売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
  • 住宅営業のコツ10選
  • 教材一覧
  • 個別コンサル
  • グループコンサル
  • コンサル成果事例
  • お問い合わせ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
・ 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・私のコンサル成功事例を全て、お見せします。

3連休が終わって、やっておくこととは?

2013年9月18日(水)

● 3連休が終わって、やっておくこととは?

こんにちは、渋谷です^^

3連休は、いかがでしたか?アポイントは、取れましたか?

私のもとには、良い結果と、あまり良くなかったという方から、メールをいただきました^^

アポイントがたくさん取れて良かった方、思うように成果が出なくて悩んでいる方。

どちらの方も、今のうちにやらなければいけないことがあります。

3連休を振り返ることです。

・何組のお客様を接客したのか?
・そのうち、アポイントは何件取れたのか?
・なぜ、アポイントが取れたのか?
・アポイントが取れなかった理由は?
・もしかしたら、こうすれば、アポイントが取れたのでは?
・接客数に対するアポイント率

これらを、必ず、ノートに書いて振り返ってみましょう。

アポイントが取れた理由が分かれば、そこを伸ばしていく。逆に、アポイントが取れなかったお客様は、本当に何をしても取れなかったか?

もしかしたら、こんな風にやっていたら、アポイントが取れたかもしれない。

このようなことを、今のうちにまとめておいて、次回の接客に活かすのです。もう、すぐまた3連休がきます。

この振り返りをやるか、やらないかで、あとあと、ものすごい差が生まれてきます。

ただ、良かった、や、ガッカリ・・・ではなく、今活かすのです。売れている方が、必ずやっていることですよ^^

ぜひ、実践してみてくださいね。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

あなたの契約する、お客様のターゲットを決めていますか?

2013年9月17日(火)

● あなたの契約する、お客様のターゲットを決めていますか?

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、自分のお客様、いわゆるターゲットを決めていますか?

何でもかんでも、すべてのお客様を相手にしようとしていませんか?

例えば、土地有り、建て替え、土地なし、年収関係なし、など、すべてのお客様を相手にすることは不可能です。

まずは、あなたの会社の住宅の質を知る。(特徴、金額)

次に、あなたの家を買う、又は買えるお客様は、どんなお客様なのか?

・建て替え
・土地なし客でも、金額的にいけるのか?
・土地なし客の質(本気か、無理難題を言っているか?)
・年収は、いくら以上必要か?
・奥様は専業か共働きか?(地域によって、夫の収入だけでいけるのか?)
・二世帯住宅が多い地域か?
・3回建てが、多い地域か?
・ご両親と同居の方が多い地域か?

などなど、あなたの会社の地域によって、お客様の質が違うはずです。

あなたは、それを踏まえた上で、ターゲットを決めなければいけません。

意外に、そのようなお客様をターゲットにするのか?曖昧な住宅営業マンの方が多いのも事実です。

あれも、これもと、契約が取れるほど、住宅営業という仕事は、カンタンではありません。

まずは、ターゲットを決めて、そのお客様に合った提案を得意とするものがなければなりません。

もちろん、都会なのか?はたまた、少し田舎なのか?これだけでも、随分ターゲットが変わってきます。

田舎であれば、長男の方が多いでしょうから、必然的に、親と同居しているということも考えられます。

また都会であれば、土地が高いので、共働きをしていないと、かなりきついはずです。

まずは、あなたの街のターゲットを決めて、営業していくようにしましょう。

これだけでも、契約率はUPするはずです^^

是非、ためしてみてくださいね。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

注文住宅会社なのに、なぜ、企画住宅を用意してしまうのか?

2013年9月16日(月)

● 注文住宅会社なのに、なぜ、企画住宅を用意してしまうのか?

こんにちは、渋谷です^^

最近、小さな住宅会社や、工務店さんまでもが、企画住宅を用意するようになってきましたね。

私のもとにも、小規模の住宅会社さんから、企画住宅を売りたいとご相談があります。

以前は、プラン図を書いて、売り合わせしながら、家づくりを進めていました。

しかし、ハウスメーカーの登場により、小さな住宅会社や工務店さんは、お客様をハウスメーカーに持っていかれています。

毎回、発表される着工順位の上位は、ほとんどハウスメーカーが占めています。

たしかに、ハウスメーカーには、安い企画住宅と、高めの注文住宅があります。

それまで、家自体の金額が不明瞭であったのを、明確に坪単価として表示してしまうことによって、お客様に安心感を抱かせる効果があったと思います。

しかし、これは、もう昔のことです。今は通用しません。

なぜなら、坪単価だけでは建たないことぐらい、お客様も知っているからです。これも、ネットの影響ですね。

私は、企画住宅が良いといった、お客様に出会ったことがありません。

なぜなら、注文住宅を建てたいお客様は、自分達に合った、ドンピシャの住まいが夢だからです。

そんなお客様に、企画住宅を進めてしまえば、提案力がないと思われ、そっぽを向かれてしまうからです。

では、なぜ企画住宅を、こぞって、わざわざ準備するのでしょうか?

それは、安くするためですよね^^;もちろん、企画住宅も、売れています。安くて、売りやすいから・・・

もちろん、それで良いのであれば構わないのですが、実際、利益でますか?薄いですよね。

だから、数が必要になる。数をこなすので、当然、クレームも来る。

第一、企画住宅で勝負していると、建売住宅や分譲マンションが、競合他社として登場してきます。

当たり前ですね、間取りも決まっていて、金額も安いのですから^^;

私の知っている住宅会社は、権利を買って、独自にローコスト住宅を販売していました。

そりゃ、最初は、飛ぶ鳥を落とす勢いでした。結果、潰れてしまいました。あっけなく・・・

現実には、利益が出ていなかったのです。しかし、一度、大々的に、ローコスト住宅で売りだしたものですから、集まってくるお客様は、安さをもとめてきます。

良い家を建てたいお客様は、来なくなるのです。

たとえ、年間の契約棟数が少なくても、利益がきちんととれる家を建てていると、じっくりお客様と向き合えますし、集まってくるお客様も、同じような方が来るようになります。

どっちつかずの方法だと、中途半端になってしまうのです。

小さな住宅会社でも、ものすごく集客しているところもあります。こういう会社は、安売りはしていません。

でも、集まってくるのです。年間、30~40棟の契約をしている会社も現実にはあるのです。

もちろん、1プライスです。

そういう会社は、特徴というものを前面に打ち出しています。もちろん、ネットもフル活用です。

安くすれば売れるかといったら、必ずしもそうではありません。

金額<価値

これを、お客様に提供することができれば、売れるのです。日本中の小さな住宅会社がまったく売れていないのであれば、話は別ですが、現実には、売れている会社はたくさんあるのです。

金額<価値

これを、一番考えられる会社が生き残っていくのではないでしょうか?

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

チラシとブログ、どっちが集客に効果があると思いますか?

2013年9月15日(日)

● チラシとブログ、どっちが効果があると思いますか?

こんにちは、渋谷です^^

最近、チラシがすごいですねー。駆け込みを集客したいのでしょうね。

住宅営業マンのみなさんは、チラシとブログ、どちらが集客に効果があると思いますか?

何か催し物があるときに、配るチラシ。まず、チラシを会社などに持っていく方がいないでしょう^^;

ということは、チラシは、ポストに入ってから、お客様に見られて、寝るまでの時間。もしくは次の日の同じ時間に効果を発揮します。もちろん、お客様がチラシに興味があればです。

ブログは、どうでしょうか?日々記事をかいているので、何か催し物があるときは、記事で紹介すればOKです。

チラシとはちがい、今はスマートフォンがあるので、あなたのブログにアクセスする機会は、丸1一日あるわです。

これが、私がいつもブログを書いた方が良いですよ。という意味です^^

何も、好感を持っていない会社から、チラシをもらっても、お客様にドンピシャ!当てはまらないと、効果はありません。

そのドンピシャ!に当てはまるお客様を集客するために、チラシを、すぐに捨ててしまう人にも、一生懸命に配る。

一方、ブログは、あなたのブログを読んでいる人は、すくなからず、あなたの会社に興味がある人なわけです。

あなたは、記事を更新する。すると、あなたの会社に興味がある人は、読むわけです。しかも無料。あなたの会社に興味がない人は、読まない。当然ですね。

さて、どちらが、効果が大きいと思いますか?

この3連休でも、日ごろからブログを書いている住宅営業マンの方は、お客様が来ているのです。名指しで^^

それは、いつもブログを読んでいるから、お客様は、すでに住宅営業マンのことを知っていますし、好感も持っています。

このような、お客様が来場してくれると、非常に楽ですよ^^

是非、みなさんも、ブログをはじめてみませんか?

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

契約とは、初回接客からの延長上にあるものです^^;

2013年9月14日(土)

● 契約とは、初回接客からの延長上にあるものです^^;

こんにちは、渋谷です^^

今回は、ちょっと、辛口ですよー。でもお伝えしておかないと、いつまでも売れませんからね。あえていきます^^

「明日、クロージングをかけます。どのようにしたら、契約できますか?」

このような質問がきます^^;これで、みなさんは、分かりますか?

まず、どのようなお客様かも、私には分かりませんし、競合の存在も分かりません。

そもそも、クロージングの時期なのか?も分かりません・・・

実は、このような質問・・・多いんです^^;おそらく、この質問の内容をからすると、契約はムリです。

まず、私に伝わらないのに、当のお客様には、きちんと提案が伝わっているのか?

クロージングとは、初回接客からの延長線上にあるものです。

住宅営業マンが、自分の都合で、明日クロージングすると言っても、お客様は、まったくそのつもりがないかもしれませんよね^^;

売れない住宅営業マンの方の多くは、その場その場で対応してしまいます。要は、戦略を立てていないのです。

まず、クロージングの前日に、「どのようにしたら契約できますか?」という質問自体が、きびしいようですが、ありえないのです。

商談をしながら、お客様の買う気がUPしてくる。

そのお客様を、どうやって契約まで導いていくのか?すでに考えてなければダメなのです。

ましてや、前日では遅すぎます。

「明日、契約をしてくるのですが、何か気をつけることはありますか?」

これなら分かります。もう契約が決まっているのですから^^

「明日、契約するには、どうしたら良いですか?」と聞かれても、スーパーマンではないので、私にも分かりません^^;

もう、これはバクチです・・・契約できるか?できないか?誰にも分からない状態なのです。

売れない住宅営業マンの方は、バクチみたいなクロージングを繰り返しています。

これでは、ストレスも溜まりますし、何より、自分の意思で契約をコントロールすることが出来ないのです。

だから、いつまでも売れない・・・

まずは、具体的な戦略が必要なのです。

逆に、結果を出される方は、このような質問の仕方をしてきます。

「どんなお客様で、予算、援助、競合相手、お客様の希望、今月に契約するメリット」

と、このように具体的に、質問されてきますので、私も答えやすいのです。

クロージングするときには、お客様になにかしらのメリットがないと、絶対に印鑑は押してくれません。

見切り発車では、確実に断られてしまいます。

初回接客から、クロージングまで、しっかりとお客様の気持ちを理解し、お客様にとって一番メリットがある提案をした会社が契約にいたるのです。

是非、一度、原点にもどって、戦略を考えてみてください。

契約できますか?ではなく、契約できる方法が見つかるはずです^^

ちょっと、きびしかったですが、今の内に、変化していかないと、売れない住宅営業マンになってしまいます。

誰に対しても、相手が分かるように説明してあげる。これが、練習になるわけです^^

きびしいことを言っていますが、批判をしているわけではありませんよ。

私も偉そうなことを言っていますが、最初は同じだったのですから^^;だから、気持ちが痛いほど分かります。ですから、臆することなく、質問してきてください。(上手く質問出来なくても良いんです。私なんかもっとバカでしたから)

間違っていれば、方向性を変えることが必要ですから^^そうやって一つづつランクアップしていけば良いのですから。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

提案図面に、切り貼りや、画像を貼ってる理由は何でしょうか?

2013年9月13日(金)

● 提案図面に、切り貼りや、画像を貼ってる理由は何でしょうか?

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、お客様に提案する資料を日々作成していると思います。

設計から上がってきた、図面に住宅営業マンが、キッチンの写真や画像を貼り付けたりしています。

もれなく、私もしていましたから^^;

よく考えてみると、何でこんな手間がかかることをするのでしょうか?

お客様が分かりやすいから?いいえ、わかりづらいです^^;

図面には、説明を書くことが一番理想的です。っていうか、それが本当です。

でも、図面に、たくさんの画像を貼って、お客様に提案をしています。これでは、お客様が気に入らなかったら、再度やり直しです。

これでは、仕事が増えていくばかり・・・

あるときから、私は、お客様への提案方法を変えました。

そうです、設計事務所時代にやっていた方法です。

まず、プランがありますよね。そのプラン自体を、薄めのブルー色の紙ににコピーをする。

そして、導線や、各部屋の説明を書いていく。

そして、写真は、カタログを持参して、直接見ていただく。気に入ってもらえなけらば、別のものを選ぶ。

そして、その都度、金額も確認していく。

要は、その場ですべて決めてしまうのです。これが、スピード営業です。

「そんなことをしたら、自分達が帰ったあとに、お客様が商品を確認できないではないか?」

こう思いますよね。心配ありません。

カタログごと、置いてくれば良いのです。

カタログは、メーカーに言えば、どんどん頂けます。まぁ、住宅なので、そんなに必要はありませんが。

切り貼りや、イメージ画像を貼り付けるよりも、カタログを見せたほうが、何倍も情報量がありますし、仕事も楽です。

変なプレゼン資料をつくるより、プランの内容に集中したほうが、より良い提案が出来るよになります。

これが、注文住宅の醍醐味なのですから^^

是非、ためしてみてください。仕事量が減り、濃い提案が出来るようになります。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

あなたの会社のホームページ見られていますか?

2013年9月12日(木)

● あなたの会社のホームページ見られていますか?

こんにちは、渋谷です^^

今回は、経営者の方へのお話です。

ほとんどの住宅会社では、ホームページを持っていると思います。

でも、そのホームページ、お客様に見られていますか?^^;

大手ハウスメーカーや、住宅総合展示場に出店している会社であれば、お客様からホームページを見られていると思います。

しかし、小さな住宅会社さんのホームページは、ほとんど見られていないのではないでしょうか?

アクセスを解析してみれば、一目瞭然です。

最近は、本当に凝ったホームページを住宅会社さんもつくられています。

社長の生い立ちの説明や、自社の建物の説明、さらには、動画や従業員の紹介。

しかし、お客様に見ていただかないと、ホームページは、意味をなしません。

一番、問題なのは、住宅の説明ばかりしていることです。とにかく、すべてを伝えようと、たくさん載せすぎて、ごちゃごちゃしているホームページがたくさんあります^^;

ホームページで、一番大切なことは、誰に、どんなメリットがあるのか?

要は、あなたの会社で、どんなお客様が、家を建てると、そのお客様にどんなメリットがあるのか?

これを、伝えてあげないと、お客様は、動いてはくれないのです。

なんでもできます!では、今の時代通用しません。

誰に、どんなメリットがあるのか?

これを、つねに考えておかないと、ホームページであろうが、営業であろうが、お客様は振り向いてはくれないのです。

まずは、具体的にどんなお客様が、あなたの会社で家を建てると、どんなメリットがあるのか?

これを、完璧に考える必要があるんですね^^

誰に、どんなメリット!

是非、考えてみてくださいね^^ガラッと、変わりますよ。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

チラシに、顔写真は入れない方が良いですよ^^

2013年9月11日(水)

● チラシに、顔写真は入れない方が良いですよ^^

こんにちは、渋谷です^^

最近は、住宅関係のチラシが、本当に多いです。

みなさん、色んな工夫をされているのが分かります。しかも、全部同じような工夫ですが・・・

これじゃ、お客様から見たら、全部同じに見えてしまいますね。

特に、おすすめできないのが、チラシに顔写真を載せているものです。

カラーのチラシであれば、良いのでしょうが、多くのチラシは白黒が多いでよね。

そんなチラシに、営業マンの写真がのっています。これ、逆効果です^^;

変な写真に見えますし、会社自体がいい加減な会社と思われてしまいます。

それでも、顔写真を載せたいという方は、はじめから、モノクロで写真を撮ってみる。

そして、それをコピーにかけて、確認してみてくださいね。

本当は、輪転機が良いのですが・・・コピーより写りが悪いので。

似顔絵もダメです。軽く見えます。

大きな金額の住宅を売っているのです。まじめなチラシの方が印象が良いですよ。

でも、ちょっと不思議なのは、ご自信でチラシをみて、OK!と思って配っているのか?ここが、非常に大切です。

売れる住宅営業マンの方は、チラシ一つとっても、細かいですよー^^なかなか、納得していません。

せっかく、大変な思いをして配るのですから、その前段階で注意しておきたいものです。

一番、カンタンな方法は、あなたの家に届くチラシをチェックしてみることです。

いかに、多くの会社が、同じチラシを配っているのか分かりますよ^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

手紙やニュースレターを送っているだけで、見込み客になる?

2013年9月10日(火)

● 手紙やニュースレターを送っているだけで、見込み客になる?

こんにちは、渋谷です^^

私は、当初、初回接客で、アポイントが取れませんでした。

正確に言うと、アポイントを取ると言うこと自体、知りませんでした^^;

信じられないかもしれませんが、私は、営業経験が、本当にゼロだったので、アポイントという言葉すら、よく分かっていませんでした。

なので、初回接客では、一生懸命にお客様に説明し、お客様から、「ありがとう」と言われて変えられても満足だったのです。

要は、それから手紙や訪問をしていけば、必ず、契約はできると本気で思っていたのです。

しかし、訪問は撃沈・・・イヤになりました。

そこで、手紙作戦です。

最初は、手紙など送ったことがなかったので、これは、心が必ず通じると考えていたんですね。

しかし、これも、あえなく撃沈・・・

次は、ニュースレターです。懲りませんでした^^;

またもや、普通に撃沈・・・

それから、初回接客に時間を集中させていくようになったのですが、その作業の途中で、思わぬ誤算が生まれたのです。

追客しないのは、非常にもったいない。でも、手紙もニュースレターも通じない。

なぜ、手紙やニュースレターが通じないのか?これは、初回接客に原因があることは確かです。

しかし、このままでは、棟数を伸ばすことができない・・・

では、どうするか?

手紙、ニュースレターを使って、電話で、初回接客のやり直しをする、ということです。

初回接客でアポイントが取れなかったお客様です。

多分、競合他社も、同じ思いをしているはず。

ここで、お客様の気持ちを想像します。

「展示場を見学して回ったが、結局、どこに声をかけて良いのか分からない」

「とにかく、営業攻勢がすごいので、売りつけられそうだ」

「もう、家づくりがきつくなってきた・・・」

結果、強引な住宅営業マンの方々に、値引き競争で、契約するしかなくなる。

これは、お客様が、望んでいる、家づくりではありません。

そこで、みなさんは、違う手を打ちます。

まず、アポイントが取れなかった場合、電話を控えます。もちろん、訪問もです。

お客様に、きちんと許可を取っていれば良いですよ^^

でも、取れないので、勝手に電話したりするのですが・・・

競合他社は、訪問したり、営業電話をかけたりと、当たり前のようにします。

契約がきついからですね^^;

でも、そもそも、初回接客をしっかり行っていないので、意味がありません。

ただただ、お客様に嫌われるだけです。

そのような場合は、まず、ニューレターは、送らずに、手紙だけを送るようにします。

最低3回です。

内容は、売り込みはダメです。「住まいづくりは、いかがでしょか?」ぐらいで構いません。

初回接客でいう、お客様の警戒心を解く作業ですね。

そして、その手紙に、予告をしておきます。

例えば、

「○○さんの言っていた○○ですが、ちょうど良い資料を見つけました。また、取りまとめて、ご郵送させていただきますね」

このように、3回目の手紙で、資料を送る予告をしておきます。

初回接客でいう、着座部分にあたります。

次に、いよいよ、資料を手紙付きで送ります。

そして、その資料にも手紙を付け、

「一応、勝手ながら、資料を私の方で作成してみました。ちょっと難しいかもしれませんので、後日、ご連絡させていただきますので、そのときに、ご質問をいただければと思います」

そして、ここで、はじめて電話をします。

初回接客でいう、聞き取りです。

絶対に、いきなりアポイントは取れません。取れるなら、初回接客で取れていますので^^;

なので、アポイントの話は、一切不要です。

まずは、初回接客と同様、お客様のニーズを聞き取ることが最優先です。

「何か、分からないことや、疑問や不安など、聞きたいことはございませんか?他の会社のことでも、構いませんよ」

このように、お客様のニーズを聞きだしにかかります。

この時点で、反応がなければ、こう言いましょう。

「大変、恐縮なのですが、私共にチャンスはございますか?もし、なければ、このお電話自体がご迷惑だと思いますので、ハッキリとおっしゃってくださいませんか?」

ここで、そのお客様に脈があるかどうか?見極めに入ります。

反応が、悪ければ、切ってしまいます。もう、何もする必要はありません。時間のムダです。

反応が帰ってくれば、さらに、聞き取りを続けていきます。

電話の間に、資料を送る。

また電話して、聞き取りを行う。

・その聞き取った内容が濃ければ濃いほど、お客様のニーズに合った、資料が送れる。
・お客様は、自分達の興味があることに、対応してくれる、あなたを信頼しはじめる。

そこで、アポイントの打診を、はじめて行います。

でも、これも、予告が必要です。電話で、いきなり、現場でも見に行きませんか?では、お客様は、即決できません。

アポイント自体を、イヤがっていたのですから^^;

なので、手紙で、事前に、

「○○さんのご希望に似た、現場を見学できます。もし、お時間があれば、見学してみませんか?また、○日にご連絡させていただきますので、もし、ご興味がおありであれば、お申し出くださいね^^急がれる必要はありませんので。現場は、いくらでも、見学できます」

このような、手紙をお客様に送っておくのです。

すると、お客様は、考えます^^

あなたが、行った追客の方法が、お客様の警戒心を解いていれば、アポイントは取れますよ。

この作業を、10組から20組のお客様に、同時に行っていきます。

カンタンにいうと、初回接客の追客版なわけです。

初回接客でアポイントが取れなかったというのに、追客では、いきなり電話をしたり、訪問したりしても、見込み客に上げるのは、非常に時間がかかるか、フェードアウトです。

ですから、いくら追客と言っても、初回接客のやりなしにすぎません。

しかし、追客でも、初回接客をなぞっていけば、見込み客にランクアップさせることは可能です。

ぜひ、ためしてみてくださいね^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様から、メールの返信がきません・・・

2013年9月9日(月)

● お客様から、メールの返信がきません・・・

こんにちは、渋谷です^^

最近は、お客様とのやりとりも、メールを使っているという住宅営業マンも、いらっしゃるみたいですね。

まだ、そこまでは多くはないみたいですが。

先日、お会いした住宅営業マンの方が言っていました。あっ、知り合いです。

その住宅営業マンは、初回接客で、お客様にメールアドレスを聞くそうです。

なぜかと言ったら、もちろん、メールで営業をするということでした。

ニュースレターを送るよりも、一括配信できるから、楽なんだそうです^^;

でも、お客様からは、返事が来ない・・・と悩んでいました。

当たり前です。メールの一括送信なんかで、お客様が返事をしてくる訳がありません。

逆に言うと、迷惑メール扱いされているかもしれませんね^^;

内容を聞いてみると、現場見学会の案内や住宅ローン相談会の案内メールをしているとのこと。

確かに、メールは便利ですが、こういう使い方では、まったくもって意味がないですね。

お客様にメールを送れば送るほど、嫌われてしまいます。

お客様とのメールのやりとりは、信頼関係があってこそです。

ちなみに、私は、お客様とのメールのやりとりは、ほとんどの場合しませんでした。

携帯電話も、教えませんでした。なぜか?メールや携帯にお客様から電話があると、焦ってしまい、ドジってしまうからです。

まー、この話は、明日しますね^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約
212 / 242« 先頭«...102030...210211212213214...220230240...»最後 »
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

住宅営業のコツ10選!

イメージ写真 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

無料メルマガまぐまぐ

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

メニュー

・無料レポート
・住宅営業マニュアル
・住宅営業の基本DVD
・売れるノウハウDVD
・初回接客DVD
・個別相談はこちら
・コンサル成果事例
・お問い合わせ

住宅営業マニュアル

マニュアルイメージ写真 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

住宅営業の基本!DVD

dvdイメージ画像 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD

売れる方法!DVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD

初回接客セミナーDVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナー【DVD版】/【動画配信版】

追客セミナーDVD

dvdイメージ画像
売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版

商談セミナーDVD

dvdイメージ画像
圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

営業販売台本ノウハウ

dvdイメージ画像
今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版

契約実例!徹底解説

dvdイメージ画像
トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版

売れるコツ!12ステップ

dvdイメージ画像
初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版

土地なし客セミナー

土地なし客セミナー” width=
土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版

電話打ちセミナー

電話打ちセミナー” width=
契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画版

紹介営業のコツ!

dvdイメージ画像
紹介営業のコツ!あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版

(新)土地なし客攻略法

dvdイメージ画像
年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版

資料請求セミナー

dvdイメージ画像 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナー

個別相談

スカイプイメージ写真 営業力がグングン伸びる!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

facebook

dvdイメージ画像
facebookも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

インスタグラム

dvdイメージ画像
インスタグラムも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

メニュー

  • 【満席】売れる住宅営業マンになるための、「初回接客」「追客」集中セミナー
  • 3月8日(火)9日(水)の、セミナーの募集は、満員にて、終了いたしました!
  • あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版
  • インスタ
  • お問い合わせ
  • すでに、結果が出ている住宅営業マンの方もいますよ^^
  • タグ
  • トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版
  • まだ諦めるな!契約を断られても、挽回できる方法とは?
  • 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法(実践編)
  • 今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版
  • 住宅営業!バンバン契約が取れるグループコンサル
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
  • 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD(2枚組)
  • 住宅営業マンのための、ZOOMの使い方
  • 住宅営業マンのための、ZOOM招待メールサンプル
  • 住宅営業マンのための、教材一覧
  • 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD(2枚組)
  • 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナーDVD/動画版
  • 初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版
  • 各種サービス
  • 土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版
  • 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版
  • 売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版
  • 売れないが、売れるに変わった!即実践型マンツーマン個別コンサル
  • 売れる住宅営業マンになるための、in東京セミナー(満席となりました!)
  • 売れる住宅営業マンになるための、各種セミナー承ります。
  • 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術(特別版)
  • 売れる住宅営業マン育成プロジェクト!完全会員制
  • 契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画
  • 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナーDVD/動画版
  • 年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版
  • 特定商取引に関する表記

新着記事

  • あなたの会社に資料請求をしてきたお客様と、契約できる方法とは?
    2025年7月1日
  • どんどん、アポイントを取る女性の住宅営業ウーマン!
    2025年6月30日
  • 資料請求がチャンスになる!契約率を劇的に上げる方法
    2025年6月29日
  • 住宅営業マンの、9割が失敗する資料請求客への営業。その理由と改善策とは?
    2025年6月28日
  • 資料請求してくるお客様って、今すぐ客ですよ^^
    2025年6月27日
  • 8月11日(月)から、資料請求セミナーDVD/動画版が値上がりとなります。
    2025年6月26日
  • たとえゼロ棟であっても、それが売れるためならば、問題ありません!
    2025年6月25日
  • かなり参考になりました。即実践いたします。
    2025年6月24日
  • 売れないで悩まれている、住宅営業マンは、「とりあえず営業」をやっています^^;
    2025年6月23日
  • 将来、お客様がご両親と同居する場合、絶対に必要なこととは?
    2025年6月21日

住宅営業コンサルタント

メニュー

無料レポート
個別相談はこちらへ
個別相談のご感想
営業教材販売中!
お問い合わせはこちらへ
特定商取引に関する表記

記事のテーマ

  • 口下手な住宅営業マンの対策 (5)
  • 売れるための商談力 (33)
  • 住宅営業 契約ノウハウ (5)
  • 住宅営業ヒアリングのコツ (8)
  • 売り込まずに、売る方法 (12)
  • フリー名簿から見込み客にする方法 (5)
  • 資料請求のお客様とアポイントを取る方法 (73)
  • 売れ続けている住宅営業マン (1)
  • 初回接客ノウハウ (57)
  • 教材一覧 (4)
  • 住宅営業の極意 (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気をUPさせる方法 (1)
  • 住宅営業 お客様の本音を聞く方法 (17)
  • 住宅営業手法 (7)
  • 住宅営業マンの悩み (1)
  • 住宅営業マンの予算の伝え方 (1)
  • コンサルメニュー (2)
  • 新人の住宅営業マンがやることとは? (2)
  • 住宅営業!アンケートの効果的な取り方 (1)
  • 住宅性能の説明の仕方 (1)
  • 住宅営業 初心者 (30)
  • 住宅営業マンのための、住宅販売の台本の作り方 (16)
  • 女性の住宅営業ウーマンの契約のとり方 (1)
  • 住宅営業!グループコンサルのご感想 (8)
  • 住宅営業 年間何棟売れば良いのか? (1)
  • 売れる営業マンと売れない営業マンの違い (8)
  • 無料メールセミナーが届かない場合 (1)
  • 住宅営業マンのためのグループコンサル (9)
  • 住宅営業マンがやってはいけないこと (5)
  • 土地なし客の追客方法 (5)
  • 住宅営業 その他 (4)
  • 住宅営業フロー (1)
  • 仕事のモチベーションの上げ方 (3)
  • 住宅営業マンが、分譲地や建売を早く売る方法 (1)
  • 住宅営業マンのための、土地の探し方 (12)
  • 住宅営業!きつい (1)
  • 住宅営業マンの追客ノウハウ (24)
  • 住宅営業!お客様への手紙の書き方 (2)
  • 住宅営業マンに向いている人、向いていない人 (1)
  • 住宅営業!資格取得 (1)
  • 追客営業ノウハウDVD (2)
  • 住宅営業マンのセミナーのご感想 (4)
  • コロナ禍でも売れる方法 (10)
  • 住宅営業マンのためのテストクロージング (1)
  • 住宅営業マニュアル (14)
  • 検討します。と断られた時の切り返し方 (1)
  • 住宅営業マンのためのオンラインサロン (1)
  • 住宅営業!テストクロージング (1)
  • 住宅営業マンの自己紹介カード (4)
  • 住宅展示場がない場合の、新規客の獲得方法 (1)
  • 住宅営業マンのための電話打ちのコツ (11)
  • 住宅営業マンの仕事内容とは? (1)
  • 初回接客で着座する方法 (1)
  • 住宅営業!契約実例 (3)
  • テレアポ (3)
  • 住宅営業!契約の障害 (1)
  • アポイントのドタキャンを防ぐ方法 (4)
  • 住宅営業マンが、売れるようになるための手帳の使い方 (1)
  • 住宅メーカー様セミナー (1)
  • コロナ対策 (1)
  • 住宅営業!伝える技術 (1)
  • お客様から、クレームが出ない方法 (4)
  • 住宅会社がやるべきこと! (2)
  • 住宅営業の秘訣 (13)
  • 住宅営業!商談のコツ! (13)
  • 10日間無料セミナー (41)
  • 住宅営業の基本!ベーシックセミナーDVD (1)
  • 売れる方法セミナーDVD (2)
  • 個別コンサル成果事例 (258)
  • 10日間無料セミナーのご感想 (14)
  • 住宅営業マンの営業戦略ノート術 (17)
  • 住宅営業 メリットの伝え方 (4)
  • 住宅営業マンの商談ノウハウ! (35)
  • 住宅営業 応酬話法 (26)
  • 住宅営業マンのNGな言葉 (4)
  • 住宅営業 (96)
  • 住宅営業 聞き取り (23)
  • 住宅営業マンの平日の仕事 (1)
  • 住宅営業マンの使命!契約 (23)
  • 住宅営業マンのツール!手紙 (10)
  • 住宅営業 初回接客 (90)
  • 住宅営業研究 (31)
  • 住宅営業 お客様の欲求! (74)
  • 住宅営業マンのイメージトレーニングの重要性 (13)
  • 住宅営業活動!訪問営業 (9)
  • 敷地調査 (2)
  • 住宅営業マンのみなさん、ブログを書きましょう! (4)
  • 住宅営業マンの競合他社対策 (30)
  • 住宅営業マンには必死!アポイント (28)
  • 住宅営業マンの壁!クロージング (43)
  • 住宅営業マンの時間の使い方 (3)
  • 住宅営業マンのためのセールストーク (30)
  • 住宅営業マン!ニュースレター (14)
  • 土地なし客 (52)
  • 住宅営業ツール (25)
  • 住宅営業 現場案内 (7)
  • 新人住宅営業マン (9)
  • 住宅営業!NG営業 (11)
  • 住宅営業マンが陥るスランプ (24)
  • 住宅営業 筆談 (19)
  • 住宅営業マンの自己紹介 (10)
  • 住宅営業 お客様の声 (5)
  • 住宅営業マンの中のトップ住宅営業マン! (16)
  • 住宅営業マンの「あいさつ」の方法 (3)
  • 住宅営業マンの効果的な説明の方法 (16)
  • 住宅営業マンの紹介営業 (19)
  • 住宅営業という仕事 (18)
  • 住宅営業マンの雑談 (6)
  • その他 (9)
  • 住宅営業マンの提案営業 (8)
  • 小技 (1)
  • お客様の種類 (25)
  • 住宅営業マンの質問力! (4)
  • 住宅営業マンのポスティング (18)
  • 住宅営業マン!アンケート取得方法 (10)
  • 住宅営業マンの下準備 (17)
  • 住宅営業マンのスピード営業 (9)
  • 住宅営業マンの社内営業 (5)
  • 住宅営業マンの自己啓発 (4)
  • 読者さんからのご報告 (19)
  • 住宅営業マンの電話打ち! (23)
  • 住宅営業マンのアプローチブック (11)
  • 問題解決 (2)
  • 住宅営業!集客 (2)
  • 住宅営業マンの歩合給 (1)
  • 住宅営業!追客 (65)
  • 住宅営業マンの将来 (1)
  • 住宅営業マンの契約後の動き (2)
  • 住宅営業マンのクレーム対応策 (3)
  • 住宅営業活動!飛び込み営業 (2)
  • 住宅営業 プラン図 (5)
  • 住宅営業マンのためのネット戦略 (6)
  • 住宅営業マンの目標設定 (2)
  • 住宅営業マン!メール営業 (2)
  • 電話コンサル (9)
  • 二者択一話法 (1)
  • 資金計画 (2)
  • 住宅営業 値引き競争! (7)
  • 住宅営業!中長期管理客 (6)
  • 住宅営業マンのためのスカイプコンサル (1)
  • 住宅営業マンの間違った応酬話法の使い方 (2)
  • 住宅営業マンのマイナス思考 (3)
  • 住宅営業マンの新規開拓 (3)
  • 住宅営業マンの利益率と棟数 (2)
  • 住宅営業マンのための個別相談 (12)
  • 成長している住宅会社 (2)
  • 住宅営業マンの失敗談 (2)
  • 住宅営業マンのあきらめない心 (9)
  • 住宅営業マンの新規見込客の獲得 (5)
  • 売れるための教材営業マニュアル (4)
  • 家を建てないお客様 (2)
  • 住宅営業マンは常にテストクロージングを意識する! (6)
  • 住宅営業マンのお子様対策 (3)
  • 住宅営業マン (1)
  • 売れる住宅営業マン (3)
  • 住宅営業ノウハウ (20)
  • 住宅営業マンとして、月に1棟契約するには? (8)
  • 住宅営業のコツ (92)
  • 住宅営業マンのファッション (5)
  • 予算オーバーはあり得ない (4)
  • 住宅営業マンのブログ戦略 (4)
  • 住宅営業マンの行動力! (1)
  • 住宅営業マンの契約率 (1)
  • 住宅営業マンの継続する力! (2)
  • 住宅営業マンのコミュニケーション能力 (9)
  • 住宅営業 信頼される方法 (20)
  • 住宅営業マンへの信頼 (2)
  • 住宅営業マンの立ち位置 (1)
  • 住宅営業!数稽古 (3)
  • 住宅営業マン!アポイントの打診 (3)
  • 住宅営業マンはマイナススタート (1)
  • 住宅営業マンの資金計画の説明 (1)
  • 住宅営業が辛いとき・・・ (15)
  • 住宅営業マンのお客様からの質問への対応 (1)
  • 住宅営業マンの伝える力 (12)
  • 住宅営業マン!お客様の興味を探る (5)
  • 住宅営業マンの自己投資 (1)
  • 住宅営業!夜のアポイント効果 (2)
  • 住宅営業マン!アポイントキャンセル (1)
  • 住宅営業!アポイントから商談へ (6)
  • 住宅営業!調査のすすめ (1)
  • 住宅営業マン!手帳の使い方 (1)
  • 住宅営業!商談場所 (1)
  • 住宅営業!お客様の断り文句 (3)
  • 住宅営業!台本作成 (6)
  • 住宅営業マンの提案力 (2)
  • 住宅営業!説明の仕方 (2)
  • 住宅営業!お客様のニーズをつかむ (3)
  • 住宅営業!土地なし客 (67)
  • 住宅営業!行動計画表のすすめ (5)
  • 住宅営業!効果的なキャンペーンとは? (5)
  • 住宅営業!心は伝わる法則 (1)
  • 住宅営業!訪問ノウハウ (5)
  • 住宅営業マンにお客様を集中させる! (7)
  • 住宅営業!アポイントの種類 (3)
  • 住宅営業マンの顧客管理 (2)
  • 住宅営業!ターゲットを絞る (2)
  • 住宅営業!第三者対策 (1)
  • 住宅営業!完成現場見学会 (2)
  • 住宅営業!二世帯住宅 (2)
  • 住宅営業!お客様を惹きつける (2)
  • 住宅営業マン必至!お客様目線 (7)
  • ベテランの営業マンが陥る罠 (1)
  • 売れない方の共通点 (2)
  • 女性の住宅営業ウーマン (2)
  • 住宅営業!お客様の不安を取り除く (2)
  • 住宅営業マンの名簿管理 (1)
  • 住宅営業!ロープレ (4)
  • 訪問営業 (2)
  • 住宅営業!間を取る (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気を下げない方法 (1)
  • 住宅営業!DMの反応率UPの方法 (1)
  • 住宅営業!坪単価の説明 (1)
  • 住宅営業!複数のお客様への対応 (1)
  • 住宅営業!お客様の断る理由 (1)
  • 住宅営業!商談中のアポイント (1)
  • 気持ちの優しい住宅営業マン (1)
  • 売れる!個別相談 (12)
  • 追客マニュアル (2)
  • 住宅営業!追客教材 (4)
  • 売れない住宅営業マン (2)
  • 住宅営業 お客様の不安を解決 (2)
  • 住宅営業!社内営業の必要性 (1)
  • 住宅営業マン ブログ (3)
  • 住宅営業 表現力 (4)
  • 電話打ちのコツ (19)
  • 住宅営業 資料請求対策 (71)
  • 住宅営業 手紙 (5)
  • 住宅営業 行動計画表 (6)
  • 住宅営業 キャンペーン (2)
  • 住宅営業 お客様の警戒心 (4)
  • 住宅営業 お客様からの回答待ち (5)
  • 住宅営業 追客ツール (3)
  • アプローチブックの効果 (3)
  • 住宅営業の基本 (2)
  • 住宅営業 効率 (1)
  • 営業の天才と凡人 (1)
  • 住宅営業 見込み客 (2)
  • 契約が取れないで悩んでいる住宅営業マンの方へ (1)
  • 売れる為に、何を頑張れば良いのか? (1)
  • 住宅営業 セミナー (10)
  • セミナー (28)
  • 住宅営業 売れるためには? (21)
  • 住宅営業マンの教科書 (1)
  • 住宅営業 そのうち客 (1)
  • 住宅営業マンのお客様目線 (2)
  • 住宅営業マンのための何でもノート術 (1)
  • セミナーDVD (14)
  • 資料請求のお客様への対応 (71)
  • セミナーのご感想 (7)
  • メールセミナーのご感想 (5)
  • 住宅営業マンの間違った営業活動 (2)
  • 資料請求 (70)
  • 初回接客の台本の作り方 (5)
  • 住宅営業マンが商談で勝つ方法 (4)
  • 営業マンの手帳活用 (1)
  • 住宅営業マンの長時間労働 (1)
  • 住宅営業 お客様が電話に出ない? (1)
  • 住宅営業 効果的な資料の送り方 (9)
  • 住宅営業 商談ツール (2)
  • 未分類 (59)

検索

Copyright© 2025 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!. All rights reserved.

ページトップへ