売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
  • 住宅営業のコツ10選
  • 教材一覧
  • 個別コンサル
  • グループコンサル
  • コンサル成果事例
  • お問い合わせ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
・ 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・私のコンサル成功事例を全て、お見せします。

売れている住宅営業マンが、説明する前に必ずやっていること。

2023年6月24日(土)

● 売れている住宅営業マンが、説明する前に必ずやっていること。

こんにちは、渋谷です^^

さて、売れている住宅営業マンの方は、お客様に説明する前に、あることを必ずやっています。

そのあることとは?もうお分かりですよね^^

お客様の興味があること、お客様が聞きたいこと、を確認している。

ということです。

お客様は、あなたの会社の住宅の説明を聞きたくて、住宅展示場に来場してきます。

当然、住宅営業マンのみんさんは、自社の住宅の説明をして差し上げます。

本当に、至って、当たり前のことです。

が、しかし、ここに落とし穴があります。

それは、お客様は、あなたの会社の住宅の説明を聞きにやってきています。

お客様も、当然、そのように思っています。

でも、実は、お客様というのは、興味のないことには、興味がありません。

これって、矛盾しているように感じますよね^^;

お客様も、もちろん、住宅の強度や、金額、工法など、知りたいと思っています。

でも、いざ、住宅営業マンのみなさんが、説明をはじめたとたんに、イヤがるのです・・・

理由はカンタンです。説明が難しいから、聞きたくなくなるのです。

みなさんも、同じような経験がありませんか?

例えば、パソコンを買いに行ったとき、高い買い物だから、「絶対に失敗しないぞ!」と意気込んで電気屋さんに行く。

そして、自分でインターネットで調べておいた、性能などを頭に入れて、パソコンを見始める。

店員さんが来て、

店員さん
「パソコンをお探しですか?」

お客様
「ええ・・・」

店員さん
「どのようなものがよろしいですか?」

お客様
「えーとですね、○○で、○○なものなんですが」

店員さん
「でしたら、こちらのパソコンがおすすめですよ。こちらは、○○で・・・」

店員さん
「こちらは、いかがですか?金額もお安いですし・・・」

お客様
「でも、なんか評判よくないですよね?」

店員さん
「そうですか?そんなことはありませんよ。私も自宅で使っていますから」

もう、この時点で、何を買ったら良いのか?分からなくなりませんか?

住宅展示場に来場してくる、お客様もまったく同じです。

最初は、いろんなことが知りたいと思っているのですが、意外に難しくて、何がなんだか分からなくなるのです。

その結果、たくさんの住宅展示場を見学し、自宅に戻ると、結局何も分からなかった・・・

そして、その日から、営業攻勢がはじまる。

このような状態が多いのではないでしょうか?

しかし、売れている住宅営業マンの方々は違います。

その原理原則を理解しているので、お客様を無視した説明は、一切しません。

まずは、お客様が本当に知りたいことを探りだす。

これは、お客様自身もよく分かっていなので、住宅営業マンのみなさんがリードしていく必要があります。

その上で、お客様の興味があるところを、探り出し、その説明をはじめていく。

例え、いろんな知識があっても、余計なことは話しません。

だって、そんな説明をはじめたら、もう、お客様は帰りたくなります。

・お客様が、本当に興味があることを探りだす。
・探りだしたら、そこを的確に説明する。

これが、正しい、説明の方法です。

しかし!これって、誰でもカンタンにできるものではありません。

ちなみに、私も、このような高度なテクニックは使えません^^;

では、なぜ売れたのか?それは、筆談を利用して、お客様の頭の中を、紙の上に見える化したからです。

これであれば、少し練習すれば、誰でもできますし、高度なテクニックなど何も必要がありませんよね^^

筆談をすれば、お客様の興味があることが分かるようになります。

それ以上に、お客様自身が、イメージできるので、非常に効果が高いのです。

この手を使わないというのは、もったいないですよね^^;

ぜひ、みなさんも、こちらを参考にして、ためされてくださいね。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンが、完成現場見学会で、アポイントを取る方法

2023年6月13日(火)

● 住宅営業マンが、完成現場見学会で、アポイントを取る方法

こんにちは、渋谷です。

住宅営業マンのみなさんの中には、住宅展示場がない場合もあると思います。

そういう場合は、完成現場見学会と言って、あなたの会社でお家を建てた、お客様のお家を借りて集客する。

中には、完成現場見学会だけで、30組から50組のお客様を集客されている住宅会社も存在します。

しかし、今度は人数が多すぎて、すべてのお客様に対応できない。という現象が起きてきます。

なので、見学会では、住宅営業マンの方が、アタフタしてしまい、お客様とじっくり話ができないのですね。

さらには、完成現場見学会に来場してくる、お客様のすべてが、見込み客ではないということ・・・

要は、

・他の住宅メーカーで検討しているが参考のために、見学に来るお客様。
・または、ご近所の住民の方など・・・

本当に、あなたの会社で家を検討している、お客様を見極められないのですね。

ここが、非常に問題なのです。

お客様にならない方を、一生懸命に接客しても、まったく意味がありません。

たとえ、受付でアンケートを取っても、そのお客様が、あなたの家に興味があるかどうか?も分からないのですね。

住宅展示場であれば、私のアンケートの取り方で、見込み客になるかどうかは、見極めることが可能です。

しかし、完成現場見学会の場合は、アンケートを取っても、そのお客様が見込み客なのか?分からないのです。

では、どうすれば良いのでしょうか?

まず、完成現場見学会の場合、たくさんのお客様が来てしまうと、逆に、どのお客様に力を入れて良いのか分かりません。

そこで、完成現場見学会に来場された、お客様に対して、受付で、下記のようなものを渡します。

例えば、これを、赤と青を準備し、

・赤には、説明が必要と記入
・青には、説明は不要と記入

これを、受付で、すべての、お客様に首からかけていただくようにします。

そうすれば、一目瞭然です。

説明が必要と書いてある、赤のカードを選んでくれた、お客様に集中していくのです。

そうすれば、濃いお客様に対して、しっかりとした初回接客をし、アポイントを取りに行けるようになります。

もちろん、他のお客様は、追客しても構いません。

ただ、本当にあなたの会社で、家を検討している、お客様は、やはり初回接客で、アポイントを取ることが必要です。

あとから、電話や訪問、追客を行うよりも、確実に、契約できるお客様に集中した方が、早く契約できます。

ぜひ、会社と相談されて、実践してみてくださいね^^

完成現場見学会や、構造現場見学会での、アポイントの取り方は、こちらでも、具体的に解説しています。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンが、お客様から、「知り合いの工務店にお願いしますので」と言われたときの対応の仕方とは?

2023年6月12日(月)

● 住宅営業マンが、お客様から、「知り合いの工務店にお願いしますので」と言われたときの対応の仕方とは?

こんにちは、渋谷です^^

お客様が、

「知り合いや、親戚の工務店に、お願いしますので」

と言われる場合、大きく分けて2つのパターンがあります。

それは、お客様本人は、ハウスメーカーで建てたい。

しかし、親御さんから、資金的に援助をしてもらうので、親御さんの、知り合いや親戚の工務店さんに、お願いするしかない場合。

もう一つは、知り合いや親戚の工務店さんで、お家を建てた方が、何かと良くしてくれるという考え方がある。

しかし、現実は、住宅展示場に来ている。

それでは、一つづつ、お話していきますね。

まず、お客様本人は、ハウスメーカーで建てたい。しかし、親御さんから、資金的に援助をしてもらうので、親御さんの、知り合いや親戚の工務店さんに、お願いするしかない場合。

この場合は、住宅営業マンであるあなたが、親御さんに実際に会う必要があります。

親御さんは、自分の子供が、何千万円もの借金を組むのが心配なのです。

このような場合は、まず、親御さんの心配を、住宅営業マンであるあなたが、払拭してあげる必要があります。

しかし、いきなり親御さんに対して、説得しようとすると、必ず失敗してしまいます。

そこで、まずは、親御さんの本音を探り、親御さんに、どんどん話をしてもらうようにしていきます。

例えば、

親御さん
「すませんね、家の親戚で建てさせるので」

住宅営業マン
「そうでしたか、了解いたしました。それでは、もう、私も営業しませんね^^」

このように、まずは、親御さんの意見を受け入れ、逃してあげます。

そうすることで、「この人は、私達の意見を聞いてくれる人だ」と、思われるようになります。

しかし、このままでは、意味がありません。ここから、親御さんに選んでもらえるように、セールストークを展開していきます。

住宅営業マン
「もう、私も営業しませんので、ご安心してください。ただ、せっかく、お会いさせて頂いたので、何かの縁ですから、家づくりについて、疑問や心配ごとなどありましたら、おっしゃってください。私が、答えられる範囲でよろしければ、アドバイスさせていただきますよ」

親御さん
「ありがとうございます。大体、今の住宅は、おいくらぐらいするのですか?」

住宅営業マン
「そうですねー、実際には、個人差があります。何しろ、注文住宅なので、一概に金額は分からないんですよね^^」

親御さん
「そうなんですね・・・」

住宅営業マン
「一度、ご親戚の工務店さんに、ご希望をお話して、金額を出してもらえば良いのではないですか?」

親御さん
「んー・・・」

住宅営業マン
「どうかなさいましたか?」

親御さん
「実は、親戚の工務店に話をしているんですが、金額が妥当なのか?分からないんです」

住宅営業マン
「それはそうですよ^^比較するものがないですからね。でも、どのみち、ご親戚の工務店さんに、お願いするのでしょ?であれば、比較しても意味がないですよね^^;」

親御さん
「そうなんですよね・・・」

住宅営業マン
「実は、○○さんみたいに、お悩みの、お客様って多いんですよ」

親御さん
「そうなんですか?」

住宅営業マン
「はい、ご親戚であるがゆえに、他のメーカーさんと比較することも出来ず、そのままの金額で、契約するしかないのですね」

住宅営業マン
「だって、ご親戚の工務店さんなのに、よそのメーカーで、見積もりなんかを出していたら、関係が悪くなると、他の、お客様も言ってらっしゃいましたから」

お客様
「そうですよねー。んー」

住宅営業マン
「例えばですね、以前、私も知り合いのクルマ屋さんから、クルマを買っていたんです」

お客様
「最初は良かったんですけど、だんだんと、扱いが雑になってきまして、車検のときなど、他のクルマ屋さんよりも金額が、明らかに高いですし、それまでは、クルマを取りに来てくれていたのですが、忙しいから持って来てー。と言われたり・・・」

住宅営業マン
「はたまた、修理に出したら、他のお客様よりも、後回しにされたりと。一番ひどかったときなどは、クルマのアルミを変えたいと話したところ、そんなの、おかしいよ!と言われ、悶々としていたら、ある日、そのクルマ屋さんに言ったら、他のお客さんのクルマのアルミを変えていたんです」

住宅営業マン
「私が、なぜ、アルミを変えてるんですか?と聞いたら、お客さんに頼まれたから・・・もう、この時点で、そのクルマ屋さんとの、お付き合いは止めることにしました」

住宅営業マン
「知り合いや、親戚と、利害関係を持ってしまうと、クレームも言えなくなります」

住宅営業マン
「これは、住宅もまったく同じです。もう、営業しませんから、本音でお話させていただきますね」

お客様
「はい、お願いします」

住宅営業マン
「私も、ご親戚や知り合いの工務店に、家づくりをお願いした、お客様をたくさん見てきました」

住宅営業マン
「例えば、ここに窓を作って欲しいとお願いしたら、そんなところに窓を付けたら、おかしいとか、間取りを変更したいと言っても、対応が遅いなど。要は、知り合い、ご親戚だからこそ、後回しになってしまいます」

住宅営業マン
「もっとひどい場合は、屋根の瓦の色が違うなど、しかし、親戚なので、お客様が我慢して、もうその色で良いと妥協した事例も知っています」

お客様
「もっと問題なのは、アフターフォローです。たとえば、○○さんと、他のお客様が、同じ不具合を伝えたとしたら、必ずと言ってほど、知り合いのお客様の方が、後回しになることなど、よくある話です」

住宅営業マン
「そうならないためには、親御さんが、矢面に立ち、良い家ができるように、フォローしてあげることが大切です」

住宅営業マン
「お知り合いや親戚だからと言って、クレームも言いづらいなんてことがあってはならないことだと、私は思います」

お客様
「それは、そうですね・・・」

住宅営業マン
「息子さんご家族や、お孫さんの代まで、気持ち良く住み続けられるよう、ご家族が一丸となって、たとえ、親戚でも、言いたいこと、伝えたいことは遠慮せずに伝えていくことが大切だと思います」

住宅営業マン
「今まで、一生懸命に働いて、コツコツと汗水たらして貯めてきた、お金ですから、大切に使ってくださいね。すいません、ご参考になればと思い、生意気なことを言ってしまいました。ぜひ、楽しいお家づくりをしてくださいませ^^」

このあと、この、お客様から私に連絡があり、無事に契約することができました。

ざっと書きましたが、実際、本当によくある話なのです。

私が、設計事務所に努めていたころから、このようなトラブルの話は、たくさん聞いてきました。

それを、何も隠さずに、本当のことを、お客様に伝えただけです。

実際に、注文住宅のデザイナーをやっている有名な方からも、

「私も、親戚で建てる計画の、お客さんの仕事は、受けません!」

このような、メッセージをいただいたこともあります。

もちろん、例外はあると思いますよ。でも、人間って、あまえてしまうんですよね。

だから、私は、知り合いや親戚に、妻の両親に友達。

一切、相談があっても、仕事を引き受けた経験はありません。全部、断ってきました^^;

そして、次は、2つ目です。

お客様自身が、親戚や知り合いの工務店に頼んだ方が、よくしてくれるのではないか?
と思っている場合です。

やはり、これも上記に書いたことと同じです。

しかし、この場合は、お客様自身が思っていること。ここは気をつけなければいけません。

要は、住宅営業マンの口から、上記に書いた内容を話してしまうと、売り込みになってしまうと言うことです。

そこで、ブログの出番なのですね。

ブログに、上記に書いてある内容を、丁寧に書いておく。

あとは、ブログを、お客様に読んでもらうようにすれば良いだけです。

住宅営業マンの口から聞く内容と、ブログに書いてある内容では、信頼度がぜんぜん違いますから。

だから、売れている住宅営業マンの方々は、ブログを書いているのですね。

ブログの書き方も、こちらを、参考にされてみてくださいね^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンのための、教材一覧

2023年6月9日(金)

● 住宅営業マンのための、教材一覧

こんにちは、渋谷です。

売れる住宅営業マンになるための、教材の一覧です。

● 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法(実践編)

こちらは、初回接客から契約までの流れを、住宅営業マンと、お客様の会話形式で、事細かく作成しています。

この、住宅営業マニュアルは、

営業の台本を組み合わせた、初回接客から契約できるまでの地図です。

要は、営業を見える化して、あなたが売れる住宅営業マンになるための教科書です。

この通り、行うことで、あなたも、売れるようになる内容になっています。

今現在、売れないで悩まれている、住宅営業マンの方には、ベストな教材です。

>>住宅営業マニュアルの詳細は、コチラ!

● あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD

こちらは、住宅営業マンとして、成功したいのであれば、

ぜひとも、押さえておいた方が良い内容に、なっています。

例えば、お客様目線での考え方や、お客様のニーズの聞き取り方やなど、基本的な部分を、学ぶことにより、その後の、成績が、大きく左右されます。

いわば、住宅営業の基本中の基本です。

こちらを、学ぶことにより、

住宅営業マンとしての、売れるスピードが違ってきます。

>>住宅営業の基本!の詳細は、コチラ!

● あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD

こちらは、売れている住宅営業マンが、一体、どのようにして、契約を取っているのか?

初回接客から、契約までの、一連の流れを、詳しく解説しています。

例えば、テストクロージングをかける意味、最終クロージングのかけ方など。

今現在、売れていない場合、この、売れている住宅営業マンの一連の、流れ、いわゆる、フローチャートですね。

これを、知ることで、あなたも、売れるようになります。

>>「売れる方法!」セミナーの詳細は、コチラ!

● 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナー「DVD版」/「動画版」

こちらは、その名称通り、初回接客に集中した、セミナーです。

自己紹介から、アポイントの取り方、テストクロージングまで、細かく、解説しています。

要は、売れるために、一番、大切な、初回接客の、やり方を、ギュッ!と集中した、内容になっています。

住宅営業で、成功するためには、初回接客は、絶対に、外せません。

初回接客を、磨き上げたい方には、おすすめの教材です。

>>初回接客実践セミナーの詳細は、コチラ!

● 売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナー「DVD」/「動画版」

こちらは、タイトル通り、追客から契約を取る方法です。

アポイントを断られてから、どのようにして、商談へ上げれば良いのか?

これらを、具体的に、解説しています。

追客から、契約が増えれば、今よりも、もっと売れるようになります。

まさに、追客の仕方が分からない、住宅営業マンには、おすすめの教材です。

>>追客営業セミナーの詳細は、コチラ!

● 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法「DVD」/「動画版」

今や、商談で、競合他社の存在を無視することはできません。

その、競合他社の中から、あなたが、お客様に選ばれる方法を、解説しています。

どのような、商談を行えば良いのか?

どうやれば、お客様に選ばれるのか?

具体的な、商談の、やり方を、詳しく、解説しています。

そのままマネれば、お客様に選ばれる、内容になっています。

>>圧倒的な商談術!の詳細は、コチラ!

● 今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版

あなたは、初回接客から、契約までの、売れる台本を持っていますか?

台本を持っているのと、いないのでは、結果が大きく違ってきます。

実際に、私も、台本を作成したおかげで、18棟もの契約が、できるようになりました。

しかし、台本の作り方が、分からないと言う、住宅営業マンの方も、多いのが事実です。

そこで、こちらでは、売れるようになるための、台本の作り方を、解説しています。

今まで、台本を作られた、住宅営業マンの方々は、売れていますよ。

>>販売台本のつくり方は、コチラ!

● トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版

こちらは、実際に、トップセーラーの、住宅営業マンの方々が、どうやって、契約を取っているのか?

実例を、交えながら、詳しく解説しています。

どこで、どのようなセールストークを使えば良いのか?

また、どのような形で、最終クロージングを成功させるのか?

実例で説明していますので、、そのまま実践すれば、結果が出ますよ。

ちなみに、こちらの、セミナーをキッカケに、会社でNO1になられた方もいらっしゃいます。

>>契約実例を使った徹底解説は、コチラ!

● 初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版

こちらは、新人住宅営業マンの方!

私のように、異業種から、住宅営業マンになられた方!

住宅営業初心者が、ぜひとも、押さえておきたい、内容になっています。

売れるようになるポイント!売れるコツだけに絞り込んでいます。

要は、住宅営業初心者が、効率よく売れるようになる方法です。

住宅営業マンとして、初心者の方に、おすすめの、教材です。

>>12のステップセミナーは、コチラ!

● 土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版

こちらは、ズバリ!土地なし客と、契約する方法です。

ちなみに、私が講師ではありません。

この、土地なし客と契約するための、セミナーは、土地探し専門の、仲介営業マンの方に、セミナーを依頼しました。

今現在も、住宅会社さんから依頼され、お客様の土地を探しています。

ちなみに、仲介営業では、トップセーラーです。

住宅営業マンと、土地の探し方が、ぜんぜん違います。

どうやって、お客様に土地を決めてもらうのか?

その、具体的な方法を、解説してくれています。

土地なしの、お客様と契約したい場合は、一品のセミナーです。

ちなみに、土地を探さなかった私も、非常に、関心させられる内容です。

土地なし客と契約したい方には、ものすごーーく、おすすの教材です。

>>土地なし客、完全攻略!セミナーは、コチラ!

● 契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画版

こちらは、電話打ちから、どのようにして、見込み客を増やしていくのか?

これを、具体的に解説しています。

電話のかけ方から、アポイントの取り方まで!

コンスタントに、売れるようになるには、電話打ちが、かかせません。

あなたも、電話打ちの技術を磨き上げ、見込み客を、どんどん、増やしてください。

>>契約へつながる!電話打ちの方法セミナーは、コチラ!

メールセミナーでも、無料でノウハウを公開しています。教材と同時に学ばれますと、早く売れるようになりますよ^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

中長期管理客を、見込み客へUPする方法

2023年6月8日(木)

● 中長期管理客を、見込み客へUPする方法

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、中長期のお客様を、どのようにして見込み客にランクUPさせていますか?

私の場合、電話や訪問を繰り返し、何とか見込み客にランクUPしてもらおうとしていました。

しかし、どうやっても、中長期のお客様は、なかなか動いてはくれません。

カンタンにいうと、ランクUPの方法が分からなかったのです^^;

そこで、手紙やニュースレターを送る作戦に変えてみました。

これには、少々自信がありましたので、ワクワクした気持ちでいっぱいでした。

いざ、フタを開けてみると・・・効果が出ない・・・

そうです、私は、追客の意味を理解しないまま、ツールに頼っていたのです。

要は、お客様の知りたいことや、ニーズを確認しないまま、資料をこちらから勝手に送っても、お客様は興味がないかもしれません。

いや、極端にいうと、興味のないものばかりを、お客様に送っていたような気がします。

そんなときです。年間12棟をしっかりと契約してくる、トップ住宅営業マンの先輩から、このようなことを言われました。

先輩
「みんな、月末は必至になるけど、最初からやってれば楽なのにな!」

私
「◯◯さんは、なんで、いつも月はじめに契約が取れるんですか?」

先輩
「カンタンだよ!月半ばでお客さんに声をかけて、月初で契約すれば良いんだよ」

このときは、これ以上、教えてもらえませんでした。

私は、月半ばに声をかけるという意味が分かりませんでした。

そんなある日、たまたま、前月のお客様に、当月にクロージングをするために、私は夜中まで準備をしていました。

私が、コピー機に近づき、図面を待っていると、何か他のコピーが突然出てきたのです。

すると、そのトップ住宅営業マンの先輩から、

先輩
「それ、使ってみ!」

私
「ん?何ですか?これ・・・」

先輩
「キャンペーンの案内だよ」

私
「ありがとうございます!」

先輩
「でも、それ、使い方を間違えると、アウトだぞ」

先輩
「もしかして、明日、キャンペーンを使って、クロージングしようと考えてる?」

私
「ええ、これ使って良いんでしょ?」

先輩
「明日じゃ、もう意味ないよ。それじゃ普通にただのキャンペーンじゃん!それじゃ、決まらないよ」

私
「え?じゃあ、何ですか?これ・・・」

先輩
「来月に回すんだよ。今月は、他もいるんだろ?」

私
「はい、あと2社ほどいます」

先輩
「他のところも、今月狙ってくるから、あえて、来月にキャンペーンを使って、回すんだよ」

私
「えー!そしたら、今月契約できないじゃないですか・・・」

先輩
「ん?じゃあ、今月、絶対できるの?」

私
「・・・」

先輩
「どうせ、契約できないなら、来月に回して確実に契約したら?」

私は、考えました・・・そして、普通に、その月に、キャンペーンを使ってクロージングしてしまったのです^^;

そして、断られました・・・結果、ゼロ棟になってしまいました。

そのときの私には、勇気がなかったんですね。

そして、「もしかしたら、この方法は、中長期のお客様にも使えるのでは?」と考えたのです。

これが見事に当たりました^^

もちろん、初回接客から、しっかりと行っていなければ、そもそも意味がありませんが。

ただ、しかし、普通に中長期のお客様に追客をしても売れないのです。

そこでです。まずは、中長期のお客様を育てていくことにしました。

要は、初回接客のやり直しですね。初回接客のやり直しと言っても、展示場では不可能です。

中長期のお客様は、展示場などに来てはくれませんから^^;

私の場合は、電話を使いました。まず、電話で、お客様のニーズを聞き取ることだけに集中しました。

決して、焦ってアポイントを取ろうとしてはダメです。

追客の目的は、見込み客へのランクUPです。

ますは、初回接客でできていない、聞き取りからはじめていきます。

そして、お客様のニーズを少しづつ、聞き出しながら、その要望に合った内容の資料を送ります。

このときは、訪問して良いというお客様は、持参しても構いません。

大切なことは、お客様の要望を聞き取り、それに合った内容の資料を、お客様に届ける。

その手段は、送った方が良いのか?持参した方が良いのか?お客様に直接聞いてみればOKです。

中長期のお客様は、どこの会社に対しても、警戒していますので、ほとんど、何も分からない状態です。

要は、アポイントを取らずに、自分達で検討しようとしている。しかし、肝心な、その検討材料は何もないことに気付き始めてきます。

当たり前ですね。オリジナルの住宅なのですから、インターネットでも金額などは分かりません^^;

そこで、あなたは、お客様のイヤがらない程度の追客を行っていきます。

ポイントは、決して売り込まないこと!もう中長期になっているお客様です。

売り込みを感じられてしまうと、即座にシャットアウトされてしまいます。

あくまで、お客様の知りたいこと、要望などを、アドバイスして差し上げる、お客様が検討する材料を与えてあげる、相談者になっていく感じです。

そして、温まってきたな・・・と感じたら、ここから攻めに出ます。

では、どうやって攻めていくか?カンタンです^^キャンペーンをここで使うのです。

もちろん、「キャンペーンがありますよ」と、ただ伝えただけでは、何の効果もありません。

キャンペーンをお客様に知らせるコツは、2か月前に、お客様に手紙で知らせておくだけ!

良いですか?あくまで、手紙で、キャンペーンがありますよ。ということを伝えておくだけでOKです。

余計な資料などは、この時点では、まったく必要がありません。

逆に、余計な資料を送ってはいけません^^;

要は、中長期のお客様は、警戒心が強いのです。そのようなお客様に、来月キャンペーンがありますよ!でも急がされているように感じられてしまいます。

そうではなく、2か月間の余裕を与えることによって、こちら側いわゆる、住宅営業マンも余裕をもっている態度を示すことが必要なのです。

・お得なキャンペーンが、2ヶ月後に◯月にありますよー。
・急がせているわけではありませんよー。
・こちらとしては、どちらでも構いませんよー。
・でも、お得な情報なので、先にお知らせしましたー。

という、雰囲気を醸し出していることが重要です。

そして、あえて、そのキャンペーンには触れずに、お客様に電話をして、また何か必要な資料がないか?聞いていきます。

良いですかー。キャンペーンには、住宅営業マンの方からは絶対に触れないことが重要です。

住宅営業マンの方から、キャンペーンの話をもちかけてしまうと、お客様がまた警戒します^^;

そのときに、お客様から、このような質問がきたら、チャンスです。

お客様
「そういえば、この間、何かキャンペーンがあるとか書いてましたが」

住宅営業マン
「あー、はいはい、まだ先ですが、◯◯が◯◯になるというやつですね^^」

お客様
「どんなキャンペーンなんですか?」

住宅営業マン
「そうですねー、まだ具体的内容は、外部には出せないんです。ご興味ありますか?」

お客様
「まー、そうですね」

住宅営業マン
「そうですか、営業一人につき、たしか1枠か2枠しかないキャンペーンでして、カンタンにいうと、新規のお客様用のものを会社が用意するんです」

お客様
「そうなんですね」

住宅営業マン
「はい、お得な内容ですので、ぜひ、教えて差し上げたいのですが・・・ご興味ありますか?」

お客様
「そうですね、ありますね」

住宅営業マン
「でしたら、もしよろしければ、一度、展示場の方にお寄りになりませんか?」

このように、お客様を引っ張りだします。

これは、お客様の要望を聞き取り、その要望に合わせた資料を的確に送りつづけてきたので、お客様も、「この人なら大丈夫かな」と感じてきた結果なのです。

このように中長期のお客様を、廻していくのです。

このようなキャンペーンは、前振りを何もしないで行っても、まず意味がありません。

お客様に、「またキャンペーンか、いつでもキャンペーンなんだろ?」と思われておしまいです。

そうではなく、お客様を温めてあげて、2か月先のご案内をすることにより、キャンペーンというものは、はじめて活きてきます。

よく、会社のキャンペーンは、もう使えないという住宅営業マンの方がいらっしゃいますが、それは使い方が間違っているにすぎません^^;

上手に利用してあげると、非常に効果がありますよ。

このパターンは、ほんの一部ですが、追客というものは、ただお客様を追いかければ良いというものではありません。

しっかりと、戦略を練って、お客様の気持ちをUPさせながら、攻めていくと上手くいくようになります。

こちらでは、さらに具体的に、追客から契約までの方法を解説していますよ^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

見込み客が、減ってしまうような営業をしていませんか?^^;

2023年6月3日(土)

● 見込み客が、減ってしまうような営業をしていませんか?^^;

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、初回接客にしろ、商談にしろ、お客様を説得して、アポイントや契約を取ろうと考えていませんか?

「今月、ご契約いただければ・・・」

これなどは、説得ですね^^;

お客様は、住宅営業マンに説得などされたくはありません。

むしろ、説得しようとしている匂いがすると、途端に断り文句を考え始めてしまいます^^;

特に、キャンペーンなどを使って、クロージングをしようとしても、お客様が満足していなければ、意味がありません。

第一、そこでキャンペーンを使ってしまうと、もう次がなくなってしまいます・・・

こうやって、見込み客を、どんどん潰していってしまうんですね。

契約するかどうかは、お客様が決めることです。

何とか、お客様を説得して、契約を取ろうとしても、お客様を潰してしまう・・・

これでは、いつまでも、見込み客は増えていきませんよね^^;

お客様を説得しようとするのではなく、お客様を満足させることが大切です。

説得とは、住宅営業マン側からみた都合であり、お客様の満足度UPにはなりません。

最初に、テストクロージングを打っていないと、いきなり月末にクロージングして、お客様を説得して契約しようとしてしまいます。

お客様を説得し、何とか契約をしようとして、見込み客を、どんどん潰していませんか?

見込み客を潰して、見込み客を減らすような営業をしていては、見込み客は増えません・・・当たり前ですね。

こちらを参考に、ぜひ、見込み客を増やすような営業を意識してみてくださいね^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様が話をしている時、住宅営業マンが、やってはいけないこととは?

2023年6月1日(木)

● お客様が話をしている時、住宅営業マンが、やってはいけないこととは?

こんにちは、渋谷です。

さて、住宅営業マンのみなさんは、お客様が話しているとき、途中で口を挟んでいませんか?

私は、よくありました・・・

お客様が、家づくりについて話しているとき、「それは、間違っている!」と感じたら、私は、お客様の話をさえぎり、口を挟んでいました。

それからは、私の住宅についての説明がはじまり、お客様が黙ってしまうのです。

これは、絶対にやってはいけないことです。

たとえ、お客様が間違った知識で、家づくりについて話をしていても、絶対に、お客様の話を止めてはいけません。

むしろ、お客様が話を止めるまでは、全部聞いてあげることが大切です。

本当は、お客様も、たくさん話したいのですね。

しかし、住宅営業マンの方が、終始、住宅の説明ばかりするので、どうしても、お客様は聞き手に回るしかないのです。

これは、まったく逆です。

本来は、

・お客様が自分達のニーズを、どんどん話してくれる。
・それに対して、住宅営業マンが丁寧に、分かりやすく答えてあげる。

お客様は、どんな家を建てたいのか?そして、予算はいくらぐらいを考えているのか?

これらを、住宅営業マンがリードしてあげながら、お客様にたくさん話してもらうようにしていくのですね。

そうすることで、お客様のニーズも分かりますし、何より、お客様から信頼されるようになります。

お客様
「○○さんは、自分達の話を、よく聞いてくれた・・・」

これだけで、お客様の信頼を得られるようになります。^^

そもそも、お客様の信頼なくして、契約は無理ですよー!

お客様の信頼を得るためには、こちらを参考にしてください。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

今月の契約が終了しました。これで今年度は6棟の契約です!

2023年5月28日(日)

● 今月の契約が終了しました。これで今年度は6棟の契約です!

こんにちは、渋谷です^^

今回は、現場から住宅営業マンに転職された方からのご報告です。

この方は、転職されて2年目。1年目は、ゼロ棟でした。

少しご紹介しますね^^

渋谷さんへ、進捗報告させて頂きます。

今月の契約が終了しました。これで今年度は6棟の契約です!

昨年は全く売れなかったので、本当に崖っぷちでしたが、何とか6棟の契約が出来て本当に安心しています。

諦めないでよかった~。ありがとうございます。m(__)m

渋谷さんもマニュアル大変でしょうが、楽しみに待っています!!

この方は、私に相談してきたときは、1年目ゼロ棟の状態でした。

私と一緒で、営業そのものが分かっていなかったので、どうして良いのか分からない状態・・・

住宅営業というものは、なにせ教科書がありません^^;

私や、この方のように技術屋だった人間からしたら、手のつけどころが分からないんですね・・・

コツコツやろうにも、何をどうしたら良いのか?手探り状態にもならないわけです。

そこで、私は、売れている住宅営業マンのマネをすることからはじめました。

最初から、オリジナルで売ろうとすると、悩んでしまいます。

最初は、売れている人のマネをして、結果が出始めたら自分なりのオリジナルを加えていく方が結果が出るのは早いです。

まずは、売れている住宅営業マンの方のマネをしてみてくださいね^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様側の視点で考えた時に、とても自然なやり取り(追客)だなと思いました。

2023年5月22日(月)

● お客様側の視点で考えた時に、とても自然なやり取り(追客)だなと思いました。

こんにちは、渋谷です^^

初回接客で、アポイントが取れなかったら、必ず、追客ができるように、事前に準備をしておくことが重要です。

追客も、事前に準備をしておかないと、絶対に上手くいきません。

逆に言うと、事前に、しっかり追客の準備をしておけば、お客様から迷惑がられずに、追客できます。

正しい追客ができていれば、商談に入れるチャンスもUPしてくるわけです。

お客様より宿題をもらって宿題に答えていくという流れを聞いて、お客様側の視点で考えた時に、とても自然なやり取り(追客)だなと思いました。

また、ブログというツールを媒介としてお客様より質問がくる導線をデザインする話も考えたことが無かったので勉強になりました。

今後、来場された方に対して米付きバッタではなく、対等に堂々と接することをしていく為にも知識を増やして参らねばと思います。

本日もありがとうございました。

追客を勘違いしてしまうと・・・

単純に、売りたいがために、お客様に電話をしたり、アポイントなしで、勝手に訪問したり、これは、お客様にとっては、非常にイヤな行為です。

ましてや、今の時期、訪問営業はありえません・・・

これは、追客ではなく、迷惑営業です。

正しい追客とは、お客様に連絡をすれば喜ばれる。

資料を送れば、お客様から質問がくる。

お客様と連絡を取れば取るほど、信頼されることが、正しい追客なのです。

そのためには、追客を効果的に設計しておくことが大切です。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様を接客したら、すぐに内容をノートにまとめるとニーズが見えてくる!

2023年5月16日(火)

● お客様を接客したら、すぐに内容をノートにまとめるとニーズが見えてくる!

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、初回接客でも、商談でも同じですが、その日のうちに、お客様と話したことを、まとめていますか?

まとめるといっても、議事録ではありません。

お客様との会話を、すべてノートに、書いていくのです。

そのときの、お客様の表情や態度なども、同じくノートに書いていきます。

そして、その内容を、何回も見ていると、何となくお客様のニーズが、分かったりするものです。

私の場合、初回接客が終わったとき、商談が終わった時、お客様との電話が終わった時、すべてにおいて、お客様との会話をノートに書き出していました。

すると、不思議ですが、「フッ!」と、思いついたりします。

例えば、

「あのお客様は、もしかして、このようなことが気になっているのでは?」

「あのお客様に、◯◯の資料を送って電話してみよう」

などなど、いろんなアイデアが湧いてきます。

また、ノートに書いてある、お客様の情報を元に、次の戦略を練ることも可能になります。

最初は、面倒ですが、慣れてくると、自分の考えていたことが、当たったりすることが多くなるので、お客様のニーズと合致しはじめます。

お客様の求めていることを、お客様の会話の中から、探しだすのです。

頭で考えても、難しいです。必ず、ノートに書いて、何度も見直す。

これって、売れている住宅営業マンの方がやっている方法ですよ^^

ぜひ、ためしてみてくださいね。

また、こちらに、初回接客の大まかな流れを書いていますので、新規のお客様対策に、参考にされてみてください。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約
47 / 245« 先頭«...102030...4546474849...607080...»最後 »

住宅営業のコツ10選!

イメージ写真 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

無料メルマガまぐまぐ

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

メニュー

・無料レポート
・住宅営業マニュアル
・住宅営業の基本DVD
・売れるノウハウDVD
・初回接客DVD
・個別相談はこちら
・コンサル成果事例
・お問い合わせ

住宅営業マニュアル

マニュアルイメージ写真 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

住宅営業の基本!DVD

dvdイメージ画像 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD

売れる方法!DVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD

初回接客セミナーDVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナー【DVD版】/【動画配信版】

追客セミナーDVD

dvdイメージ画像
売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版

商談セミナーDVD

dvdイメージ画像
圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

営業販売台本ノウハウ

dvdイメージ画像
今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版

契約実例!徹底解説

dvdイメージ画像
トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版

売れるコツ!12ステップ

dvdイメージ画像
初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版

土地なし客セミナー

土地なし客セミナー” width=
土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版

電話打ちセミナー

電話打ちセミナー” width=
契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画版

紹介営業のコツ!

dvdイメージ画像
紹介営業のコツ!あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版

(新)土地なし客攻略法

dvdイメージ画像
年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版

資料請求セミナー

dvdイメージ画像 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナー

個別相談

スカイプイメージ写真 営業力がグングン伸びる!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

facebook

dvdイメージ画像
facebookも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

インスタグラム

dvdイメージ画像
インスタグラムも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

メニュー

  • 【満席】売れる住宅営業マンになるための、「初回接客」「追客」集中セミナー
  • 3カ月後には売れる住宅営業マンに!即実践型マンツーマン個別コンサル
  • 3月8日(火)9日(水)の、セミナーの募集は、満員にて、終了いたしました!
  • あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版
  • インスタ
  • お問い合わせ
  • すでに、結果が出ている住宅営業マンの方もいますよ^^
  • タグ
  • トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版
  • まだ諦めるな!契約を断られても、挽回できる方法とは?
  • 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法(実践編)
  • 今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版
  • 住宅営業!バンバン契約が取れるグループコンサル
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
  • 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD(2枚組)
  • 住宅営業マンのための、ZOOMの使い方
  • 住宅営業マンのための、ZOOM招待メールサンプル
  • 住宅営業マンのための、教材一覧
  • 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD(2枚組)
  • 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナーDVD/動画版
  • 初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版
  • 各種サービス
  • 土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版
  • 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版
  • 売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版
  • 売れる住宅営業マンになるための、in東京セミナー(満席となりました!)
  • 売れる住宅営業マンになるための、各種セミナー承ります。
  • 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術(特別版)
  • 売れる住宅営業マン育成プロジェクト!完全会員制
  • 契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画
  • 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナーDVD/動画版
  • 年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版
  • 特定商取引に関する表記

新着記事

  • 「現地には行けませんでしたが、未編集動画を拝聴しました。大変勉強になりました。」
    2025年9月3日
  • 【期間限定!9月10日まで、募集中!】3カ月後には売れる住宅営業マンに!即実践型マンツーマン個別コンサル
    2025年9月2日
  • 「何ヶ月も追客しているお客様がいます。このような場合、どうやって 見込み客にランクアップさせれば良いですか?」
    2025年9月1日
  • 住宅営業マンである、あなたは、追客から契約出来ていますか?
    2025年8月31日
  • 追客から、どうやって見込み客に上げていくのか?じっくりと、お話しました^^
    2025年8月30日
  • 住宅営業マンが、売り込みの匂いをさせないで、売る方法とは?
    2025年8月27日
  • 売れている住宅営業マンは、初回接客から契約への道筋を描いています。
    2025年8月26日
  • 期間限定!9月10日まで、個別コンサルを募集いたします。
    2025年8月25日
  • お客様に、本音を話してもらう方法
    2025年8月24日
  • 集客数と、契約数は比例しない理由とは?ちょっと、辛口ですよ^^
    2025年8月23日

住宅営業コンサルタント

メニュー

無料レポート
個別相談はこちらへ
個別相談のご感想
営業教材販売中!
お問い合わせはこちらへ
特定商取引に関する表記

記事のテーマ

  • 住宅営業マンの自己紹介カード (4)
  • 住宅展示場がない場合の、新規客の獲得方法 (1)
  • 住宅営業マンのための電話打ちのコツ (11)
  • 住宅営業マンの仕事内容とは? (1)
  • 初回接客で着座する方法 (1)
  • 住宅営業!契約実例 (3)
  • テレアポ (3)
  • 住宅営業!契約の障害 (1)
  • アポイントのドタキャンを防ぐ方法 (4)
  • 住宅営業マンが、売れるようになるための手帳の使い方 (1)
  • 住宅メーカー様セミナー (1)
  • コロナ対策 (1)
  • 住宅営業!伝える技術 (1)
  • お客様から、クレームが出ない方法 (4)
  • 住宅会社がやるべきこと! (2)
  • 住宅営業の秘訣 (13)
  • 住宅営業!商談のコツ! (14)
  • 個別コンサfる (1)
  • 口下手な住宅営業マンの対策 (5)
  • 売れるための商談力 (34)
  • 住宅営業 契約ノウハウ (5)
  • 住宅営業ヒアリングのコツ (8)
  • 個別コンサル (16)
  • 売り込まずに、売る方法 (12)
  • フリー名簿から見込み客にする方法 (5)
  • 資料請求のお客様とアポイントを取る方法 (84)
  • 売れ続けている住宅営業マン (1)
  • 初回接客ノウハウ (58)
  • 教材一覧 (4)
  • 住宅営業の極意 (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気をUPさせる方法 (1)
  • 住宅営業 お客様の本音を聞く方法 (17)
  • 住宅営業手法 (7)
  • 住宅営業マンの悩み (1)
  • 住宅営業マンの予算の伝え方 (1)
  • コンサルメニュー (2)
  • 新人の住宅営業マンがやることとは? (2)
  • 住宅営業!アンケートの効果的な取り方 (1)
  • 住宅性能の説明の仕方 (1)
  • 住宅営業 初心者 (31)
  • 住宅営業マンのための、住宅販売の台本の作り方 (16)
  • 女性の住宅営業ウーマンの契約のとり方 (1)
  • 住宅営業!グループコンサルのご感想 (8)
  • 住宅営業 年間何棟売れば良いのか? (1)
  • 売れる営業マンと売れない営業マンの違い (8)
  • 無料メールセミナーが届かない場合 (1)
  • 住宅営業マンのためのグループコンサル (9)
  • 住宅営業マンがやってはいけないこと (5)
  • 土地なし客の追客方法 (5)
  • 住宅営業 その他 (4)
  • 住宅営業フロー (1)
  • 仕事のモチベーションの上げ方 (3)
  • 住宅営業マンが、分譲地や建売を早く売る方法 (1)
  • 住宅営業マンのための、土地の探し方 (13)
  • 住宅営業!きつい (1)
  • 住宅営業マンの追客ノウハウ (25)
  • 住宅営業!お客様への手紙の書き方 (2)
  • 住宅営業マンに向いている人、向いていない人 (1)
  • 住宅営業!資格取得 (1)
  • 追客営業ノウハウDVD (2)
  • 住宅営業マンのセミナーのご感想 (4)
  • コロナ禍でも売れる方法 (10)
  • 住宅営業マンのためのテストクロージング (1)
  • 住宅営業マニュアル (14)
  • 検討します。と断られた時の切り返し方 (1)
  • 住宅営業マンのためのオンラインサロン (1)
  • 住宅営業!テストクロージング (1)
  • 10日間無料セミナー (41)
  • 住宅営業の基本!ベーシックセミナーDVD (1)
  • 売れる方法セミナーDVD (2)
  • 個別コンサル成果事例 (259)
  • 10日間無料セミナーのご感想 (14)
  • 住宅営業マンの営業戦略ノート術 (17)
  • 住宅営業 メリットの伝え方 (4)
  • 住宅営業マンの商談ノウハウ! (36)
  • 住宅営業 応酬話法 (26)
  • 住宅営業マンのNGな言葉 (4)
  • 住宅営業 (96)
  • 住宅営業 聞き取り (23)
  • 住宅営業マンの平日の仕事 (1)
  • 住宅営業マンの使命!契約 (23)
  • 住宅営業マンのツール!手紙 (10)
  • 住宅営業 初回接客 (91)
  • 住宅営業研究 (31)
  • 住宅営業 お客様の欲求! (74)
  • 住宅営業マンのイメージトレーニングの重要性 (13)
  • 住宅営業活動!訪問営業 (9)
  • 敷地調査 (2)
  • 住宅営業マンのみなさん、ブログを書きましょう! (4)
  • 住宅営業マンの競合他社対策 (30)
  • 住宅営業マンには必死!アポイント (28)
  • 住宅営業マンの壁!クロージング (43)
  • 住宅営業マンの時間の使い方 (3)
  • 住宅営業マンのためのセールストーク (30)
  • 住宅営業マン!ニュースレター (14)
  • 土地なし客 (53)
  • 住宅営業ツール (25)
  • 住宅営業 現場案内 (7)
  • 新人住宅営業マン (9)
  • 住宅営業!NG営業 (11)
  • 住宅営業マンが陥るスランプ (24)
  • 住宅営業 筆談 (19)
  • 住宅営業マンの自己紹介 (10)
  • 住宅営業 お客様の声 (5)
  • 住宅営業マンの中のトップ住宅営業マン! (16)
  • 住宅営業マンの「あいさつ」の方法 (3)
  • 住宅営業マンの効果的な説明の方法 (16)
  • 住宅営業マンの紹介営業 (19)
  • 住宅営業という仕事 (18)
  • 住宅営業マンの雑談 (6)
  • その他 (9)
  • 住宅営業マンの提案営業 (8)
  • 小技 (1)
  • お客様の種類 (25)
  • 住宅営業マンの質問力! (4)
  • 住宅営業マンのポスティング (18)
  • 住宅営業マン!アンケート取得方法 (10)
  • 住宅営業マンの下準備 (17)
  • 住宅営業マンのスピード営業 (9)
  • 住宅営業マンの社内営業 (5)
  • 住宅営業マンの自己啓発 (4)
  • 読者さんからのご報告 (19)
  • 住宅営業マンの電話打ち! (23)
  • 住宅営業マンのアプローチブック (11)
  • 問題解決 (2)
  • 住宅営業!集客 (3)
  • 住宅営業マンの歩合給 (1)
  • 住宅営業!追客 (66)
  • 住宅営業マンの将来 (1)
  • 住宅営業マンの契約後の動き (2)
  • 住宅営業マンのクレーム対応策 (3)
  • 住宅営業活動!飛び込み営業 (2)
  • 住宅営業 プラン図 (5)
  • 住宅営業マンのためのネット戦略 (6)
  • 住宅営業マンの目標設定 (2)
  • 住宅営業マン!メール営業 (2)
  • 電話コンサル (9)
  • 二者択一話法 (1)
  • 資金計画 (2)
  • 住宅営業 値引き競争! (7)
  • 住宅営業!中長期管理客 (6)
  • 住宅営業マンのためのスカイプコンサル (1)
  • 住宅営業マンの間違った応酬話法の使い方 (2)
  • 住宅営業マンのマイナス思考 (3)
  • 住宅営業マンの新規開拓 (3)
  • 住宅営業マンの利益率と棟数 (2)
  • 住宅営業マンのための個別相談 (29)
  • 成長している住宅会社 (2)
  • 住宅営業マンの失敗談 (2)
  • 住宅営業マンのあきらめない心 (9)
  • 住宅営業マンの新規見込客の獲得 (5)
  • 売れるための教材営業マニュアル (4)
  • 家を建てないお客様 (2)
  • 住宅営業マンは常にテストクロージングを意識する! (6)
  • 住宅営業マンのお子様対策 (3)
  • 住宅営業マン (1)
  • 売れる住宅営業マン (3)
  • 住宅営業ノウハウ (20)
  • 住宅営業マンとして、月に1棟契約するには? (8)
  • 住宅営業のコツ (92)
  • 住宅営業マンのファッション (5)
  • 予算オーバーはあり得ない (4)
  • 住宅営業マンのブログ戦略 (4)
  • 住宅営業マンの行動力! (1)
  • 住宅営業マンの契約率 (1)
  • 住宅営業マンの継続する力! (2)
  • 住宅営業マンのコミュニケーション能力 (9)
  • 住宅営業 信頼される方法 (20)
  • 住宅営業マンへの信頼 (2)
  • 住宅営業マンの立ち位置 (1)
  • 住宅営業!数稽古 (3)
  • 住宅営業マン!アポイントの打診 (3)
  • 住宅営業マンはマイナススタート (1)
  • 住宅営業マンの資金計画の説明 (1)
  • 住宅営業が辛いとき・・・ (15)
  • 住宅営業マンのお客様からの質問への対応 (1)
  • 住宅営業マンの伝える力 (12)
  • 住宅営業マン!お客様の興味を探る (5)
  • 住宅営業マンの自己投資 (1)
  • 住宅営業!夜のアポイント効果 (2)
  • 住宅営業マン!アポイントキャンセル (1)
  • 住宅営業!アポイントから商談へ (6)
  • 住宅営業!調査のすすめ (1)
  • 住宅営業マン!手帳の使い方 (1)
  • 住宅営業!商談場所 (1)
  • 住宅営業!お客様の断り文句 (3)
  • 住宅営業!台本作成 (6)
  • 住宅営業マンの提案力 (2)
  • 住宅営業!説明の仕方 (2)
  • 住宅営業!お客様のニーズをつかむ (3)
  • 住宅営業!土地なし客 (68)
  • 住宅営業!行動計画表のすすめ (5)
  • 住宅営業!効果的なキャンペーンとは? (5)
  • 住宅営業!心は伝わる法則 (1)
  • 住宅営業!訪問ノウハウ (5)
  • 住宅営業マンにお客様を集中させる! (7)
  • 住宅営業!アポイントの種類 (3)
  • 住宅営業マンの顧客管理 (2)
  • 住宅営業!ターゲットを絞る (2)
  • 住宅営業!第三者対策 (1)
  • 住宅営業!完成現場見学会 (2)
  • 住宅営業!二世帯住宅 (2)
  • 住宅営業!お客様を惹きつける (2)
  • 住宅営業マン必至!お客様目線 (7)
  • ベテランの営業マンが陥る罠 (1)
  • 売れない方の共通点 (2)
  • 女性の住宅営業ウーマン (2)
  • 住宅営業!お客様の不安を取り除く (2)
  • 住宅営業マンの名簿管理 (1)
  • 住宅営業!ロープレ (4)
  • 訪問営業 (2)
  • 住宅営業!間を取る (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気を下げない方法 (1)
  • 住宅営業!DMの反応率UPの方法 (1)
  • 住宅営業!坪単価の説明 (1)
  • 住宅営業!複数のお客様への対応 (1)
  • 住宅営業!お客様の断る理由 (1)
  • 住宅営業!商談中のアポイント (1)
  • 気持ちの優しい住宅営業マン (1)
  • 売れる!個別相談 (30)
  • 追客マニュアル (2)
  • 住宅営業!追客教材 (5)
  • 売れない住宅営業マン (2)
  • 住宅営業 お客様の不安を解決 (2)
  • 住宅営業!社内営業の必要性 (1)
  • 住宅営業マン ブログ (3)
  • 住宅営業 表現力 (4)
  • 電話打ちのコツ (19)
  • 住宅営業 資料請求対策 (82)
  • 住宅営業 手紙 (5)
  • 住宅営業 行動計画表 (6)
  • 住宅営業 キャンペーン (2)
  • 住宅営業 お客様の警戒心 (4)
  • 住宅営業 お客様からの回答待ち (5)
  • 住宅営業 追客ツール (4)
  • アプローチブックの効果 (3)
  • 住宅営業の基本 (2)
  • 住宅営業 効率 (1)
  • 営業の天才と凡人 (1)
  • 住宅営業 見込み客 (2)
  • 契約が取れないで悩んでいる住宅営業マンの方へ (1)
  • 売れる為に、何を頑張れば良いのか? (1)
  • 住宅営業 セミナー (10)
  • セミナー (28)
  • 住宅営業 売れるためには? (21)
  • 住宅営業マンの教科書 (1)
  • 住宅営業 そのうち客 (1)
  • 住宅営業マンのお客様目線 (2)
  • 住宅営業マンのための何でもノート術 (1)
  • セミナーDVD (14)
  • 資料請求のお客様への対応 (82)
  • セミナーのご感想 (7)
  • メールセミナーのご感想 (5)
  • 住宅営業マンの間違った営業活動 (2)
  • 資料請求 (76)
  • 初回接客の台本の作り方 (5)
  • 住宅営業マンが商談で勝つ方法 (5)
  • 営業マンの手帳活用 (1)
  • 住宅営業マンの長時間労働 (1)
  • 住宅営業 お客様が電話に出ない? (1)
  • 住宅営業 効果的な資料の送り方 (12)
  • 住宅営業 商談ツール (2)
  • 未分類 (60)

検索

Copyright© 2025 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!. All rights reserved.

ページトップへ