売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
  • 住宅営業のコツ10選
  • 教材一覧
  • 個別コンサル
  • グループコンサル
  • コンサル成果事例
  • お問い合わせ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
・ 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・私のコンサル成功事例を全て、お見せします。

客前プランニングで、お客様をワクワクさせ、お客様の心をつかむ!

2023年3月23日(木)

● 客前プランニングで、お客様をワクワクさせ、お客様の心をつかむ!

こんにちは、渋谷です^^

今回は、お客様の前で、実際にプランニングをして見せて、お客様の買う気をUPさせていくお話をいたします。

では、早速、いきますねー^^

住宅営業マンのみなさんは、お客様の想像力を働かせていますか?

注文住宅というものは、お客様が現実に見ることが出来ません。

なので、いかに、お客様に、具体的にイメージをしてもらうことが非常に大切になってきます。

しかし、実際には無いものを売るので、お客様に具体的にイメージしてもらうことは、なかなか難しいものです。

みなさんは、車や家具を買いに行った時、実際に展示してある車や家具を見ていると、心がウキウキしてきませんか?

住宅を建てるお客様も同じです。

いかに、お客様にウキウキな気持ちになってもらうのか?が、契約のカギになるのです。

では、どのようにして、お客様にウキウキな気持ちになってもらえば良いのでしょうか?

それは、ズバリ!お客様の前で、プランを描いてあげるのです。

そこで、お客様に、「もし仮に」と言う言葉を使って誘いを入れます。

住宅営業マン
「もし仮に、金額など何も気にせず、家を建てるとしたら、どのような希望がありますか?」

お客様
「そうですねー、もし建てるなら、おしゃれな家が良いですねー!」

住宅営業マン
「おしゃれと言いますと?この中にありますか?」

ここで、写真集を見せる。

お客様
「そうですねー、これなんか良いですねー!」

住宅営業マン
「なるほど、このようなタイプがお好みなんですね^^」

住宅営業マン
「もし仮に、家を建てるなら、例えば、どのような、お部屋が欲しいですか?」

お客様
「部屋ですかー、あまり考えていないですねー」

住宅営業マン
「例えばですよ、一般的な家はですねー、一階には、リビイング、キッチン、ダイニング、お風呂、和室ですね、2階には寝室と子供部屋があります」

 ここで、プランをカンタンに描いてあげます。

お客様
「おおー、なるほどー!」

住宅営業マン
「まあ、これは、ありきたりの間取りですけどね^^2階にリビングを持っていくお客様もいらっしゃいますよ」

お客様
「2階にリビングですか!すごいですねー」

住宅営業マン
「そうですね、その人の自由にすることができるのが、注文住宅の一番の醍醐味ですからね」

住宅営業マン
「1階にウオークインクローゼットなんかを造ってあげると、お仕事から帰ってきて、そのまま着替えて、お風呂に入ることもできます」

お客様
「そうかー、いちいち、2階に上がらなくて良いんですねー」

住宅営業マン
「そうですね、例えばここにウオーキングクローゼットを造ったら、奥様も洗濯物を収納するのも楽ですしね^^」

奥様
「そうですねー、良いですねー^^」

住宅営業マン
「すると、ここにキッチンが良いと思いますねー」

とプランを描いていく。

住宅営業マン
「キッチンはこんなに今種類がありますから^^」

ここで、キッチンのカタログを見せる。

奥様
「わあー、いろいろありますね^^」

住宅営業マン
「奥様は、どのようなキッチンが良いですか?」

奥様
「そうですねー、このカウンターが付いたのがおしゃれですねー」

住宅営業マン
「キッチンは、こんなのもありますよ^^」

また、別のキッチンのカタログを見せる。

奥様
「すごいですねー、どれが良いか迷いますね^^」

住宅営業マン
「まだ、時間は、たっぷりありますから、ゆっくりお考えください^^」

奥様
「そうですねー」

住宅営業マン
「ホームシアターには、ご興味ありませんか?」

お客様
「ありますねー^^」

住宅営業マン
「今は、本当に進化していまして」

ここで、ホームシアターのカタログを見せる。

お客様
「なるほどー、これがホームシアターですかー」

住宅営業マン
「はい、最近は本当に人気がありますね^^」

お客様
「でも、高いんでしょ?」

住宅営業マン
「そうですねー、部屋自体を造るとなると、少々値がはりますが、今は、リビングに設置できますから、そんなにしませんよ^^」

お客様
「リビングにですか?」

住宅営業マン
「そうですよ、最近はそのような形のものがお勧めみたいですね」

住宅営業マン
「私なんか、60インチの海外製のテレビを買って、映画ばかり見ていますから」

住宅営業マン
「60インチって言うと、高い気がしますけど、5万とか6万で、今は売っていますから^^」

住宅営業マン
「もう、映画館に行く気がしないですね、しかも、安いですし^^」

お客様
「それは、良いですねー!」

住宅営業マン
「○○のモデルハウスには、実際のものが付いていますよ^^今度見に行って見ませんか?」

お客様
「○○ですか、そうですねー、行ってみようかな?」

住宅営業マン
「それじゃ、ご一緒しますよ^^」

お客様
「お願いします」

住宅営業マン
「それでは、そのとき、他のお客様が、実際に建てた家のプラン図もお持ちいたしましょうか?」

お客様
「え、いいんですか?」

住宅営業マン
「構いませんよ^^」

お客様
「是非、見てみたいです」

少し長くなりましたが、このように、もし仮に?という言葉を使って、お客様をプランへ誘い込み、自分たちの家を想像してもらいます。

そのとき、カタログや写真集などを使い、お客様のウキウキをUPさせていくのです。

お客様のウキウキをUPさせることができたならば、すぐにアポイントを取りにいきます。

お客様の心が、ウキウキしている間に、アポイントを自然に促がせば、アポイントはカンタンに取れてしまいます。

是非、みなさんも、お客様の前で、実際にプランを描いてあげて、お客様の買う気をドンドンUPさせてくださいね^^

お客様の気持ちを、グングン!上げていく方法

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

なんとか昨日ご契約をいただくことができました。

2023年3月22日(水)

● なんとか昨日ご契約をいただくことができました。

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンの方から、うれしいご報告をいただきました。

ご了解をいただきましたので、少しご紹介いたしますね。

渋谷様

こんばんは。○○です。

ご無沙汰しております。

さて、あれからなんとかもがいてみまして、なんとか昨日ご契約をいただくことができました。

○○ですのでこれからドタバタしますが、ひとまず契約できてホッとしています。

これも渋谷様のメールを毎日読んでモチベーションを保てたおかげです。

ありがとうございます。

ゼロ棟がつづいて、契約が取れると、本当にホッ!しますよね。

また、契約が取れた時って、意外に、気がゆるむものです。

一番良いのは、契約が取れた時こそ、お客様に電話したり、初回接客に力を入れると、もっと売れるようになります。

おそらく、住宅営業マンの方の余裕が、お客様に伝わるのですね。

私も経験があります。

契約が取れて、舞い上がっているときに、上司から、こんなことを言われました。

上司
「今、営業をかけると、上手くいくぞ!」

私は、言われた通り、もう月末でしたが、いろんな、お客様に電話をしてみました。

すると、どうでしょう!本当に、どんどん、アポイントが取れてしまうのです。

ぜひ、住宅営業マンのみなさんも、契約が取れたときこそ、こちらを参考にして、営業してみてくださいね!

それでは、よろしくお願いします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

2023年3月21日(火)

● 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

こんにちは、渋谷です。

あなたも、圧倒的な商談術を実践すれば、ズバ抜けた結果を出せます。

圧倒的な商談術、いわゆる売れる商談。と言っても、やり方は非常にカンタンです。

競合他社と差別化した商談ができると、契約率がグングン伸びますよ!

あなたも、商談で競合他社に、圧倒的な差をつけて、売れる住宅営業マンの仲間入りをしませんか?

そもそも、多くの住宅営業マンの方々は、商談のやり方が間違っています。

注文住宅には、注文住宅であるための、売れる商談方法が存在します。

商談で大切なことは、お客様をワクワクさせ、楽しんでいただくこと!

その上で、買う気がUPできる商談ができるようになる!

結果、競合他社に大きな差を付け、スムーズな契約に至ります。

それでは、今まで私のサービスを受けられた住宅営業マンの方々頂いた、ご報告を少し、ご紹介しますね。

渋谷さん、こんにちは、○○と申します。

渋谷さんのお力添えもあり、契約件数は劇的には増えてませんが、堅実な満足のいく契約が、 ようやく1人で取れるようになりました!

そのお陰か、今度できる○○の支店長に抜擢されました。

本当にありがとうございます!!

お陰さまで、来年の6月まで○○ハウスの予約を頂いており、手が回らなくなってしまい、従業員を一人只今募集しているところです。

私は、転職して何もわからなく、上司もいないような状態の中、渋谷さんと出会い、ただ渋谷さんのマネをし、テキストを購入しその通りにしているだけです!!

大変感謝しています。私にとって営業の師です。

渋谷さんお忙しく飛び回っているようですが、お身体にお気をつけ下さい。

今年、やっと夢のマイホームを○○ハウスで建築します!!

こんばんは!ご報告です。

今期の新築の着工棟数を数えてみると20棟まで行きそうです。

大躍進であります。

これも渋谷さんからの教えによる所が多分にあります。本当に感謝しかありません。

ありがとうございます。又、ご指導の方宜しくお願い致します!!

渋谷道長 様

こんばんは。○○の○○です。

お陰様で、契約になりました。

(中略)

第一印象ばっちりです!!それだけで契約できます!!

何とか、月1棟ペースにのり、夢の12棟達成圏内に入っています。

今月も頑張って、いい報告します。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

商談から契約までに何を使ってどう買う気を上げていくのか?

連動したお話で大変イメージしやすかったです。

ヒアリングの方法がまさにムダだと感じましたので設計と話して手を考えたいと思います。

渋谷さんへ、進捗報告させて頂きます。

今月の契約が終了しました。これで今年度は6棟の契約です!

昨年は全く売れなかったので、本当に崖っぷちでしたが、何とか6棟の契約が出来て本当に安心しています。

諦めないでよかった~。ありがとうございます。

競合がいる場合「なぜ1番目のメーカーと契約しないのですか?」と一言聞くだけでお客様の本音が聞けると思いました。

予算を合わせるため、時期を他社とズラすためゾーニングを書けるようになろうと思いました。

一問一答せず、お客様の不安を全て出させた後にするものがクロージングだと初めて理解しました。

いかがですか?

商談のコツは、お客様をワクワクさせ、家づくりを楽しんでもらう。

そうすることで、お客様の買う気が上がり、早く家を建てたくなるような状態になります。

あなたも、正しい商談術を実践すれば、自然に売れるようになれますよ。

例えば、プラモデル。住宅営業マンのみなさんも、ご存知ですよね。

プラモデルは、自分で作るのが醍醐味です。自分で作るから楽しいのです。

逆に、完成したプラモデルを渡されても、ぜんぜん楽しくはありませんよね?

注文住宅も同じです。

お客様に言われた通りに、プランを作成する。そしてまた、お客様に指摘された部分を修正して、提案する。

一見すると当たり前のように見えますが、これでは、お客様は、ちっとも面白くありません。

なにより、競合他社の商談と、なんら変わりがないのです。

だから、お客様は、どこの住宅会社にお願いするのか?迷うのですね。

お客様も、家づくりに参加したいのです。

お客様に、あなたにお願いしたい!と思ってもらうには、

いかにお客様を家づくりに参加させ、ワクワク楽しんでもらうか?

あなたの会社であれば、理想の家が建てられる!と、感じてもらうか?

これが契約が取れるかどうかの、カギになります。

あなたも、お客様を楽しませ、買う気をUPさせることで、スムーズに契約ができるようになりますよ。

それでは、セミナーDVDの内容を、ご紹介します。

「圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法」

第1章:契約できないのには理由がある!売れない商談から、売れる商談に切り替える!

お客様に、「検討させてください」と言われてしまう可能性がある場合は、売れない商談です。

いわゆる、契約が取れるか?取れないか?分からない商談。

これでは、最終クロージングは、もう博打クロージングになってしまいます。

商談をするからには、確実に契約に結びつけることが大切です。

そのためには、売れない商談方法から、売れる商談方法に変えること!

売れる商談に、早く切り替えることで、あなたも商談から自然に、契約ができるようになります。

第2章:契約への障害は取り除く!契約をスムーズにすすめるために、必ずやっておくこととは?

契約まで、スムーズにすすめるためには、契約の障害になるかもしれないことを、事前に取り除いてあげておくことが重要です。

例えば、私の場合など、このようなことがありました。

お客様と商談を終えて、最終クロージングをかけたときのことです。

突然、お客様のご両親から、待った!が入ったことが何度かあります。

ご両親からの資金援助がある場合や、お客様ご夫婦が一人っ子同士で、将来の介護のことで急遽、問題が出てきてしまったり・・・

はたまた、ご親戚に工務店がいらして、話がこじれてきたり・・・

このようなことにならないために、重要なこと。

それは、契約への障害になる問題は、事前に解決しておく!

先に何か契約の支障に問題がないか?先手先手で、手を打っておくことが非常に大切です。

この章では、契約への障害になる問題を、事前に解決しておく方法を具体的に解説してます

第3章:トップセーラーは必ずやっている!商談前のテストクロージング!だから売れる!

お客様とスムーズに契約を取り付けるために、トップセーラーの方々が行っていること。

それは、商談に入る前にテストクロージングを行うこと!

多くの住宅営業マンの方は、この商談の前の、テストクロージングをしないまま、何となく商談に入っていきます。

それが、最終的に、お客様に断られる大きな原因です。

商談とは、契約できる可能性の高いお客様とだけ行うのが鉄則です。

現実に、売れている住宅営業マンの方々は、契約しやすい、お客様と商談しています。

逆に、売れないで悩まれている住宅営業マンの方ほど、非常に契約がむずかしそうな、お客様と商談をしています。

この差は、ズバリ!商談前のテストクロージングに原因があります。

商談前に、テストクロージングを打てるようになると、最終クロージングが非常にカンタンになりますよ。

第4章:多くの住宅営業マンが間違っいる!正しいヒアリングの方法とは?

お客様へのヒアリング、つまり、ニーズの聞き取りですね。

ヒアリングを一歩、間違ってしまうと非常に、契約することがむずかしくなります。

要は、お客様のイメージを再現できなくなると、お客様を満足させる提案ができなくなってしまいます。

契約をスムーズに行うには、このヒアリングが超重要な部分です。

例えば、軽自動車が欲しいと思っている、お客様に対して、スポーツカーを提案してしまいかねません。

軽自動車が欲しい人に、スポーツカーは売れませんよね?

だからこそ、お客様の頭の中にあるイメージを聞き取り、その想像を上回る提案ができるような、ヒアリングを行う必要があるのですね。

そのためには、普通に、お客様に要望を聞いて、そのまま議事録に書いていても、お客様の要望には、ほぼ答えられません。

口と、文章では、設計部の人間も、お客様のニーズを把握できないわけです。

要は、お客様のニーズ、お客様の頭の中にあるイメージ。

これを、見える化してあげることで、お客様の買う気もUPしてきますよ。

第5章:競合他社に差をつける!あなたが、お客様に選ばれる商談術

今の時代は、まず商談には、数社の競合他社が入って来ていることを、頭に入れておく必要があります。

契約とは、競合他社の中から、あなたが、お客様に選ばれること!

競合他社と同じような商談方法をしていたら、契約できる可能性は、ものすごく低くなります。

そのためには、お客様にプランを提案させ、お客様自身で、自分のイメージに合致するようなプランを考えてもらうのです。

お客様自ら、「あーでもない」「こーでもない」と、考えて、お客様自身に何事も決めてもらう。

あくまで、住宅営業マンはアドバイザーであり、お客様からすると、良き相談者になることが、非常に重要になってきます。

第6章:予算オーバーなんて怖くない!正しい商談の方法とは?

そもそも、予算オーバーなどありえません。

注文住宅です。オーダーメイドの住宅です。今から新しく家を造るのです。それも予算内にです。

予算がいくらでもあれば、誰でも、良い家を造ることはできますよね?

しかし、多くのお客様には、想定している予算があります。

その予算内に収める。その上で、お客様が満足する家を造る!

これが、我々プロの仕事なのです。

お客様と商談していて、最後に予算が合わないなど、あってはなりません。

一体、何のための商談だか、分からなくなってしまいます。

そこで重要なことは、プランや予算は、お客様と常に共有しておくこと。

お客様と共有することで、予算を気にする必要はなくなります。

そこで、どのようにして、お客様と予算を共有しながら、商談をすすめていけば良いのか?

これも、具体的にお話しています。

第7章:住宅営業マンの実力を見せつけ、商談中のお客様の買う気をUPさせる方法

契約とは、お客様の買う気が一番UPしている状態のとき!この時が、一番契約しやすいです。

商談とは、いかにして、お客様の買う気を上げていくのか?これにつきます。

ここでも大切なことは、いかに、お客様の目線で提案することができるか?これが勝負どころです。

そのためには、あなたの実力を、お客様に見せつける必要があります。

いわゆる、商談内容の見える化や、ツールを使い、お客様の買う気をUPさせていくのですね。

その上で、お客様から、

「この人なら、自分達の理想の家を叶えてくれそうだ。」

と、お客様に感じてもらう。

それぐらいの、商談力を養っておけば、競合他社に負けることはありません。

その結果、ズバ抜けた成績を叩き出すことが可能になりますよ。

第8章:契約を取るには効果バツグン!イメージトレーニングのすすめ!

商談において、適当までとは言いませんが、お客様のニーズを聞き、プランに反映させて、お客様に見せる。

これぐらいのことは、競合他社も普通に行っています。

実は私もそうでした。お客様のニーズを聞き取り、設計部にお願いし、図面を描いてもらう。

その図面を持って、お客様に見せる。またまた、修正がくれば、またまた設計部に図面の訂正をお願いし、それを、再度、お客様に見せる。

このときの私は、ただの図面の配達屋さんでした。これでは、お客様のニーズはおろか、契約など取れません。

大切なことは、お客様は、住宅営業マンである、あなたと商談をしているということ。

お客様は、住宅営業マンである、あなたで契約するかどうか?を判断しているのです。

売れている住宅営業マンの方々は、商談の前日や商談後に、必ず、商談のシミュレーションを行っています。

そうすることで、お客様が求めているもの。お客様が、喜んで満足するであろうこと。

これらを、商談のシミュレーションを行うことで、頭の中で、イメージしているのですね。

その上で、契約までの道を作っているのです。だから、売れるのです。

決して、住宅営業マンである、あなたは、図面の配達屋さんになってはいけません。

自分で考え、自分で契約までの道を、商談の前後に、シミュレーションしていく。

そうすることで、あなたの思うように、商談がすすんでいくことになります。

あなたの思うような、契約までの道を作ってください。

お客様も、それを望んでいますよ。^^

第9章:多くの住宅営業マンやっていない!商談中お客様の買う気を下げない方法

商談中の、お客様は、常に家づくりのことばかり考えていると思っていませんか?

いいえ違いますよ。

お客様も社会人なのです。平日は、朝はやくから、夜遅くまで仕事をしています。

たとえ商談中であっても、お客様も仕事で忙しいので、だんだんと、家の買う気が下がってくるのですね。

例えば、商談をした当日から、次の商談までには時間があります。

その時間が長ければ長いほど、お客様の買う気も下がってきます。

そうならないために、常に、お客様に家づくりへの楽しみを感じてもらっておく必要があります。

お客様の買う気を下げないために、住宅営業マンが先手を打って置く!

これが非常に大切です。

この章では、お客様の買う気が下がらないために、何をどうしたら良いのか?具体的に解説しています。

お客様の買う気を下げないことで、スムーズに契約できるようになります。

第10章:確実に決める!最終クロージングのタイミングと、その具体的な方法とは?

商談を繰り返していくと、お客様に契約してもらうために、最終クロージングをかけることになります。

最終クロージングを成功させるために大切なこと。それは、

クロージングのタイミングと、最終確認作業!この2つです。

最終クロージングは、一歩タイミングを間違うと、多くの場合失敗してしまいます。

最終クロージングをかけるときは、契約できる!と確信できたときです。

では、最終クロージングを成功させるに、大切なこととは何でしょうか?

何度も言いますが、クロージングのタイミングの見極めと、確実に契約するために行う、最終確認作業です。

これさえ出来るようになると、あなたの契約率も、バツグンにUPしますよ。

第11章:趣味を持っている、お客様は必ず決める!

お客様の中には、ガーデニングや車に、陶芸などなど。趣味を持った方も多くいらっしゃいます。

お客様の趣味を徹底的に把握する!これだけで売れてしまいます。

趣味を持っている、お客様とは、非常に契約しやすいです。

あなたは、今現在どうですか?お客様の趣味を、お客様よりも詳しいですか?

また、自分の趣味に詳しい人と、自分の趣味に興味がない人。

あなただったら、どちらの営業マンを選びますか?

もう、答えが出てしまっていますね。^^

趣味がある、お客様を絶対に逃してはいけません。

第12章:商談中に、注意すること!

商談をしている中で、気をつけておかなければいけないことがあります。

お客様との関係や、資料の送り方、はたまた、訪問の仕方など。

ちょっとの気遣いで、お客様の信頼を得ることができますよ。

その信頼が、契約につながるのですから。

この章では、商談中の訪問の仕方や、住宅営業マンが注意しなければならないことを、詳しく解説しています。

第13章:質疑応答

セミナーに参加された、住宅営業マンの方々からの、ご質問に答えさせていただいています。

例えば、

・自社の家を見て来場されてきた、お客様を取りこぼしてしまいます。どうすれば良いでしょうか?

・3ヶ月先まで、契約見込み客を予測しておいた時、契約までの、そのお客様のフォローは、どうすれば良いのでしょうか?

・自社では、プランと見積もりは、1回しか出さない方針です。何か、上手い方法はありませんか?

・家づくりで、ご両親と息子さんが、ケンカをしています。どのように、対応すれば良いでしょうか?

などなど、いろんな内容の、質問に回答させていただいています。

住宅営業マンの方からの、ご質問なので、非常に参考になりますよ。

いかがですか?

売れる商談の仕方!競合他社に勝つ!ための商談方法。

これらを、4時間弱と、たっぷりと具体的に解説してます。

あなたも正しい、売れる商談方法で、どんどん、契約を取ってくださいね。

やればできます。次は、あなたの番です!

さて、今回は通常のDVD版と、動画配信版をご用意いたしました。

DVD版の発送、及び動画配信版のお届けも、TKデザインの高橋さんに、お願いしています。

いつも、発送など、ご対応が早いので、私も非常に助かっています。

それでは、DVD版と、動画配信版の、ご説明をしますね。

・まずは、セミナーDVD版

セミナーDVD版は、2枚組でお届けします。1つのパッケージで2枚入っています。

お届けは、ご注文後7日以内に配送担当の「(株)デザインの高橋さん」より、お送りいたします。

価格は、セミナーと同じ、3万円(税込み)です。

・次に、セミナー動画版です。

動画版は、その名の通り、インターネットでの動画配信です。

スマートフォンや、タブレット、パソコンなど、インターネット環境があれば、どこでもご覧いただけます。

※Wifi環境や、パケット定額サービスをおすすめいたします。

ご入金を確認後、2営業日以内に、「(株)TKデザインの高橋さん」より、ログイン方法や、視聴方法のご案内メールが届きます。

あとは、その通りしていただければ、すぐに、セミナー動画を見ていただける状態になります。

価格は、3万円(税込)です。

DVD版も、動画配信版も、クレジットカード決済、銀行振込のどちらもお選びいただけます。

ぜひ、あなたも、売れる住宅営業マンになってくださいね!

それでは、ご注文は、下記からどうぞ。

・【DVD版】圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!方法のご注文はコチラ!

・【動画版】圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!方法のご注文はコチラ!

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

目的のない、電話や訪問は、迷惑営業と判断されてしまいます。

2023年3月20日(月)

● 目的のない、電話や訪問は、迷惑営業と判断されてしまいます。

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、お客様に電話をしたり、訪問をしたりしていると思います。

(まあ、今は、コロナが落ち着いているとはいえ、訪問はしない方が、良いと思いますが・・・)

いわゆる、追客ですね^^

その場合、ただ電話をしてみる。ただ、訪問してみる。

といったような、目的のない追客をしていませんか?

追客する場合、それぞれの行動に目的を持たなければ、意味がありません。

また、何もお客様にメリットがないような電話や訪問は、お客様から、迷惑営業と判断されてしまいます。

そうならないためには、電話や訪問に、目的を持たせないと意味がありません。

例えば、

・どんなことで、家づくりを引き延ばしているのか?
・何が、ネックになっているのか?まで聞き出す!
・はたまた、家づくりが伸びている理由は何か?

何か一つでも良いので、目的を持って、お客様に電話や訪問をすることが、非常に大切です。

いざ、追客に入ってしまった場合は、初回接客のやり直しです。

要は、初回接客でやらなければいけないことを、追客で行っていくのです。

決して、いきなりアポイントを取ろうとしてはいけません。

追客の場合は、住宅営業マンのみなさんが、お客様を追えば追うほど、お客様は迷惑がります。

そうではなく、お客様が知りたいこと、家づくりを伸ばしている理由などを、少しづつ、聞き取る作業から入っていきます。

そうしていると、お客様の方から質問が出てきたりするんですね。

お客様から質問がでてくれば、その質問の資料を送り、また電話などをする。

こうやって、少しづつ、アポイントにつなげていく必要があります。

再度、アポイントを取るまでの段階を、低く低く設定しながら、その一つ一つに目的を持たせる。

そして、お客様の反応が温まったな、と感じたら、そこではじめて、アポイントの打診をしてみると上手くいきますよ^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンが、土地なし客を追客する方法とは?

2023年3月15日(水)

● 住宅営業マンが、土地なし客を追客する方法とは?

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンである、あなたが、土地なし客に、土地を普通に探して紹介しても、お客様は、なかなか決めてくれません。

それはそうですよね?

私でも、何千万円もの土地を、そうカンタンには、決断することができませんから・・・

しかし、実際には、お客様は、どの土地が一番良いのか?分からない。と言うのが本音です。

例えば、不動産屋さんの敷地図を、そのままお客様に見せても、平面なので、お客様は、その土地が良いのかどうか?分かりません。

また、実際に、土地がある場所まで、お客様を案内しても、土地しかないので、お客様は、その土地の良いところなども、理解できないのですね。

理由は、カンタンです。

要は、お客様は、家造りの素人なので、平面や、土地を見せただけでは、イメージが沸かないのです。

イメージが沸かなければ、買う気も上がりませんよね。

クルマで考えてみると分かります。

あなたが、クルマを買おうと思っているとしますね。

しかし、車種は、まだ決まっていない状態です。この状態で、駐車場を紹介されているようなものなのです。

あなたが欲しいクルマは、大きなクルマかもしれません。

すると、その駐車場に、クルマが入らないかもしれない・・・

さらに、安いからと言って紹介された、立体駐車場。これも、あなたが欲しいクルマが、入るかどうか分からない。

そのような状態で、駐車場を決めませんよね。

当たり前ですね。あなたが欲しいと思うクルマ自体が、決まっていないのですら・・・

これは、土地なし客の気持ちと同じです。

しかし、やっかいなのが、それを、土地なし客が理解していないということです。

土地なしの、お客様は、どうしても土地ばかりに意識が集中しています。

この状態では、いくら土地を紹介しても、決まりません。

もう、お客様自身が、注文住宅を建てるために、土地探しをしている事自体を忘れてしまっているからです。

良いですか?

あくまでも、注文住宅なのです。

土地の形などは、設計次第で、どうにでもなるのです。

だからこそ、土地なし客に対しては、住宅営業マンであるあなたが、お客様をリードしていく必要があります。

そこで、まずは、土地なし客の場合、なぜ、注文住宅が建てたいのか?

建売にマンション、はたまた、賃貸でも良いわけです。しかし、土地を買ってでも、注文住宅を建てたい・・・

この理由から、聞き取りに入ります。

そして、次は、予算です。土地なし客は、家以外に、土地代がかかります。

その現実を知ってでも、注文住宅を建てる気があるのか?あるのであれば、その理由。

ここまで、先にヒアリングをすることが、非常に大切です。

その上で、更に、お客様の気持ちを、住宅の方へ戻してあげる作業を行います。

まず、お客様の建てたい住宅の希望を聞き取り、筆談で見せてあげる。

そして、その住宅が建つような、土地を探していくのです。

土地を見つけたら、必ず、住宅営業マンであるあなたが、現地を見に行き、写真などを撮っておく。

土地を見るコツは、お客様に聞いた、お客様のニーズを満たせるか、どうか?

これを念頭に置きながら、土地を見ていきます。

そして、ある程度の土地の資料が整ったら、その敷地をコピーして、その上から、ゾーニング程度で良いので、敷地図の中に、カンタンにプランを描いてあげる。

それを、何パターンか作成して、お客様とアポイントを取りにいきます。

もっと言うと、1本線でも良いので、実際にプランを、何パターンか実際に、描いておくと、更に良いです。

ここまで行って、お客様に土地を提案していくのですね。

要は、土地だけではなく、家もセットで提案するのです。

極端に言うと、形が変な安い土地でも、設計次第で、いくらでも良い家が、出来ますよー!

これを、お客様に見せていくのです。

そうすれば、間違いなく、お客様の買う気もUPしてきますよ。

土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

新入社員もガンガンアポとってます。

2023年3月13日(月)

● 新入社員もガンガンアポとってます。

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、アポイント!取れていますかー?

お客様と商談、契約するには、当たり前ですが、アポイントが取れないと話になりません^^;

また、何でも良いから、とりあえずの、アポイントも意味がありませんよね・・・

まずは、商談に入れるような、ちゃんとしたアポイントを取る必要があります。

今回、ご報告いただいた方の会社では、新入社員の方でも、ガンガンアポイントを取っています^^

渋谷先生

先生ありがとうございます(^_^)

どの教材よりわかりやすく日々実践してます!

ほぼ毎日いただけるメールが復習に役立ってます。

是非、ブログにもご紹介ください((^_^)

新入社員もガンガンアポとってます。

今後ともよろしくお願いします

まず、初回接客では、常にアポイントを意識しながら、お客様と話をすすめていく必要があります。

行き当たりばったりの、初回接客では、アポイントにつなげることが、非常に難しくなります^^;

そのためには、初回接客の目的を、アポイントに定め、そこへ向けた、接客の流れを考えておく必要があるんですね。

そうすることで、行き当たりばったりの接客じゃなくなり、アポイントにつながるような流れを、住宅営業マンのみなさんが作れるようになります。

「新入社員もガンガンアポとってます。」の秘密は、こちらです^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

一から勉強しようと色々探していたら、渋谷様のメールに辿り着きました。

2023年3月10日(金)

● 一から勉強しようと色々探していたら、渋谷様のメールに辿り着きました。

こんにちは、渋谷です^^

世の中には、たくさんの営業ノウハウが存在しています。

どれも、きちんと使えば、使えるノウハウです。

そうです、もう、すでに、売れるノウハウは存在しているのです。

しかし、我流で、それらのノウハウを使ってしまうと、途端に、お客様に嫌われてしまいます。

住宅営業マンとしての、売れるノウハウも同じです。

必要なノウハウと、必要ではないノウハウがあるのです。

必要なノウハウを、きちんとまとめ上げ、実践することで、契約は取れますよ。

渋谷様

○○です。

いつもメールありがとうございます。

メール講座を受けさせて頂き、現在の状況をお伝えしたいと思います。

約半年間、スランプに陥り、契約どころかアポも取らない状態が続きました。

一から勉強しようと色々探していたら、渋谷様のメールに辿り着きました。

見させて頂き、頭の中のパズルがハマって行くようにスイッチが入りました。

その後の初回接客のアポ率は4/4、スイッチが入ってからここ7月から今時点で契約2件、今月もう一件見込んでます。

実力がついたとはまだまだ言い切れませんが、初回接客は理解出来たと自覚してます。

今後、結果を出し、またご報告させていただきます。

私は、売れている住宅営業マンのマネを、徹底的に実践してきました。

だから、売れたのですね。

早く、売れるようになりたいのならば、今現在、売れている住宅営業マンのマネをするのが、一番早く、売れる方法です。

もし、まわりに、そういう住宅営業マンがいない場合は、こちらを参考にすると良いですよ。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

売れ続けている住宅営業マンの特徴とは?

2023年3月9日(木)

● 売れ続けている住宅営業マンの特徴とは? 

こんにちは、渋谷です^^

今回は、売れ続けている住宅営業マンの特徴とは?について、お話しようと思います。

売れ続けている住宅営業マンには、もちろん、売れ続けられる理由があるわけです。

では、売れ続けられる理由とは、何でしょうか?

それは、常に、お客様の立場にたって、物事を考えていると言う事。

要は、お客様目線ですね。

お客様目線とは、腰が低い営業マンや、人の良い営業マンのことではないですよ。

自分が、お客様の立場だったら、どう考えるか?どう感じるか?はたまた、どんなことが知りたいか?どんな住宅営業マンから、家を購入したいか?

このような考え方を、持っていることが、正しい、お客様目線です。

お客様目線で、営業できるようになると、次第に売れるようになりますよ。


初回接客の見直しを行ってからアポイントが急増し、今月に入ってから、お客様よりご契約をいただくことができました。

結果に繋がりましたのでご報告させていただきます。

これをモチベーションに今後の営業活動を続けていきたいと思います。

例えば、腰が低い営業マンや、人の良い住宅営業マンから、家を購入したいと、思えるかどうか?

違いますよね。

お客様は、自分達の理想の住宅を、建ててくれそうな住宅営業マンに、お願いしたいはずです。

私が、クルマのアルミと、足回りをカスタムするとき、

「この整備士さんは、人が良いから、お願いしよう」とは、なりません。

やはり、私の思い描いている、理想のカスタムができる、整備士さんに、お願いします。多少、高くてもです。

要は、金額よりも、結果、を求めているのですね。

住宅も、まったく同じです。何千万円もの買い物をするのです。

だからこそ、お客様は、人が良い、腰が低い住宅営業マンではなく、きちんと、自分達の理想の住宅を、建ててくれる方を、選ぶのですね。

当たり前の話ですね。

でも、この当たり前のことが、できていなからこそ、契約が取れないのです。

売れている住宅営業マンの、お客様目線の考え方を参考にすることで、売れるようになりますよ。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業という仕事は、経験を重ねていくことで、売れるようになるのか?

2023年3月6日(月)

● 住宅営業という仕事は、経験を重ねていくことで、売れるようになるのか?

こんにちは、渋谷です^^

さて、今回は、

「住宅営業という仕事は、経験を重ねていくことで、売れるようになるのか?」

について、お話しようと思います。

私は、もともと、建築事務所の技術者でした。

技術者の場合、経験を積んで行けば、また、勉強をすれば、それなりに、成長していきます。

しかし、住宅営業という仕事は、そうはいきません。

カンタンに言うと、経験が長ければ、売れると言うものではないのです。

その証拠に、長く住宅営業マンをして、経験をつんでいるけれども、まったく、売れていない住宅営業マンの方も、たくさん、いらっしゃいます。

営業という仕事は、経験がもの言う仕事ではないのです。

中には、異業種から転職してきた、住宅営業マンが、一年目から全国表彰をされたりといった方が、たくさん、いらっしゃいます。

そこが、住宅営業のやりがいの一つではありますよね^^

要は、やったものが勝つ!という世界なのです。

そこには、経験という、言葉はありません・・・

いかに、お客様に興味を持ち、いかに、お客様の欲求を満足させることができるのか?

ここが、売れるかどうかの、分かれ道なのですね。

みなさんの周りにもいませんか?

入社一年目から、いきなり、売れる人・・・

そのような方の共通点は、お客様の話をよく聞いていると言うこと。

例えば、営業会議で、上司から、

上司
「○○さんは、どうなっているんだ」

住宅営業マン
「○○さんは、今、○○の状態で、契約は、○日にもらおうと思っています」

このように、売れている住宅営業マンの場合、ハッキリと答えられるのです。

その一方、売れていない住宅営業マンの場合は、

上司
「ところで、〇〇さんは、どんな状況なんだ」

住宅営業マン
「えーとですね、今、土地を探していまして、他の会社にも、お願いしているみたいです」

上司
「他の会社ってどこだ?」

住宅営業マン
「えー、○○や、○○だと思います」

上司
「思います?それは、把握していないってことだろう?」

このように、売れていない住宅営業マンの方は、お客様のことを、ほとんど把握できていません。

これは、ヒアリングが、しっかり出来ていないと言うことです。

実は、上記の会話は、当時の私のことです^^;

私は、ヒアリングすることよりも、自社の住宅の説明ばかり、やっていたのですね。

もちろん、ザ!アプローチブックを見せながら・・・

すると、お客様の顔が、ハニワみたいに、無表情になってきます。

私は焦って、また、一生懸命に説明を繰り返していく。

当時の私には、お客様の話を聞く、と言う概念がなかったのです。

だから、お客様にとっては、的外れな説明をすることになるのですね。

住宅営業マンにとって大切なことは、目の前の、お客様に興味を持つことです。

・なぜ、うちに来場してきたのだろう?
・なぜ、注文住宅が建てたいのだろう?
・何が、知りたいのだろうか?

などなど、目の前の、お客様に興味をもつことで、いろんな疑問がでてきます。

すると、目の前の、お客様に興味が出てくるので、おのずと、ヒアリングしていくようになります。

このヒアリングこそが、お客様にとっての、ベストな提案ができるかどうか?のカギになってきます。

ただし、気をつけたいことは、ヒアリングにも、2種類あると言うこと!

お客様の家族構成や年収など、これは、情報のヒアリングです。

これよりも、もっと大切なヒアリングは、

お客様の欲求が、どのようなものであるのか?

これが、契約を勝ち取るには、非常に大切なことになります。

お客様の、注文住宅に対する欲求がヒアリングできるようになることこそ、売れるようになる、第一歩なのです。

しかし、なかなか、これが出来ない住宅営業マンの方が多いです。

でも、大丈夫です。

ちょっとしたコツで、お客様の欲求をヒアリングできるようになりますよ^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

契約するまで、図面を描かない会社の場合、どうやって、お客様の買う気をUPさせるのか?

2023年3月2日(木)

● 契約するまで、図面を描かない会社の場合、どうやって、お客様の買う気をUPさせるのか?

こんにちは、渋谷です^^

ある住宅営業マンの方から、このような、ご質問をいただきました。

「私の会社は、契約するまで図面を描かないという方針です。そういう場合、既存の図面に、付け足すような形で、筆談を行えば良いですか?」

内容は、少し変えていますが、ほぼ、このような、ご質問です。

先に、結論から、お話しますね。ちょっと極端ですよ^^

会社の方針がどうであろうと、契約したもの勝ちです。

会社的に、自社に決めてくれないと、詳しい図面は描けないと、言われる住宅営業マンの方は、実は、結構、いらっしゃいます。

でも、よく考えてみると分かります。

例えば、あなたが、オーダースーツを作ろうと、スーツのお店に行ってみます。

そのとき、

「うちで、スーツを作ると約束をしてくれなくては、寸法を測ることもできません」

このように、言われたら、あなたなら、どうしますか?

まず、どのようなスーツが出来上がるのか?分からない・・・

更には、金額もスーツを作ってみないと分からない・・・

商品がないのに、契約が先と言われた場合、そのお店で、スーツを頼みますか?

普通は頼みません。

だって、どんなスーツができるのか、まったく分かりませんし、金額も分かりません。

そんな博打は、しないはずです。

これは、注文住宅を建てる、お客様も同じです。

まったく、家の形も金額も分からないまま、契約などする気持ちにはなりません。

って言うか、それが普通です。

当時の私の場合もそうでした。

まずは、メーカー決定をしてもらう。その上で、はじめて図面を描き、金額も提示する。

ただですね、これは、会社が決めている方針です。

お客様の立場になれえば、カンタンに理解できます。

ますは、自分の会社に決めてもらうことが大前提。

そうしないと、お客様の要望には、答えられない・・・

さて、そのような場合、お客様はどういう印象をもつでしょうか?

ガッカリです・・・

わざわざ、思い腰をあげて、住宅展示場に行ったのに、何も、アテが付けられなかった。

このような状態になるわけです。

お客様だって、何も、最初から、完全な図面が見たいわけではないのです。

要は、お客様は、検討する材料が知りたいのです。

しかし、メーカーを決めなければ、何も与えないと言われてしまえば、まず、お客様からは、信用されません。

当時の私もそうでした。

お客様が、メーカー決定をしてからではないと、図面も金額も出さない・・・

これでは、普通に考えて、お客様は、検討の使用がないのですね。

そこで、私は、初回接客から、図面を描いて、お客様に見せることを実践していきました。

すると、どうでしょう、アポイントが面白いほど、取れるようになったのです。

そうすれば、会社側も何も指摘はしてきません。

要は、契約が取れれば、会社からは、何も文句は言われません。

当たり前ですね。アポイントをたくさん取って、契約も取れる。

結局は、ここなのです。

会社自体は、契約が確実に欲しいから、最初から図面は描かない、と言う方針を取っているのです。

しかし、今現在は、それでは、お客様は離れていきます。

内容は、どうであれ、契約が取れれば、会社は何も文句は言ってきません。

しっかりと、会社に利益が残れば良いのですから^^

やはり、お客様の気持ちになって考えれば、ある程度の図面は、描いて見せてあげるべきなのですね。

売れれば、会社からは、何も言われませんから、ぜんぜん、大丈夫です。

会社都合の戦略と、お客様から信頼される営業活動は、同じでなくとも良いのです。

会社都合で、契約が取れなければ、あなたが、責任を取ることになります。

そこは、柔軟に考えていくことが大切なのですね。

契約が取れ、お客様に満足してもらえれば、何も問題はありませんよ。

住宅営業のコツ!こちらの記事も参考にされてみてくださいね^^

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約
46 / 242« 先頭«...102030...4445464748...607080...»最後 »
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

住宅営業のコツ10選!

イメージ写真 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

無料メルマガまぐまぐ

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

メニュー

・無料レポート
・住宅営業マニュアル
・住宅営業の基本DVD
・売れるノウハウDVD
・初回接客DVD
・個別相談はこちら
・コンサル成果事例
・お問い合わせ

住宅営業マニュアル

マニュアルイメージ写真 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

住宅営業の基本!DVD

dvdイメージ画像 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD

売れる方法!DVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD

初回接客セミナーDVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナー【DVD版】/【動画配信版】

追客セミナーDVD

dvdイメージ画像
売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版

商談セミナーDVD

dvdイメージ画像
圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

営業販売台本ノウハウ

dvdイメージ画像
今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版

契約実例!徹底解説

dvdイメージ画像
トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版

売れるコツ!12ステップ

dvdイメージ画像
初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版

土地なし客セミナー

土地なし客セミナー” width=
土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版

電話打ちセミナー

電話打ちセミナー” width=
契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画版

紹介営業のコツ!

dvdイメージ画像
紹介営業のコツ!あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版

(新)土地なし客攻略法

dvdイメージ画像
年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版

資料請求セミナー

dvdイメージ画像 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナー

個別相談

スカイプイメージ写真 営業力がグングン伸びる!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

facebook

dvdイメージ画像
facebookも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

インスタグラム

dvdイメージ画像
インスタグラムも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

メニュー

  • 【満席】売れる住宅営業マンになるための、「初回接客」「追客」集中セミナー
  • 3月8日(火)9日(水)の、セミナーの募集は、満員にて、終了いたしました!
  • あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版
  • インスタ
  • お問い合わせ
  • すでに、結果が出ている住宅営業マンの方もいますよ^^
  • タグ
  • トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版
  • まだ諦めるな!契約を断られても、挽回できる方法とは?
  • 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法(実践編)
  • 今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版
  • 住宅営業!バンバン契約が取れるグループコンサル
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
  • 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD(2枚組)
  • 住宅営業マンのための、ZOOMの使い方
  • 住宅営業マンのための、ZOOM招待メールサンプル
  • 住宅営業マンのための、教材一覧
  • 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD(2枚組)
  • 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナーDVD/動画版
  • 初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版
  • 各種サービス
  • 土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版
  • 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版
  • 売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版
  • 売れないが、売れるに変わった!即実践型マンツーマン個別コンサル
  • 売れる住宅営業マンになるための、in東京セミナー(満席となりました!)
  • 売れる住宅営業マンになるための、各種セミナー承ります。
  • 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術(特別版)
  • 売れる住宅営業マン育成プロジェクト!完全会員制
  • 契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画
  • 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナーDVD/動画版
  • 年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版
  • 特定商取引に関する表記

新着記事

  • 8月11日(月)から、資料請求セミナーDVD/動画版が値上がりとなります。
    2025年7月4日
  • 今のシビアな、お客様に契約を断られない方法とは?
    2025年7月3日
  • 契約率50パーセント超え!資料請求客と契約する方法を完全解説!
    2025年7月2日
  • あなたの会社に資料請求をしてきたお客様と、契約できる方法とは?
    2025年7月1日
  • どんどん、アポイントを取る女性の住宅営業ウーマン!
    2025年6月30日
  • 資料請求がチャンスになる!契約率を劇的に上げる方法
    2025年6月29日
  • 住宅営業マンの、9割が失敗する資料請求客への営業。その理由と改善策とは?
    2025年6月28日
  • 資料請求してくるお客様って、今すぐ客ですよ^^
    2025年6月27日
  • たとえゼロ棟であっても、それが売れるためならば、問題ありません!
    2025年6月25日
  • かなり参考になりました。即実践いたします。
    2025年6月24日

住宅営業コンサルタント

メニュー

無料レポート
個別相談はこちらへ
個別相談のご感想
営業教材販売中!
お問い合わせはこちらへ
特定商取引に関する表記

記事のテーマ

  • 住宅営業マンの追客ノウハウ (24)
  • 住宅営業!お客様への手紙の書き方 (2)
  • 住宅営業マンに向いている人、向いていない人 (1)
  • 住宅営業!資格取得 (1)
  • 追客営業ノウハウDVD (2)
  • 住宅営業マンのセミナーのご感想 (4)
  • コロナ禍でも売れる方法 (10)
  • 住宅営業マンのためのテストクロージング (1)
  • 住宅営業マニュアル (14)
  • 検討します。と断られた時の切り返し方 (1)
  • 住宅営業マンのためのオンラインサロン (1)
  • 住宅営業!テストクロージング (1)
  • 住宅営業マンの自己紹介カード (4)
  • 住宅展示場がない場合の、新規客の獲得方法 (1)
  • 住宅営業マンのための電話打ちのコツ (11)
  • 住宅営業マンの仕事内容とは? (1)
  • 初回接客で着座する方法 (1)
  • 住宅営業!契約実例 (3)
  • テレアポ (3)
  • 住宅営業!契約の障害 (1)
  • アポイントのドタキャンを防ぐ方法 (4)
  • 住宅営業マンが、売れるようになるための手帳の使い方 (1)
  • 住宅メーカー様セミナー (1)
  • コロナ対策 (1)
  • 住宅営業!伝える技術 (1)
  • お客様から、クレームが出ない方法 (4)
  • 住宅会社がやるべきこと! (2)
  • 住宅営業の秘訣 (13)
  • 住宅営業!商談のコツ! (14)
  • 口下手な住宅営業マンの対策 (5)
  • 売れるための商談力 (34)
  • 住宅営業 契約ノウハウ (5)
  • 住宅営業ヒアリングのコツ (8)
  • 売り込まずに、売る方法 (12)
  • フリー名簿から見込み客にする方法 (5)
  • 資料請求のお客様とアポイントを取る方法 (74)
  • 売れ続けている住宅営業マン (1)
  • 初回接客ノウハウ (57)
  • 教材一覧 (4)
  • 住宅営業の極意 (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気をUPさせる方法 (1)
  • 住宅営業 お客様の本音を聞く方法 (17)
  • 住宅営業手法 (7)
  • 住宅営業マンの悩み (1)
  • 住宅営業マンの予算の伝え方 (1)
  • コンサルメニュー (2)
  • 新人の住宅営業マンがやることとは? (2)
  • 住宅営業!アンケートの効果的な取り方 (1)
  • 住宅性能の説明の仕方 (1)
  • 住宅営業 初心者 (30)
  • 住宅営業マンのための、住宅販売の台本の作り方 (16)
  • 女性の住宅営業ウーマンの契約のとり方 (1)
  • 住宅営業!グループコンサルのご感想 (8)
  • 住宅営業 年間何棟売れば良いのか? (1)
  • 売れる営業マンと売れない営業マンの違い (8)
  • 無料メールセミナーが届かない場合 (1)
  • 住宅営業マンのためのグループコンサル (9)
  • 住宅営業マンがやってはいけないこと (5)
  • 土地なし客の追客方法 (5)
  • 住宅営業 その他 (4)
  • 住宅営業フロー (1)
  • 仕事のモチベーションの上げ方 (3)
  • 住宅営業マンが、分譲地や建売を早く売る方法 (1)
  • 住宅営業マンのための、土地の探し方 (12)
  • 住宅営業!きつい (1)
  • 10日間無料セミナー (41)
  • 住宅営業の基本!ベーシックセミナーDVD (1)
  • 売れる方法セミナーDVD (2)
  • 個別コンサル成果事例 (258)
  • 10日間無料セミナーのご感想 (14)
  • 住宅営業マンの営業戦略ノート術 (17)
  • 住宅営業 メリットの伝え方 (4)
  • 住宅営業マンの商談ノウハウ! (36)
  • 住宅営業 応酬話法 (26)
  • 住宅営業マンのNGな言葉 (4)
  • 住宅営業 (96)
  • 住宅営業 聞き取り (23)
  • 住宅営業マンの平日の仕事 (1)
  • 住宅営業マンの使命!契約 (23)
  • 住宅営業マンのツール!手紙 (10)
  • 住宅営業 初回接客 (90)
  • 住宅営業研究 (31)
  • 住宅営業 お客様の欲求! (74)
  • 住宅営業マンのイメージトレーニングの重要性 (13)
  • 住宅営業活動!訪問営業 (9)
  • 敷地調査 (2)
  • 住宅営業マンのみなさん、ブログを書きましょう! (4)
  • 住宅営業マンの競合他社対策 (30)
  • 住宅営業マンには必死!アポイント (28)
  • 住宅営業マンの壁!クロージング (43)
  • 住宅営業マンの時間の使い方 (3)
  • 住宅営業マンのためのセールストーク (30)
  • 住宅営業マン!ニュースレター (14)
  • 土地なし客 (52)
  • 住宅営業ツール (25)
  • 住宅営業 現場案内 (7)
  • 新人住宅営業マン (9)
  • 住宅営業!NG営業 (11)
  • 住宅営業マンが陥るスランプ (24)
  • 住宅営業 筆談 (19)
  • 住宅営業マンの自己紹介 (10)
  • 住宅営業 お客様の声 (5)
  • 住宅営業マンの中のトップ住宅営業マン! (16)
  • 住宅営業マンの「あいさつ」の方法 (3)
  • 住宅営業マンの効果的な説明の方法 (16)
  • 住宅営業マンの紹介営業 (19)
  • 住宅営業という仕事 (18)
  • 住宅営業マンの雑談 (6)
  • その他 (9)
  • 住宅営業マンの提案営業 (8)
  • 小技 (1)
  • お客様の種類 (25)
  • 住宅営業マンの質問力! (4)
  • 住宅営業マンのポスティング (18)
  • 住宅営業マン!アンケート取得方法 (10)
  • 住宅営業マンの下準備 (17)
  • 住宅営業マンのスピード営業 (9)
  • 住宅営業マンの社内営業 (5)
  • 住宅営業マンの自己啓発 (4)
  • 読者さんからのご報告 (19)
  • 住宅営業マンの電話打ち! (23)
  • 住宅営業マンのアプローチブック (11)
  • 問題解決 (2)
  • 住宅営業!集客 (2)
  • 住宅営業マンの歩合給 (1)
  • 住宅営業!追客 (65)
  • 住宅営業マンの将来 (1)
  • 住宅営業マンの契約後の動き (2)
  • 住宅営業マンのクレーム対応策 (3)
  • 住宅営業活動!飛び込み営業 (2)
  • 住宅営業 プラン図 (5)
  • 住宅営業マンのためのネット戦略 (6)
  • 住宅営業マンの目標設定 (2)
  • 住宅営業マン!メール営業 (2)
  • 電話コンサル (9)
  • 二者択一話法 (1)
  • 資金計画 (2)
  • 住宅営業 値引き競争! (7)
  • 住宅営業!中長期管理客 (6)
  • 住宅営業マンのためのスカイプコンサル (1)
  • 住宅営業マンの間違った応酬話法の使い方 (2)
  • 住宅営業マンのマイナス思考 (3)
  • 住宅営業マンの新規開拓 (3)
  • 住宅営業マンの利益率と棟数 (2)
  • 住宅営業マンのための個別相談 (12)
  • 成長している住宅会社 (2)
  • 住宅営業マンの失敗談 (2)
  • 住宅営業マンのあきらめない心 (9)
  • 住宅営業マンの新規見込客の獲得 (5)
  • 売れるための教材営業マニュアル (4)
  • 家を建てないお客様 (2)
  • 住宅営業マンは常にテストクロージングを意識する! (6)
  • 住宅営業マンのお子様対策 (3)
  • 住宅営業マン (1)
  • 売れる住宅営業マン (3)
  • 住宅営業ノウハウ (20)
  • 住宅営業マンとして、月に1棟契約するには? (8)
  • 住宅営業のコツ (92)
  • 住宅営業マンのファッション (5)
  • 予算オーバーはあり得ない (4)
  • 住宅営業マンのブログ戦略 (4)
  • 住宅営業マンの行動力! (1)
  • 住宅営業マンの契約率 (1)
  • 住宅営業マンの継続する力! (2)
  • 住宅営業マンのコミュニケーション能力 (9)
  • 住宅営業 信頼される方法 (20)
  • 住宅営業マンへの信頼 (2)
  • 住宅営業マンの立ち位置 (1)
  • 住宅営業!数稽古 (3)
  • 住宅営業マン!アポイントの打診 (3)
  • 住宅営業マンはマイナススタート (1)
  • 住宅営業マンの資金計画の説明 (1)
  • 住宅営業が辛いとき・・・ (15)
  • 住宅営業マンのお客様からの質問への対応 (1)
  • 住宅営業マンの伝える力 (12)
  • 住宅営業マン!お客様の興味を探る (5)
  • 住宅営業マンの自己投資 (1)
  • 住宅営業!夜のアポイント効果 (2)
  • 住宅営業マン!アポイントキャンセル (1)
  • 住宅営業!アポイントから商談へ (6)
  • 住宅営業!調査のすすめ (1)
  • 住宅営業マン!手帳の使い方 (1)
  • 住宅営業!商談場所 (1)
  • 住宅営業!お客様の断り文句 (3)
  • 住宅営業!台本作成 (6)
  • 住宅営業マンの提案力 (2)
  • 住宅営業!説明の仕方 (2)
  • 住宅営業!お客様のニーズをつかむ (3)
  • 住宅営業!土地なし客 (67)
  • 住宅営業!行動計画表のすすめ (5)
  • 住宅営業!効果的なキャンペーンとは? (5)
  • 住宅営業!心は伝わる法則 (1)
  • 住宅営業!訪問ノウハウ (5)
  • 住宅営業マンにお客様を集中させる! (7)
  • 住宅営業!アポイントの種類 (3)
  • 住宅営業マンの顧客管理 (2)
  • 住宅営業!ターゲットを絞る (2)
  • 住宅営業!第三者対策 (1)
  • 住宅営業!完成現場見学会 (2)
  • 住宅営業!二世帯住宅 (2)
  • 住宅営業!お客様を惹きつける (2)
  • 住宅営業マン必至!お客様目線 (7)
  • ベテランの営業マンが陥る罠 (1)
  • 売れない方の共通点 (2)
  • 女性の住宅営業ウーマン (2)
  • 住宅営業!お客様の不安を取り除く (2)
  • 住宅営業マンの名簿管理 (1)
  • 住宅営業!ロープレ (4)
  • 訪問営業 (2)
  • 住宅営業!間を取る (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気を下げない方法 (1)
  • 住宅営業!DMの反応率UPの方法 (1)
  • 住宅営業!坪単価の説明 (1)
  • 住宅営業!複数のお客様への対応 (1)
  • 住宅営業!お客様の断る理由 (1)
  • 住宅営業!商談中のアポイント (1)
  • 気持ちの優しい住宅営業マン (1)
  • 売れる!個別相談 (12)
  • 追客マニュアル (2)
  • 住宅営業!追客教材 (4)
  • 売れない住宅営業マン (2)
  • 住宅営業 お客様の不安を解決 (2)
  • 住宅営業!社内営業の必要性 (1)
  • 住宅営業マン ブログ (3)
  • 住宅営業 表現力 (4)
  • 電話打ちのコツ (19)
  • 住宅営業 資料請求対策 (72)
  • 住宅営業 手紙 (5)
  • 住宅営業 行動計画表 (6)
  • 住宅営業 キャンペーン (2)
  • 住宅営業 お客様の警戒心 (4)
  • 住宅営業 お客様からの回答待ち (5)
  • 住宅営業 追客ツール (3)
  • アプローチブックの効果 (3)
  • 住宅営業の基本 (2)
  • 住宅営業 効率 (1)
  • 営業の天才と凡人 (1)
  • 住宅営業 見込み客 (2)
  • 契約が取れないで悩んでいる住宅営業マンの方へ (1)
  • 売れる為に、何を頑張れば良いのか? (1)
  • 住宅営業 セミナー (10)
  • セミナー (28)
  • 住宅営業 売れるためには? (21)
  • 住宅営業マンの教科書 (1)
  • 住宅営業 そのうち客 (1)
  • 住宅営業マンのお客様目線 (2)
  • 住宅営業マンのための何でもノート術 (1)
  • セミナーDVD (14)
  • 資料請求のお客様への対応 (72)
  • セミナーのご感想 (7)
  • メールセミナーのご感想 (5)
  • 住宅営業マンの間違った営業活動 (2)
  • 資料請求 (71)
  • 初回接客の台本の作り方 (5)
  • 住宅営業マンが商談で勝つ方法 (5)
  • 営業マンの手帳活用 (1)
  • 住宅営業マンの長時間労働 (1)
  • 住宅営業 お客様が電話に出ない? (1)
  • 住宅営業 効果的な資料の送り方 (10)
  • 住宅営業 商談ツール (2)
  • 未分類 (59)

検索

Copyright© 2025 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!. All rights reserved.

ページトップへ