ちセミナー

電話打ちセミナー” width=
契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画版

紹介営業のコツ!

dvdイメージ画像
紹介営業のコツ!あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版

(新)土地なし客攻略法

dvdイメージ画像
年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版

資料請求セミナー

dvdイメージ画像 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナー

個別相談

スカイプイメージ写真 営業力がグングン伸びる!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

facebook

dvdイメージ画像
facebookも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

インスタグラム

dvdイメージ画像
インスタグラムも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

メニュー

  • 【満席】売れる住宅営業マンになるための、「初回接客」「追客」集中セミナー
  • 3月8日(火)9日(水)の、セミナーの募集は、満員にて、終了いたしました!
  • あなたが住宅営業マンとして成功するための営業強化教材セット!
  • あなたも一瞬で売れる!実践即効型の個別コンサル
  • あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版
  • インスタ
  • お問い合わせ
  • すでに、結果が出ている住宅営業マンの方もいますよ^^
  • タグ
  • トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版
  • まだ諦めるな!契約を断られても、挽回できる方法とは?
  • 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法(実践編)
  • 今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版
  • 住宅営業!バンバン契約が取れるグループコンサル
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
  • 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD(2枚組)
  • 住宅営業マンのための、ZOOMの使い方
  • 住宅営業マンのための、ZOOM招待メールサンプル
  • 住宅営業マンのための、教材一覧
  • 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD(2枚組)
  • 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナーDVD/動画版
  • 初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版
  • 各種サービス
  • 土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版
  • 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版
  • 売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版
  • 売れる住宅営業マンになるための、in東京セミナー(満席となりました!)
  • 売れる住宅営業マンになるための、各種セミナー承ります。
  • 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術(特別版)
  • 売れる住宅営業マン育成プロジェクト!完全会員制
  • 契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画
  • 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナーDVD/動画版
  • 年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版
  • 特定商取引に関する表記

新着記事

  • お客様は、どんな住宅営業マンから、家を買いたいと思うのでしょうか?
    2025年5月11日
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
    2025年5月10日
  • 「本日のセミナ-を聞いて、もっと早く聞ければと思いました。」
    2025年5月9日
  • あなたが毎月、契約を取り続ける方法
    2025年5月8日
  • 私の今までの営業は何だったのか?
    2025年5月7日
  • 多くの住宅営業マンは、応酬話法を、なかなか使いこなせない!
    2025年5月5日
  • 住宅営業として、売れるには、どうすれば良いですか?
    2025年5月4日
  • 営業未経験の住宅営業マンが、営業の台本を作成したら、どんな変化があったのか?
    2025年5月3日
  • 「渋谷さんのコンサルで、一番効果が出るのはなんですか?」
    2025年5月2日
  • 土地なし客と、バンバン、契約できるようになったら、良いですよね^^
    2025年5月1日

住宅営業コンサルタント

メニュー

無料レポート
個別相談はこちらへ
個別相談のご感想
営業教材販売中!
お問い合わせはこちらへ
特定商取引に関する表記

記事のテーマ

  • 住宅営業 初心者 (26)
  • 住宅営業マンのための、住宅販売の台本の作り方 (16)
  • 女性の住宅営業ウーマンの契約のとり方 (1)
  • 住宅営業!グループコンサルのご感想 (8)
  • 住宅営業 年間何棟売れば良いのか? (1)
  • 売れる営業マンと売れない営業マンの違い (7)
  • 無料メールセミナーが届かない場合 (1)
  • 住宅営業マンのためのグループコンサル (9)
  • 住宅営業マンがやってはいけないこと (5)
  • 土地なし客の追客方法 (5)
  • 住宅営業 その他 (4)
  • 仕事のモチベーションの上げ方 (3)
  • 住宅営業マンが、分譲地や建売を早く売る方法 (1)
  • 住宅営業マンのための、土地の探し方 (11)
  • 住宅営業マンの追客ノウハウ (24)
  • 住宅営業!お客様への手紙の書き方 (2)
  • 住宅営業マンに向いている人、向いていない人 (1)
  • 追客営業ノウハウDVD (2)
  • 住宅営業マンのセミナーのご感想 (4)
  • コロナ禍でも売れる方法 (10)
  • 住宅営業マニュアル (14)
  • 検討します。と断られた時の切り返し方 (1)
  • 住宅営業マンのためのオンラインサロン (1)
  • 住宅営業マンの自己紹介カード (4)
  • 住宅展示場がない場合の、新規客の獲得方法 (1)
  • 住宅営業マンのための電話打ちのコツ (11)
  • 初回接客で着座する方法 (1)
  • 住宅営業!契約実例 (3)
  • テレアポ (3)
  • アポイントのドタキャンを防ぐ方法 (4)
  • 住宅営業マンが、売れるようになるための手帳の使い方 (1)
  • 住宅メーカー様セミナー (1)
  • コロナ対策 (1)
  • お客様から、クレームが出ない方法 (4)
  • 住宅会社がやるべきこと! (2)
  • 住宅営業の秘訣 (13)
  • 住宅営業!商談のコツ! (12)
  • 口下手な住宅営業マンの対策 (5)
  • 売れるための商談力 (32)
  • 住宅営業 契約ノウハウ (4)
  • 住宅営業ヒアリングのコツ (8)
  • 売り込まずに、売る方法 (12)
  • フリー名簿から見込み客にする方法 (5)
  • 資料請求のお客様とアポイントを取る方法 (67)
  • 売れ続けている住宅営業マン (1)
  • 初回接客ノウハウ (56)
  • 教材一覧 (4)
  • 住宅営業の極意 (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気をUPさせる方法 (1)
  • 住宅営業 お客様の本音を聞く方法 (17)
  • 住宅営業手法 (7)
  • 住宅営業マンの悩み (1)
  • 住宅営業マンの予算の伝え方 (1)
  • コンサルメニュー (2)
  • 新人の住宅営業マンがやることとは? (2)
  • 住宅営業!アンケートの効果的な取り方 (1)
  • 住宅性能の説明の仕方 (1)
  • 10日間無料セミナー (41)
  • 住宅営業の基本!ベーシックセミナーDVD (1)
  • 売れる方法セミナーDVD (2)
  • 個別コンサル成果事例 (257)
  • 10日間無料セミナーのご感想 (14)
  • 住宅営業マンの営業戦略ノート術 (17)
  • 住宅営業 メリットの伝え方 (4)
  • 住宅営業マンの商談ノウハウ! (34)
  • 住宅営業 応酬話法 (26)
  • 住宅営業マンのNGな言葉 (4)
  • 住宅営業 (96)
  • 住宅営業 聞き取り (23)
  • 住宅営業マンの平日の仕事 (1)
  • 住宅営業マンの使命!契約 (22)
  • 住宅営業マンのツール!手紙 (10)
  • 住宅営業 初回接客 (89)
  • 住宅営業研究 (31)
  • 住宅営業 お客様の欲求! (74)
  • 住宅営業マンのイメージトレーニングの重要性 (13)
  • 住宅営業活動!訪問営業 (9)
  • 敷地調査 (2)
  • 住宅営業マンのみなさん、ブログを書きましょう! (4)
  • 住宅営業マンの競合他社対策 (30)
  • 住宅営業マンには必死!アポイント (28)
  • 住宅営業マンの壁!クロージング (43)
  • 住宅営業マンの時間の使い方 (3)
  • 住宅営業マンのためのセールストーク (30)
  • 住宅営業マン!ニュースレター (14)
  • 土地なし客 (51)
  • 住宅営業ツール (25)
  • 住宅営業 現場案内 (7)
  • 新人住宅営業マン (9)
  • 住宅営業!NG営業 (11)
  • 住宅営業マンが陥るスランプ (24)
  • 住宅営業 筆談 (19)
  • 住宅営業マンの自己紹介 (10)
  • 住宅営業 お客様の声 (5)
  • 住宅営業マンの中のトップ住宅営業マン! (16)
  • 住宅営業マンの「あいさつ」の方法 (3)
  • 住宅営業マンの効果的な説明の方法 (16)
  • 住宅営業マンの紹介営業 (19)
  • 住宅営業という仕事 (18)
  • 住宅営業マンの雑談 (6)
  • その他 (9)
  • 住宅営業マンの提案営業 (8)
  • 小技 (1)
  • お客様の種類 (25)
  • 住宅営業マンの質問力! (4)
  • 住宅営業マンのポスティング (18)
  • 住宅営業マン!アンケート取得方法 (10)
  • 住宅営業マンの下準備 (17)
  • 住宅営業マンのスピード営業 (9)
  • 住宅営業マンの社内営業 (5)
  • 住宅営業マンの自己啓発 (4)
  • 読者さんからのご報告 (19)
  • 住宅営業マンの電話打ち! (23)
  • 住宅営業マンのアプローチブック (11)
  • 問題解決 (2)
  • 住宅営業!集客 (2)
  • 住宅営業マンの歩合給 (1)
  • 住宅営業!追客 (65)
  • 住宅営業マンの将来 (1)
  • 住宅営業マンの契約後の動き (2)
  • 住宅営業マンのクレーム対応策 (3)
  • 住宅営業活動!飛び込み営業 (2)
  • 住宅営業 プラン図 (5)
  • 住宅営業マンのためのネット戦略 (6)
  • 住宅営業マンの目標設定 (2)
  • 住宅営業マン!メール営業 (2)
  • 電話コンサル (9)
  • 二者択一話法 (1)
  • 資金計画 (2)
  • 住宅営業 値引き競争! (7)
  • 住宅営業!中長期管理客 (6)
  • 住宅営業マンのためのスカイプコンサル (1)
  • 住宅営業マンの間違った応酬話法の使い方 (2)
  • 住宅営業マンのマイナス思考 (3)
  • 住宅営業マンの新規開拓 (3)
  • 住宅営業マンの利益率と棟数 (2)
  • 住宅営業マンのための個別相談 (11)
  • 成長している住宅会社 (2)
  • 住宅営業マンの失敗談 (2)
  • 住宅営業マンのあきらめない心 (9)
  • 住宅営業マンの新規見込客の獲得 (5)
  • 売れるための教材営業マニュアル (4)
  • 家を建てないお客様 (2)
  • 住宅営業マンは常にテストクロージングを意識する! (6)
  • 住宅営業マンのお子様対策 (3)
  • 住宅営業マン (1)
  • 売れる住宅営業マン (3)
  • 住宅営業ノウハウ (20)
  • 住宅営業マンとして、月に1棟契約するには? (8)
  • 住宅営業のコツ (92)
  • 住宅営業マンのファッション (5)
  • 予算オーバーはあり得ない (4)
  • 住宅営業マンのブログ戦略 (4)
  • 住宅営業マンの行動力! (1)
  • 住宅営業マンの契約率 (1)
  • 住宅営業マンの継続する力! (2)
  • 住宅営業マンのコミュニケーション能力 (9)
  • 住宅営業 信頼される方法 (20)
  • 住宅営業マンへの信頼 (2)
  • 住宅営業マンの立ち位置 (1)
  • 住宅営業!数稽古 (3)
  • 住宅営業マン!アポイントの打診 (3)
  • 住宅営業マンはマイナススタート (1)
  • 住宅営業マンの資金計画の説明 (1)
  • 住宅営業が辛いとき・・・ (15)
  • 住宅営業マンのお客様からの質問への対応 (1)
  • 住宅営業マンの伝える力 (12)
  • 住宅営業マン!お客様の興味を探る (5)
  • 住宅営業マンの自己投資 (1)
  • 住宅営業!夜のアポイント効果 (2)
  • 住宅営業マン!アポイントキャンセル (1)
  • 住宅営業!アポイントから商談へ (6)
  • 住宅営業!調査のすすめ (1)
  • 住宅営業マン!手帳の使い方 (1)
  • 住宅営業!商談場所 (1)
  • 住宅営業!お客様の断り文句 (3)
  • 住宅営業!台本作成 (6)
  • 住宅営業マンの提案力 (2)
  • 住宅営業!説明の仕方 (2)
  • 住宅営業!お客様のニーズをつかむ (3)
  • 住宅営業!土地なし客 (66)
  • 住宅営業!行動計画表のすすめ (5)
  • 住宅営業!効果的なキャンペーンとは? (5)
  • 住宅営業!心は伝わる法則 (1)
  • 住宅営業!訪問ノウハウ (5)
  • 住宅営業マンにお客様を集中させる! (7)
  • 住宅営業!アポイントの種類 (3)
  • 住宅営業マンの顧客管理 (2)
  • 住宅営業!ターゲットを絞る (2)
  • 住宅営業!第三者対策 (1)
  • 住宅営業!完成現場見学会 (2)
  • 住宅営業!二世帯住宅 (2)
  • 住宅営業!お客様を惹きつける (2)
  • 住宅営業マン必至!お客様目線 (6)
  • ベテランの営業マンが陥る罠 (1)
  • 売れない方の共通点 (2)
  • 女性の住宅営業ウーマン (2)
  • 住宅営業!お客様の不安を取り除く (2)
  • 住宅営業マンの名簿管理 (1)
  • 住宅営業!ロープレ (4)
  • 訪問営業 (2)
  • 住宅営業!間を取る (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気を下げない方法 (1)
  • 住宅営業!DMの反応率UPの方法 (1)
  • 住宅営業!坪単価の説明 (1)
  • 住宅営業!複数のお客様への対応 (1)
  • 住宅営業!お客様の断る理由 (1)
  • 住宅営業!商談中のアポイント (1)
  • 気持ちの優しい住宅営業マン (1)
  • 売れる!個別相談 (10)
  • 追客マニュアル (2)
  • 住宅営業!追客教材 (4)
  • 売れない住宅営業マン (2)
  • 住宅営業 お客様の不安を解決 (2)
  • 住宅営業!社内営業の必要性 (1)
  • 住宅営業マン ブログ (3)
  • 住宅営業 表現力 (4)
  • 電話打ちのコツ (19)
  • 住宅営業 資料請求対策 (65)
  • 住宅営業 手紙 (5)
  • 住宅営業 行動計画表 (6)
  • 住宅営業 キャンペーン (2)
  • 住宅営業 お客様の警戒心 (4)
  • 住宅営業 お客様からの回答待ち (5)
  • 住宅営業 追客ツール (3)
  • アプローチブックの効果 (3)
  • 住宅営業の基本 (2)
  • 住宅営業 効率 (1)
  • 営業の天才と凡人 (1)
  • 住宅営業 見込み客 (2)
  • 契約が取れないで悩んでいる住宅営業マンの方へ (1)
  • 売れる為に、何を頑張れば良いのか? (1)
  • 住宅営業 セミナー (10)
  • セミナー (28)
  • 住宅営業 売れるためには? (21)
  • 住宅営業マンの教科書 (1)
  • 住宅営業 そのうち客 (1)
  • 住宅営業マンのお客様目線 (1)
  • 住宅営業マンのための何でもノート術 (1)
  • セミナーDVD (14)
  • 資料請求のお客様への対応 (65)
  • セミナーのご感想 (7)
  • メールセミナーのご感想 (5)
  • 住宅営業マンの間違った営業活動 (2)
  • 資料請求 (64)
  • 初回接客の台本の作り方 (5)
  • 住宅営業マンが商談で勝つ方法 (3)
  • 営業マンの手帳活用 (1)
  • 住宅営業マンの長時間労働 (1)
  • 住宅営業 お客様が電話に出ない? (1)
  • 住宅営業 効果的な資料の送り方 (4)
  • 住宅営業 商談ツール (2)
  • 未分類 (60)

検索

Copyright© 2025 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!. All rights reserved.

ページトップへ