売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
  • 住宅営業のコツ10選
  • 教材一覧
  • 個別コンサル
  • グループコンサル
  • コンサル成果事例
  • お問い合わせ
売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
・ 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・私のコンサル成功事例を全て、お見せします。

契約までの地図をつくる

2013年2月17日(日)

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、営業というものが、ハッキリ見えていますか?^^

営業は、センスや腕次第、はたまた、経験にもとずく技量だと思いますか?

実は、営業というものも、他の職業のように、マニュアル化してしまえば、経験なんかは、ほとんど関係ありません。

営業と言うと、ほとんどの方が難しいような感覚を持っています。

しかし、それは、その場その場で営業活動をしているから、難しくなるのです。

営業の目的は、『契約』すること、ですよね^^

しかし、どれくらいの住宅営業マンの方が、契約までの道のりを考えているでしょうか?

「営業は、経験がものを言うよ」

と、おっしゃる方は、長年の営業経験を積みながら、契約までの道のりを、頭の中で描けているだけなのです。

契約までの地図を描ければ、営業初心者の人間でも、売れるようになるのが現実です^^

売れない人は、そのような、契約までの道を描いていないだけなのです・・・

特に、住宅は高額です。

売れない住宅営業マンのみなさんは、この『契約までの道のり』を考えなければいけません。

契約までの道のりとは、契約までの地図です。

初回接客から、アポイント、商談、クロージング、契約と、このような地図を描くのが非常に大切なのです。

営業が初心者の方でも、このような地図を描くことが出来れば、契約することが出来るようになります。

他の人よりも早くです。

何も難しいことはありません。

結局のところ、世の中にある、営業技術をマネる。

そして、その営業技術というパズルを並べ替えていくだけなのです。

そうすると、営業戦略ノートが出来ていくようになります。

是非、みなさんも、『契約までの地図』を作成してみてくださいね^^

もっと詳しい内容は、こちらでお伝えしています。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンの思いが、すべてのお客様に伝わるとは限りません

2013年2月16日(土)

こんにちは、渋谷です^^

ある日、私が住宅展示場に待機していたときのこと。

ある一組のお客様が来場されました。

40代のご夫婦で、すごく感じの良いお客様です。

初回接客も、上手くいき、お客様から、色んな質問が出ていました。

時間にして、4時間ぐらいでしょうか、そのお客様は、私の話を「うん、うん」とうなずきながら、聞いてくれています。

私も、「これは、いける!」と思い、現場見学会のアポイントを打診しました。

すると、そのお客様は、現場見学会よりも、参考になる図面が欲しいとのこと。

私は、とりあえず、会社にあるプランのコピーでも良いですか?と確認したところ。

ご主人様
「ええ、もちろん、その程度で構いません」

私
「分かりました、それでは準備できしだい、ご連絡させていただきます」

ご主人様
「今日中に何とかなりませんか?」

私
「今日中ですか?そうですねー、ちょっと遅くなりますが、よろしいですか?」

ご主人様
「うちは、ぜんぜん構いませんよ、では、今日中でお願いします」

と、このようにお客様から依頼されたのでした。

私は、急いで会社に戻り、出来るだけ、プランを用意し、そのお客様の家に向かったのです。

時間にして、20時をまわったぐらいです。

ピンポーン!

奥様
「はーい」

私
「こんばんは、○○ホームの渋谷です、資料をお持ちいたしました」

奥様
「資料?なんですか?」

私
「昼間に、ご主人様から、プラン集を今日中に持ってきて欲しいと言われましたもので」

奥様
「ちょっと待ってください」

奥様
「ねえ、営業の人が、何か持ってきてるよ!」

ご主人様(遠くから)
「ええ?そこにおいといて!」

みなさんは、どう思いますか?

私は、何がなんだか分からなくなってしまいました・・・

展示場では、あんなに感じが良かったのに、態度が急変したのです。

実は、このようなことは、結構あります。

手紙を送っても、ニュースレターを送っても、何も感じない人間。

このような人間が、世の中にはたくさんいらっしゃいます。

本当に、人間不信に陥ってしまいます・・・

しかし、しかしですよ、このような人間は、必ずいらっしゃいます。

住宅営業マンのみなさんは、どうしても、このようなタイプのお客様に目が行きがちですが、このようなタイプのお客様は、ほんの一握りなのです。

住宅営業マンのみなさんが、いくら誠意をみせても、いくらニュースレターを出しても、まったく効き目がないお客様は必ずいるものです。

気をつけなければいけないことは、このようなお客様がいるからといって、何もしなくなることです。

あなたの誠意やニュースレターが伝わるお客様は必ずいらっしゃいます。

というか、その割合の方が多いのです^^

みなさんも、心ないお客様から対応を受けても、気にする必要はありません。

そのようなお客様は、他の人間にも、同じような態度をしています。

住宅営業マンのみなさんが、やることは一つです。

あなたの誠意を認めてくれるお客様に、早く出会うことです。

是非、今の営業活動を、やめないでくださいね^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

住宅営業マンの仕事は、お客様が入居したら終わりではありません

2013年2月14日(木)

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、契約したお客様と上手にお付き合いしていますか?^^

せっかく契約していただいたお客様です。

契約後も、お付き合いをしていて損はありません。

しかし、結構、多くの住宅営業マンの方は、契約後のお客様と上手にお付き合いしている方が少ないように思えます。

では、なぜ、契約後のお客様と、お付き合いするのか?

カンタンですよね^^

もちろん、紹介をいただくためです。

何も、新規のお客様をほったらかしにして、契約済のお客様と付き合え!と言っているわけではありませんよ^^;

新規客の獲得が、一番です!

そのかたわら、契約済のお客様のフォローをするだけで構わないのです。

たまに、契約済のお客様に連絡してみると、大変喜ばれますよ(^^)

その中から、紹介というものは生まれてくるんですね。

紹介があると、年間を通して、営業が楽になりますよ。

具体的な方法などは、こちらから配信しています。

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

これからの住宅営業マンは、より専門的な知識が必要になります

2013年2月12日(火)

こんにちは、渋谷です^^

今は、インターネットの時代です。

最近のお客様は、住宅展示場に来る前に、様々な情報を調べて来ています。

インターネットで検索してみれば分かると思いますが、住宅についての掲示板や、元、住宅営業マンであろう暴露ブログなど・・・

本当に、ウソかホントか、わかないぐらい情報があふれています。

そのような情報の中から、お客様は、あなたの会社を調べ上げ、展示場にやってくるのです。

ヘタに、知ったかぶりや、極端に言うと、ウソみたいなことを口にしていると、お客様に即座に切られてしまいます。

もちろん、お客様は、その場では、あなたの説明をおとなしく聞いていますよ^^;

しかし、心の中では、

『ははーん、ネットに書いていた通りだな』

『本当だ、2階は寒いな』

と、このように思っているのです。

住宅営業マンがやらなければいけないこと、それは、お客様には絶対に負けない本当の奥深い知識です。

いくら、お客様がインターネットで調べて、住宅に詳しくても、プロの目からみれば、的外れな知識であることが多いのです。

断熱材や窓の種類など、一点しか見ていない場合が多いですね^^;

そこで、住宅営業マンであるあなたは、もっと大きな話をしてあげるのです。

例えば、

・これからの、低炭素社会にむけての住宅業界の役割

・今であれば、与党である、自民党の住宅政策について

・住宅建築での考え方

このような、プロであるというような知識を身に付けるべきですね^^

カンタンです。

・国のホームページや、団体のホームページを見て研究する。

・建築家が書いた本を読む

これだけで、プロ的な知識がつきますよ^^

お客様の知識に負けるような、住宅営業マンではあってはなりません。

是非、勉強してみてくださいね^^

あっ、お客様が聞いてもないのに、難しい話はする必要はありませんよ^^;

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

アポイントが取れる!初回接客の流れとは?

2013年2月6日(水)

● アポイントが取れる!初回接客の流れとは?

こんにちは、渋谷です。

住宅営業マンのみなさんにとって、初回接客が一番アポイントが取れる機会です。

いろんな住宅営業マンの方と、お話していますと、ほとんどの方が初回接客に問題があります。

逆に、初回接客の方法さえ、掴んでしまえば、アポイントはカンタンに取れるようになります。

現に、アドバイスさせていただいた、住宅営業マンのかたは、アポイントが取れるようになりました。

なので、今回は、基本的な初回接客の流れをお伝えしようと思います。

まず、多くの住宅営業マンのみなさんが、勘違いしているところ。

それは、セールストークを駆使して、お客様を説得しようとしてしまっているところです。

お客様は、説得などされたくないのです。

もう一つは、自社の住宅の良さや、構造設備などの説明に終始しているところです。

お客様は、あなたが、一生懸命に構造や設備のこと、自社の家がどんなに優れているか?説明したところで、聞いてはいません。

というか、聞いているフリはしています。^^;

ぜひ、押さえておいていただきたいのは、お客様は、自分達がどれくらいの家を建てることができるのか?そして、金額はいくらなのか?また、その金額を払っていけるのか?

これが知りたいわけです。だから、「坪単価いくらですか?」などという質問が来たりします。

要は、本当のことを、そのまま、お客様に伝えるだけ!ただこれだけです。

何も難しいことはありません。

たしかに、練習は必要です。でも、トップ住宅営業マンに出来て、あなたに出来ないということは、まずないのです。

お客様が、知りたいことを聞き出し、その知りたいことを、ちゃんと教えて上げる。

ただ、これだけで、住宅営業マンであるあなたは、お客様から信頼されるようになります。

初回接客の目的は、アポイントを取ることです。契約しようとしてもムリですよね。^^;

ですから、初回接客の目的をアポイントにしっかりと定めた上で、接客していくようにしていきます。

・例えば、まずは「あいさつ」

意外に、お客様にあいさつをして、自己紹介をきちんと出来ている住宅営業マンの方は少ないです。

・そして、お客様が来場されたのならば、すぐに出迎えること。

少しでも遅れてしまうと、お客様の方が先に、展示場内に入り、見学しはじめてしまいます。

すると、住宅営業マンは、お客様の後ろから、話しかけることになるので、お客様によっては、無視する方も出てきます。

・お客様の共感を得るような雑談をする。

天気が良いですねー、とかではなく、本当のことを普通に話してあげるのです。

住宅営業マン
「諸費税の影響で、今はめっぽう来場される方が少なくなりました。○○様の会社はいかがですか?」

お客様
「うちも同じですよ。4月からは、どうなるでしょうねー」

このように、お客様と共感できることを雑談風に話していきます。

・住宅営業マンが緊張していると、お客様も心を開きません。

お客様は、緊張しています。なので、口をなかなか開きません。

でも本音は、住宅営業マンにいろんなことを聞きたいのです。

よく、タンタンと説明をする住宅営業マンの方がいらっしゃいますが、これでは、お客様の緊張はまず溶けません。

まずは、住宅営業マン自ら動いてみせること。これが大切です。

例えば、キッチンでも、収納を開けてみせたり、料理をしているマネをしてみせたりと、動きをつけながら、元気よく説明します。

説明の内容は、何でも構いません。

目的は、お客様に、リラックスしてもらうことです。

そして、実際に、触れてもらい、お客様にも動いてもらうようにしていきます。

すると、少しづつ、お客様から質問が出始めます。

そこで、「あとで、詳しい資料をお見せしますね」と着座の布石を打つのです。

あとは、同じで、住宅営業マンであるあなたが、動いてみせて、お客様にもいろんなものに、触れてもらうようにしていきます。

何も、特別なことは必要ないのです。

・着座しないと始まりません。

お客様に着座しもらったら、はじめて説明に入るようにします。

ここでも、構造や設備の話は必要ありません。

筆談をしながら、お客様の要望を聞き取り、それをどんどん方眼紙に描いていく。

すると、お客様の要望が見える化してきます。

いかに、お客様の頭の中を、紙の上に落とすことができるのか?これが大切です。

・資金計画もきちんと話してあげる

お客様は、お金のことが特に心配です。

坪いくら、というようなアバウトな資金計画ではなく、内容を説明しながら、お客様に普通に話していきます。

これを説明すると、資金計画を見たお客様は、あなたの会社で家を建てることが出来るか?自分達で判断します。

多くの場合、とくに土地なしのお客様の場合、この説明をしてあげると、そのお客様が、土地を買って、家を建てることが出来るのか?

お客様の反応でカンタンに分かるようになります。

・アポイントの打診をする

とりあえず、すべてのお客様に、アポイントの打診をします。

よく、アポイントの打診をしないまま、お客様を返してしまう住宅営業マンの方がいらっしゃいますが、NGです。

アポイントが取れようが、取れまいが、すべてのお客様に打診することが非常に大切です。

そうしないと、いつまでも、アポイントの取り方が分かりません。^^;

ざっと、書きましたが、最後のアポイントの打診は、本当に重要です。

「あー、このお客様は、ムリだな・・・」と感じても、とりあえず、アポイントを取りにいくのです。

この繰り返しが、だんだんとコツをつかみ、アポイントが取れるようになってきます。

たしかに、まず、このお客様は、ムリだなと思うようなお客様でも、アポイントを打診してみてください。

すると、本当に、あなたの会社で家を建てる気があるのか?がはっきり分かるようになりますよ^^

コツは、普通のことを、普通にやるだけ。お客様の気持ちを普通に考えて、お客様がイヤがることはしない!

初回接客について、こちらでも詳しく、お伝えしています。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

どのようにすれば、お客様からの信頼を得ることが出来るのでしょうか?

2013年2月1日(金)

● どのようにすれば、お客様からの信頼を得ることが出来るのでしょうか?

こんにちは、渋谷です^^

住宅営業マンのみなさんは、お客様に信頼されない限り、契約は出来ません。

以前、こんなことがありました。

私が、車を買いに行ったときのこと。

私は、ある程度の欲しいクルマの目星をつけていたので、いろんなクルマ屋さんを廻っていました。

あるクルマ屋さんに電話をしてみると、そのクルマがあるということでしたので、早速行ってみたのです。

色が、私の理想と違ったのですが、営業マンの方が、「すぐに売れてしまいますよ」と言うので、話を聞いてみることにしたのです。

営業マンA
「とりあえず、ローンの仮の審査を通してみますか?」

私
「え?まだ、買うか分かりませんよ」

営業マンA
「いえ、とりあえず、買えるかどうか先に確認しておけば、あとで、スムーズに納車出来ますよ」

仮であるということならということで、仮審査の申し込み書に記入しました。

この時点で、私は、少し不安な状態です。

そして、友達から連絡があり、他のクルマ屋さんに、私の求めているものがあると、連絡をもらったのです。

少々、遠かったのですが、私は、そのクルマ屋さんに行ってみることにしました。

すると、先ほどのクルマと色も形も、まったく同じものがあったのです。

私は、「あるところには、あるんだなー」と感じながら、クルマを見ていると、営業マンが出てきました。

営業マンB
「このおクルマを、お探しでしたか?^^」

私
「ええ、なかなかないですよね?」

営業マンB
「そうですね、でも、定期的に入ってきますよ」

私
「でも、すぐ売れるんでしょ?」

営業マンB
「すぐってことはないですけど、そのあたりはタイミングですからね。何とも私には分かりません」

営業マンB
「でも、そんなにないクルマではないですよ^^」

私は、この営業マンBの話を聞いてみることにしました。

私
「あのー、もう、他のお店で、仮審査を申し込んだのですが・・・」

営業マンB
「仮審査というと?」

私
「いや、クルマ屋さんで、ローンを組めるかどうか、審査をするので、申し込んだんですよ」

営業マンB
「失礼ですが、今のお仕事は何ですか?」

私
「○○です。もう、○年ほど勤めています」

営業マンB
「でしたら、オートローンじゃなく、銀行さんで借りられたらいかがですか?」

私
「え!私に、銀行がお金を貸してくれるんですか?」

営業マンB
「ええ、もちろん!渋谷さんの場合だと、おそらく大丈夫ですよ。しかも、金利が安いので、そちらの方がお得ですね^^」

私
「そうなんですか!でも、もう、頼んでしまったんですけど・・・」

営業マンB
「大丈夫です!^^私の方から、そのお店に、ご連絡しておきますから^^」

私
「もし、銀行でダメだと言われたら、おたくでも大丈夫ですか?」

営業マンB
「もちろん、大丈夫ですが、まずそんなことはないですよ。安心してください^^」

営業マンB
「もちろん、私共も、提携しているローン会社がありますが、金利が高いので、銀行さんで借りられるのなら、その方が、渋谷さんにとって、一番良いですよ」

私は、2番目のクルマ屋さんで、クルマを買いました。

もう、お分かりですよね?

最初のクルマ屋さんは、銀行でお金を借りられることを教えてくれず、今すぐに、申し込みという、いわゆる古典的な営業手法を使ってきました。

しかし、2番目のクルマ屋さんは、銀行で借りれば、金利が安いということを教えてくれ、まったく売り込みをしてきませんでした。

住宅営業マンのみなさんにも、同じようなことがあると思います。

例えば、住宅ローンや火災保険。

3年固定や、5年固定をすすめて、なるべく安く見せる。

たしかに、お客様も月々が安い方を選びがちです。

でも、それは、最終的にお客様が決めることであり、住宅営業マンがすすめるものではありません。

もっとすごいのは、年収の返済額パーセンテージをUPさせても、お客様にすすめる。

こんなことをしていたら、お客様には信用されません。

お客様が、何も知らないと思ったら大間違いです。

お金のことなど、事前にしっかりと調べてきています。

当たり前です。何千万円もする住宅を買うのです。何も調べない方がめずらしいと思いませんか?

そこを、無理なローンなどで、商談にあげようとする。

はたして、お客様に信頼されるでしょうか?

まず、商談に入れませんし、入ったとしても、最後に、断られてしまいます。

押し売りでは、お客様は絶対に契約してはくれません^^;

もう、お客様のことを考えないで、住宅営業マン側の売らんがための都合でお客様に提案した時点でアウトです。

お客様は、何も言いませんが、確実に信頼をなくしています。

なぜか?競合他社のトップ住宅営業マンが、本来、お客様にとっての最善の提案をしているからです。

もう、ドンピシャで、トップ住宅営業マンのトラップにかかってしまっているのです^^;

住宅営業マンに出来ることは、お客様に選択士を与えること!

そして、そのお客様には、どれが最善なのか?これを伝えることです。

売れている住宅営業マンの方は、お客様への最善の提案を、常に心がけています。

だから、売れるのです。

当たり前ですね^^お客様にとって、一番良い提案を、誠実にしているので、お客様から信頼を得るのです。

普通に、お客様からの信頼される方法を考えてみれば、おのずと分かるはずですね!

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

売れる住宅営業マンは、なぜ、売れ続けることが出来るのでしょうか?

2013年1月20日(日)

● 売れる住宅営業マンは、なぜ、売れ続けることが出来るのでしょうか?

こんにちは、渋谷です。

売れる住宅営業マンと、売れない住宅営業マンの違いはなんでしょうか?

昨年は、消費税UPで、駆け込み組のお客様が増えました。

しかし、売れた住宅営業マンと、売れなかった住宅営業マンに分かれてしまう・・・

まず、消費税がUPすることで、駆け込み組のお客様が増えることは分かっていたことです。

そして、駆け込み組のお客様が増えるということは、その後は、来場数も減る!

これも、ちょっと考えていれば想像できることです^^;

売れる住宅営業マンの方たちは、それを予想して、行動する。ただこれだけなのです。

具体的に言うと、消費税の駆け込み組のお客様が、どんどん来場してきても、すべてのお客様と契約することは不可能です。

消費税UPで、家を建てることを決意したお客様は、消費税UP分、つまり3パーセントの金額UPがイヤなわけです。

ということは、3パーセントの金額が上がらなければ、まだ家を建てることを決意していなかったかもしれません。

でも、諸費税は現実にUPするので、駆け込んでくる。

そのような、お客様をのがしてしまうのは、非常にもったいないのです。

売れる住宅営業マンの方たちは、この状況を事前に想像してチャンスに変えるのです。

私が、アドバイスしたこと、それは、消費税UP分の3パーセントが上る前の金額で、契約の約束を取り付けること。

そして、その契約日を、月をずらしながら、確定させていく。

・消費税UPで、駆け込み組が増える
・そのお客様を囲い込む
・消費税の3パーセントUP前の金額で契約する約束を取る
・月をずらして、契約していく

ただ、これだけです。現実、これだけで、今月まで契約を続けている住宅営業マンの方もいらっしゃいます。

では、どうやって、お客様に理解していただくのか?

それは、こう言います。

住宅営業マン
「私共の、家づくりを、気に入っていただけましたでしょうか?」

お客様
「そうですね。ただ、消費税間に合いますか?」

住宅営業マン
「もちろん、間に合いますが、今の時期は避けた方が良いかと・・・」

お客様
「え?なんでですか?3パーセント上がるじゃないですか?」

住宅営業マン
「おっしゃるとおりです。ご存知の通り、今、ものすごく来場数が増えています」

お客様
「でしょうねー」

住宅営業マン
「本音を言いますと、設計が大渋滞している状況なんですね」

お客様
「まー、そうでしょうね」

住宅営業マン
「設計が忙しいということは、○○さんの家に時間をかけて打ち合わせすることが出来なくなるのが現状だと思います」

お客様
「え?ということは、消費税まで間に合わないということですか?」

住宅営業マン
「いえ、それは、死に物狂いで間に合わせると思います。でも、そこが問題なんです」

お客様
「どういうことですか?」

住宅営業マン
「私から言うのはなんですが、設計がめちゃくちゃ忙しくなるので、それなりの設計になってしまうのでは?もちろん、そんなことはあってはいけないことですよ。でも、人間ですからね^^;」

お客様
「んー、そうですね、そういうことも考えられるね」

住宅営業マン
「せっかく、ここまで○○さんと、打ち合わせさせていただいたのですから、○○さんの家は、じっくり時間をとって、打ち合わせを設計として欲しいんです」

お客様
「そりゃそうですよ。いい加減はイヤですね」

住宅営業マン
「そこで、私からの提案なんですが、最終見積りをつくりますので、契約する時期をずらしてはいかがですか?」

お客様
「ずらしたら、消費税に間に合わなくなるじゃないですか」

住宅営業マン
「はい、ですから、最終見積を今月に提案させていただきます。要は、月をずらしても、その金額で契約していただくということです」

お客様
「え?消費税を上げないということですか?」

住宅営業マン
「いえ、消費税は上がります。ただ、金額は、今月のままで契約させていただくということです。そうすれば、○○さんの設計も、余裕をもって、じっくり打ち合わせができますよ」

お客様
「それで良いの?」

住宅営業マン
「もちろんです!と言いたいところなんですが、私もサラリーマンなので、そのまま会社にお願いすることは難しいんです。要は、○○さんが、突然、キャンセルされると、私の立場も悪くなりますから^^;」

お客様
「でしょうね」

住宅営業マン
「もし、これで気に入っていただいているのであれば、一筆書いていただけませんか?そしたら、それを持って会社に交渉しますので。OKが出れば、消費税を気にすることなく、焦らずにじっくり打ち合わせができますよ」

お客様
「そうですね、なるほど」

住宅営業マン
「今は、会社も契約数が伸びていますので、通りやすいと思いますよ。いかがですか^^」

このように、駆け込み組のお客様を、次々と、月をずらして契約の約束を取り付けてしまうのです。

3パーセントの値引きは、社員割引なみです。今は、10パーセント割引などやっている会社はたくさんあります。

それが、3パーセントで済んでしまうのです。

しかも、お客様も消費税を気にする必要がなくなり、じっくり打ち合わせができる。

あなたも、駆け込み組が減ったあとも、契約をつづけることができるのです。

もちろん、会社と相談しておく必要があります。でも、見積もりを住宅営業マンが作成しているのであれば、いくらでも方法があるはずです。

契約できないよりも、契約できる方が良いに決まってますよね^^

会社だってそうです。

諸費税だからと言って、急がせる住宅営業マンと、お客様のことを考えて提案できる住宅営業マン。

お客様は、どちらを選ぶでしょうか?答えはカンタンですね^^

昨年、アドバイスさせていただいた住宅営業マンの方には、こういう下準備をしてもらっていました。

だから、売れ続けることができるのです。

今から、決算期に入ってきます。上記のことを応用できるチャンスですよ^^

それでは、よろしくお願いいたします。

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

写真

2013年1月12日(土)

プロフィール

電話コンサル

スカイプコンサル(映像付き)

スカイプコンサル映像付き(法人用)

メールコンサル(法人用)

個別相談

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

お客様の買う気をUPさせる方法

2013年1月7日(月)

● お客様の買う気をUPさせる方法

こんにちは、渋谷です。メルマガのつづきですね^^

注文住宅というものは、ものがありません。もちろん、展示場はありますよ。

でも、お客様から見たら、住宅展示場というものは、雲の上の存在・・・

自分達が、家を建てたあとのイメージは沸かないものです。

では、お客様というのは、どんなときに、買う気がUPするのでしょうか?

例えば、マンションのモデルルームなんかは良い例です。

マンションのモデルルームは、オプションだらけですが、実際にある部屋を再現しているわけですね。

すると、モデルルームを見た、お客様は、自分達も、こんな素敵な家に住めるんだー、と家を買ったあとのことをイメージするわけです。

このときが、一番、お客様の買う気がUPするときですね^^

しかし、注文住宅は、実際に建つ、お客様の家を見せることは不可能なわけです。

住宅展示場では、お客様は、自分達の住む家は、イメージできません・・・

ここで、売れる住宅営業マンと、売れない住宅営業マンに大きな差が生まれてきます。

要は、いかに、お客様に、自分達が住むであろう住宅を、具体的にイメージしてもらえるか?

ここが勝負どころなのです。

一般的に、住宅営業マンのみなさんは、自社の住宅の説明をしがちです。

しかし、それでは、お客様は自分達の家がイメージできないので、買う気はUPしません。

買う気がUPしないということは、当然、アポイントも取れないわけです^^;

例えば、もう一つ。

私は、クルマが好きなので、よくクルマをいじってもらいます。

そんなとき、

クルマ屋さん
「渋谷さん、この◯◯良いですよー!エンジンのフケがよくなり、加速がスムーズになりますよ」

私
「へー、そうなんですね。もし、つけるとしたら、いくらするんですか?」

クルマ屋さん
「そうですねー、5万ぐらいですかね。それと、工賃ですね」

こういう説明をされても、私は、まったくイメージがつかないわけです。

本来は、こういうときは、その機械がついた、同じクルマを試乗させてもらえば、カンタンにイメージがつきます。

機能に対して、5万円が安いと感じれば頼みますし、機能に対して、そうでもなければ頼みません。

これは、住宅を建てる、お客様も同じです。

要は、自分達の住むであろう住宅のイメージがつかないので、買う気がUPしないのです。

普通は、家を建てたいと考えているから、住宅展示場に、お客様は見学に来ます。

しかし、いろんな展示場を見学して回っても、自分達の住む家のイメージがつかない・・・

説明されることは、工法や設備のことばかり・・・

さらに、その後の、営業攻勢・・・

これでは、お客様は、家を建てる気持ちが慎重にならざるおえません。

では、どうすれば良いのか?

それは、初回接客で、しっかりと、お客様に自分達の住む家のイメージを膨らませてもらうようにすること。

住宅営業マンのみなさんが、カタログや口だけで、お客様に説明をしても、お客様は、まず買う気はUPしません。

お客様の買う気をUPさせるには、具体的にイメージをしてもらうこと。さらには、イメージを見える化してあげることです。

それには、素敵な家の写真や、インテリアなどの写真を見せてあげる。

そして、お客様が、食いついてきたら、自然に筆談に移り、ゾーニング程度のプランを描いて見せるのです。

そうすることにより、お客様からの要望が、どんどん出てくるようになります。

そして、その要望を、また、筆談で描いてあげる。

決して、難しいものを描く必要はありません。

大切なのは、写真や筆談を使いながら、お客様と楽しく家づくりの話をしていくことです。

そうすれば、だんだんと、お客様のイメージも見えてきますし、お客様自信も、自分達の家のイメージが見える化しますので、買う気がUPしてくるようになります。

筆談をしながら、お客様に、

「テレビは、大きいのが良いなー」

「家具は、どうする?」

「キッチンが真ん中が良いかなー?」

このように、どんどん、未来の姿を、お客様に想像してもらうのです。

お客様は、未来の姿が想像できなければ、買う気などUPしません。

多くの住宅営業マンの方は、この作業を商談に入ってから、はじめて行うので、競合他社との戦いになってしまいます。

商談の作業を、もう初回接客で、やってしまうのです。

そのためには、写真を準備したり、インテリアのカタログや写真などを、準備しておく必要があるんですね。

慣れてしまえば、お客様の買う気をUPさせて、アポイントを取ることなど、カンタンにできるようになりますよ^^

正しい、きちんとした流れで、お客様をリードしてあげることが大切ですね。

こちらでは、その流れが具体的に分かりますよ^^

それでは、よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

物がない商品を買うときに、いったい、どのような接客が正解なのか?

2013年1月1日(火)

● 物がない商品を買うときに、いったい、どのような接客が正解なのか?

こんにちは、渋谷です。

注文住宅というものは、商品がありません。

住宅展示場や、完成現場の家は、お客様の家ではありません。他人の家です^^;

お客様は、住宅いわゆる、商品がないことを前提に、契約を考えなければならないのです。

例えば、みなさんが、オーダーメイドのスーツを買いにいった場合、どのような接客が良いのか?

オーダースーツなので、もちろん、みなさんの商品はありません。

当たり前ですね。これから作ってもらうわけですから。

そんな場合、もし、店員さんが、このような説明をしてきたら、どう感じますか?

店員さん
「この製法は、○○でして、私共のところでしか出来ません」

店員さん
「実は、他のメーカーさんは、工場に委託しているのですが、私共は、自社で工場をもっています」

店員さん
「糸は、○○産で、○○な強度を持ち、○○製法を採用していますので、他のメーカーさんよりも、長持ちします」

店員さん
「今、キャンペーン中なので、お安く出来ますよ。寸法を測らせてもらっても良いですか?」

どうですか?このような接客で、ワクワクして、買う気がUPしますか?

どこかで、聞いた接客に似ていますよね^^;

今度は、違うバージョンです。

店員さん
「寒くなりましたね。オーダーメードで作られるということは、何かパーティー用ですか?それとも、お仕事用ですか?」

店員さん
「例えば、もし、お仕事用であれば、こんなデザインがありますよ」

・写真を見せてくれる。

店員さん
「逆に、こういうパターンもありますよ」

・写真を見せてくれる。

店員さん
「生地をあててみると、イメージできますよ。生地を羽織ってみますか?」

・いろんな生地を、羽織らせてくれる

店員さん
「例えば、このデザインだと、○○万円です。こちらだと、○○万円です」

・写真を見せながら、金額を教えてくれる

店員さん
「いかがですか?お気に召したデザインは、ございましたか?」

・あなたが気に入っているかどうか確認してくる

店員さん
「もし、よろしければ、他のお客様の実物がありますので、見られますか?」

この場合は、お客様の使用目的を確認して、それに合ったデザインを見せる。

さらに、写真を見せて、お客様の買う気をくすぐる。

次に、生地を羽織らせて、お客様の買う気をUPさせていく。

最後に、気に入ったかどうか、お客様に確認をする。

カンタンに書きましたが、要は、前者は、住宅でいうと、構造や設備の説明ばかりをし、後者は、お客様の買う気をUPさせています。

前者のように、構造や設備の説明をされても、お客様は、買う気はUPしないのです。

構造や設備の説明は、後で良いのです。

まずは、お客様の気持ちを盛り上げて、買う気をUPさせてあげないと、お客様は、欲しいと思わないのです。

もちろん、構造や設備がすばらしいということをアピールしたい気持ちはわかります。

しかし、それは、どこの会社も同じで、お客様から見れば、まったく同じに感じてしまうのです。

だから、変な形で、競合することになり、最後にには、金額勝負になってしまうのです。

まずは、初回接客から、お客様の買う気を、どんどんUPさせて、アポイントにつなげていく。

これが、出来ないと、アポイントはなかなか取れません。

お客様の気持ちを普通に考えてみると、おのずと接客の仕方も変わってきますよ^^

それでは、よろしくお願いいたします。
 
 

・住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

・売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!(特別版)

・売れる住宅営業マンになるためのコツやノウハウ、ポイントを徹底解説
・住宅営業マニュアルなどの教材一覧はこちら

・個別相談はこちら

・個別コンサル成果事例

・セミナー等のご依頼はこちら

・お問い合わせはこちら
あなたも最短で売れる!住宅営業のコツ!無料レポート
お名前(名字)*
メールアドレス*

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約
235 / 245« 先頭«...102030...233234235236237...240...»最後 »

住宅営業のコツ10選!

イメージ写真 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!

無料メルマガまぐまぐ

売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!
(特別版)


読者購読規約

メニュー

・無料レポート
・住宅営業マニュアル
・住宅営業の基本DVD
・売れるノウハウDVD
・初回接客DVD
・個別相談はこちら
・コンサル成果事例
・お問い合わせ

住宅営業マニュアル

マニュアルイメージ写真 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

住宅営業の基本!DVD

dvdイメージ画像 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD

売れる方法!DVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD

初回接客セミナーDVD

dvdイメージ画像 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナー【DVD版】/【動画配信版】

追客セミナーDVD

dvdイメージ画像
売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版

商談セミナーDVD

dvdイメージ画像
圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版

営業販売台本ノウハウ

dvdイメージ画像
今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版

契約実例!徹底解説

dvdイメージ画像
トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版

売れるコツ!12ステップ

dvdイメージ画像
初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版

土地なし客セミナー

土地なし客セミナー” width=
土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版

電話打ちセミナー

電話打ちセミナー” width=
契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画版

紹介営業のコツ!

dvdイメージ画像
紹介営業のコツ!あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版

(新)土地なし客攻略法

dvdイメージ画像
年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版

資料請求セミナー

dvdイメージ画像 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナー

個別相談

スカイプイメージ写真 営業力がグングン伸びる!あなたが売れる住宅営業マンになる方法

facebook

dvdイメージ画像
facebookも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

インスタグラム

dvdイメージ画像
インスタグラムも、やっています。お気軽に、フォローしてくださいね!

メニュー

  • 【満席】売れる住宅営業マンになるための、「初回接客」「追客」集中セミナー
  • 3月8日(火)9日(水)の、セミナーの募集は、満員にて、終了いたしました!
  • あなたも売れる住宅営業マンになれる!即実践型マンツーマン個別コンサル
  • あなたも紹介営業で契約できるようになる方法セミナーDVD/動画版
  • インスタ
  • お問い合わせ
  • すでに、結果が出ている住宅営業マンの方もいますよ^^
  • タグ
  • トップセーラーが実践!今すぐ営業に活かせる!契約実例を使った徹底解説セミナーDVD/動画版
  • まだ諦めるな!契約を断られても、挽回できる方法とは?
  • 一瞬で競合他社に差をつける!あなたが売れる住宅営業マンになる方法(実践編)
  • 今すぐできる契約までの地図!売れる販売台本の作り方徹底解説!DVD/動画版
  • 住宅営業!バンバン契約が取れるグループコンサル
  • 住宅営業のコツ10選!あなたが最短で売れる方法!無料メールセミナー
  • 住宅営業の基本!あなたが売れる住宅営業マンになるためのベーシックセミナーDVD(2枚組)
  • 住宅営業マンのための、ZOOMの使い方
  • 住宅営業マンのための、ZOOM招待メールサンプル
  • 住宅営業マンのための、教材一覧
  • 初回接客ですべてが決まる!あなたが、お客様に選ばれるための「売れる方法!」セミナーDVD(2枚組)
  • 初回接客ですべてが決まる!売れる住宅営業マンになるための、初回接客実践セミナーDVD/動画版
  • 初歩から徹底解説!売れる住宅営業マンになるための12のステップセミナーDVD/動画版
  • 各種サービス
  • 土地なし客、完全攻略!トップ営業マンのヒミツの方法セミナーDVD版/動画版
  • 圧倒的な商談術で競合他社に勝つ!あなたがお客様に選ばれてしまう方法DVD/動画版
  • 売れてる住宅営業マンが実践している!契約を勝ち取るための「追客営業」セミナーDVD/動画版
  • 売れる住宅営業マンになるための、in東京セミナー(満席となりました!)
  • 売れる住宅営業マンになるための、各種セミナー承ります。
  • 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術(特別版)
  • 売れる住宅営業マン育成プロジェクト!完全会員制
  • 契約へつながる!面白いほど、電話打ちからアポイントが取れるようになる方法セミナーDVD/動画
  • 契約率50パーセント超!資料請求から、ザクザク契約する方法セミナーDVD/動画版
  • 年間15棟契約!(新)土地なし客攻略法セミナー!DVD/動画版
  • 特定商取引に関する表記

新着記事

  • 「渋谷さんと出会ってから、1年目に10棟、2年目に12棟、3年目に16棟になりました!」
    2025年9月9日
  • 「現地には行けませんでしたが、未編集動画を拝聴しました。大変勉強になりました。」
    2025年9月3日
  • 「何ヶ月も追客しているお客様がいます。このような場合、どうやって 見込み客にランクアップさせれば良いですか?」
    2025年9月1日
  • 住宅営業マンである、あなたは、追客から契約出来ていますか?
    2025年8月31日
  • 追客から、どうやって見込み客に上げていくのか?じっくりと、お話しました^^
    2025年8月30日
  • 住宅営業マンが、売り込みの匂いをさせないで、売る方法とは?
    2025年8月27日
  • 売れている住宅営業マンは、初回接客から契約への道筋を描いています。
    2025年8月26日
  • 期間限定!9月10日まで、個別コンサルを募集いたします。
    2025年8月25日
  • お客様に、本音を話してもらう方法
    2025年8月24日
  • 集客数と、契約数は比例しない理由とは?ちょっと、辛口ですよ^^
    2025年8月23日

住宅営業コンサルタント

メニュー

無料レポート
個別相談はこちらへ
個別相談のご感想
営業教材販売中!
お問い合わせはこちらへ
特定商取引に関する表記

記事のテーマ

  • アポイントのドタキャンを防ぐ方法 (4)
  • 住宅営業マンが、売れるようになるための手帳の使い方 (1)
  • 住宅メーカー様セミナー (1)
  • コロナ対策 (1)
  • 住宅営業!伝える技術 (1)
  • お客様から、クレームが出ない方法 (4)
  • 住宅会社がやるべきこと! (2)
  • 住宅営業の秘訣 (13)
  • 住宅営業!商談のコツ! (14)
  • 個別コンサfる (1)
  • 口下手な住宅営業マンの対策 (5)
  • 売れるための商談力 (34)
  • 住宅営業 契約ノウハウ (5)
  • 住宅営業ヒアリングのコツ (8)
  • 個別コンサル (17)
  • 売り込まずに、売る方法 (12)
  • フリー名簿から見込み客にする方法 (5)
  • 資料請求のお客様とアポイントを取る方法 (84)
  • 売れ続けている住宅営業マン (1)
  • 初回接客ノウハウ (58)
  • 教材一覧 (4)
  • 住宅営業の極意 (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気をUPさせる方法 (1)
  • 住宅営業 お客様の本音を聞く方法 (17)
  • 住宅営業手法 (7)
  • 住宅営業マンの悩み (1)
  • 住宅営業マンの予算の伝え方 (1)
  • コンサルメニュー (2)
  • 新人の住宅営業マンがやることとは? (2)
  • 住宅営業!アンケートの効果的な取り方 (1)
  • 住宅性能の説明の仕方 (1)
  • 住宅営業 初心者 (31)
  • 住宅営業マンのための、住宅販売の台本の作り方 (16)
  • 女性の住宅営業ウーマンの契約のとり方 (1)
  • 住宅営業!グループコンサルのご感想 (8)
  • 住宅営業 年間何棟売れば良いのか? (1)
  • 売れる営業マンと売れない営業マンの違い (8)
  • 無料メールセミナーが届かない場合 (1)
  • 住宅営業マンのためのグループコンサル (9)
  • 住宅営業マンがやってはいけないこと (5)
  • 土地なし客の追客方法 (5)
  • 住宅営業 その他 (4)
  • 住宅営業フロー (1)
  • 仕事のモチベーションの上げ方 (3)
  • 住宅営業マンが、分譲地や建売を早く売る方法 (1)
  • 住宅営業マンのための、土地の探し方 (13)
  • 住宅営業!きつい (1)
  • 住宅営業マンの追客ノウハウ (25)
  • 住宅営業!お客様への手紙の書き方 (2)
  • 住宅営業マンに向いている人、向いていない人 (1)
  • 住宅営業!資格取得 (1)
  • 追客営業ノウハウDVD (2)
  • 住宅営業マンのセミナーのご感想 (4)
  • コロナ禍でも売れる方法 (10)
  • 住宅営業マンのためのテストクロージング (1)
  • 住宅営業マニュアル (14)
  • 検討します。と断られた時の切り返し方 (1)
  • 住宅営業マンのためのオンラインサロン (1)
  • 住宅営業!テストクロージング (1)
  • 住宅営業マンの自己紹介カード (4)
  • 住宅展示場がない場合の、新規客の獲得方法 (1)
  • 住宅営業マンのための電話打ちのコツ (11)
  • 住宅営業マンの仕事内容とは? (1)
  • 初回接客で着座する方法 (1)
  • 住宅営業!契約実例 (3)
  • テレアポ (3)
  • 住宅営業!契約の障害 (1)
  • 10日間無料セミナー (41)
  • 住宅営業の基本!ベーシックセミナーDVD (1)
  • 売れる方法セミナーDVD (2)
  • 個別コンサル成果事例 (260)
  • 10日間無料セミナーのご感想 (14)
  • 住宅営業マンの営業戦略ノート術 (17)
  • 住宅営業 メリットの伝え方 (4)
  • 住宅営業マンの商談ノウハウ! (36)
  • 住宅営業 応酬話法 (26)
  • 住宅営業マンのNGな言葉 (4)
  • 住宅営業 (96)
  • 住宅営業 聞き取り (23)
  • 住宅営業マンの平日の仕事 (1)
  • 住宅営業マンの使命!契約 (23)
  • 住宅営業マンのツール!手紙 (10)
  • 住宅営業 初回接客 (91)
  • 住宅営業研究 (31)
  • 住宅営業 お客様の欲求! (74)
  • 住宅営業マンのイメージトレーニングの重要性 (13)
  • 住宅営業活動!訪問営業 (9)
  • 敷地調査 (2)
  • 住宅営業マンのみなさん、ブログを書きましょう! (4)
  • 住宅営業マンの競合他社対策 (30)
  • 住宅営業マンには必死!アポイント (28)
  • 住宅営業マンの壁!クロージング (43)
  • 住宅営業マンの時間の使い方 (3)
  • 住宅営業マンのためのセールストーク (30)
  • 住宅営業マン!ニュースレター (14)
  • 土地なし客 (53)
  • 住宅営業ツール (25)
  • 住宅営業 現場案内 (7)
  • 新人住宅営業マン (9)
  • 住宅営業!NG営業 (11)
  • 住宅営業マンが陥るスランプ (24)
  • 住宅営業 筆談 (19)
  • 住宅営業マンの自己紹介 (10)
  • 住宅営業 お客様の声 (5)
  • 住宅営業マンの中のトップ住宅営業マン! (16)
  • 住宅営業マンの「あいさつ」の方法 (3)
  • 住宅営業マンの効果的な説明の方法 (16)
  • 住宅営業マンの紹介営業 (19)
  • 住宅営業という仕事 (18)
  • 住宅営業マンの雑談 (6)
  • その他 (9)
  • 住宅営業マンの提案営業 (8)
  • 小技 (1)
  • お客様の種類 (25)
  • 住宅営業マンの質問力! (4)
  • 住宅営業マンのポスティング (18)
  • 住宅営業マン!アンケート取得方法 (10)
  • 住宅営業マンの下準備 (17)
  • 住宅営業マンのスピード営業 (9)
  • 住宅営業マンの社内営業 (5)
  • 住宅営業マンの自己啓発 (4)
  • 読者さんからのご報告 (19)
  • 住宅営業マンの電話打ち! (23)
  • 住宅営業マンのアプローチブック (11)
  • 問題解決 (2)
  • 住宅営業!集客 (3)
  • 住宅営業マンの歩合給 (1)
  • 住宅営業!追客 (66)
  • 住宅営業マンの将来 (1)
  • 住宅営業マンの契約後の動き (2)
  • 住宅営業マンのクレーム対応策 (3)
  • 住宅営業活動!飛び込み営業 (2)
  • 住宅営業 プラン図 (5)
  • 住宅営業マンのためのネット戦略 (6)
  • 住宅営業マンの目標設定 (2)
  • 住宅営業マン!メール営業 (2)
  • 電話コンサル (9)
  • 二者択一話法 (1)
  • 資金計画 (2)
  • 住宅営業 値引き競争! (7)
  • 住宅営業!中長期管理客 (6)
  • 住宅営業マンのためのスカイプコンサル (1)
  • 住宅営業マンの間違った応酬話法の使い方 (2)
  • 住宅営業マンのマイナス思考 (3)
  • 住宅営業マンの新規開拓 (3)
  • 住宅営業マンの利益率と棟数 (2)
  • 住宅営業マンのための個別相談 (30)
  • 成長している住宅会社 (2)
  • 住宅営業マンの失敗談 (2)
  • 住宅営業マンのあきらめない心 (9)
  • 住宅営業マンの新規見込客の獲得 (5)
  • 売れるための教材営業マニュアル (4)
  • 家を建てないお客様 (2)
  • 住宅営業マンは常にテストクロージングを意識する! (6)
  • 住宅営業マンのお子様対策 (3)
  • 住宅営業マン (1)
  • 売れる住宅営業マン (3)
  • 住宅営業ノウハウ (20)
  • 住宅営業マンとして、月に1棟契約するには? (8)
  • 住宅営業のコツ (92)
  • 住宅営業マンのファッション (5)
  • 予算オーバーはあり得ない (4)
  • 住宅営業マンのブログ戦略 (4)
  • 住宅営業マンの行動力! (1)
  • 住宅営業マンの契約率 (1)
  • 住宅営業マンの継続する力! (2)
  • 住宅営業マンのコミュニケーション能力 (9)
  • 住宅営業 信頼される方法 (20)
  • 住宅営業マンへの信頼 (2)
  • 住宅営業マンの立ち位置 (1)
  • 住宅営業!数稽古 (3)
  • 住宅営業マン!アポイントの打診 (3)
  • 住宅営業マンはマイナススタート (1)
  • 住宅営業マンの資金計画の説明 (1)
  • 住宅営業が辛いとき・・・ (15)
  • 住宅営業マンのお客様からの質問への対応 (1)
  • 住宅営業マンの伝える力 (12)
  • 住宅営業マン!お客様の興味を探る (5)
  • 住宅営業マンの自己投資 (1)
  • 住宅営業!夜のアポイント効果 (2)
  • 住宅営業マン!アポイントキャンセル (1)
  • 住宅営業!アポイントから商談へ (6)
  • 住宅営業!調査のすすめ (1)
  • 住宅営業マン!手帳の使い方 (1)
  • 住宅営業!商談場所 (1)
  • 住宅営業!お客様の断り文句 (3)
  • 住宅営業!台本作成 (6)
  • 住宅営業マンの提案力 (2)
  • 住宅営業!説明の仕方 (2)
  • 住宅営業!お客様のニーズをつかむ (3)
  • 住宅営業!土地なし客 (68)
  • 住宅営業!行動計画表のすすめ (5)
  • 住宅営業!効果的なキャンペーンとは? (5)
  • 住宅営業!心は伝わる法則 (1)
  • 住宅営業!訪問ノウハウ (5)
  • 住宅営業マンにお客様を集中させる! (7)
  • 住宅営業!アポイントの種類 (3)
  • 住宅営業マンの顧客管理 (2)
  • 住宅営業!ターゲットを絞る (2)
  • 住宅営業!第三者対策 (1)
  • 住宅営業!完成現場見学会 (2)
  • 住宅営業!二世帯住宅 (2)
  • 住宅営業!お客様を惹きつける (2)
  • 住宅営業マン必至!お客様目線 (7)
  • ベテランの営業マンが陥る罠 (1)
  • 売れない方の共通点 (2)
  • 女性の住宅営業ウーマン (2)
  • 住宅営業!お客様の不安を取り除く (2)
  • 住宅営業マンの名簿管理 (1)
  • 住宅営業!ロープレ (4)
  • 訪問営業 (2)
  • 住宅営業!間を取る (4)
  • 住宅営業!お客様の買う気を下げない方法 (1)
  • 住宅営業!DMの反応率UPの方法 (1)
  • 住宅営業!坪単価の説明 (1)
  • 住宅営業!複数のお客様への対応 (1)
  • 住宅営業!お客様の断る理由 (1)
  • 住宅営業!商談中のアポイント (1)
  • 気持ちの優しい住宅営業マン (1)
  • 売れる!個別相談 (31)
  • 追客マニュアル (2)
  • 住宅営業!追客教材 (5)
  • 売れない住宅営業マン (2)
  • 住宅営業 お客様の不安を解決 (2)
  • 住宅営業!社内営業の必要性 (1)
  • 住宅営業マン ブログ (3)
  • 住宅営業 表現力 (4)
  • 電話打ちのコツ (19)
  • 住宅営業 資料請求対策 (82)
  • 住宅営業 手紙 (5)
  • 住宅営業 行動計画表 (6)
  • 住宅営業 キャンペーン (2)
  • 住宅営業 お客様の警戒心 (4)
  • 住宅営業 お客様からの回答待ち (5)
  • 住宅営業 追客ツール (4)
  • アプローチブックの効果 (3)
  • 住宅営業の基本 (2)
  • 住宅営業 効率 (1)
  • 営業の天才と凡人 (1)
  • 住宅営業 見込み客 (2)
  • 契約が取れないで悩んでいる住宅営業マンの方へ (1)
  • 売れる為に、何を頑張れば良いのか? (1)
  • 住宅営業 セミナー (10)
  • セミナー (28)
  • 住宅営業 売れるためには? (21)
  • 住宅営業マンの教科書 (1)
  • 住宅営業 そのうち客 (1)
  • 住宅営業マンのお客様目線 (2)
  • 住宅営業マンのための何でもノート術 (1)
  • セミナーDVD (14)
  • 資料請求のお客様への対応 (82)
  • セミナーのご感想 (7)
  • メールセミナーのご感想 (5)
  • 住宅営業マンの間違った営業活動 (2)
  • 資料請求 (76)
  • 初回接客の台本の作り方 (5)
  • 住宅営業マンが商談で勝つ方法 (5)
  • 営業マンの手帳活用 (1)
  • 住宅営業マンの長時間労働 (1)
  • 住宅営業 お客様が電話に出ない? (1)
  • 住宅営業 効果的な資料の送り方 (12)
  • 住宅営業 商談ツール (2)
  • 未分類 (59)

検索

Copyright© 2025 売れる住宅営業マンになるための営業戦略ノート術!. All rights reserved.

ページトップへ